facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • なもり
  • 2016/10/19(水) 02:19:08.35
sssp://img.2ch.net/premium/9304031.gif
任天堂の小型ファミコン予約殺到、競売サイトで高値
http://www.nikkansports.com/general/news/1724287.html
前スレ
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1476795466/

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2016/10/19(水) 02:43:13.83
>>4
これ。保守志向強い人増えるとおわり

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2016/10/19(水) 02:44:06.86
勉強出来ない奴ってゲームも出来ないよな

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2016/10/19(水) 02:45:50.96
経営は基本博打つまりギャンブル
ゲームなんか特に何が当たるかわからん
今までにないものを作り続けなければならない
任天堂のゲーム機とスマホタブレット
どちらが欲しいかどちらが新しい感じがするか

昔はファミコンでもみんな喜んでやってたのは
当時はファミコンが最先端だったから

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2016/10/19(水) 02:45:59.89
ホンダの車とバイクが糞になったのも安定志向の奴が増えたからだろうな

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2016/10/19(水) 02:46:58.01
>>4
映画業界、テレビ業界、雑誌業界と同じか

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2016/10/19(水) 02:47:43.24
>>34
京大の方が採用人数多くなかった?

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2016/10/19(水) 02:47:47.82
ゲームしかできないゲーム機に未来はあるのか
最近のはゲーム以外にも色々できるけど
スマホタブレットと比べてどちらが優れてるか

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2016/10/19(水) 02:48:19.17
なんだっていいじゃん
お前ら任天堂のゲームでも買ってるの?
勝手に潰れればいいだけ

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2016/10/19(水) 02:51:04.22
会社が大きくなるとお金が好きな奴に乗っ取られていくよな

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2016/10/19(水) 02:53:05.05
任天堂は昔からお金が大好きだよ

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2016/10/19(水) 02:55:19.87
むしろ金の嫌いな企業なんていないよ

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2016/10/19(水) 02:58:58.97
東大生がコンビニで働いていれば満足気な顔するんだろうな

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2016/10/19(水) 03:01:46.91
ソニー信者が必死に東大といってるだけやろ
ソニーにも東大生入ってるのになぜかスルー

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2016/10/19(水) 03:02:28.81
ゲームはPCで

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2016/10/19(水) 03:02:41.27
東大生とかいうガイジ採用するゴミ企業に未来はない

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2016/10/19(水) 03:03:34.04
学歴と就活アピールとパワポの典型的な使い方

ソニーと任天堂が、これが上手いだけのやつにダメにされた典型だな

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2016/10/19(水) 03:03:57.67
勉強しか取り柄のないゴミがおもろいゲーム作れるかいな

マリオやドラクエもクリアせず勉強してたキチガイやぞ

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2016/10/19(水) 03:05:35.72
東大卒で総合職入社して総務とか法務やったやつが指揮とるんだもんな
娯楽として成り立たないものしか作れんよ

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2016/10/19(水) 03:06:25.54
つっても今時東大生でもゲームくらいするだろ
テレビゲームはしなくても花札できるなら任天堂的にはオッケーじゃないの?

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2016/10/19(水) 03:08:43.82
ゲームが好きなやつ採用しろよ

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2016/10/19(水) 03:10:34.57
東大って官僚が行く所だからな。
官僚が作ったゲームやって面白いと思うか?

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2016/10/19(水) 03:11:40.85
東大生だと「ゲームくらいする」どころか、その辺の自称ゲーマーより極めてそうなイメージあるけどな

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2016/10/19(水) 03:15:19.81
おまえら偏見の塊だなww
東大生はそんじょそこらの大学生よりゲームやりこんでるぞ

東京大学ゲーム研究会
http://tga.squares.net/

極限攻略データベース 総合トップページ
http://kyokugen.info/

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2016/10/19(水) 03:15:39.92
>>59
たったの二行でこの底辺臭の出せるおまえは逆に凄いと思う
東大生が狙ってもなかなかできねえぞ

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2016/10/19(水) 03:15:52.76
京都土人に東大コンプがあるのが再確認できた

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2016/10/19(水) 03:17:43.79
少子化の今でも簡単に東大は入れない
ゲームしてる余裕なんてないよ

本当に勉強だけしてる基地外しか無理

ここまで見た
ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2016/10/19(水) 03:18:28.97
大手は高学歴しかほとんどとらない

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2016/10/19(水) 03:19:02.28
遊ぶの我慢して勉強してる奴の作ったゲームとかやりたくもないわ
あとtjmtも死ね

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2016/10/19(水) 03:20:02.84
何言っても面白いゲーム作れないのは事実でどうにもならんわ

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2016/10/19(水) 03:20:40.30
ちゃんと選んだ結果こうなったんだろ

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2016/10/19(水) 03:22:56.65
>>38
そうなんだよな
逆に若いチームはスプラトゥーン出して成功してるし

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2016/10/19(水) 03:24:10.15
遊ぶの我慢して東大なんてむしろ少数派やないの?
勉強を完璧にこなして尚与力が余りまくってるような奴ばっかりやろ東大って

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2016/10/19(水) 03:28:30.81
単に東大生に嫉妬してるだけじゃねーかwww

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2016/10/19(水) 03:32:41.54
アニメとかゲームしか知らん人間が作ってるからつまらないものが増えたと思うんだけどな
娯楽産業が面白かった時のクリエイターって多趣味だったり
他業種いくつか経験した上で偶々その業界入ったって人多いからね
今40半ば位以上のクリエイターがいなくなったら本気でヤバいと思うわ

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2016/10/19(水) 03:36:05.27
慶応出身でナチュラルドクトリンみたいなクソゲー作った田中謙介よりはマシじゃないか

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2016/10/19(水) 03:36:13.63
ゲーム以外の娯楽が増えたからだろう

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2016/10/19(水) 03:37:16.10
娯楽云々は任天堂が糞ゲー出す理由にはならないよね

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2016/10/19(水) 03:37:25.78
ぶっちゃけゲーム業界自体オワコンだし
任天堂というブランドはあるんだから
細く長く続いていけるよ

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2016/10/19(水) 03:38:11.33
スマホゲーとかいう糞ゲーが売れるんだから
クソゲーなのが売れないことと関係ないと思う

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2016/10/19(水) 03:40:55.52
ソニーも東芝も東大トップやろ

なんだかんだ大手企業の採用率テッペンは東大多いよ

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2016/10/19(水) 03:42:02.26
東大にもクリエーター向きの面白い人材はいるだろ
工学部もあるんだし
そういう人らは入ってこないのか?

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2016/10/19(水) 03:42:53.28
>>77
ソーシャルゲームもCSも同じくらいの規模(2000億円)らしいから
ゲームがオワコンと言うより
ソーシャルゲームに移行できない経営戦略の失敗

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2016/10/19(水) 03:43:19.30
まつりちゃんも任天堂に入れば死なずに済んだ

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2016/10/19(水) 03:43:39.35
>>79
東大がトップを取るということは
企業としてのピークは完全に過ぎてる

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2016/10/19(水) 03:45:03.11
まーた低学歴が高学歴に嫉妬してんのか

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2016/10/19(水) 03:46:05.38
東大なんか大したことねえやな
あいつらなんか成し遂げたのか?

とプルプルしながら書き込む高卒の俺

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2016/10/19(水) 03:46:17.18
>>81 うむ

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2016/10/19(水) 03:46:29.29
スマホゲーやるような層はスマホゲーが無ければゲームやらないよ
スマホゲーが有るから売れないてのは間違い

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2016/10/19(水) 03:46:29.96
>>22
まるで低学歴が本質見えてるかのような物言いですね

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2016/10/19(水) 03:46:40.26
ゲームしてこなかった人間に楽しいゲームが思いつくかよ
外注ばっかだろw

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2016/10/19(水) 03:47:05.41
創造の種類が違う
この人らに向いてるのはハード開発とかだろ
何をするかには向いてないんじゃね
そこは知識じゃないからな

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード