高校ラグビー進路スレ35 [sc](★0)
-
- 993
- 早明同に外人を入れる会
- 2024/01/22(月) 18:22:47.50
-
青学の大補強、東洋の濃い補強、近大の明治ばりの補強。
リーグ2部だが、山梨学院のエディに褒められるような駅伝ばりの高校大学一貫補強。
もう早慶明のベルリンの壁は崩壊したという事だ。
-
- 994
- 2024/01/22(月) 18:31:32.10
-
慶応大学はエンジョイ同好会派といい勝負だった。
-
- 995
- 早明同に外人を入れる会
- 2024/01/22(月) 18:38:15.25
-
立教はロスタイム10分まで慶応に勝っていた。
青学とも12点差位だった。
青学の大補強は周知だが、昨年開設した立教のスポーツ学部も不気味。
-
- 996
- 2024/01/22(月) 19:15:47.45
-
東洋、青学、立教がリクルートを強化して
困り果てる大学はひとつ。
-
- 997
- 2024/01/22(月) 19:38:42.91
-
この辺りは大学ラグビーBクラス以下で定着してないで頑張らないと
筑波49−43同志社
法政44−35慶應
-
- 998
- 2024/01/22(月) 20:11:36.46
-
同青立、このへんはリクルートしても強くならない
筑波も意外と
慶應は首脳陣次第ではそこそこのチームが出来上がる。リクはいつもやる気ないけど
-
- 999
- 2024/01/22(月) 20:30:43.22
-
早稲田OBだけど、慶應の3回優勝は立派。
日本一になるのはそんなに簡単ではない。
それと良いとこに就職する為に、ラグビーそこそこなんて考える人は慶應にはいないと思う。
あくまでもラグビーも勉強も高いレベルで両立する事に挑戦する学校。OBの層の厚さや多様な人材を輩出している事を含め、慶應を甘く見てはいけないと思う。
心からライバルとして尊敬出来るチーム。
-
- 1000
- 2024/01/22(月) 20:47:21.64
-
>>999
早稲田OBなんて嘘までついて必死w
このページを共有する
おすすめワード