高校ラグビー進路スレ35 [sc](★0)
-
- 328
- 2024/01/11(木) 01:42:27.78
-
>>40
対抗戦は帝京1位じゃねえの?
-
- 329
- 早明同に外人を入れる会
- 2024/01/11(木) 10:13:45.23
-
青学の補強は五人明らかになったが、残りの八人が気になる。
調べれば調べるほど、野球や駅伝のようにポスト帝京を目指しているとか思えない補強ぶりだ。
入れ替え戦を食らって本気になった感じだ。
-
- 330
- 2024/01/11(木) 10:58:01.21
-
青学、入れ替え戦は今年に始まったことではない。今年は前年度より、リク数は少な
そうと聞いた。大学の姿勢が強化に舵を切ったと言うことでもなさそうだ。
4月になればわかることですね。
-
- 331
- 2024/01/11(木) 11:20:33.79
-
青学は昨年もなかなか良いリクだったけどね。
一年生も積極的に起用していた感じだし。
-
- 332
- 早明同に外人を入れる会
- 2024/01/11(木) 11:26:12.82
-
高校日本代表候補、青学3〜4、慶応1、立教1。
上位はすぐ使わないが下位には即戦力。
勝つのが当たり前という意識が青学と立教に持ち込まれると慶応は厳しい。
-
- 333
- 2024/01/11(木) 11:52:38.66
-
>>332
いつから対抗戦のリクに興味を持っている方なのでしょうか。
盛んに慶應がリクで青山、立教に負け、試合にも負けると叫ばれていますが、私の
印象ではいつも対抗戦で一番リクが悪いのが慶應と言う印象です。ですから感心す
るのは良くやっているなあという事。帝京、明治、早稲田、筑波はもちろんリクで
は上。立教、青山も花園出場者の数などではずっと慶應より上です。それでもよく
負けずに勝ってきたなあと思います。慶應=リクだけではない証明。
それでも一昨年のリクは酷かった。それに比べれば昨季(来季1年)のリクは良か
ったと思います。あとは4月からのシーズンが楽しみです。
-
- 334
- 2024/01/11(木) 13:24:50.67
-
青学のリクがどうのこうのの人
他人の話し少し参考にするとかないのかな
-
- 335
- 早明同に外人を入れる会
- 2024/01/11(木) 13:35:21.14
-
私が対抗戦下位のリクに興味を持ったのは日刊スポーツが青学の補強を報じてから。
過去4年の補強を見ると桐蔭10、めいけいと成章と相模と東福岡が3、仰星と栃木2なのにも驚いた。
まるで野球や駅伝みたいに日本一を目指しているかのような補強だからだ。
そして、少し考えて思ったのが、早慶には切実なスポーツ強化の理由はない、一方マーチは少しでも偏差値を上げないと生き残れないという切実な事情がある。
明治がスポーツでイメージアップを図り一部の学部で早慶に肉薄している成功例も見ている。
そんな事を考えて思ったのが、立教は分からないが少なくとも青学は、明治早稲田筑波慶応を見ているのではなく帝京を見ている、十年後に日本一になろうとしている、野球や駅伝でできた事はラグビーでもできると自信を持っていると感じた次第。
-
- 336
- 2024/01/11(木) 13:37:04.19
-
青学の試合ひとつも見ないで喚いてる介護施喫煙所設爺ちゃんは無視に限ります
-
- 337
- 2024/01/11(木) 13:40:38.66
-
いろんな大学がラグビー強化に乗り出し、プロ留学生ではない留学生を入れて国際化を図ることで、子どもたちも含めた日本のラグビーが活性化することは悪いことでは無い。
-
- 338
- 2024/01/11(木) 13:56:41.54
-
立教も青学もラグビーの古くからのいわゆる名門だと思います。
ただ、近年の様子に学校側が力を入れていると感じるなら、ここ数年にかけて100
周年の準備をしていたからではないでしょうか。
昨年、今年と明治、立教、青山が創部100周年を迎えます。
将来を見据えての「駅伝の青山」「ラグビーの帝京」と言う様な長いスパンをかけて
の強化計画ではないと思います。
-
- 339
- 2024/01/11(木) 13:57:03.12
-
学習院大学はなぜ女子人気が低いのですか?
リクルートが運営する「リクルート進学総研」は、高校3年生を対象に実施した『進学ブランド力調査2023』の結果
女子が志望したい大学ランキング
1位早稲田大学
2位明治大学
2位立教大学
4位青山学院大学
5位法政大学
・
・
・
・
・
・
19位 学習院大学
https://www.oricon.co.jp/news/2288817/photo/1/
-
- 340
- 2024/01/11(木) 14:04:09.76
-
青学や日大や天理を新興勢力と勘違いしてるラグビーファン多いよな
天理とか実は超伝統校なのにwww
-
- 341
- 2024/01/11(木) 14:09:29.25
-
>>335
青学は前から結構な有力高から入ってくるけど、その有力高の二番手三番手な感じの選手だからな。
-
- 342
- 2024/01/11(木) 14:12:13.14
-
付け焼刃的強化はラグビーでは難しい。
去年の春、青学は100周年記念試合で慶応に7対68の大敗してる。
日体も慶応も留学生が成功してると見えない。
中長期的視野でラグビー部を強化するには大学自体の体力と気力が大切。
-
- 343
- 早明同に外人を入れる会
- 2024/01/11(木) 14:23:26.05
-
昔、健康増進法が始まる時に、自分の希望で本社から工場に移り、工場の健康管理10ヶ年計画を作らされ、適当に作ったらそれが社方針になってビックリした事がある。
青学の補強のきっかけが100周年だっとは私も思う、五位で選手権出場が目標だったと私も思う、しかし、まさかの入れ替え戦行きや野球が連覇や駅伝が復活優勝というハプニングで覚醒してしまったと思う。
コンサルも五位請負人より優勝請負人の方が儲かるから、いっそ優勝を狙いましょうと焚き付けるだろうし、他に優勝種目がなければ大学も慎重になると思うが、経験から費用対効果も分かるだろうし、二つも三つも一緒というノリにあると思う。
-
- 344
- 2024/01/11(木) 14:28:08.51
-
早慶明帝は無理だけど都会的雰囲気の伝統校体育会でラグビー続けて秩父宮に立ちたいという高校生には昔から青山立教成蹊は人気あるもんな
筑波は独特のチームカラーと伝統と学費で安定の人気
-
- 345
- 早明同に外人を入れる会
- 2024/01/11(木) 14:37:43.84
-
私の憧れだった中学の先輩が正にそれで、早明は現役で入れたと思う、慶応も一浪すれば入れたと思う、しかし、いずれも選ばず青学の推薦を選び、先輩がフルバックで出場しているのを秩父宮で見て私も大学でやりたくなったし、その先輩の勧誘を断るのが辛かった。
-
- 346
- 2024/01/11(木) 14:44:28.04
-
よく分からないけど本当の話だと仮定して言うね
おんたの頭は病気
-
- 347
- 2024/01/11(木) 15:33:26.87
-
age
-
- 348
- 2024/01/11(木) 15:37:49.75
-
いつもとんでも自論補強のためにせっせと後出し作り話するノータリン同志社爺は無視無視
-
- 349
- 2024/01/11(木) 15:42:17.32
-
>>342
得点力のない慶應に68失点て酷いな
-
- 350
- 2024/01/11(木) 17:36:01.00
-
昔のジャパ高や候補、花園活躍組で良くある進路
〇▽進学校FL→割と高偏差値の地方国立大(たまに医学部)
・・工業高校WTB→なんとか鋼板とかの、地元の手堅い製造業就職
-
- 351
- 2024/01/11(木) 17:51:28.80
-
>>287
/ \ _________
/ / \ \ /
| (゚) (゚) | < エセメイの脱糞!
| )●( | \_________
\ ▽ ノ
\__∪ /
/  ̄ ̄ \
| | | |
| | | |
|⌒\| |/⌒|
| | | | |
| \ ( ) / |
| |\___人____/| |
| | ヾ;;;;| | |
,lノl|
人i ほれ、たかれエセメイ糞! サル痘
ノ:;;,ヒ=-;、
(~´;;;;;;;゙'‐;;;)
,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)
哀連日連夜被害ボコボコ良気味之エセメイ墓
-
- 352
- 2024/01/11(木) 18:03:15.84
-
>>345
試合じゃなく入試の話を早明でくくるなよ
一般でもスポ推でもまるでステージが違うわ(後者は枠数が早稲田は少なすぎだしそれでもなおトップオブトップは早稲田を志望する)
-
- 353
- 2024/01/11(木) 18:25:06.23
-
>>345の人は、現在アラ70くらいのおじいちゃん。
大昔の感覚で、ものをいってるから、あんまり腹を立てないであげて。
俺たちみたいな学生から現役世代の人間とは世代が違い過ぎて、
いろいろと食い違いが出てくるみたいだ。
しかし時代というのも残酷だ。
-
- 354
- 2024/01/11(木) 18:36:02.77
-
>>353
お前もいずれそう言われるよ
-
- 355
- 早明同に外人を入れる会
- 2024/01/11(木) 20:10:51.41
-
早明は、ラグビーでは対抗戦の二位と三位。
入試は、早稲田が少し上、所沢大学は明治の文系より下。
ラグビーも入試も一緒に括っても問題ない。
と言うか、昨年の早稲田に続いて明後日に明治も帝京に虐殺されるが、いつになったら本気で外人を補強するのか。
それ無しに早明ラグビーを語っても空しい。
当分は、青学と立教の補強が慶応キリングをして慶応が本気で補強するのかどうかを楽しみたい。
-
- 357
- 2024/01/11(木) 20:56:20.73
-
昔の強かった日体大は、ランニングラグビーてイメージだな。
まあ体育教師免許が取れる他大が強くなってきたのが日体には
orzだたんだろうが、取り合えず1部に戻ったし又、良い選手来るんじゃない?
-
- 358
- 早明同に外人を入れる会
- 2024/01/11(木) 21:15:38.99
-
青学の合格発表は毎年2月11日、既に報道された代表候補だか五人以外の八人が発表された時に慶応と立教は危機感を持つ筈だ。
-
- 359
- 2024/01/11(木) 21:25:50.10
-
>>358
スポーツ推薦13人?
明治に次ぐ人数だな。
札幌山の手とか。
-
- 360
- 2024/01/11(木) 21:25:54.61
-
>>357
というより昔は全国にいた日体大OBの指導者が日体大に送ってたけど今は帝京、少し前は関東学院に流れるようになったのが大きい
帝京も関東学院も監督が日体大OBだからね
-
- 361
- 2024/01/11(木) 22:03:22.08
-
>>356
落ち着け
悪気はないけど頭悪い人に見える
-
- 362
- 2024/01/11(木) 22:13:44.82
-
>>360
そう
先に補強ルート根こそぎ関東学院(春口監督)に持ってかれ、関東学院が草で自滅したら全部帝京に乗っ取られた
軒先を貸して母屋を乗っ取られたのが日体大
まんまと美味しいとこ持ってったのが帝京の岩出さん
-
- 363
- 2024/01/11(木) 22:14:43.62
-
この粘着ぶりからすると、正体は句読点だな
-
- 364
- 2024/01/11(木) 22:18:38.34
-
このスレにはお爺ちゃんしかいないのが現実
-
- 365
- 早明同に外人を入れる会
- 2024/01/11(木) 22:19:11.68
-
青学の四年の補強を見たら驚愕だ。
上に書いたか忘れたが、桐蔭10、東福岡と相模と成章とめいけい3、仰星と栃木と柏2、目黒1他で、どういう練習をすれば慶応と立教に負ける事ができるのか聞きたい顔ぶれだ。
山の手は確か高校候補。
私が注目したのは、いずれ山の手や目黒から外人を取るのではないかという点。
-
- 366
- 2024/01/11(木) 22:53:01.28
-
ホントヤバい人
-
- 367
- 2024/01/11(木) 23:14:06.94
-
>>356
一般社会では明治も早稲田も似たようなもの。
明治出の上司に怒鳴られている早稲田出なんかいくらでもいるわ。
-
- 368
- 2024/01/11(木) 23:39:56.62
-
青学はロックと8が穴だからFLやBKが良くても上には勝てない
ロック8にサイズがある選手取れたら上目指せるだろうが
東3人とっても大した上積みにはならないでしょ
-
- 369
- 2024/01/12(金) 00:31:36.63
-
>>367
社会に出たら実力主義。当たり前。
-
- 370
- 2024/01/12(金) 00:35:30.35
-
>>360
関東学院は元監督で、帝京は前監督の頃のことでしょ。
現監督は共に自校OB.
-
- 371
- 2024/01/12(金) 06:15:16.92
-
>>367
同じ土俵にに立てた場合はそうだな
そもそも就職は機会均等ではないし、
場合によっては配属も
-
- 372
- 2024/01/12(金) 09:02:06.47
-
青学は青山キャンパスとグラウンドが離れて居るので(1時間以上かかる)
ので練習時間が取れないのではないか。本気で大学が(OB会では名ク)強化する
なら合宿所が必要。合宿所がないのは立教も同じだけどね。
-
- 373
- 2024/01/12(金) 09:39:30.63
-
>>321
筑波山に登れず…東伏見に落ち着いた
のが本当のところ
筑波山にはLOのMくんが相思相愛でいく
-
- 374
- 2024/01/12(金) 09:41:58.21
-
>>365
青学、今年は桐蔭学園からはゼロ
全員落ちた
-
- 375
- 2024/01/12(金) 09:52:47.95
-
>>365
結局、指導力が不足したり、練習量が足らなければ、どれだけ良い選手を採れたとしても今季最下位だった同志社みたいになります。
-
- 376
- 2024/01/12(金) 09:57:04.38
-
今年は桐蔭学園から筑波、早稲田、明治、中央他に進学。
東福岡や流通柏から青学進学。
てな具合。
-
- 377
- 2024/01/12(金) 09:59:46.48
-
>>374
主力は受けてませんよ。
-
- 378
- 2024/01/12(金) 10:00:02.88
-
今の青学や日本体育大は成長しない。
-
- 379
- 早明同に外人を入れる会
- 2024/01/12(金) 10:08:28.13
-
青学と立教は合宿所と言うか収容所がないのか。
野球や駅伝は勿論あるのだと思うが、私が現役の時は二年になったら自由でグランドの近くの下宿を借りて、そんな下宿が10か所位あったと思うが、青学も立教もそんな感じなのだろうが、本体あってこそで、今一つ弱いのは自由過ぎるのだろう。
このページを共有する
おすすめワード