facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/04/14(土) 22:28:39.20
スレタイの通り。
マジで体育の必要性がわからん


ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2012/06/12(火) 21:47:21.32
民間のスポーツクラブやスイミングスクールの方が、はるかに優れた指導をしているぞ。
何しろ営利企業なのだから、不適切な指導で客を逃していては、経営が成り立たなくなる。

素質があり、当人もそれを希望するのであれば、本格的な競技スポーツを教える。
やる気はあっても素質ゼロの奴に対しては、本格スポーツについていけるわけがないため、
健康、体力維持、ダイエットなどを目的とした、競技性ゼロのコースへの変更を勧める。

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2012/06/12(火) 23:57:50.84
お前が民間のスポーツクラブを知らない事はよく分かった

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2012/06/13(水) 08:45:42.08
>>201
>民間のスポーツクラブやスイミングスクールの方が、はるかに優れた指導をしているぞ。
俺もそう思う。

個人的にはマシンジムよりも
スタジオプログラムを受けて欲しい。

特にストレッチ・ヨガ・ピラティスのクラスは、
筋肉の動かし方や、体の意識について教えてくれるのでおすすめ。

●●に意識させて。。という言葉がよく出てくるが、これはすごく重要。
体育の授業では全く教わることはない。

45分〜1時間のクラスが多いが、

そこで学ぶ45分〜1時間は
教育に相当することを全くせず
運動能力のない生徒を晒し者にすることに注力している、
12年間の体育の授業よりはるかに有意義だ。


ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2012/06/13(水) 21:24:26.21
努力の有無とは無関係に成績がつくのが体育
5段階評価だとすると、できる人は手を抜いても4か5
できない人は必死にやっても1か2

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2012/06/13(水) 22:34:30.38
いや、それは普通の五教科でも同じだろw

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2012/06/14(木) 21:38:13.17
もし授業でやる必要があるとしたら、スポーツを扱うのではなく、
健康について教えるべきだと思う。
体育大学・体育学部を出たスポーツ一筋の教師は不要で、
栄養学や医学を学んできた教師が教えるべきだ。

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2012/06/14(木) 23:08:17.00
いやいや、保健体育って知らない?

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2012/06/15(金) 07:38:27.01
>>207
保健:小学校から必要
体育:義務教育では不要

ということ。

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2012/06/15(金) 21:18:37.42
保健体育?
「教科書読んどけ」だけで終わりだったな。

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2012/06/15(金) 22:14:19.05
で、教科書ちゃんと読んだか?
良い事書いてただろ

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2012/06/15(金) 23:39:11.99
>>209-210
教科書読んどけ、以上。

だったら、教師ほど楽な職業はないな。
テストも全くやる必要ないし。


ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2012/06/15(金) 23:58:02.12
なあ、できれば全ての教師が「教科書読んどけ」で終わらしたいだろうね
テストもウザいからしたくないだろうしねぇ

そもそも職業として、死んだ方がマシなクソガキ相手にするのは嫌だわぁ

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2012/06/16(土) 12:51:08.38
運動能力の向上のためには、イメージトレーニングでいいイメージを持つことが不可欠。

いいイメージを持つことは、他の科目でも必要だが
運動能力の向上にあたっては、
社会の歴史のように暗記がある適度のウェイトをしめる科目よりも、より重要。

しかし、体育の授業では、それをほとんど教えないばかりではなく、
むしろ、運動に関して悪いイメージを刷り込む教育がなされている。


運動が出来なかった人は
体育の授業で運動に対するいいイメージをもつことは出来ただろうか?

運動が出来ない子こそ、
上達のために運動に対していいイメージを持たせるような教育が必要なのに

「ビリ決定戦」など、
早く体育が終わって欲しい、もう運動をやりたくないという
『運動の悪いイメージを刷り込む教育』が頻繁に行われている。

体育の指導要領には、
保険契約の免責事項のごとく
「いいイメージを持つこと」と数行、書かれているのかもしれない。

しかし、教育の現場でそれが実現されることはない。


日本体育会理事長で、元国会議員の松波健四郎氏は
「運動が出来ない奴」は、頭がかたいので、
「みんなから相手にされない」と自書で公言している。

体育の指導要領をつくるお偉いさんも
運動音痴な奴は、イヤな思いをして仲間はずれになるのは
「当然の報い」と思っている人が多数いるのではないかと疑いたくなる。



ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2012/06/16(土) 14:50:45.02
>>213
>運動に関して悪いイメージを刷り込む教育

個々のポジティブかネガティブかという精神的な物まで教育の所為にするとはね
ネガティブ人間のロジックそのままだね

自分が不得意なのは他人の所為、自分が嫌いな物は他の人も嫌い、自分がノータリンなのも人の所為、これら全てネガティブ人間のロジック
ネガ的思考だと何事も向上しないのは生理学でも証明されている

結局>>213は「自分の嫌いな誰かさん」を批判したいが為の言い訳に過ぎない

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2012/06/16(土) 16:11:04.87
俺にはスポーツは一切無理。
体育の授業で、それを学んだよ。

どうやっても無理だとわかっている以上、スポーツには一切手を出さないし、関わらない。
うかつにスポーツに挑戦して、金や時間を無駄にする事も、
無理をして怪我をする事もない。
体育の授業が役に立っているとすれば、それくらいだ。

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2012/06/16(土) 18:48:27.40
小学6年生の時、水泳が出来るようになったときは嬉しかったな
また冬にマラソン頑張ってマラソン大会の順位が10くらい上がった

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2012/06/17(日) 09:24:53.25
>>213
>「運動が出来ない奴」は、頭がかたいので、
>「みんなから相手にされない」と自書で公言している。

御自身は国会でやじられて相手に水を撒いたんですね。

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2012/06/18(月) 21:38:08.36
ほぼ素質だけで成績が決まるわけでしょ?
ならば一旦素質の計測をしてしまえば、後は体育は不要ではないかな?

プロスポーツのスカウト担当者は、日常的な身体の動きを見るだけでも、
その人の素質を一瞬で見抜くと言う。
そういう人に任せればよいのではないか。

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2012/06/18(月) 23:33:16.75
そんなやつ、いねーw

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2012/06/20(水) 20:52:46.95
中学校の体育の筆記試験が凄かった。
設問は最近のプロスポーツの結果、選手の話題だけでなく、
スポーツや芸能界のスキャンダル情報など、スポーツ新聞そのもの。
完全に体育教師の趣味でやっているとしか思えなかった。

運動馬鹿にとっては、ほとんど解けて当然らしかったが、
興味のない人は1問もわからなかった。
ちなみに俺は、選択問題が偶然正解だったので、100点満点中4点だった。

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2012/06/21(木) 20:53:07.20
それでいいんだよ
体育とは、運動馬鹿に活躍の機会を与えるための場だから

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2012/06/21(木) 21:32:50.07
体育の筆記試験なんてあるのか
これもゆとり教育の成せる技か

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2012/06/22(金) 08:51:51.18
>>218
素質だけで決まる、っていうのは極論だと思うけど

体育の授業は、そう思わせる教育しかしていないことは事実だな。

算数は、優等生でなくても義務教育を9年間受けていれば、多くの人が九九が出来て電卓を使うことが出来るが、
(算数教育のない国では、九九も電卓を使うことが出来ない人が多数存在する)

体育は、義務教育を9年間受けても、運動の技術を何も覚えることが出来ない人が多数存在する。

義務教育の9年間で教育に相当することを全くしないからである。

確かに、「立つ」とか「歩く」とか「座る」という動作は、ほとんどの人ができるが
体育の授業で学ぶものではない。
(正しい立ち方、走り方を教えてくれるわけでもない)

教育を受けたのに(実際は受けていない)、何も覚えられない→体育は才能で全てが決まる。
と思う人が多数存在するのだ。

確かに、体育に限らず他の科目も生まれつきの差が少なくとも存在する。
その差を縮めるのが義務教育の役割というものだろう。

体育は、その役割を全く果たしていない。

体育の授業により、
幼年期に、教育を受けたのにできないものがある(実際は、受けていない。)
と勘違いさせ

努力には、無駄な努力がある、と刷り込みを行うのは

他の科目の学習や、人生においても大きなマイナスではないだろうか?


ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2012/06/22(金) 22:58:59.55
>>222
体育の試験は、ゆとり以前からあったけど。
試験内容の多くは、スポーツのルールや戦術とかについて。
スポーツが好きな人は楽々解けたけれど、興味のない人はほとんど0点だった。

さすがにスキャンダルとか芸能の問題は見たことないが、プロスポーツについての問題はあった。
これまた好きな人にとっては余裕、興味ない人はほとんど解けない。

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2012/06/25(月) 20:52:24.44
結局、運動馬鹿に1つでも良い成績をもらえる機会を与えるのが目的なんだろう。

スポーツ新聞みたいなニュースなんて、学のある人ほど無関心だから、
5教科ができる人ほど試験は不利になり、逆に運動馬鹿が有利になる。

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2012/06/26(火) 07:32:25.41
>>214さんの何事も人のせいにしない姿勢に感服しました。

プロである、教育者の教え方の問題に関しても、
自分の所為と捕らえ、批判しない姿勢は素晴らしいです。

いまの学科は「詰め込み」だから良くないと教育の所為にし
大きな学力低下を招いています。

「詰め込み教育」批判を行い学力低下を招いた
親や自称教育評論家に、あなたの爪の垢を煎じて飲ませてあげたいです。

体育の授業でも、「結果を人の所為にしている」行為が横行しています。

「あいつのせいで、体育がつまらないんだよとか」
「あいつのせいで、試合に勝てない」とか

あるときは直接、あるときは聞こえよがしに
汚い悪口をいうのも、「結果を人の所為」にしている典型ですよね。

(下記のスレの、1やその息子さんの行為は「結果を人の所為にする」具体例といえますね。)
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/noroma/1325465949/1

プロに対する批難も行わない>>214さんですから
義務教育を受けている一生徒に対しても、

そのようなことは決して「言わなかった」だろうし、
「思う」こともありえなかっただでしょう。

>>214さんのような人が、同級生や教師として多数を占めていれば
体育の授業も、もっと有意義になるに違いないでしょう。


ここまで見た
  • 227
  • 226
  • 2012/06/26(火) 08:45:40.89
>>214さんは、
球技などの、団体競技でも
成果は違えど、お互いの努力をたたえ合ったに違いない。

隅に追いやったあげく、「おまえボールさわってないだろう」とか
「砂いじりするるな」といった罵声を浴びせることは
絶対になかったに違いないだろう。



ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2012/06/26(火) 13:34:45.49
臭いのがいますね。実に語尾がわかりやすい。


ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2012/06/26(火) 15:58:54.67
>>226-227
皮肉なのか賛辞なのかよくわからんレスだな

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2012/06/26(火) 21:11:02.02
オランダでは運河に落ちる事故が多いので、溺死する前に岸にたどり着く技術を教えている。
もちろんスポーツとしての競泳ではなく、あくまで生存のための技術として教えている。

スイスでは山岳地帯での遭難が多く、生還率を高める知識を教えている。
雪山での注意点、雪崩が起きた場合の逃げ方、遭難時の救助の求め方等だ。

そういう実用本位の内容なら、体育としてやっても良いのではないかな?
「死にたくなかったら運河に近づくな、雪山に入るな」だけで済んじゃいそうだけど。

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2012/06/29(金) 10:24:02.41
運痴をスポーツマンの中にいきなり放り込んでバスケとかサッカーやらせても事実上のプレイヤー数が1減るだけで、
運痴にとっては運動にも練習にもならない。
単調な基礎練習してる方が遥かに楽しい。

なぜか体育だけできる人側に合わせてるんだよね。

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2012/06/29(金) 18:08:27.19
他の科目もそうだと思うが。

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2012/06/29(金) 19:49:50.75
スポーツ特対のやつに1時間以上二次関数教えても理解できんときは
まじでいらいらした。というか日本人て世界的に見れば体育会系ほとんど
馬鹿で何も貢献してないのに学校で優遇されすぎだろ。というか
日本の学校体育できるやつは実際は幼児期スポーツ習った奴がほとんど。
日本の幼児の習い事率はスポーツ関係なら世界一だろう。

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2012/06/29(金) 20:07:41.41
あ、おれがいってる習い事は球技格闘技のことね
経験値がものいうから。ボールも触れたことないのに
ドッチボールとかは辛かった

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2012/06/30(土) 02:40:23.84
>>232
他の科目の場合、できる生徒は授業が低レベル過ぎて、退屈ですよ。
できる生徒に合わせたら、大半の生徒がついていけず脱落しますよ。

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2012/07/01(日) 20:12:45.88
>>231
>>235
俺は、知恵遅れというレベルではなかったが、言葉を覚えるのがおそかった。

国語や算数等の学科は、
「できない生徒に合わせる」授業のおかげで、そこそこ出来るようになった。

最終的には、上位になったが
「できない生徒に合わせる」授業があったからこそだと、今でも思っている。

「できない生徒に合わせる」ことをしない、
体育の授業は、全くついて行けず、身についたものは全くなかった。


ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2012/07/02(月) 23:07:53.36
>>231
>単調な基礎練習してる方が遥かに楽しい。

そう言うと、腕立てやランニングしかやらせないのが体育の授業。

ボールの投げ方とか、そういうことは一切教えない。

他の科目と異なり、
「とりあえずやってみろ」とか
俺たちでもいえることしかいわない。

体育の授業体系、カリキュラムの為せる業である。

センスのある生徒はできるが、
そうでない生徒は全く出来ない。

それで、できないとやる気がないとか、
先生や生徒から罵声を浴びせられる。

「体育は他の科目と異なり素質で全て決まる」という、意見もあながちウソではない。


ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2012/07/04(水) 12:43:14.96
>>226

>体育の授業でも、「結果を人の所為にしている」行為が横行しています。

>「あいつのせいで、体育がつまらないんだよとか」
>「あいつのせいで、試合に勝てない」とか

>あるときは直接、あるときは聞こえよがしに
>汚い悪口をいうのも、「結果を人の所為」にしている典型ですよね。

こういう人のたくさんいるよね。

「汚い悪口をいう心」を育むのが体育の授業

義務教育だから、
能力や経験の多寡を問わず
集団競技に参加させられる。

だから、生徒(特に精神的にまだ未熟な、小中学の教育課程
「汚い悪口」を特定の生徒に浴びせる事象は、必然的に発生しうる。

想定可能な、教育リスクの一つである。

このリスクを抑止するのが、
指導の過程では必須だが、体育の授業では全くそれが為されない。

指導要綱では、「想定外のリスク」として無視しているのである。

2011年3月、
地震や津波、電源喪失のリスクを無視した、
福島第一原発は、東日本大震災により、炉心溶融を引き起こし大惨事となった。

東電幹部は、「想定外のリスク」だったと言い訳をした。

惨事の規模の多寡、質は異なるが
リスクを無視し、子供の健全な教育を阻害している点においては

体育の指導要綱作成者と東電は
同じ穴のムジナといってよいだろう。



ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2012/07/04(水) 22:13:58.41
どうすれば意図的に風邪を引いてスポーツ関連行事を休めるか考えるうち、
風邪を引き起こすウイルスについて興味を持って調べたり、
人間の免疫系についても調べたりしたものだ。

豪雨でスポーツ行事が潰れて欲しいと思っているうちに、
気象現象のメカニズムや、人工降雨の研究に興味を持って、
関連書籍を読んだ事もあった。

体育そのものはくだらない事だとしか思わなかった。
しかし、そうやって得た雑学知識は、少しは役に立ったかもしれない。

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2012/07/07(土) 22:18:03.64
>>224
俺も体育の筆記試験はあった。
毎回、100点満点中10点以下だった。
バスケットボールやらサッカーやらの、細かいルールや
選手の動きを問われても、ほとんどわからないし、問題文に含まれている用語も理解できなかった。
それでも0点にならないのは、選択問題が偶然当たる事があったから。
もし選択問題が全くなかったら、毎回0点だったと思う。

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2012/07/08(日) 13:00:36.45
体育ってやり方と避ける方法を学ぶけど、それをやった後処理みたいなことは家庭科任せなんだよねw

さてなんのことでしょうか?w

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2012/07/08(日) 17:14:09.26
消の頃はそこまででもなかったけど、厨になって散々馬鹿にされた
それでもこっちとしては必死にやっていた

団体競技では足を引っ張るのでなるべく空気になろうと努めた
しかしやらなきゃ怒られる、渋々やるがやっても出来ない為に笑われる
度々仮病で保健室に逃げたり学校自体休んだり
もともとの要因もあっただろうけどそれからなんだか歪んでしまった気がする

そりゃ何度もやって出来たこともあるけど笑っていた奴らにとっては何の気なしに出来ること
負を生み出すだけの授業なんていらないよ……

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2012/07/09(月) 21:57:07.36
限りなく運動ができないんだから、運動をやっても時間と金の無駄。
運動なんてやらず、時間と金は他の事に使うべきだ。
と言う事を学んだ。
体育の授業から学んだ事は、それだけだ。

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2012/07/09(月) 23:33:03.49
よかったね

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2012/07/12(木) 08:50:58.32
国語は、9年間義務教育受けていれば
50音の読み書きができて、
「インターネットを楽しむだけの国語力」は得られるし、

算数は、9年間義務教育受けていれば
60円のお菓子が7個でいくらかっていうのが計算できるようになるけれど

体育は9年間で、それに相当するものは全く得られないよね。

得られるのは、「サッカー」や「ドッジボール」といった競技がある、といった”知識”ぐらい。

そのために9年間も義務教育で労力を費やす必要はないと思う。

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2012/07/17(火) 10:38:36.57
苦痛が得られたよ


ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2012/07/17(火) 12:54:41.72
トラウマになってしまうのは良くないね。

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2012/07/19(木) 19:58:33.43
完全にトラウマになった
団体競技で浴びせられた罵声の数々が今でもよく記憶に刻み込まれてる
忘れたくても忘れられないし思い出す度に吐きそうになるし気が狂いそうになる
運動が苦手で嫌いな人間があの数々の公開処刑の中でいったい何を学べというのだろうか
忍耐力というにはあまりにも酷すぎる

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2012/07/19(木) 21:45:14.61
団体競技なんて、参加しないで離れて見ていたな。
どうせ何もできないのだから、無理に参加する意味がないし、
体育の時間だけは必死になる運動馬鹿達にとっても、
運動できない奴は邪魔なので、いない方がありがたいだろう。

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2012/07/20(金) 00:15:21.94
それで済むのならその方がよい。

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2012/07/24(火) 23:57:00.17
アメリカは体育無いよな。
ない国は多いはず。

俺は小さい頃アメリカの学校に転校

運動しない

体力無くなる

帰国

というパターンだ。

フリックゾンビ
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード