facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 20
  •  
  • 2005/04/07(木) 18:33:11
>>19
「スポーツが楽しいから頑張って、その結果評価される」ではなく
「スポーツが評価されるから、得意な人間にとっては楽しく思える。
苦手な人達に比べれば、当然のめり込んでいく人間も多い」。
似てる様で全く違う。特に努力云々の話に繋げるなら。

>>1の「スポーツマン」という表現が微妙にズレてるんだろう。
スポーツが得意な人間なのか、スポーツにのめり込んでる(極少数の)人間なのか。
一般的には後者の方が近そうだが、>>1の「クラスの序列」「人気者」
という価値基準や、テーマが集団の性格付けである事を考えると
この場合は限りなく前者に近い。

>>1も言ってる様に、スポーツは勉強の様に(将来の)収入に結びつく訳ではなく
その瞬間、その場(クラス等)の身分を決定付ける。しかも、勉強に比べて
圧倒的に遺伝の占める割合が高い=順位が中々入れ替わらない。
どの方向から見ても(得意だろうが苦手だろうが)頑張る意味が小さい。

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード