facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2005/02/28 09:02:56
アスペルガー症候群の方で、運動音痴の方は多いと思われます。
脳の機能障害に原因があるようです。
脳の命令が上手く手足に伝わらないようです。

ここまで見た
  • 683
  • ◆YmbrM5NqoM
  • 2015/10/21(水) 17:57:39.00
らいどる

ここまで見た
  • 684
  • b>113x35x254x193.ap113.ftth.ucom.ne.jp
  • 2015/10/23(金) 18:07:31.93
死人が出る前にやめろ」って意見も多いが既に死人は把握できる限り2名いる。

赤羽・星美小学校・5年生が運動会で行う組立体操に対する疑問 http://akabane-seibi-kumitatetaiso.blogspot.jp/ ←スレ内に魚拓アリ
組体操は危険だから賛成?反対?緊急提言が話題になっている。 - NAVER まとめ http://ma★tome.naver.jp/odai/2140046654538740901

確か 「さくらがんばる」 って漫画のオマケ漫画の神月かりんが出てくるヤツで、
現実ではありえない事だが漫画だからやった的なネタとして10段ピラミッドが出てくる。
つまり「漫画内でしか成立しような高層ピラミッド」なんだよ、10段て。
もしそれができるとしたら、サーカス団かスタントマンだ。
現実にやっているとは驚きだ。

【大阪】<組み体操事故>八尾市、過去10年で36校139人骨折c2ch.net http://d★aily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1444995120/
257
育ち盛りの骨折って 後遺症残ったり成長に影響したりするよね このキチガイ部落出身者はみんな 手足の長さがチンバでビッコ引きのカタワじゃねw
266
10段とか張り切り過ぎだろw 死人でるわ
267
男塾名物でもここまでやらんやろ
【大阪】組み体操「ピラミッド」で事故。中1男子生徒が骨折c2ch.net http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1443626192/35 ※引用者で加筆アリ
35
今回のは氷山の一角 組体操で骨折なんて日常茶飯事で普段はニュースにもならない
他にも事故事例がわんさか
ピラミッドよりタワーが危険 組体操事故 障害事例の分析 ▽組体操リスク(7)内田良 | 名古屋大学大学院教育発達科学研究科・准教授 2015年5月19日 6時24分配信
http://bylines.news.yahoo.co.jp/ryouchida/20150519-00045850/
これが生徒にかかる負荷
組体操 高さ7m、1人の生徒に200kg超の負荷 10段・11段…それでも巨大化▽組体操リスク(3)内田良
http://bylines.news.yahoo.co.jp/ryouchida/20140916-00039130/
組体操は生徒も嫌々やってるし、 まるで北朝鮮のマスゲームのようで時代錯誤も甚だしい
後遺障害が残る重篤事故も起きている 死人が出る前にやめとけと言いたい
201
自衛隊に運動会はないの?
何段までできるかやらせてみれば

ここまで見た
  • 685
  •  
  • 2015/10/23(金) 21:24:33.71
「組体操 高さ7m、1人の生徒に200kg超の負荷 10段・11段…それでも巨大化▽組体操リスク(3)内田良
http://bylines.news.yahoo.co.jp/ryouchida/20140916-00039130/ 部分抜粋
土台に過重な負担がかかる――「腰が痛い」「膝に砂が刺さる」
巨大化する組体操
運動会の季節がやってきた。感動のクライマックスは、組体操である。
今日の組体操を見て、保護者世代は、自分たちの頃とちがったものを感じるのではないだろうか。組体操はいま、見世物としての性格を強め、巨大化・高度化、さらには低年齢化が進んでいる。とりわけ見た者を驚かせるのは、その大きさ・高さであろう。
土台に過重な負担がかかる――「腰が痛い」「膝に砂が刺さる」
組体操の危険性については、これまで私は2回にわたって問題を訴えてきた((1)【緊急提言】組体操は、やめたほうがよい。子どものためにも、そして先生のためにも、(2)組体操が「危険」な理由―大人でも許されない高所の無防備作業)。 
組体操の巨大化は、高所にのぼる生徒を危険にさらす。じつはそれと同時に注目しなければならないのが、土台の生徒にかかる負担である。ピラミッドの段が高くなるということはすなわち、土台の上にはより多くの生徒が乗ることになる。
ツイッターからは「腰が痛い」「中心部分は叫んでる」「膝に砂が刺さる」など、土台となった生徒の悲鳴が聞こえてくる。
はたして、どれほどの負荷が土台にかかっているのか。「組体操」をタイトルに据える書籍や資料をいくつかみても、そこに巨大ピラミッドの組み方は示されているが、生徒にかかる負荷量は記載されていない。記載するに値しないようなものなのだろうか。
それにしても、「10段」「11段」である。負荷量はけっして小さくないはずである。





【大阪】組み体操「ピラミッド」で事故。中1男子生徒が骨折c2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1443626192/202
202 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2015/10/22(木) 21:54:56.22 0
俺が保護者なら告訴および告発する。
教師は自分の名誉や快感と引き換えに
私の子や他の生徒に危険を強要し、その生命を脅かしていると。
これ、完全にアカハラとパワハラじゃないか。
児童は訴え方を知らないから訴えられないんだ。
保護者が訴えなくてどうするよ。

ここまで見た
  • 686
  •  
  • 2015/10/23(金) 22:04:44.91
アルコールを強制するのがダメってなら、組体操も強制しないでほしいな。イジメはダメとか、人の気持ちを考えなさい&されたほうの気持ちも考えなさい、も然り。

内田良の最近の記事
幼稚園で「6段」のピラミッド 低年齢化する巨大組体操 10月9日 7時34分
「痛い」は禁句 組体操の指導法 ▽組体操リスク(12) 9月27日 7時2分
組体操 先生のケガ相次ぐ ▽組体操リスク(11) 9月20日 5時34分
内田良の記事一覧へ(62)
四人同時骨折 それでも続く大ピラミッド 巨大化ストップの決断を ▽組体操リスク(4)


組体操、安全対策を徹底 やゆよ記念財団
http://yayuyo.org/?p=1191
組体操、安全対策を徹底
2015/10/02
 大阪府教育委員会は、組体操が原因で小中学生がけがをしているのを重く見て、事故再発防止策を発表した。各学校に遵守を徹底して、安全な運動会を目指すとしている。
 組体操の危険性はかねてから指摘されているが、大阪府八尾市の中学校では27日、10段のピラミッドが途中で崩れ、腕を骨折した1人を含む6人が重軽傷を負った。専門家らは、リスクを軽視して組体操を強行した学校の姿勢を批判する。
 大阪府教育委員会が発表した事故再発防止策によれば、ピラミッドは段数に関わらず一律に禁止するが、ピラミッドのそばで生徒が一人だけ頭を起こし、両手を前に伸ばして、両膝を曲げて腹ばいになる「スフィンクス」は許可する。
多くの学校が組体操を継続する理由に挙げていた「学校の伝統」はこれによって姿を変えながらも守られることになる。
 新たな演目として、生徒が縦横数列ずつで直立状態で並ぶ「カルナック神殿大列柱室」、生徒4人が空気椅子状態で横に並ぶ「アブシンベル大神殿」、学校付近の小川の流れを生徒たちが体でせき止める「アスワンハイダム」などを推奨する。
実現すれば組体操の世界に新鮮な風が吹き込みそうだ。
 こうした演目について、在日エジプト大使館の広報部では「そもそも組体操がエジプトにはないので、よくわからない」とコメントしている。

ここまで見た
  • 687
  • それぞれ、部分引用・部分転載・部分抜粋
  • 2015/10/23(金) 22:14:27.58
【緊急提言】組体操は,やめたほうがよい。子どものためにも,そして先生のためにも。▽組体操リスク(1) 内田良 名古屋大学大学院教育発達科学研究科・准教授ttp://bylines.news.yahoo.co.jp/ryouchida/20140519-00035451/
「負傷」の事故ではなく「障害」の事故である。即ち完治しなかったという事である。いずれも,タワーやピラミッドがぐらついたり崩れるという中で起きた事故である。
先述の通り、学習指導要領にそもそも記載されてない種目を実施して事故が起きた時の問題がある。またその他にも、そもそも組体操は、そこまでのリスクを冒して、いったい何を目指しているのかという事も考えなければならない

組体操が「危険」な理由―大人でも許されない高所の無防備作業▽組体操リスク(2) bylines.news.yahoo.co.jp/ryouchida/20140523-00035592/
大人が2m以上の所で仕事をする時には、ここまで厳しい管理が事業者に要請される。一方で、子供達が組体操という高所での教育活動に従事する時には、学校側には何の管理も求められない。
組体操には、「囲い」もなければ、「手すり」も「覆い」も「防網」もない。上段に位置する子供達は、掴まる所も何もない状況で、組体操という高所作業に取り組んでる。
例えるなら,高さが3〜5mのグラグラする脚立の天板に,子供が何の安全策もないまま上るという事である。大人の労働の世界ではあってはならない事が、子供の教育の世界で繰り広げられてるのである。

10段の組体操 崩壊の瞬間と衝撃 ――2人の生徒 教師に抱えられて退場▽組体操リスク(13)bylines.news.yahoo.co.jp/ryouchida/20150930-00049999/
■周りに教員を配置しても効果なし
組体操は学習指導要領に記載がない種目である。負傷事故は小中高で年間8561件(2013年度)起きてる。負傷部位は他の競技種目と比べて頭部や体幹部(特に部と腰部)といった身体の中心部分・重要部分が多い(詳しくは拙著『教育という病』第1章「巨大化する組体操」)。
わざわざやらなくてもよい種目で事故が起きている。そしてそれらの事実が明らかになった今日においても多くの学校が巨大組体操を続行してる。
先生達は「ピラミッドの周りに教員を配置して安全を確保している」と決まり文句のヨウに言う。しかしどんなに先生を増やしても巨大ピラミッドの重さは1グラムも軽くならない。巨大組体操で、痛い思い、苦しい思いをするのは、先生達ではない。子供達だ

ここまで見た
  • 688
  • 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ箸ワタアメJAL123
  • 2015/10/23(金) 22:18:32.85
兵庫県立龍野高校テニス部事故を考えるウェブサイト 第三者機関のあり方について(その6)
http://shunichimori.blog130.fc2.com/blog-entry-187.html

テニス部の練習中に倒れ、いまも意識が戻らないリサさん。事故発生とその後の状況について検証し、ともに考えたいと思います。
第三者機関のあり方について(その6)
[ 2012/10/05 06:38 ]
 2012年10月1日付毎日新聞社説は、

 きょうから10月。スポーツの秋の到来だ。
 しかし残念なことに、子どもたちが体を動かす喜び、楽しさを知る学校の
運動部活動や体育の授業での痛ましい事故が後を絶たない。
 「スポーツに事故やけがはつきもの」とあきらめるのではなく、
大人たちが万全の対策を講じて子どもたちの命を守らなければならない。
(中略)
 文科省が教育委員会を通じて安全対策を盛り込んだ文書を学校現場に回す
だけでは事故はなくならない。
 再発防止には原因の分析や解明が欠かせない。しかし、過去の柔道事故の
裁判では学校や教育委員会が生徒の家族らに事実関係を伝えず、ともすれば
隠そうとする姿勢が垣間見えた。見過ごせない問題だ。
 医師や法律家ら第三者が入った事故調査委員会の設置を義務付けることを
検討してもいいのではないか。

と書いています。
 まったくそのとおりであり、全面的に賛同します。

 南部さおり・横浜市立大医学部助教が指摘するとおり
「事故が起きて、幸せになる人はひとりもいない」
のです。
 これはあたりまえのことですが、なぜかあたりまえのことが徹底されていません。

 これを実践するためには、内田良・名古屋大大学院教育発達科学研究科准教授の
「事故がなぜ起きるのか?といえば、事故はなくせると考えてこなかったからだ。
事故情報を公表・集約・分析するなかで、解決策は見出しうる」
という指摘が重要なポイントです。
 すなわち中立性・公正性・透明性を担保した専門家からなる事故調査委員会の
設置を義務づける法律の制定と、徹底した運用が喫緊の課題です。

 リサさんのご両親は、事故発生以来一貫して
「龍野高校には安心安全で、一人ひとりの生徒を大事にする高校になってほしい」
と訴え、原因究明と再発防止策の策定を求めてきました。
 しかし石原元秀氏(現・岡山白陵中高校長)、清重安男氏(現・白陵中高校講師)
ら歴代校長は、この訴えに耳を貸さないままでした。
 その理由はわかりませんが、まったく理解しがたいことは、あらためて
いうまでもありません。

ここまで見た
  • 689
  • つづき(倒錯した教育観)
  • 2015/10/23(金) 22:33:09.20
なお、上の
http://bylines.news.yahoo.co.jp/ryouchida/20140523-00035592/
に関しては以下の部分も興味深いので引用。
なお、上も下記もそうなのだが、意味の変わらない範囲で引用者で文章を改編してある(例→い抜き言葉にする、平仮名を漢字にする、など)。

組体操が「危険」な理由―大人でも許されない高所の無防備作業 ▽組体操リスク(2)
内田良 | 名古屋大学大学院教育発達科学研究科・准教授 2014年5月23日 7時31分配信
http://bylines.news.yahoo.co.jp/ryouchida/20140523-00035592/

運動会本番がやってくる――学校現場の倒錯した教育観

この週末、各地の小学校で、運動会が開催される。5月に入ってYouTube上で「小学校の朝礼がスゴすぎる!」と一躍話題になった女金八先生こと香葉村真由美氏は、2010年6月の講演会で、組体操について次のように語っている。

5年生は運動会で組体操をします。「こんなのできない。無理だ!」と言ってはことごとく失敗しました。(略) 結局練習では一度も成功しませんでした。
運動会の当日、10人タワーの皆は、呪文のように「できる」「できる」と言い始めました。そして1段目が立つ。2段目が立つ。よろよろしながら、ついに3段目が立ったのです!

2010年6月14日(月)女金八先生 香葉村真由美氏 講演会
※参考動画
三段タワー他(2013年5月25日、運動会での6年生による組体操)――「練習では8塔あるタワーのてっぺんが全部立てなかったそうですが、こちらも本番では見事に決めて観客から拍手…」

成功してよかった、本当に。でも、ここで立ち止まって考えてほしい。
練習では、一度も成功していない。落下や崩壊のリスクを抱えたまま、本番のプレッシャーのもと無理やり競技を実行させる。リスク管理の発想からすれば、安定的に実行できるようになってはじめて、成功のプレッシャーがかかる本番を迎えるべきである。
にもかかわらず、このような無謀な事態が、平然と美談として語られてしまう。

雨が降ろうが、風が吹こうが、練習で一度も成功していなくても、練習中に重傷事故が起きても、一年前に重傷事故があったとしても、
<<運動会で成功させることが最大の目的>> だから、
組体操はなんとしてでも最後の本番までやり遂げられる。ここに学校現場の、倒錯した教育観がある。

ここまで見た
  • 690
  •  
  • 2015/10/23(金) 22:44:41.65
・兵庫県は、「倒れた原因は熱中症ではなく、顧問の教師が熱中症を防ぐために練習を軽くする義務もない」などとして上告しています。
・当時の校長は「学校に瑕疵はない」とし、育友会の役員会で「倒れたのは病気。なのに両親はお金のことばかり言う」などと発言したという。
・『なぜ』と問うだけで“モンスターペアレント”のような扱いを受けた。泣き寝入りするか、とことん闘うかしかなかった」と父は言う。

兵庫・龍野高校 部活中の事故 最高裁に署名提出 家族の会見→1:28 2015/10/13
https://www.youtube.com/watch?v=X1v6kzv2lY4

http://www.dailymotion.com/video/x39nxlu
1:28〜 車椅子の娘と、その母親の顔出し会見

テニス中の事件

なお、
兵庫県立龍野高校テニス部事故を考えるウェブサイト 第三者機関のあり方について(その6)
http://shunichimori.blog130.fc2.com/blog-entry-187.html
は、
運動音痴の原因はアスペルガー症候群かも
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/noroma/1109548976/688
にも全文アリ。
テキトーな抜き出しは↓。
2012年10月1日付毎日新聞社説は、
しかし残念なことに、子どもたちが体を動かす喜び、楽しさを知る学校の運動部活動や体育の授業での痛ましい事故が後を絶たない。 「スポーツに事故やけがはつきもの」とあきらめるのではなく、大人たちが万全の対策を講じて子どもたちの命を守らなければならない。
文科省が教育委員会を通じて安全対策を盛り込んだ文書を学校現場に回すだけでは事故はなくならない。 再発防止には原因の分析や解明が欠かせない。しかし、過去の柔道事故の裁判では学校や教育委員会が生徒の家族らに事実関係を伝えず、ともすれば
隠そうとする姿勢が垣間見えた。見過ごせない問題だ。 医師や法律家ら第三者が入った事故調査委員会の設置を義務付けることを検討してもいいのではないか。
まったくそのとおりであり、全面的に賛同します。「事故がなぜ起きるのか?といえば、事故はなくせると考えてこなかったからだ。事故情報を公表・集約・分析するなかで、解決策は見出しうる」という指摘が重要なポイントです。
すなわち中立性・公正性・透明性を担保した専門家からなる事故調査委員会の設置を義務づける法律の制定と、徹底した運用が喫緊の課題です。

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード