facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  • 1
  • 2001/07/06(金) 19:49
局からの距離と速度にこだわったスレです。
車で測って2.0km
950kbps

こればっかりはどうしようもんない問題だが、どこで妥協するか気になるので、、
1.2Mbps位いきたい、

ここまで見た
  • 39
  • 千尋
  • 2001/12/26 01:47
NTT収容局まで100m!!
ちなみに8mを申し込んだ。
早いのかな?

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2001/12/26 12:33
>>39
距離が近くても速度出ない奴は結構いる。
祈れ。

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2001/12/26 22:23
局から4キロ程度でリンクしなかった。で、プロバイダに相談したら、
イーアクセスが帯域調整をやるから待ってくれと言われた。
帯域調整って聞きなれない言葉だが、それをやるとほとんどのケースで
リンクするらしい。本当ですか?ちなみに1週間待ってもまだリンクしていない。

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2001/12/27 17:26
速度が出ない人は光ファイバーの無線で1.5mbやったらどうなの?
やっぱADSLのほうがいい?
どう思う?

ここまで見た
  • 43
  • 56k
  • 2001/12/29 18:07
T1回線とかと比べて、ADSLってどうなんでしょう?
環境によってはそれ以上なのかな?
T1で1.5Mbpsくらいで安定していますが。

ここまで見た
  • 44
  • 名無し
  • 2002/01/15 17:05
ダウソ板から飛んできました。
何か速度が上がる対策してますか?オススメの方法があったら教えてください。

ちなみに僕は、NTT1.5MbpsのADSLで基地局から
直線距離で約900Mなのに、下り最大で900Kしか出ません。
平均では600Kbpsってとこでしょうかね〜

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2002/01/15 21:38
東日本今日のメンテってなに?

ここまで見た
  • 46
  • 既出上等
  • 2002/01/15 22:54
今までDr. TCPとか使ってなかったが、いざインストしてレクチャー通り 設定すると、330→600kbpsになった。
効果あるのね、初めからやればよかった。
ちなみに路線長3.7キロ 減衰37
今までの最高が550だから、今回の処置で最高800は 行きそうだ。

600kbps?!遅ぇじゃんとか言う奴、地獄に落ちろ

ここまで見た
  • 47
  • 既出上等
  • 2002/01/15 23:04
720kbps!

最高記録更新 神様ありがとう!

720kbps?!遅ぇじゃんとか言う奴、ブラクラ踏んじまえ

ここまで見た
  • 48
  • 名無し
  • 2002/01/15 23:56
以外にNTT1.5Mbpsでも、まともな速度が出てる人って少ない?

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2002/01/16 06:26
>>46-47 遅ぇじゃん

ここまで見た
>>49
早けりゃいいってモンじゃねーよ。
彼女に「早いのね」とか言われちまえ

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2002/01/23 18:40
>>30
それってブラウザIE?キャッシュは溜め込んでいない?使用している
回線は何ですか?

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2002/01/27 23:10
3.5kmで300kbpsってどうよ。
MacosX.1
フレッツあdsl1.5m+二fty

ここまで見た
  • 53
  • ADSL
  • 2002/02/21 19:46
距離やメモリや配線を変えても早くなるけどOSを変えるだけで十分早くなるよ。
W98Seの時1.12MぐらいだったけどWinMeにしたら1.26M〜1.30Mでた。
WINXPならフレッツ接続ツールも必要ないからもっと出るかもね。
WINXPにアップしたいけど高い(泣)

ここまで見た
  • 54
  • sage
  • 2002/02/21 19:59
>>53
それは、Win98とMe/2000とXpではデフォルトのRWINの値が異なるからでは?
Win98は8K、Me/2000が16K、Xpが64Kでデフォルトになっていて、
RWINをいじるツールで広げれば、別にOS変えなくても同じ効果が得られるはず。

ここまで見た
  • 55
  • 既出上等
  • 2002/02/23 23:52
3.7キロも離れてりゃ、関係ないな。
どうせ1M出せないんだから、8M/ADSLと1.5M/ADSLの価格差を何とかしやがれ。

ここまで見た
  • 56
  •          
  • 2002/02/24 15:43
フレッツだけどRASPPPoEを使用したら、NetTuneとかDr.TCPなんかのフリーソフトは設定しても意味ないの?


ここまで見た
>>56
初級ネット板へGo!

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2002/02/24 20:46
初級ネット板は答えてくれなかったよ!

ここまで見た
  • 59
  • 既出上等
  • 2002/02/25 04:07
>>56
98とかなら 意味あるよ。

ここまで見た
  • 60
  • 2002/02/25 10:17
>>59
Win2000はどうですか?

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2002/02/25 20:40
>>60
ちょとだけあるよ。ても設定次第ね。

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2002/02/25 21:06
>>61
やってみる価値はあるってことですね。
どうもありがとう!

ここまで見た
  • 63
  • yabo-
  • 2002/02/26 09:36
Yahoo方式のものは特に距離に弱い 3km離れたらADSL1.5Mとほぼ同様それ以上は
1.5Mより悪い NTT東日本のほうはそのレベルになるには6km以上
Yahooは問題 いかのURL参照してください
http://speed.on.arena.ne.jp/stat1_5.html

ここまで見た
  • 64
  • non
  • 2002/02/26 10:12
63>
確かだね Yahooはかなり遅い最も値段から仕方ないか?

ここまで見た
直線で2、5km、伝送距離2,79kmで3Mでたよん。
運いいかも?

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2002/03/08 20:43
車で計って5km。最大830kbps。奇跡?(フレッツ1.5M)

ここまで見た
>>66
伝送損失が小さければそれくらいでます。

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2002/04/13 13:09
漏れの友人

線路長 1660m 損失 44dBで、フレッツ申し込んだら、
みかかから「お勧めできない」っていわれたとか。。
(友人は「みかか西」、漏れは東)

ADSL1.5Mなら、この損失なら、ISDNの数倍は出るよねえ。

愚痴られたので、「冒険だけど・・・・ 悪くてもISDNの数倍で安定接続するはず」
って答えておいたけど。。。。



ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2002/04/18 09:22
今日からフレッツ8Mなんだけど、1.5Mの時と変わらない。
今日の何時から8Mになるのかな?

ここまで見た
テスト

ここまで見た
  • 71
  • 既出上等
  • 2002/04/19 08:06
改めてNTTの線路情報開示システムで調べてみると、損失47dBだった。
チクショー、これじゃ8Mサービスなんか申し込めネーヨ。
ダメだろうとは思ってたが、科学的裏付けで ダメだしされた。

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2002/04/19 16:12
僕の場所は収容局から5010m、損失63db(みかかのHPより)。
無理やりINSからADSL1.5を申し込んだら最初は630kbpsだったが、屋内配線
を同軸二本でモジュラーまで引っ張り、モジュラーからモデムまでの線を
キッチンアルミテープで巻いて、フェラをコンセント類に付けたら↓
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/04/19 16:07:28
回線種類/線路長 ADSL/5.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/その他
ホスト1 WebArena(NTTPC) 750kbps(333kB,3.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 740kbps(333kB,3.6秒)
推定最大スループット 750kbps(94kB/s)
・・・になった。
次はモデムを大きな空き缶に入れるカナ〜。

追伸。嗚呼悲しきジサッカー。数値が上がるのに喜びを覚えてしまった(哀)

ここまで見た
  • 73
  • 72
  • 2002/04/19 16:39
↑は昼間ね。夜中なら何故か830〜850出ます

ここまで見た
  • 74
  • 2002/04/19 18:55
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/04/19 18:50:35
回線種類/線路長 ADSL/3.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/ocn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.12Mbps(539kB,4.0秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.10Mbps(539kB,3.9秒)
推定最大スループット 1.12Mbps(140kB/s)

何も対策してません。送られてきたものを使ってます。
いろいろいじったらもう少し上がるかな?

ここまで見た
○線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル) 1610m
○伝送損失 47dB

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/04/20 17:25:11
回線種類/線路長 ADSL/1.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/nifty
ホスト1 WebArena(NTTPC) 3.31Mbps(539kB,1.3秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 5.0Mbps(2244kB,3.8秒)
推定最大スループット 5.0Mbps(628kB/s)


ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2002/05/05 14:29
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/05/05 14:28:32
回線種類/線路長 ADSL/2.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/その他
ホスト1 WebArena(NTTPC) 4.65Mbps(1441kB,2.6秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 4.36Mbps(1441kB,2.6秒)
推定最大スループット 4.65Mbps(581kB/s)

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2002/05/22 02:12
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/05/22 02:11:55
回線種類/線路長 ADSL/2.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/dion
ホスト1 WebArena(NTTPC) 4.85Mbps(1764kB,3.3秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 2.76Mbps(758kB,2.4秒)
推定最大スループット 4.85Mbps(607kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)

ここまで見た
  • 78
  • 77
  • 2002/05/22 02:18
3月中旬に開通して、当初3Mbps前後で、こんなもんかと
そのまま放置していたが、最近、ダウンロードのレート表示で
500kB/sを超えることが多く、測定してみたらこんな感じで
あった。勝手に速くなっている。

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2002/05/22 10:38
推定最大スループット 6.5Mbps(811kB/s)
コメント eaccess 8Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。10Base-TのLANアダプタをご利用の場合100Base-TX以上のものに換装すると速度向上が期待できます。

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2002/05/22 11:01
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/05/22 11:01:31
回線種類/線路長 ADSL/3.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/rimnet
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.03Mbps(539kB,4.2秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1000kbps(539kB,4.3秒)
推定最大スループット 1.03Mbps(129kB/s)

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2002/05/22 13:44
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | はやく >>1-999
                 |  プロバイダ板に
     ,__     |    逝ってくれますように
    /  ./\    \_____
  /  ./( ・ ).\       o〇       ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄   (,,  ) ナムナム   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr



ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2002/05/22 20:35
 収容局からの距離は、直線約400m。
対策:MTU他設定済み
   PCすべてを接地アース、PC,周辺機器を収めた鉄製ラックもアース

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/05/22 20:27:57
回線種類/線路長 ADSL/1.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/dti
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.18Mbps(539kB,4.0秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.17Mbps(195kB,1.5秒)
推定最大スループット 1.18Mbps(147kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしては速いほうです。(2/5)



ここまで見た
  • 83
  • 親切な人
  • 2002/05/22 20:48

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「高性能ビデオスタビライザー」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。

ここまで見た
>>82
ここは板違い。プロバイダー板へどうぞ。

★ADSL転送速度を測定しよう PART8★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1018288222/


ここまで見た
  • 85
  • 77
  • 2002/05/22 22:57
>>84
なんでそう仕切りたがる。この板にあるのが正しい姿。

ここまで見た
>>85
これをこの板が適切と思ってしまうあなたは初級ネット板へどうぞ。

ここまで見た
  • 87
  • 2002/05/24 15:59
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/05/24 15:57:52
回線種類/線路長 ADSL/3.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/dion
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.22Mbps(539kB,3.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.05Mbps(539kB,4.1秒)
推定最大スループット 1.22Mbps(153kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)

3キロ離れて、これだけ出ます  8Mに変えてもいいですかね〜? 

ここまで見た
>>87
ここは板違い。プロバイダー板へどうぞ。

★ADSL転送速度を測定しよう PART8★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1018288222/

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2002/05/25 12:34
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/05/25 12:33:00
回線種類/線路長 ADSL/1.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/dion
ホスト1 WebArena(NTTPC) 2.81Mbps(758kB,2.3秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 4.89Mbps(1764kB,3.0秒)
推定最大スループット 4.89Mbps(612kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)


フリック回転寿司
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード