【藝大】東京芸術大学音楽学部 6 [sc](★0)
-
- 1
- 2012/01/31(火) 23:09:05.21
-
東京藝術大学
http://www.geidai.ac.jp/
前スレ
【】◆東京藝術大学音楽学部◆【】5
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/musicology/1219496102/
関連スレ
東京芸術大学音楽環境創造科 part3
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/musicology/1327633725/
☆☆【 東京藝術大学大学院 】☆☆
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/musicology/1159516271/
【芸高】東京芸大附属音楽高校【GEIKO】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/musicology/1211292694/
-
- 770
- 2017/05/22(月) 01:25:28.43
-
>>721
ちょっとやるせないよな。
そうだとしたら実質的に“いやらしいオッサン”の“慰みもの”に自ら進んでなりに行っているってことだからな・・・・・
-
- 771
- 2017/05/22(月) 12:24:49.80
-
>>753
ちょっと考えが浅いよ。
本当に幸せな人がブログやSNSに「幸せでした!」って書くと思っているの?
-
- 772
- 2017/05/22(月) 18:56:16.86
-
ttps://www.facebook.com/photo.php?fbid=720054038167612&set=a.253666908139663.1073741828.100004890662746&type=3&theater
なんだかなあ〜時代かな〜こんなイメージ
主催が個人名www
-
- 773
- 2017/05/22(月) 23:51:42.83
-
>>772
そんなのに尻尾振って飛び付くわけだからなあ。
-
- 774
- 2017/05/23(火) 14:09:14.12
-
歩いている人の医学。
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1325367/439553/105163839
歩いているのなら、人間は哲学、医学、薬でどうにでもなる。
小野光太郎は内科をこのように考えている。
-
- 775
- 2017/05/23(火) 14:25:02.52
-
>>773
1回でも多く人前で演奏したいんだよ。
目的はそこだけ。だから主催者が変人だろうがメンタル壊れていようが関係ない。
-
- 776
- 2017/05/23(火) 22:11:42.31
-
でもまあ松野のところ出るのは注意な
業界内では評判悪いから、他に出にくくなるぞ
-
- 777
- 2017/05/23(火) 22:13:10.46
-
それでも松野のところに出るのは要注意な
業界内で評判悪いから出にくくなるよ
-
- 778
- 2017/05/23(火) 23:33:59.34
-
>>777
つまり大事なことだから表現を変えて2回言ったわけだな?
-
- 779
- 2017/05/23(火) 23:39:30.90
-
このありがたい警告を理解出来る
子がいればいいけど。
物知らずが多いからね。
-
- 780
- 2017/05/24(水) 01:22:20.18
-
>>775
割り切ってるなあ。
-
- 781
- 2017/05/24(水) 01:49:59.08
-
【松野徹 コンサート】で検索
https://au.eventeri.com/g/x-event/9348726
-
- 782
- 2017/05/24(水) 15:33:39.84
-
>>780
結局誰かに聴かせるために音楽をやっていると言うことか?
-
- 783
- 2017/05/24(水) 15:47:24.43
-
>>777
M野叩きをやってるのはサロンコンサートの競合他社ってわけか。
M野に学生と客取られてくやしいか
-
- 784
- 2017/05/24(水) 17:06:16.62
-
>>783
松野本人か?
松野叩きは
・同業他社
・斜め上からものを言われたホール関係者
・同じく技術者
・一度出てキモチワルイ思いをした出演者
・よくない評判を立てられた出演者
などが考えられるかな。
まあ今後も続けたいなら、少しあらためるところはあらためたほうがいいと思います。
-
- 785
- 2017/05/24(水) 17:54:35.90
-
>>783←競合他社とか思っている時点で草ww
助平な下心を見抜かれていることも判らないのかね?ww
-
- 786
- 2017/05/24(水) 19:42:25.65
-
そっか、あとは主催する松野をうらやましいと思ってる人もいるかもね。
-
- 787
- 2017/05/24(水) 19:57:07.99
-
>>783
競合他社が何十社も林立してるわけないじゃんw。考えたら分かるだろ松野さんw。
全部おたくと同じ、若い女の子とおしゃべりしたいドスケベなおじさんの嫉妬の書き込みだよw。
「俺も松野みたく女の子にベタベタしたいなー」というのが見え見え。
-
- 788
- 2017/05/24(水) 22:41:03.48
-
>>>783
競合他社?
何言ってんの〜
それなりの子は事務所に所属してんだよ
-
- 789
- 2017/05/25(木) 00:11:24.24
-
>>788
それなりwwwwwwwww
横レスですまないが、素人さん乙!ww
なかなか笑わせてくれるじゃないかww
-
- 790
- 2017/05/25(木) 00:36:08.74
-
>>782
普通そうだよ
-
- 791
- 2017/05/25(木) 10:49:06.42
-
>>788
↑
これは無知乙と言う他ないな。
芸能事務所に入るのは大衆に受けたいと考える人間。
その大衆と言うものの正体はこのスレに散々登場する「音楽なんて何も理解できない」スケベ親父だよ。
そんな層に「一人でも多くの皆様に!」と言いながら取り入るのが目的。
そんな思考レベルの学生が事務所に擦り寄る。それが「それなり」
-
- 792
- 2017/05/25(木) 12:55:20.12
-
誰も芸能事務所なんていってない。
事務所とかいただけで芸能事務所と解釈するような素人しかここにはいないということ。
ここにいるのはキモチワルイおやじばかり。
-
- 793
- 2017/05/25(木) 13:01:19.08
-
オレサマは大衆には理解できない高尚な芸術で生きていくんだってヤツは一生涯親の資産で生きていくがいいサ。
貴族だか何だか知らんが、大衆を見下して悦に入りたいんだろう。
だが本当はこういう輩には小さい頃は藝大受験を目指して必死に努力していたが落とされてコンプレックスの塊になってるヤツがいたりするんだよな。
-
- 794
- 2017/05/25(木) 13:25:03.07
-
>>792
あなたに聞くが、「事務所に所属」ということは専属契約を結んでいるということだよね。
そんな人ほとんどいないけど。
いてもそれは芸能事務所だよ。
-
- 795
- 2017/05/25(木) 13:30:16.26
-
>>791
で?「音楽の解る聴衆」ってどこに居るんだ?
-
- 796
- 2017/05/25(木) 14:27:56.09
-
>>793
↑
これは完全に自己紹介だな
わかりやすい奴だw
-
- 797
- 2017/05/25(木) 18:22:23.39
-
>>791
事務所に登録するのは“投資した教育費用を回収する”って目的もあることを忘れないでくれ。
自分は学生のうちから知らない間に親に音楽事務所に登録されていた。
事務所からの口座は当然親の管理。これはが仕方ない。
自分が受けてきた教育費は親と祖父母が出している。だから仕方がない。それは返さないといけない。だから毎日全国を飛び回っている。
-
- 798
- 2017/05/25(木) 21:35:34.85
-
今日の最新記事です。
ペロポネソス戦争。
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2017/05/post-56f7.html
文化の足並みがそろわないから王子は戦争を吹っかけられるということはマキャベリが指摘していた。
しかし、20世紀にモーゲンソーは「国家レベルでも同じだ」と指摘し、
王子こそが戦争というものをよく理解している、としている。
-
- 799
- 2017/05/26(金) 12:50:56.80
-
なにこの藝大残酷物語みたいなスレ
-
- 800
- 2017/05/26(金) 14:56:47.16
-
>>771
じゃ不幸なのかよ?
-
- 801
- 2017/05/26(金) 15:37:56.35
-
親のゆとり教育
-
- 802
- 2017/05/26(金) 19:46:17.27
-
>>799
いや金をかけてもらったぶん稼いで返そうって言うんだからまともな考えかたじゃないか。
-
- 803
- 2017/05/26(金) 22:32:49.11
-
つまり>>793は大衆に理解される音楽をやって金を稼いで、親が投資した金の元を取るのだ!と言っているわけか。
-
- 804
- 2017/05/28(日) 02:16:04.77
-
>>782
チヤホヤされたい一心だけでやってるんだよ
みなまでゆわすな
-
- 805
- 2017/05/28(日) 08:38:22.54
-
終演後に、一般のお客様も演奏者の写真撮影は恒例ですが、写真撮影をしようとした一般のお客様に演奏企画室の鈴木室長が、「授業の一環のコンサートなので、写真撮影は控えて欲しい。」と注意された常連客がいましたね。
http://ameblo.jp/putirishi/entry-12278357121.html
藝大当局、ちゃんと仕事してるじゃないか、
というかこのブログ主もいつも撮影しているわけだが。
-
- 806
- 2017/05/28(日) 09:05:24.19
-
>>805
音楽が解るわけじゃないんだから、女の子を撮影するか終演後おしゃべりしにいくしか楽しみがないんだろう
-
- 807
- 2017/05/28(日) 18:57:27.85
-
誰かが書いてたけど本当にファンいうてる人がいる。
芸大チェンバーオーケストラ定期演奏会終わりました?!!!
重めのプログラムでした笑
今日は初めてお会いしたファンの方もたくさんいらしゃって嬉しかった??
-
- 808
- 2017/05/29(月) 00:47:57.61
-
>>805
何を言うかと思えば「花がある」とか。こいつら結局女の子の容姿にしか興味がないんじゃないか。
-
- 809
- 2017/05/29(月) 22:33:30.94
-
>>805
無料の撮影会か。
限りなくこれに近いな。
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496057722/
-
- 810
- 2017/05/29(月) 22:51:06.87
-
>>806
完全にキャバクラ用途じゃないか
-
- 811
- 2017/05/30(火) 16:15:28.42
-
特別女。
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2017/05/post-4337.html
ピコ太郎の秘密。
アメリカ女の老後を約束した「アップル」。
-
- 812
- 2017/05/30(火) 21:39:53.66
-
>>805
生きた体験授業ですね。
聴衆なんてものは私達の顔と体にしか興味がないんだ、と言う現実を体験できるわけですね。
-
- 814
- 2017/06/01(木) 02:26:35.99
-
>>764
比較の対象がおかしい。
クラシックの作品>演歌、アニソン曲
ではないかと。
バッハやモーツァルトを演奏するために頑張ってきたので?ということ。
ちなみに個人的には昭和歌謡もオリジナルにはなかなか勝てないと思ってる。
-
- 815
- 2017/06/01(木) 09:52:03.59
-
>>814
オペラのオープニングは19世紀のアニソンなんじゃ?
-
- 817
- 2017/06/01(木) 17:42:22.15
-
http://ameblo.jp/putirishi/entry-12279770360.html
ここで取り上げられてからアクセスが急増しているな。
-
- 818
- 2017/06/01(木) 19:13:22.78
-
>>817
ワロタww
こっちも毎日綺麗処狙いw
http://ameblo.jp/thiro4343
-
- 819
- 2017/06/03(土) 14:47:51.60
-
>>771
不幸な人間が「幸せでした!」って書くのかよ?
-
- 820
- 2017/06/03(土) 17:15:24.25
-
工場女。
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2017/06/post-fb6e.html
一斉共同体主義教育をとる日本に仕掛けられた戦争。
日本もアリストテレスに敗北していた。
このページを共有する
おすすめワード