facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2001/02/10(土) 07:42
今日ですね、タグを3つ書いてたのに広告が2つだけだったんです。
いつもは平気なのに。僕だけ?

ここまで見た
  • 100
  • 92
  • 2001/03/05(月) 18:28
まあ購読者の数によるよ。
購読者が100人しかいないマガジンなら
1回クリックすれば1%になるし、多ければクリック率も
必然的に落ちてくる。購読者1000人ぐらいのマガジンじゃ
ほとんど誰もクリックしないのが現状でしょうね

ここまで見た
  • 101
  • 92
  • 2001/03/05(月) 18:40
下のスレに0.5%なんて書いてあるけど
こんな数字出てたら確実にまぐにマークされるよ。
確か過去のスレに0.1%これたらマークすると書いてあった気がしたが
確かな情報は定かではない

ここまで見た
  • 102
  • 92
  • 2001/03/05(月) 18:44
まあ購読者が少なければ0.1%少し超えるぐらいい
まで行くかもしれないけど、自分が書いているのはそんな弱小メルマガじゃないんで
購読者多い人ならわかると思うよ。俺の言ってること

ここまで見た
  • 103
  • 92
  • 2001/03/05(月) 18:51
あっとまちがえた。購読者100人なら広告3ついれたばあい
3回クリックしないと1%行かないんだ。まあでも言いたいことはわかるだろう

ここまで見た
  • 104
  • 92
  • 2001/03/05(月) 18:54
それにしてもこの掲示板ざびしいなあ
メルマガ文化はもううおわりなのか???
なんか一人で書き込んでると独り言言ってるみたいだ

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2001/03/05(月) 22:06
どんなにいい広告が入ってクリック数が増えても
0.25%くらいだなぁ。うちは…。
うちは14000部くらいだけどさ。
0.5%か…いくか?そんなに。
でも0.1%は普通だろ。

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2001/03/06(火) 01:57
14000部ですか。
14000×0.1%×30円=420円!
1万も読者がいても、たった420円ですか。
やめた。メルマガ、あばよ!

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2001/03/06(火) 02:08
>>106
広告を増やせばもっと儲かるぞ

ここまで見た
  • 108
  • 92
  • 2001/03/06(火) 02:09
>>106
そうそう。そんなもんです。まぐくり使った場合は。
多少波あるけど、平均するとそんなもんです。

ここまで見た
  • 109
  • 92
  • 2001/03/06(火) 02:12
>>107
広告増やせば増やすほどクリック率は下がるよ
他の代理店もあるけど、コンスタントにいい広告を
配信してくれるところはないでしょ。
とにかく今は難しいよ。むかしもか・・・・

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2001/03/06(火) 02:57
一万人も読者がいて、たったの420円!
やってられない、
どうせまぐまぐ以外の広告も、目くそ鼻くそだろ。
メルマガは終ったかもな

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2001/03/06(火) 09:38
広告増やすと余計誰もクリックしてくれません。
その部分を読み飛ばしてしまうんでしょうな。
またはウザイか。

大体まぐクリなんて入れなきゃ良いのに。
1クリックでたった30円なんて。
他なら最低でも40円なんだし。
うちは55円だけどな。

基本的にメルマガで儲けようとする事が間違ってる。
バイトしろバイト。儲けたければ。

ここまで見た
  • 112
  • ポンポコポン
  • 2001/03/06(火) 13:17
>111
同意
メルマガでバイト並みの収入があると考えるのが元々間違い.
広告が多いだけのは、さらにひどい.
広告が5つ以上あるメルマガは、即購読解除.

まじめな内容のメルマガは、支援の意味で、
広告全部クリックしているけどね.

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2001/03/06(火) 15:38
たまにあるよな,広告が8割くらいのメルマガ。
なに考えて発行してるんだろと思うよ,一発行者として。
ま,金儲けを考えてるんだろうけどさ。甘いんだよな。
中身の無いものを作って儲けようなんてさ。

メルマガの収入なんてちょっとした小遣いレベルに考えた方が良いな。
まぁいいメルマガ作って部数増えれば収入が増えることもあるけど,
それだけを目的に発行してたらまず無理でしょ。

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2001/03/07(水) 01:09
もともとメルマガ文化なんてないでしょ(失笑
ふつうメルマガなんて、暇なやつが趣味でやっている程度のメディアだよ。
それがたまたま広告でこづかいが稼げるってんで飛びついた連中が山ほどいて
引っかき回しているだけ。
そんなに最初から儲かるものじゃねえよ。

>メルマガは終ったかもな

って、金儲けのための媒体としては最初から始まっていなかったよ。
あくまでも、メルマガってのは「何かを発信したい」と考えている人間と
自分でサイトを運営していて、そこに客を引き込みたいって
考えている人間にとって有意義なメディアだと思うよ。
金儲けを考えているのなら、メルマガを発行して自分のサイトへ
客を引き込んで、そこからだな。
もっとも、あんまり客が来るって保証もないが


ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2001/03/07(水) 02:16
>>114

後半は同意だな。
ただ、メルマガという新しい文化が芽を出した矢先、
まぐまぐの買収によって氷河期を迎えたことは事実。



ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2001/03/07(水) 18:49
まぐクリックは、ほんとにどうなってるんだろう。
いつ復旧するの?
もう結構長いよね。

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2001/03/07(水) 20:14
まぐで他の広告入れるのは、絶対に禁止なの?

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2001/03/07(水) 21:15
>117
他の広告入れている人いっぱいいるよ。

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2001/03/07(水) 22:00
よかった〜
タグ入れても広告入らないから、別の入れようっと

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2001/03/07(水) 22:32
なんでまぐクリなんて入れるの?
確かにたまにいい広告入ってるけど
クリック単価30円だろ?<今は50円か
そんなの入れても…何が入るかも分からんのに。
しかも今は広告はいらねぇし(笑)
どんどん別の入れなさい。

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2001/03/08(木) 01:45
まぐクリも”選べるタイプ”とか作って欲しい。
そうすれば広告主だって内容を考えるだろし、関係者は全員が
得をすると思うんだけど。
やっぱり、システムが開発できんのかな?


ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2001/03/08(木) 02:28
>121
金はあるだろうから開発が出来ないって事は無いだろう。
無いのは、費用をかけただけの効果が無いからじゃない?

選べるようにしたら、発行者に人気の無い広告は売れ残る危険性が
あるわけなんだからデメリットが大きいのかもしれない。


ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2001/03/08(木) 08:28
>122
同感。
「この広告はクリックされないな」ってのは載せないしな。
開発できないんじゃなくて,しないんだろう。

ここまで見た
  • 124
  • 121です。
  • 2001/03/09(金) 08:43
>122
>123
 まあ、そうでしょうね。
 っていうか、システム開発は知り合いに見積もりさせたら100万も
掛からないらしいし。
 思うんだけど、クリック率が低いのって業者の広告に魅力が無い
からだよね。
 何かのレポートで読んだけど、クリック率の低さでまぐクリは
苦労してるらしい。
 収入の主力は、ウィークリーまぐへの掲載らしいし。

 

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2001/03/09(金) 09:18
読者の立場から見れば,見たい広告ないもの<まぐクリ
melmaとかの広告の方が全然良いの入ってる。
ウィまぐってホントはほとんど読まれてないよね?
良くあんなのに数百万の広告出すよね。信じられん。

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2001/03/09(金) 11:45
しかし「ウィまぐ」に載って2週間で読者が一気に1万人
超える奴もいるから大半が読んでないとは言い切れない。

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2001/03/09(金) 13:16
一気に1万!?すごいね…>126

ここまで見た
ウィまぐは読まれていると思うぞ.
直接メルマガの名前は出なかったけど、バレンタインの時に
バレンタイン特集をしているメルマガもあるよ、
と、ほんの一行書いてあっただけで読者が400人増えた.
う〜んすごいなぁと感心してしまった.

ウィまぐを馬鹿にしているのは、この板の住人など
ある程度、ネットの裏側とか、初期の頃を知っている人
だけなのかも知れないよ.

ここまで見た
ここまで見た
ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2001/03/09(金) 16:01
ウィまぐにちゃんと目を通してるなんて,
世の中には暇な人が沢山いるんだね。
考え直さないとダメか。

ありがと>129,130

ここまで見た
  • 132
  • いやいや
  • 2001/03/10(土) 01:10
あのウイまぐの数字はおかしいでしょ。
だって強引に配信しているわけだから。
悪徳商法のページに書いてあったよ。
スパムしてくるところって。

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2001/03/10(土) 07:39
 うーん、「読んでますか?」と訊かれたら読んでますと答えそうな
気もする。
 クリック率が分からないと何とも判断しかねますね。

 でも、ウィまぐが無くなると、まぐで出す意味が半減しちゃいます。
 

ここまで見た
  • 134
  • いやいや
  • 2001/03/10(土) 16:49
さげんな
悪徳商法あげ

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2001/03/10(土) 22:35
VOWは読んでます。
その他は読んでません。
読みたいメルマガはまぐまぐで検索して惹かれたものを読んでます。
以上一般人にとってのウィまぐに対しての感想でした。

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2001/03/11(日) 10:04
ウィマグのおかげで稼げるまで読者ふえたんだよ

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2001/04/09(月) 20:39
最近まぐクリで全然広告が挿入されないのですが…
私だけ?

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2001/04/09(月) 21:43
うんにゃ、さっき発行したけど広告なかったよん

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2001/04/09(月) 21:43
 広告主がいないのだと思います。
 まぐクリの時代も終わったってことかな。
 キャンペーンの時だけでしたね、結局。
 あの時は1月で2万円超えたのに。


ここまで見た
  • 140
  • 137
  • 2001/04/09(月) 22:15
あらま、しばらくパークフィールドとアドチャージしか使ってなかった
から気がつかなかったけど、まぐクリっていつの間にかみなさん
平然と「広告なかったよん」と言うほど落ちぶれて(?)たのですね…。
知らなかったです。

なんだかメルマガ広告ってどの会社も終わってるって感じですね。

ここまで見た
  • 141
  • Name_Not_Found
  • 2001/04/09(月) 22:34
携帯メルマガ向けの広告って、まぐクリは最初からダメなんだよね
他の代理店ではどうなの?やっていない?

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2001/04/09(月) 23:08
深水さんがいなくなった時点で、
まぐまぐがらみは全て終わってしまった気がするな。

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2001/04/10(火) 01:49
最近、まぐクリのみにまぐ向け広告入らんな。
どうした?

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2001/04/10(火) 02:21
まぐクリの広告が入らなくなってから、もう丸2月だよね。
株、大丈夫か?
人事ながら心配。

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2001/04/10(火) 11:54
まぐクリの広告だけど、日曜には4つ入った。
んで月曜には0。発行の時間帯とか関係あるのかなぁ?
なんなんだろう。

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2001/04/10(火) 21:20
数百誌購読しているけど先週から全然まぐクリ挿入の広告を
見かけない。ついに弾切れかーーー

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2001/04/10(火) 21:52
うちは今までまぐクリをヘッダに1枠入れてたけど
入るか入らないか分からないので、他の代理店の広告にしたんだが。。

いつになったら入るようになるんだ?

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2001/04/10(火) 22:31
クリック保証広告自体、発行者のクリックや不正クリックなど
ショップにとって広告主にとって満足のいく結果が得られて
ないんだろ。だからそういうインチキ広告は消えていくのさ

ここまで見た
  • 149
  • 名無し
  • 2001/04/11(水) 23:08
ふーん

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2001/04/11(水) 23:47
というよりメルマガ自体が終わりかかってるんじゃない?

残るのは金を払って購読する大手企業・出版社のニュース系メルマガのみ。
個人の場合、自宅のマシンから直接メールソフトで発行するのがせいぜい。
もちろん広告なんて期待できないので儲けゼロの趣味の世界。

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード