facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  • 吉田命
  • 2001/01/23(火) 18:10
メルマガ天国が展開している「相互広告」にPubzineは、きれて
いるらしい。ついに禁止符を出した。生意気だぞ、吉田!

19.相互メルマガ告知において、告知するメールマガジンの個人ホームページ、
   もしくはPubzineのマガジン詳細画面以外のページに誘導する行為

   補足)具体的には、メルマガ天国さんで展開されている相互メルマガ告知を
      Pubzineから配信するマガジン上で行うのはご遠慮下さい
      相互告知の行為自体を禁止するわけではありません。

20.広告等、本来のマガジンの内容と関わりのないものが誌面の大半を占める
   メールマガジンを発行する行為

   補足) 誌面の三分の一以上を広告で埋めるような行為はお止めください。
      また、毎回同じような内容で、サイドビジネスを告知するだけの
      全面広告のようなマガジンも禁止します。

ここまで見た
  • 2
  •  
  • 2001/01/23(火) 18:26
>>1
一応、これ全部ペーストしといてやるよ
■ 規約追加のお知らせ


  本日1/23付けで禁止事項の規約を追加致しました。

  メールマガジンの質の向上を目指すPubzineの方針を反映しています。
  発行者の皆様には、ご理解頂けますようお願い申し上げます。

  また今年のPubzineは、良質のマガジンを発行している方を全面的にバック
  アップしていきます。具体的なバックアップの方法については準備が整った
  段階で、告知していきます。


  <<< パブジーンサービス・オーナー会員規約 >>> 追加内容
  https://www.pubzine.com/marline/pub/owner.asp?from=new




ここまで見た
  • 3
  •  
  • 2001/01/23(火) 18:27
第6条(禁止事項)

17.禁止事項違反に対して、Pubzine(パブジーン)が出す警告に返答がなく、
   連絡がつかない状態でマガジンの発行を続ける行為

18.3ヶ月以上、マガジンの発行を行わない行為。但し、休刊の場合は6ヶ月以
   マガジンの発行を行わない行為。

19.相互メルマガ告知において、告知するメールマガジンの個人ホームページ、
   もしくはPubzineのマガジン詳細画面以外のページに誘導する行為

   補足)具体的には、メルマガ天国さんで展開されている相互メルマガ告知を
      Pubzineから配信するマガジン上で行うのはご遠慮下さい
      相互告知の行為自体を禁止するわけではありません。

20.広告等、本来のマガジンの内容と関わりのないものが誌面の大半を占める
   メールマガジンを発行する行為

   補足) 誌面の三分の一以上を広告で埋めるような行為はお止めください。
      また、毎回同じような内容で、サイドビジネスを告知するだけの
      全面広告のようなマガジンも禁止します。

21.アダルト関連、ねずみ講などトラブルの原因となるような広告の掲載及び、
   Pubzine(パブジーン)が禁止する広告代理店からの広告を掲載する行為

   補足)現在、掲載を禁止している広告代理店はありませんが、トラブルの
      原因となるような広告を斡旋する代理店に対しては、将来的に指定す
      る可能性があります。


 ※禁止事項違反の場合、警告、もしくは廃刊となりますので、ご了承ください。

ここまで見た
  • 4
  •  
  • 2001/01/23(火) 18:27
■ ちいぱぶ発行者への登録の移行ついて

→iモード(携帯)向けメールマガジンをすでに発行されている方へ

  1/5より、Pubzineのiモード向けサイト"ちいぱぶ"の発行者募集を開始してい
  ます。ちいぱぶの発行者機能には、iモード向けに発行するための便利なツー
  ルが用意されています。


  すでに昨年から、通常(PC向け)の登録で、iモード(携帯)向けにマガジンを
  発行されている方も、ちいぱぶの発行者として登録を移行できるように、準備
  を進めています。


  移行の際、IDや登録解除のHTMLサンプルの変更などは一切ありません。
  発行者ツール内の登録情報を変更していただくだけで対応できます。


           ★移行開始日について★

        ちいぱぶオープンと同時の2月初旬です。
         移行開始日に再度ご連絡致します。


  また、PCで受け取ることを前提としたマガジン発行には向きませんので、移行
  に当たっては、下記の機能と注意点を良く確認しておいて下さい。


ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2001/01/23(火) 18:28
 ◎ちいぱぶ発行者向け機能

  ・文字数チェッカー  文章の文字数をチェックします。これでメールが途中
             で途切れることはありません。

  ・プレビュー機能   iモードで受け取った時のプレビュー画面をPC上で確認
できます。

  ・長い文章にも対応! 250文字以上の内容を送りたい方のために、追加内容を
             webページで読むことができるURLを提供します。
2000文字まで対応。

ここまで見た
  • 6
  •  
  • 2001/01/23(火) 18:28
 ◎注意事項

  ・ヘッダー全角25文字はPUBZINE.COMのスペースとして利用させて頂きます。
   (Pubzineからのお知らせ、PRなどが入ります。内容は配信前にプレビュー
   画面で確認できます。)

  ・マガジンフッターには必ず解除メールアドレスもしくは、詳細ページのURL
   が挿入されます。

  ・詳細ページは200文字に収まらない内容を入れる際にご利用ください。

  ・自動挿入される文字を含めると、発行者が利用できる文字数は全角200文字
   程度となります。

  ・Fromアドレスは、発行元アドレスとなります。

  ・PCでの受け取りを想定しているメルマガ発行には、向きません。


  ちいぱぶ詳細 → http://www.pubzine.com/tipub/
  

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2001/01/23(火) 18:41
age

ここまで見た
ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2001/01/23(火) 22:47
Pubzineまんせー!!

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2001/01/23(火) 23:18
■ アンケートのお願い


 Pubzineでは、マガジン発行者が、広告以外で収益が得られる機会を検討してい
 ます。具現化するかどうかは、定かでありませんが、検討中です。

 そこでちょっとしたアンケートを取らせて頂きます。ご協力下さい。

:対象のメルマガ発行者:

・ 定期的に発行しているメルマガ発行者
・ オリジナルのコンテンツをメルマガにしている発行者
・ 広告掲載が少ないメルマガ発行者


Q1: (週1回発行)貴方のコンテンツの価格は、いくらですか。
原稿文字数 600文字全角の場合



ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2001/01/23(火) 23:19
Q1: (週1回発行)貴方のコンテンツの価格は、いくらですか。
原稿文字数 600文字全角の場合

a. 月 2千円
http://biz.pubzine.com/enquete.asp?i=300&q=40&a=1

b. 月 3千円
http://biz.pubzine.com/enquete.asp?i=300&q=40&a=2

c. 月 4千円
http://biz.pubzine.com/enquete.asp?i=300&q=40&a=3

d. 月 5千円
http://biz.pubzine.com/enquete.asp?i=300&q=40&a=4

e. 月 6千円
http://biz.pubzine.com/enquete.asp?i=300&q=40&a=5

f. 月 7千円
http://biz.pubzine.com/enquete.asp?i=300&q=40&a=6

g. 月 8千円
http://biz.pubzine.com/enquete.asp?i=300&q=40&a=7

h. 月 9千円
http://biz.pubzine.com/enquete.asp?i=300&q=40&a=8

i. 月 1万円
http://biz.pubzine.com/enquete.asp?i=300&q=40&a=9Q2: (土日含み毎日発行)貴方のコンテンツの価格は、いくらですか。
原稿文字数 600文字全角の場合

a. 月 1万円
http://biz.pubzine.com/enquete.asp?i=300&q=41&a=1

b. 月 2万円
http://biz.pubzine.com/enquete.asp?i=300&q=41&a=2

c. 月 3万円
http://biz.pubzine.com/enquete.asp?i=300&q=41&a=3

d. 月 4万円
http://biz.pubzine.com/enquete.asp?i=300&q=41&a=4

e. 月 5万円
http://biz.pubzine.com/enquete.asp?i=300&q=41&a=5

f. 月 6万円
http://biz.pubzine.com/enquete.asp?i=300&q=41&a=6

g. 月 7万円
http://biz.pubzine.com/enquete.asp?i=300&q=41&a=7

h. 月 8万円
http://biz.pubzine.com/enquete.asp?i=300&q=41&a=8

i. 月 9万円
http://biz.pubzine.com/enquete.asp?i=300&q=41&a=9


ご協力ありがとうございました。



ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2001/01/23(火) 23:20
Q2: (土日含み毎日発行)貴方のコンテンツの価格は、いくらですか。
原稿文字数 600文字全角の場合

a. 月 1万円
http://biz.pubzine.com/enquete.asp?i=300&q=41&a=1

b. 月 2万円
http://biz.pubzine.com/enquete.asp?i=300&q=41&a=2

c. 月 3万円
http://biz.pubzine.com/enquete.asp?i=300&q=41&a=3

d. 月 4万円
http://biz.pubzine.com/enquete.asp?i=300&q=41&a=4

e. 月 5万円
http://biz.pubzine.com/enquete.asp?i=300&q=41&a=5

f. 月 6万円
http://biz.pubzine.com/enquete.asp?i=300&q=41&a=6

g. 月 7万円
http://biz.pubzine.com/enquete.asp?i=300&q=41&a=7

h. 月 8万円
http://biz.pubzine.com/enquete.asp?i=300&q=41&a=8

i. 月 9万円
http://biz.pubzine.com/enquete.asp?i=300&q=41&a=9


ご協力ありがとうございました。



ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2001/01/23(火) 23:31
その前にメルテンのドリーム天国(相互広告)に対抗できるような
読者数アップのシステムをパブジーンには考えてほしいね。
読者が付かない発行スタンドなんて廃れた本屋みたいなもんだ。

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2001/01/23(火) 23:38
おーい!えびすいさーん
パブジーンからメル天に一発購読変更できるツール
たのむで〜

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2001/01/23(火) 23:39
読者は、メルマガ発行者が集めるのが当たり前。
知恵がないんだね。あんたは!

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2001/01/24(水) 00:31
>13激しく同意!
PubzineはE−magajineの次に読者が少ない。
まずは読者数を集めてくれ。

ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2001/01/24(水) 01:14
>>11-12
関係者がここ見てたらマジレス。

メルマガ発行者になんらかの対価を、
っていう考えは素晴らしいものだと思いますけど、
価格体系を、もう少し木目細かに設定していただきたいと感じます。

例えば、隔週で、2000字強の(情報提供とかではなく、むしろ論説的な
内容の)メルマガの場合は、どうなりますか?

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2001/01/24(水) 01:55
まだアンケートの段階でそうしたいな、ってことでしょ?
編集代行サービスだって結局ハズレだし。
うまくいくとは思えない。
考えてることは立派だけど、立派なだけじゃ周囲がついてこない。
まぐまぐがこれだけ伸びたのは、ムズかしいことは一切無しに
して、とにかくマガジンを個人でも簡単に発行できるようにしたから。
発行者の収入が広告によることだって誰がそうしたわけではなく
自然にそうなった。有料マガジンが成り立たないのは、
そういう流れじゃないからだよ。既に大きな流れになっているものを
変えるのは難しい。

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2001/01/24(水) 01:56
文字数が多ければ高いなんてのは旧時代の発想。
ただ長くたってつまらない文章もあれば、1行でもおもしろい文章もある。
「自分と知識と文章力にいくら出す?」という世界にならな、あかんで。

ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2001/01/24(水) 02:09
600文字を週1回発行で月いくら?っていうの変だよ。
週いくら?ならまだわかるけど。

ちなみに私はプロなので、上記のような足下みたような金額じゃ
絶対やりません。600文字書いたら最低の出版社でも5000円/回
もらえる。ちなみに私の平均は1200〜2000文字で15000円/回。
ページ数が増えればその分かけ算。

こういう人間がタダで書いてて商売にしてないんだから
発行サイトも読者もおいしいよな。

ここまで見た
  • 21
  • hage
  • 2001/01/24(水) 15:21
age

ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2001/01/25(木) 01:57
新規マガジン登録してまだ創刊していないけど、現在の読者
メルマ3人
パブジーン3人
まぐまぐ2300人
これってさ、ようするに発行サイトとしての力が無いってことじゃ?
この現実をよく見極めよ!>ぱぶ&メルマ

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2001/01/25(木) 03:54
>22パブとメルマはまだ新着情報(WEBじゃなくてメールの方)にまだ
掲載されていないんでしょ。多分メルマが300人パブが100人ぐらいには
なるよ。それでもまぐまぐには遠く及ばないけど。

ここまで見た
  • 24
  • ピンキリ
  • 2001/01/25(木) 10:17
>16
どうでも良いが、Magajinじゃなくて、Magazineだろ?

>20
嫌ならやめれば良い、それだけの事。
プロだから云々なんて関係ないね。
早い話がお金をいただけるだけの内容が無いようという事でしょ。

19さんの仰るとおり、文字数も関係ないし、プロアマも関係ない。
プロの原稿を無料で読めておいしいなんて考える人が、
そんなにいるわけないじゃん。

>22
まぐまぐはメガシステムだから、利用者もピンキリ。
メルマガの内容はともかくとして登録する人も多いし、
様子見で登録する人もいる。
2300人の読者が、発行開始から一ヵ月後にどれだけ残るのかが、
ひとつの指標であると思う。
パブジーンや、メルマの読者数というのは、結構、メルマガの
内容というか、レベルを判断する指標としては良いと思う。
まず何回か発行してから、結果を教えていただきたい。

ちなみに読者数がスタートで数千人でも、一度の発行で読者激減、
発行停止という“へっぽこマガジン”もあったような、ないような。

しかし、このスレを立てたのは「調子に乗るなよ Pubzine 吉田」
というスレを立てたのと同一人物じゃないのか?
もしかして、MLM発行スタンドのメル天関係者なのかな。

ここまで見た
  • 25
  • 石丸
  • 2001/01/25(木) 14:22
吉田とは親友です。

ここまで見た
  • 26
  • 四死駄
  • 2001/01/25(木) 15:46
以前「地獄に落ちろメルマガ天国」のスレを立てたのは私です。

ここまで見た
  • 27
  • 石丸
  • 2001/01/26(金) 01:37
>>26
ちがいます。僕が立てたんですよ。
メルマガ天国むかつきますので。

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2001/01/26(金) 02:20
メルマガ原稿に対価を払おうっていう試みは多分始めてだろうし、
もっと言えばメルマガ発行スタンドっていうビジネスモデル自体が
まだ試行錯誤の段階なんだから、いきなり紙メディアと同じ
ギャラを保障するっていうわけには行かないだろう。

まぐで発行開始時点で250人、
以降、発行するたびに3人ぐらいずつ増える……。
ちなみにメルマは6人……。

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2001/01/30(火) 03:04
で、結局、どうなの?PUBZINE とめるてん、どっちが
のこってほしいんよ

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2001/01/30(火) 04:49
Pubzineは読者ふえん。
めるてんは増える。よって、めるてんのほうがよい

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2001/01/30(火) 18:12
めるてんは、相互広告うざい。あれにかわる新アイディアが
なければ終わりでしょ。デザインもいまいちだし
フッターにへんなのたくさんつくし

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2001/01/30(火) 20:27
めるてんは読者が集まらない。
pub、まぐ、メルマは読者数4桁だがめるてんは2桁(泣)。

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2001/01/30(火) 21:23
Pubzineは、マジで増えん。
新着が出たときの反応もすこぶる悪い。
よって、Pubzineさようなら。

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2001/01/30(火) 23:14
pub、メルマは新着紹介で増えるだけ。その後はまったく増えん。
特にpubは検索システム変更してからまったく
それにあほpubは、紹介されるの半年後・・・
最近早くなったか?


ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2001/01/30(火) 23:19
Pubzineって、増えもしなけりゃ、減りもしない。
他だったら、適当に読者数の増減があるのに、まったくない。
登録もなければ、解除もない。

最近、実は配信されてないんじゃないかと疑ってます。

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2001/01/30(火) 23:20
Pubzineは何かというと客を集めるのは発行システムの義務ではなく、
発行者の責任などと言ってるが・・・

『誰が集客率の悪いビルにテナント出すかい!!』

と言ってあげたい。

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2001/01/31(水) 08:30
>>36

激しく同意!
結局、Pubzineは、「客を集めるのは発行システムの義務ではなく、
発行者の責任などと言ってるが・・・」などと言って自分のところで
は何ら努力をしないくせに、読者を増やすためのメル天のドリームラ
ンキングを一方的に禁止にしたりする。
全然増えねーぞ。ヽ(`Д´)ノ

ここまで見た
  • 38
  • 四氏だ
  • 2001/01/31(水) 08:49
客を集めるのは発行システムの義務ではなく、発行者の責任ですが
pubで発行しているメールマガジンの著作権は全部わしのもんです。



ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2001/02/02(金) 00:35
読者増やして、何したいの?広告掲載で食えないよ。
自己満足だけかな。他力本願より、自力本願でないと
現実もサイバーもやっていけないよ。

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2001/02/02(金) 01:35
意味も知らんくせに仏教用語を使うな。

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2001/02/02(金) 13:09
意味よりも、言いたい事が伝わればそれで良いでしょ?
仏教用語がどうのこうのとか、そんな話してないじゃん。
ちなみに、39ではないからね。

ここまで見た
  • 42
  • 匿名希望さん
  • 2001/02/03(土) 06:28
そうだよ。
もとは仏教用語だけど、
今は日常会話でごく普通に使うボキャブラリーになってるんだから、
いいじゃん。

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2001/02/04(日) 05:04
ビジネスモデルの違いがこういう対立構造を生むわけね。

発行者が収入が欲しいがために作ったごみアドレスでも
とにかく部数やクリックが欲しいやつらと
広告収入に依存しない(逆に広告が入るメルマガうざい)
やつらの対立だね。

読者増えてもPubzineにはなんのメリットも無い。
ほかの発行システム(代理店)は発行者と広告料を分け合う
から発行者の少々の不正も目をつぶる。
エラーメールになるのがわかってても配信しつづける。

まぐ2はたまにエラーアドレス整理するけど、めるまが
エラーアドレス整理するって話聞いたこと無いぞ。


ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2001/02/04(日) 11:49
>> 43

めるまは昨年後半に一度エラーアドレス整理したよね?
そんなお知らせを見た覚えがあるよ。

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2001/02/04(日) 15:01
>ビジネスモデルの違いがこういう対立構造を生むわけね。
Pubはいいよね。SONYのかたすみでサーバー拝借してめるまが運営、、、
金もかからんわな。リストラされんなよ!

>読者増えてもPubzineにはなんのメリットも無い。
結構読者増やそうとしてあれこれやってるじゃん。
でも、ぜーーんぶ企画倒れ
今の購読者数あるのは先駆者利益だけ、、、ケケケ

Pubがクリック広告を導入せず独自路線を歩んでいるのは
天下のSONYの看板にわけのわからん広告を掲載されたくないだけ、、
で、こいつら企画力ゼロだからついていってもろくなことないと思うぞ



ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2001/02/04(日) 20:37
Pubzineでメルマガ発行者向けにアンケートを取ったの知ってる?
結果は、金儲けでメルマガをやっているマガジン発行者が
非常に少なかったという事だ。みんな、自分のメディアを求めていた。
45を書いた人は、妬みでいっぱいみたいだな。
チーズを求めて迷路を探さないと飢え死にするよ>45

ここまで見た
  • 47
  • プー
  • 2001/02/05(月) 12:08
>45
Pubzineのもともとの設立の背景を知っていて書いているのなら
相当、日本語の理解できないヒトだと思うぞ。

Pubzineのプレスリリースでは、既存の出版業界でデビューする道は
あまり広くないのが現実だから、より手軽にそれぞれの個性を発揮した
内容のマガジンを配信する場を設けたいという事になっている。
Sonyがエンタメ業界においても積極的にオーディションを行なうのと
同様に、ひとつのオーディションの場としてPubzineは存在するわけ。

だから、クリック広告を稼ぐためだけのマガジンや、部数を稼ぐだけの
懸賞系などの「他人のふんどしで相撲を取るタイプ」のメルマガは、
だんだんカットしていくよという方針を明確にしただけであって、
規定路線を進んでいるのに変わりはない。

だから、部数を稼いで手っ取り早く稼ぎたければ、まぐまぐやメルマ
などの進む方向についていけば良いし、部数よりも内容を向上させて
出版社や企業の広報などに目を止めてもらいたい人はPubzineで、
発行するようにすれば良いだけの事。

46さんの仰るとおり、Pubzineで古くから発行している人の場合は
文体や内容などに真剣に取り組んでいる人が多いと思う。
独自の世界に浸っているから、何が言いたいのかわからんのもあるが
それはそれで良いと思うぞ。

とにかく、目先の利益だけが大切な人がPubzineで発行するのは、
両者共にとんでもないミスマッチだと思うので、文句を言う前に
トットと撤退するのをお勧めします。

Pubzine設立の背景も知らないのなら…そんなド素人は、
メルマガを発行する資格もないね、真面目にやる気がないなら、
消えてしまいなさい。

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2001/02/05(月) 23:06
47の言う通り。Pubzineのもともとの設立の背景を知っていて書いているのなら
45の書いている内容は、倫理的にも客観的にも恥ずかしいものだ。
メルマガは、読者あってのメルマガ発行者であり、メルマガ発行者あっての
メルマガ配信サイトなんだ。詐欺まがい名広告を掲載してコーヒー代にも
成らないお金をもらって喜んでいる輩が、惨めで成らない。

広告代理店のえさになっているのが、分からないのかな。広告で自分のメルマガの
顔を台無しにして、きれいな彼女の目も引けなくなっているメルマガが
なんと多い事か。


ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2001/02/05(月) 23:15
Pubzineって、PubzineTimesを講読しないでもメルマガ講読できるんだよね。
47が言う様に、あれも一つの方針だしそれ自体は良いと思うのだが、それに
よって減るであろう読者増加率を他の手段で増やす事が出来てないのが痛い。
読者がどういうルートでメルマガを知るのかを考えて、システムを改善して
ほしいなぁ。FreeMLみたいに分野別紹介でもよいから紹介手段を増やすとか、
なにか出来そうな気がするのだが。

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2001/02/06(火) 00:40
Pubzineの設立の背景なんかどうだっていいんじゃない?
そんなこと気にしてる発行者いるの?
とにかく偉そうな事言ったって読者が増えないんじゃ話にならない。
メルマガ文化は発行者と読者が築いていく。
発行サイトは場を提供するだけ。ぐちゃぐちゃいうな。
吉田君もよく言っていることじゃ?
場を提供するだけだと。

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2001/02/06(火) 08:38
結局、つまるところ、メルマガ発行者が読者を如何にして集めるか
が知恵の出し所か!読者集めをマガジン配信サイトに頼っている人は、
内容的に貧弱なメルマガが多い?!自分で自分のメルマガを生かすには、
最終的に自分に頼らないと誰も助けてくれないという事だな。
そうだろ>50

ここまで見た
  • 52
  • 匿名希望さん
  • 2001/02/06(火) 09:04
>>47

>クリック広告を稼ぐためだけのマガジンや、部数を稼ぐだけの
>懸賞系などの「他人のふんどしで相撲を取るタイプ」のメルマガは、
>だんだんカットしていくよという方針を明確にしただけであって、
>規定路線を進んでいるのに変わりはない。

この辺、もう少し詳しく教えてくれませんか?
だんだんカットしていくって、具体的にはどういうことをするんです?

>Pubzine設立の背景も知らないのなら…そんなド素人は、
>メルマガを発行する資格もないね、真面目にやる気がないなら、
>消えてしまいなさい。

「これからメルマガを発行しよう」
「メルマガっていうメディアの存在を最近始めて知ったけど
面白そうだから色々読んで見よう」
っていう人はそういうモノを知らないのも、やむを得ないのでは?

あなたがメルマガっていう文化に強い思い入れがあることは伝わって来ますけど、
この言いかたでは、メルマガ文化に新しく入ってくる人々を排除しているようにしか
聞こえません。
このスレや板で議論になってるのは、
また良心的なメルマガ発行スタンドが苦心しているのは
「メルマガ文化の裾野を以下にして広げるか?」ということではないのですか?

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード