Linux普及のためには [sc](★0)
-
- 1
- danei
- 2015/01/04(日) 14:32:59.36
-
Linuxがある程度認知されてきたとはいえ、依然多くの人(企業)は
Windowsを使っています。ただでさえ覚えるのが面倒なパソコンですから、
そう簡単に他のものを使ってもらうのは容易なことではないでしょう。
しかし、中国などのように国家を挙げてLinuxの導入を進めていく
動きもあることから、今後もLinuxが重要な存在となっていく事は
確実と思われます。
しかし、一般に普及させるとなると元来のLinux文化(私も詳しくは分かりませんが)
は通用しません。求められるのはデスクトップ環境の整備などで、
昔からLinuxを使っている人たちの中にはこの動きに反発する人も
多いでしょう。
こういった状況について、皆さんの考えをお書きいただければと思います。
>>2へ続く。
-
- 2
- 2015/01/04(日) 14:35:11.43
-
linuxプリインストールパソコン発売
マイクロソフトが機能削減したフリーオフィス搭載で
-
- 3
- danei
- 2015/01/04(日) 14:35:34.75
-
前スレ。
Linuxのデスクトップ普及を見守るスレ【その29】
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/linux/1170539474/
初代スレ。
Linux普及のためには
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1031980089/
-
- 4
- 2015/01/04(日) 14:37:51.48
-
デスクトップLinuxについて考えるスレッドです。
そろそろ、資料の蒐集をしたりテストコードを書いたりといった実作業に入りましょう。
参考になるサイトがあれば紹介してください。
こういうアプリが欲しいといった意見も歓迎です。
Windowsが好きです。Linuxが普及して何か意味あるの?
議論歓迎。でも煽りは放置で。
過去ログ、リンクなどは、>>2-10あたり。
反Linux派総統ジェンヌによりサクられ続けた懐かしのスレ復活です。
今度こそ煽りや運営に負けず、Linuxを普及しましょう!
-
- 5
- 2015/01/04(日) 14:54:42.76
-
>>2
オフィスを使うユーザーは、Windowsを使うのではないでしょうか?
Libreで証明されたような。
-
- 6
- 2015/01/04(日) 14:56:02.98
-
>>5
互換性の問題だろう
あと、今更だけどタブスマホよう鳥
-
- 7
- 2015/01/04(日) 14:56:04.42
-
ハードウェアと組み合わる。
需要の小さな特殊なソフトウェア。
このあたりで勝負するのはどうでしょう?
-
- 8
- 2015/01/04(日) 16:01:29.15
-
https://i.imgur.com/nyxqCNS.png
ここまで作ったんですが。
-
- 9
- 2015/01/04(日) 16:23:30.79
-
よく使われないとディス鳥に取り込まれない ↓
↑ ディス鳥に取り込まれないとよくつかわれない
この仕組みをどうするべきか。
-
- 11
- 2015/01/04(日) 20:26:11.86
-
>>10
これは、Linuxでもビルドできます。
Windowsのほうがキーに対する反応が早いので、Windowsを普段使っています。
もちろんLinuxも専用のノートがあります。
プログラミングには使いませんが。
このブラウザは、ブラウザとしてもまだ完成してないのです。
Flashプラグインは(たぶんChromeが入ってるからだと思いますが)使えます。
NetscapeプラグインはKHTL系共通で使えるようです。
Linuxでもおそらく動画が見られます。
これは、右側に辞書とエディタをつけたいのです。
翻訳用のブラウザを作りたい。
-
- 12
- 2015/01/04(日) 20:34:37.44
-
なぜ、翻訳メモリーにブラウザをつけるかというと、過去に翻訳した経験からです。
翻訳はある程度可能なのです。
翻訳プロジェクトはあるし、公開されています。
でも継続するのは難しいです。
日本語翻訳者より英語著者のほうが圧倒的なマンパワーを持つからです。
過去の翻訳はあるという状態になることが多いです。
バージョン2の翻訳はあるが、バージョン5の翻訳はない。
翻訳メモリーは、ブラウザ統合することである程度使いやすくなるはずです。
それによってマンパワーが増えるはず。
ボランティア翻訳者は、自分が読むために翻訳します。
ですから、原文を加工し翻訳してTMを作り、アップロードしてマージする
などしてたら、続くわけがないのです。
そもそも、翻訳者は日本語で考えたほうが楽ではあるものの、英語も理解するのです。
-
- 13
- 2015/01/04(日) 20:41:05.68
-
機械翻訳の例として、Google翻訳を見てください。
5文字の単語の周りに100文字使ってタグが付けられています。
HTMLとJSを駆使するとどうしてもそうなるのです。
そして、サーバー側の負担はもっと大きいです。
専用のブラウザがあるなら、もっと計算力を使えます。
これは最も自然な分散処理です。
-
- 14
- 2015/01/04(日) 20:47:45.73
-
Googleは初期の機械翻訳精度から考えて、本当は翻訳メモリーを宣伝したかったはずです。
(Googleは翻訳メモリーもウェブ上のアプリケーションとして用意しています)。
機械翻訳を宣伝し、翻訳メモリーを宣伝しなかった一番の理由は、著作権だと思います。
Googleの目標の一つにタグ付きコーパスを集めることがあるはずです。
著作権付きの原文からパラレルコーパスを得る手段(言い訳)が、翻訳精度の向上に協力する
というものだと思います。
翻訳を収集するが、これは機械翻訳の品質のためであるから翻訳権が無くても良いというわけです。
-
- 15
- 2015/01/04(日) 20:49:23.85
-
何が言いたいのか全く見えてこないんだが
-
- 16
- 2015/01/04(日) 20:51:18.63
-
>>15
日本語で文書を読ませろと言いたいです。
-
- 17
- 2015/01/04(日) 20:56:28.26
-
今最も集めるべきなのは、パラレルコーパスです。
これは商業的にも有利だと思います。
パラレルコーパスを最も集めた組織が次代の主役です。
なぜなら、インターネットは海を越えてつながっているし、日本語話者の50倍、
他言語話者がいるからです。
これは他言語話者にとっても同じことです。
たくさん出荷した者が総取りするのだから、多言語に対応できるものが有利です。
-
- 18
- 2015/01/04(日) 21:07:08.23
-
つまり
linuxを普及させたい
まずは日本語化しなければならない
英語読めないから翻訳出来ない
機会翻訳が発展すればよい
もう英語勉強すればいいんじゃね?
-
- 19
- 2015/01/04(日) 21:07:25.49
-
https://i.imgur.com/o4JaayW.png
こういう感じにしたいんですよ。
-
- 20
- 2015/01/04(日) 21:08:20.50
-
四行で書けることを長ったらしく書きすぎなんだよ
もっとまとめろ
-
- 21
- 2015/01/04(日) 21:08:47.08
-
>>19
デザインは好きよ
-
- 22
- 2015/01/04(日) 21:10:45.18
-
>>18
効率的な翻訳メモリーが必要だといってるのです。
機械翻訳が実用になるのは未来の話です。
でも、Googleをはじめとして皆が取り組んでいるのも機械翻訳です。
OSSの翻訳メモリーは、機械翻訳の実用化にも役立つはずです。
OmegaTは既存のTMの模倣にとどまっています。
それでは無理だということ。
-
- 23
- 2015/01/04(日) 21:13:20.03
-
Windows Azureユーザーの約2割はLinux、十分だろ
Windowsの仮想で動いてるのはほとんどがLinux、十分すぎるだろ
-
- 24
- 2015/01/04(日) 21:14:01.00
-
左のブラウザをクリックすると、フレーズが右のエディタに出て、訳文を
書くとローカルとサーバに登録される。
そんな感じのやつ。
それを、マシンパワーでガツッと自動化。
OmegaTはもちろん、市販のTMでも手動のアノテーション付とかを自動化したい。
オープンソースならできるはず。
-
- 25
- 2015/01/04(日) 21:31:20.29
-
https://i.imgur.com/AOfURYr.png
こんな感じでイメージつかめますか?
-
- 26
- 2015/01/04(日) 21:34:10.51
-
荒唐無稽な話に感じるかもしれませんが、掲示板で会話しながらでも、
この程度の肉付けをしていけます。
そんなに難しい話ではないと思います。
オープンソースならできるはず。
-
- 27
- 2015/01/04(日) 22:00:48.07
-
Linuxユーザーは、英語が丈夫で技術が強いといいます。
にちゃんねるという掲示板に書いてありました。
とっても期待してます。
英語が憎い!
英語が憎い!
このページを共有する
おすすめワード