facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2015/01/28(水) 23:22:18.28
東京理科大学第二部に通う人の為のスレです。

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2015/07/06(月) 23:19:11.46
無くなった学部学科卒とか
心証悪いしパチモン扱いだろ

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2015/07/16(木) 01:46:49.05
2iの三年に援交してる人いるって本当?

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2015/07/16(木) 20:03:00.60
 \あんなこといいなできたらいいな /
   \                   /
         / ̄ ̄ ̄\
       /ノ / ̄ ̄ ̄\
      /ノ / /        ヽ      22世紀東京夢物語
       | /  | __ /| | |__  |             _
      | |   LL/ |__LハL |          /  ̄   ̄ \
      \L/ (・ヽ /・) V         /、          ヽ 
      /(リ  ⌒  。。⌒ )         |・ |―-、       | 
   , ―-、| 0|     __   ノ         q -´ 二 ヽ      | 
   | -⊂)  \   ヽ_ノ /ノ         ノ_ ー  |     | 
    | ̄ ̄|/  \__ノ | \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.| | V Y V| |  |         O===== |
      `− ´( |___| | _|        /          |
         |       (t  )       /    /      |

ここまで見た
  • 42
  • AV監督・縄本裕介
  • 2015/08/01(土) 02:53:44.82
AV男優 加藤祐樹(1987/10/22-) Yuki Kato
平成22年3月東京理科大学理学部第一部数学科卒業
平成23年3月東京理科大学理学専攻科数学専攻修了 教員専修免許取得
平成23年4月神奈川県立麻生高等学校 数学教師

https://i.imgur.com/alwK8bK.jpg

https://i.imgur.com/B5cyVIQ.jpg


http://douga-ch.com/archives/10454
27:40から

http://www.thisav.com/video/154522/
34:10から

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org439067.jpg
https://i.imgur.com/Cy7SSx5.jpg

http://share.gifyoutube.com/y0JJ6z.gif
https://pbs.twimg.com/media/B3mBAKBCAAETw26.jpg


ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2015/08/02(日) 05:57:04.44
二部でもカンニングしてる奴いたね

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2015/08/02(日) 13:54:14.29
大学生なら普通カンニングくらいするだろJK

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2015/10/03(土) 01:02:43.59
おれは横浜に住んでる少年院あがりのカツトシ36歳 だ
おれも来年から入学予定なんでヨロシク
まぁここに書いてある情報は自分でツイキャスでも発信してたからな (´・ω・`)

とりあえず自己紹介しとくんで見かけたら声かけてくれよ(´・ω・`)

https://imgur.com/t7SIhIB.jpg


https://imgur.com/jDZI9WD.jpg

バイクhttps://imgur.com/DxbsfSB.jpg

自転車https://imgur.com/AXlxLTE.jpg


ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2015/12/06(日) 06:14:00.31
◆決定版◆【工業系大学 本当の実力】〜入学辞退率編〜
募集人数に対し、合格者人数が多い大学は入学辞退率が高い。入学辞退者は国立などの上位大学へ入学する為、入学辞退率が高い大学は、必然的に入試偏差値よりも著しく劣る学生が入学する事になる。
※データは2015年度全入試合計情報から
大学名┃募集人数 合格者数 偏差値適正度
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
東京工業大学┃1038 1080 0.96
電気通信大学┃740 852 0.87
東京理科大学┃2762 16437 0.05
東京都市大学┃1067 5135 0.21
東京電機大学┃1496 5242 0.29
東京工科大学┃994 5094 0.20
前橋工科大学┃267 406 0.66
工学院大学┃1065 2944 0.36
日本工業大学┃1000 1692 0.59
千葉工業大学┃1298 9512 0.14
芝浦工業大学┃1326 8564 0.15
埼玉工業大学┃500 2263 0.22
東京工芸大学工学部┃200 674 0.30
神奈川工科大学┃670 2370 0.28
湘南工科大学┃290 859 0.34
◆偏差値適正度=募集人数/合格者人数(小数点第二位で四捨五入)
1に近付く=適正な偏差値
0に近付く=不正な偏差値
◆総評
国立大学と私立大学では、偏差値適正度に開きが出た為それぞれの平均値を算出した。
特に私立大学において、適正度の平均を下回る様な大学は、偏差値が不正と言えるため要注意である。
国立大学の平均 0.83
私立大学の平均 0.26
◆偏差値不正トップ3
東京理科大学…留年率の高さも納得である。偏差値に合わせた教育の結果、驚異の脱落率。
千葉工業大学…複数学科の併願制度によって、極少数の学生が大学全体の偏差値を水増し。
芝浦工業大学…国立受験のお試しと称し、入学すらしない学生を利用して偏差値を水増し。国立受験生が利用する入試問題集を利用した売名行為は有名。

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2015/12/13(日) 19:44:52.47
【芝浦工業大学 偏差値バブルの実態】
三流の専門私立大学の芝浦に対し、評価に違和感を覚えた者も多いはずだ。
今回は芝浦工業大学が近年、偏差値を吊り上げる為に行った各種工作活動の実態に迫る。

■指定校推薦率の高さで偏差値を水増し
・進学校に芝浦が指定校を出す場合
→定員割れ対策による偏差値水増しが目的
・工業高校に芝浦が指定校を出す場合
→学生に求める評定平均をギリギリまで高く設定し、売名行為が目的

■埼玉大学に対する偏差値操作
・埼玉大学とは芝浦工業大学に最も近い国立大学である
→予備校で埼玉大学の滑り止めに芝浦工業大学が推奨される
→埼玉大学の偏差値を本来よりも低く出す
→本来ならば合格するはずの受験者たち
→実際の合格偏差値は高いので、大量の不合格者が出る
→滑り止めの芝浦工業大学に学生が流れる

■入試問題による売名行為
・芝浦工業大学の入試問題は偏差値に不釣り合いな難易度の高さである
・高難易度の問題集に、芝浦の入試問題が引用される
→引用されると出典に大学名が入る
→名だたる強豪大学の中に、三流の芝浦の名前を出し、売名行為が実現

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2016/02/02(火) 00:58:59.11
昨今、理科離れが教育現場で問題となっていますが、その要因は何でしょうか?
教育課程で実験が減ったせい?
それとも他に原因があるのか。

また、理科離れを防ぐにはどうしたら良いのか。
意見を求めます!

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2016/02/02(火) 07:16:41.63
昨今、理科離れが教育現場で問題となっていますが、その要因は何でしょうか?
教育課程で実験が減ったせい?
それとも他に原因があるのか。

また、理科離れを防ぐにはどうしたら良いのか。
意見を求めます!

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2016/02/03(水) 07:02:13.54
初めから理科に興味持ってないだけ
元からいないのに離れでも何でもない
ただ理科の学力落ちただけで文部の糞が騒いでるだけ
元々実験なんてやってないところの方が多いし、やったからといって覚えるわけでもない

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2016/02/13(土) 17:31:40.48
†◇心配ごと、憂いごと、後悔・・
重くのしかかる心配、明日への不安、失望・・。。
生きているだけでも重いような社会、
何時からこうなったのか。何が原因なのか自問する日々。この闇の世界からの脱出の道は……??
Q-CHAN牧師の伝道部屋生放送in ニコ生毎朝7時&毎晩8時より 約7年間ほぼ毎日放送!
https://www.youtube.com/watch?v=rabTAxj-BpE
 (うつからの脱出!)
https://www.youtube.com/watch?v=iOndPiJc4RI
(人は見た目ではありません!心です!)
https://www.youtube.com/watch?v=zDCYiCEYKEQ
(スカイプ相談が沢山あり面白い回でした))
https://www.youtube.com/watch?v=KyO5LElUS98
「墜落事故で臨死・そこで見たものは?」(他番組より)等など
権威権力、組織・拝金主義、プレッシャー等なんにもありません。 ※偽HPあります゜・:.。

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2016/02/19(金) 21:09:52.44
二部の数学、物理の入学試験の難易度はどの程度ですか?

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2016/03/23(水) 08:32:24.33
とうとう工学部も廃止か
受験問題は以前見たけど計算問題っぽいのだった気がする
多分受かるのは簡単だよ

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2016/04/05(火) 17:52:23.35
放送大学のJava科目ではHello World!ではなくHallo World!を出力することが一番のハードルだそうだw

ここまで見た
  • 55
  • 集ストテク犯被害者必見!
  • 2016/04/17(日) 14:17:05.00
[拡散希望!]
参考になりそうなURL送っておきます
電磁波による拷問と性犯罪
http://denjiha.main.jp/higai/archives/category/%E6%9C%AA%E5%88%86%E9%A1%9E
公共問題市民調査委員会
http://masaru-kunimoto.com/
この方たちは集団訴訟の会を立ち上げてマスコミに記事にしてもらう事を目的に集団訴訟を被害者でしようという試みを持っている方達です
訴訟は50人集めてしようという事なのですが50人で訴訟をすると記事に書けるそうです
記事には原発問題を取り上げてテク犯被害を受ける様になった大沼安史さんらが取り上げて下さるそうです
大沼安史さんがテク犯に遭っているという記事
http://ameblo.jp/hilooooooooooooo/entry-11526674165.html
大沼安史の個人新聞
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/4/index.html
この方たちは電話相談等も受け付けている様で電話番号を載せている方達は電話かけ放題の契約をしていますのでこちらから電話して本人にかけ直してくれと頼むとかけ直してくれます
音声送信被害等を受けている「電磁波による拷問と性犯罪」の記事の水上さんは年金暮らしなので時間には余裕があるそうで被害内容の話等を聞いてくださると思います
もう一人の電磁波犯罪には遭っていない国本さんという方は電磁波犯罪をしっかり理解されている方で年金暮らしの方なので長電話も大丈夫です
大沼さんはこちらのページからメールを受け付けておられる様です
http://onuma.cocolog-nifty.com/about.html
電話をかけたい場合は人によってはメールで電話番号を訊くと教えてくれると思います
この文章を見られた方は全文コピーをしてできるだけ多くの知り合いの被害者の方等にメールを送るなり被害者ブログに書き込むなりしていただければ大変有難いです
もし大勢の方に送る事が出来なければまだこの文章に触れていない知り合いの被害者に少しでも全文コピーで送っていただけるとその方が次の何人かの方に繋いで頂ける場合があり結果として大勢の方に見て頂く事が出来るはずです
ご協力よろしくお願い致します 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)

ここまで見た
  • 56
  • bb
  • 2016/05/23(月) 22:31:41.68
理科大最高

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2016/06/05(日) 17:39:19.02
理大のオープンイノベーションを支える海外リサーチアクティビティ
Global Research Activity for TUS Open Innovation

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2016/07/06(水) 15:10:18.28
ここの数学科入りたいんだけど、始業時間って朝と晩あるんですか?何時からも聞きたいです

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2016/07/14(木) 03:05:10.17
経団連グローバル人材育成スカラーシップ

http://idc.disc.co.jp/keidanren/scholarship/

募集対象校

北海道大学      神戸大学          東洋大学
東北大学       岡山大学          日本女子大学
筑波大学       広島大学          法政大学
埼玉大学       九州大学          明治大学
千葉大学       長崎大学          早稲田大学
東京大学       宮城大学          創価大学
東京外国語大学   国際教養大学       多摩大学
東京工業大学    首都大学東京       中京大学
お茶の水女子大学 大阪市立大学       京都産業大学
一橋大学       共愛学園前橋国際大学 同志社大学
横浜国立大学    慶應義塾大学       立命館大学
信州大学       国際基督教大学      関西学院大学
静岡大学       上智大学          福岡大学
名古屋大学      聖路加国際大学      北九州市立大学
京都大学       中央大学          立命館アジア太平洋大学
大阪大学       東海大学

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2016/08/02(火) 00:26:38.42
>>58

基本的に16時から21時まで学校に出てこれる学生じゃないと卒業できないよ。
だから普通の正社員は通勤無理。


100%、17時30分の定時にあがれて職場が神楽坂に近い恵まれた社会人なら、
余分に年数をかければ卒業できる。

必修科目は18時からだったからね。でも必修だけじゃなく選択もとらないといけないから
実際には18時からだけだと、4年じゃ卒業できないと思う。


昔は高卒ある程度働いて金をためてから、ここの夜学に入ってアルバイターをしながら
卒業し、そしてまた再就職するパターンがあったけど今はそんなすぐ職が見つかる時代じゃないしね。

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2016/08/02(火) 00:43:57.88
ここの夜学は、夜学というわりには社会人が通えない。

・16時10分から (必修は18時からだが、ストレートで卒業するには事実上16時からの通学が不可欠)
・学費が年間70万(初年度90万)で安くは無い。

昔は私立の夜学でも、新卒サラリーマンが辛抱すれば出せる程度の額だったし、各種奨学金(無利子)が充実していた。
高卒社会人の学歴更新、キャリアアップの機会としてもかなり機能していたと思う。

いまだと、むしろ夜学の学費が出せるぐらいの余裕がある社会人が夜学に通ったらキャリアダウンになる可能性が高い世の中だからなあ。

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2016/08/02(火) 00:49:04.04
>>49 漏れの経験上、実験は後にやったほうがいい。

まず座学でしっかり知識を詰め込ませる。そして定着したあとに
実験を体験すると、座学でみについた知識の根拠が明らかになり、それが納得につながる。


まだ十分に頭にしみついてない状態で実験をやっても手を動かしているのと
変わらない。

物理学、情報工学、電気工学では少なくともそうだな。


化学は勉強した事が殆どないから知らない(有機も無機も試験の一夜漬けで丸暗記した経験しかない

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2016/08/02(火) 00:52:07.41
>建築学科休学してるけど来年復学する予定

休学って金かかんないの?オレも戻りたい。

かねたまったら再入学するよ。自動車も家庭もいらない。

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2016/08/02(火) 00:56:48.92
ここの夜学はいいところだよ。

実際、一度辞めても働いて貯金して戻ってくるヤシも多い。

戻ってくるのにはそれなりのリスクがある。夜学の学資を貯金できる程の勤め人なら
底辺ではない。そこからまた学生になるのは、リスクは高い。

それでも戻りたい何かがこの夜学にはある。


生涯学習ニアイコール、社会不適合な一面もあるけどね。

社会に縦横に適応していたら、その会社で生き抜く術に注力する。
生涯学習に熱意を傾ければ、そのぶん処世力は低くなる。これは当然だ。

でもそれは決して悪い事とは思わない。ヒトの勝手である。

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2016/08/02(火) 03:47:58.25
>>60
みんなありがとう

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2016/08/04(木) 04:13:19.31
夜学部整理して通信制始めるって噂はどうなったの?
何か知ってる人いる?

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2016/08/05(金) 19:56:57.54
通信制は学歴的な魅力が乏しい上に、たまにしか通わないということであまり
魅力がないんだよね。

慶応だけだよ。私学最高峰の慶応のブランドがあるからミーハーが呼び込める。
理科大の通信なんて誰も来ないよ。

特に理系は通って授業受けてナンボ。実験してナンボ。


夜間部の時間を2時間ずらすだけで解決するのに。1限を18時10分から、必修を20時前からに
すればいい。終わりは23時前。

そして必修科目を土曜日午前に開講する。これだけで社会人入学生はかなり増えると思う。


電気通信大は調布にあって、電車通学で30分で通える範囲内に労働者が100万人ぐらいしか
居ないだろうけど、理科大神楽坂は30分通勤範囲内に700万人は住んでるからな。


必修が20時ぐらいなら、高卒おろか大卒も再入学する可能性があると思う。

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2016/08/05(金) 20:03:42.83
調布の30分圏内なら300万はいるかな?微妙。20万人年がボツボツあるぐらいだからなあ。

神楽坂の30分圏内は700万どころじゃないと思う。23区はすべてカバーするから、
それだけでも昼間人口は1千万近くいる。

Door to Door 30分圏内(乗車時間15分)でも300万人はゆうに超えてるだろう。


理学 & 夜間 っていう条件だけでも理科大しかないし、さらにいうと理科大は
第一部のおかげでネームバリューがある。

社会人で大学となると事実上、夜間しかないし。つまり社会人で理学を学びたいという人は
理科大しかない。競合が居ない独占状態。


にもかかわらず、TPOのうちPOは最高なのに、Tを満たしていないために社会人を呼び込めていない。
時間をずらせば解決するのは明らか。

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2016/08/05(金) 20:20:43.16
18:00-19:30 (「物理数学」など出席が緩いが試験結果に厳しい選択科目)
19:40-21:10(必修)
21:20-22:50(必修)

終電は0時なので立川や西船橋のあたりまでなら通える。
(乗り換えなしなら川越在住の人も帰るだろう)

といっても大抵の社会人学生は23区内が職場だし、自宅だろう。


相模原とか湘南とかになると2時間ずらすと帰りの電車の関係で
通学できないが、そもそもそこまで離れてるとどのみち需要が無いと思われる。

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2016/08/05(金) 20:21:35.34
あ、上はこうだったら社会人が23区内の沢山呼び込めるのになあという妄想です。

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2016/08/06(土) 14:04:15.37
昔は本物の苦学勤労学生も結構いたけど、今は奨学金も充実して
ちょっとアルバイトすれば貧乏学生でも昼間の大学行けるから、
夜学は遊び人の馬鹿のたまり場になっちまったと。

そんな奴らの為に労力や国の予算を割くのは馬鹿らしいってんで、
夜間はどこも縮小、廃止の流れになってる。で、勤労で学歴が欲しいなら
安上りな通信でやってくれよな。ってな、流れな訳だろ。
理科大が今後どう出るのかは知らんがな。

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2016/08/06(土) 14:43:01.93
国の予算っていうけど私学にはそれほど予算は割かれていないよ。

旧帝国7大学に投下される大学 >> 私学700近くの大学

が実態。

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2016/08/06(土) 14:43:29.62
ミスった。予算ね。

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2016/08/06(土) 15:03:48.51
通えないから通信制という選択肢がある。ある程度通わないといけないなら通信制は選択肢として浮上しない。

工学や理学の通信制(週1程度のスクーリング)は不可能。通信制の認可がおりたとしても通学頻度が多くなるので、
事実上の「通信制」でなくなる。

中途半端な理系通新制大学を、私学が創設することはない。放送大学には学費の点でも
受講環境の点でも勝ち目がない。

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2016/08/06(土) 15:06:47.30
放送大学にも理系科目はあるが、あくまでも選択科目の位置づけであり「理学士」「工学士」
は授与できない。文部省肝いりで出来た大学ですら、実習のない理系には理学士を発行できないのだ。

もし理学士が発行できる通信制ができたとしたら、実習が比較的多くスクーリングの頻度が高い
通信制じゃない通信制大学になるだろう。

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2016/08/06(土) 20:06:52.21
理科大が検討しているのは廃止になった工学部二部の
代わりに出来た経営学部と工学部情報工学科の通信制じゃないの?
通信でもやりやすい分野だし、社会人学生側の需要もそこそこありそうだしね。
今は再編でまだゴタゴタしてるから、やるとしても数年後かな。

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2016/08/15(月) 00:40:37.51
願書ってオープンキャンパスでしか入手出来ないんですか?
5日前のオープンキャンパスを逃してしまって焦ってます...

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2016/08/17(水) 23:58:11.82
そんな急いでまで入る大学じゃない。現役なら第一部を目指せ。

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2016/08/18(木) 11:00:58.22
>>78
金がないんです...

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2016/08/19(金) 14:56:46.01
金が無いなら電通大いけ

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2016/08/20(土) 09:14:23.58
たしかに安いですけど、やりたい科目が違う...
外国語大学も目指します

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2016/09/20(火) 15:17:03.10
進学する価値があるのは化学科だけか

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2016/09/21(水) 18:08:16.48
>>82
数学と物理はだめなんですか?

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2016/10/14(金) 09:16:18.86
数学と物理は理解不可能

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2016/10/14(金) 20:55:24.86
全入大学の学科なんてどれでもいいよ。目くそ鼻くそ

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2016/10/15(土) 05:08:26.20
通信制なら数学科が適していると思う
実験科目は基本的に不要
コンピュータ関連科目も自宅でできるしね

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2016/10/16(日) 21:07:21.43
週刊ダイヤモンド 2016年 5/28 号 [雑誌] (慶應三田会 学閥の王者)

学閥
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%A6%E9%96%A5

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2016/10/20(木) 23:58:14.62
統計研究の若い女の先生可愛くね? 犯したい

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2016/10/27(木) 19:24:27.99
東京理科大学第二部スレッド スレの方へ

生涯学習板にワッチョイを導入するかどうか
賛否投票スレ と 議論スレッド をIDが出る外部の板に立てました!
ご意見のある方、投票したい方、こぞって参加を!

生涯学習板 ワッチョイ導入 賛否投票スレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1477560350/l50

生涯学習板 ワッチョイ導入 議論スレッド
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/campus/1477561566/

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2016/11/06(日) 03:38:12.16
東京12大学 
 
1964年発足

青山学院大学 慶應義塾大学 國學院大學
上智大学 専修大学 中央大学 東海大学 日本大学
法政大学 明治大学 立教大学 早稲田大学

http://www.tokyo12univ.com/index.html

フリックゾンビ
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード