facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2014/02/20(木) 17:48:27.79
スレが1000逝ったので、
新しくたてますた

前スレ
明星大学通信教育部 17
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1382014870/l50

ここまで見た
  • 738
  •  
  • 2014/06/15(日) 00:12:49.04
中学2種免許取る場合国語、社会、英語で
取得し易い教科はどれですか?

ここまで見た
  • 739
  •  
  • 2014/06/15(日) 09:47:15.70
あ〜〜〜レポートやるきしねーーーー。
でもやらないとやばい・・・後がない・・・

ここまで見た
  • 740
  •  
  • 2014/06/15(日) 14:55:45.86
>>729
具体的に書けというご指摘をいただきましたよ
初めて出してから合格まで5回,半年かかりました

ここまで見た
  • 741
  •  
  • 2014/06/15(日) 16:14:06.41
>>728

726です。
なるほど、そうですか!
参考になりました。ありがとうございました。

ここまで見た
  • 742
  •  
  • 2014/06/15(日) 21:15:31.56
今月は15日が日曜に当たるので、17日火曜日の夕方着が
8月試験科目修了試験レポートのデッドラインでしたっけ?
それなら明日の朝に本局に持っていけばギリで間に合いそう。

ここまで見た
  • 743
  •  
  • 2014/06/21(土) 14:38:34.13
16の早朝ポストいれといたらなんとか間に合ったようだv

ここまで見た
  • 744
  •  
  • 2014/06/21(土) 16:09:48.92
秋に入学しおうと思うんだがみんなの意見が聞きたい。
とりあえず中学数学の資格取りたい

ここまで見た
  • 745
  •  
  • 2014/06/21(土) 16:13:28.45
意見て具体的に何聞きたいのか全然わからん。
俺はこないだの4月入学で働きながら数学の中高取る予定。

ここまで見た
  • 746
  •  
  • 2014/06/21(土) 16:56:15.00
数学とる人多いんだな。
優秀な人達が多いと見える。

ここまで見た
  • 747
  •  
  • 2014/06/21(土) 17:41:51.83
744だが雰囲気とか単位取る難しさとか聞きたい。
普通の通学の人も同じ校舎なの?

ここまで見た
  • 748
  •  
  • 2014/06/21(土) 19:50:48.11
>>746
数学はちょっとキレ者が多いね

ここまで見た
  • 749
  •  
  • 2014/06/21(土) 19:51:47.79
免許届きました
1年半かかったけど、まあ結構大変だったなあ

ここまで見た
  • 750
  •  
  • 2014/06/21(土) 20:09:13.59
昨年度、2種で中学校数学とったよ。
スクリーニングが楽しかったよ。
お金はかかるけど。

ここまで見た
>>747
上位駅弁化学科卒だが今のところレポとか単位取得の問題は難しくないと思う。
仕事してるならスケジュール調整だけが問題かな
雰囲気は今のところ家で勉強してるだけだからなんともいえない。
スクーリング始まったら勉強会の仲間作ろうと思ってる。
校舎は同じらしいよ。

ここまで見た
  • 752
  •  
  • 2014/06/22(日) 13:16:52.34
7月は科目試験ないぜ!
少しでもレポートを書いたり、採用試験の勉強を進めよう!
スクーリング行く人は、宿、移動手段の手配を早めにしよう!

ここまで見た
  • 753
  •  
  • 2014/06/22(日) 19:13:44.01
福岡県 リサイクルショップ店員殺害事件…あれ?謎の三色旗が?(59秒頃〜)
http://www.youtube.com/watch?v=2zTy5jEupFo


こっちにも似た旗が映ってる…どういう事?
http://www.youtube.com/watch?v=9i48Y9CfljE


ここまで見た
  • 754
  •  
  • 2014/06/22(日) 20:20:21.43
夏スクでようやく終わる。免許取得と割り切ってたけど正直だるかった・・・
授業でメルアド交換したら付きまとわれたり、レポート売ってくれませんか、とか色々やばい人もいたわ

ここまで見た
  • 755
  •  
  • 2014/06/22(日) 20:56:32.17
スクーリングとかで紛れてレポートとか手に入れてネットで販売してる奴とかいるみたいだぞ

ここまで見た
  • 756
  •  
  • 2014/06/23(月) 12:36:45.27
実際スクーリングでレポートクレクレをあしらうのが結構ダルイ。
こっちがくれてやるメリットなんて皆無なのにな。

ここまで見た
  • 757
  •  
  • 2014/06/23(月) 13:17:46.04
実践ゼミ参加するけど、グループ活動4日やるのしんどいわ
というか、2万払って昨年のロンゲ教授に当たったら最悪だわ・・

ここまで見た
  • 758
  •  
  • 2014/06/23(月) 16:28:39.02
科目終了試験の問題一覧の裏に番号が書かれてある。各会場で、その番号順に使い回しで出題されてるって聞いたけどホント?
また、その順番にはどんな規則性があるんですかね>

ここまで見た
  • 759
  •  
  • 2014/06/23(月) 19:05:04.80
総合演出取れて実践演出回避できたんだけど、そんなにキツイの?

ここまで見た
  • 760
  •  
  • 2014/06/23(月) 19:25:40.41
>>756
勝手にネットで販売された場合もし将来自分が教員になった後に
それが問題になったときにレポートの出所として処罰される可能性あるから断固断っとけ

ここまで見た
  • 761
  •  
  • 2014/06/23(月) 23:20:25.75
教育実習を終えた方に質問です。
実習があまりに忙しく、日誌の書き方をよく読まずに修正テープを使ったり指導欄まで所感を書いたりしちゃったんですが、大丈夫でしょうか?
(書き方には、誤記は二重線て訂正、指導欄まで入り込まないこと、と書かれている)

ここまで見た
  • 762
  •  
  • 2014/06/24(火) 04:09:48.50
>>761
そんな下らん質問をするな
みんな教育実習中は忙しいのだよ
日誌の書き方に書かれてることを熟読し丁寧に書け
鉛筆で下書きした後にボールペンで清書しろ

修正テープをカッターの刃裏のような鋭利なもので削ってみろ誤記したものが薄っすらと浮き上がるぞ
ニュースにもなったフリクションボールペンを使った悪質な事件を知ってるよな
二重線て訂正ってことは修正テープもフリクションボールペンも使ったら駄目なんだよ

お前が教師になったら生徒の人生に関わってくる大事な書類をたくさん書かないといけなくなるんだよ
お前はそこんとこ全くわかってないから教師になるな
チャルメラでも作ってろ

ここまで見た
  • 763
  •  
  • 2014/06/24(火) 04:19:33.25
所感では文字の幅を狭くしたり文字を小さくしたり工夫して所感の枠内に記入しろ
こんなことぐらいちゃんとやれよ

ここまで見た
  • 764
  •  
  • 2014/06/24(火) 05:40:51.36
レポートや科目終了試験ではフリクションボールペン使っているわ
まぁちゃんとした書類では変えているけど
モラルジレンマとの戦いだけどさ

ここまで見た
  • 765
  •  
  • 2014/06/24(火) 09:26:40.39
ゼミ、文科省の元キャリアの先生にならないかな〜

ここまで見た
  • 766
  •  
  • 2014/06/24(火) 10:02:25.92
フリクションボールペン熱で消えるからやめとけ

ここまで見た
  • 767
  •  
  • 2014/06/24(火) 10:31:45.57
科目終了試験の問題一覧の裏に番号が書かれてある。各会場で、その番号順に使い回しで出題されてるって聞いたけどホント?
また、その順番にはどんな規則性があるんですかね>

ここまで見た
  • 768
  •  
  • 2014/06/24(火) 10:59:32.53
レポートおわんねーーーーー

ここまで見た
  • 769
  •  
  • 2014/06/24(火) 20:03:00.40
フリクションボールペンは夏場怖いな。
アスファルトの上に落としたり、閉め切った部屋の窓際や車に置くと文字が消える可能性がある。

ここまで見た
  • 770
  •  
  • 2014/06/24(火) 20:14:38.51
フリクション、レポートの一部を消したら裏面の文字も消えていたっていう経験があるわwww

ここまで見た
  • 771
  •  
  • 2014/06/24(火) 20:20:44.84
あるある

ここまで見た
  • 772
  •  
  • 2014/06/24(火) 21:31:39.41
科目終了試験の問題一覧の裏に番号が書かれてある。各会場で、その番号順に使い回しで出題されてるって聞いたけどホント?
また、その順番にはどんな規則性があるんですかね>

ここまで見た
  • 773
  •  
  • 2014/06/24(火) 22:41:29.85
>>772
わかれば苦労しないし

よしんば知っていても教えない

ここまで見た
  • 774
  •  
  • 2014/06/25(水) 00:38:47.88
科目終了試験の問題一覧の裏に番号が書かれてある。各会場で、その番号順に使い回しで出題されてるって聞いたけどホント?
また、その順番にはどんな規則性があるんですかね>

ここまで見た
  • 775
  •  
  • 2014/06/25(水) 06:39:38.66
こうやって自分の質問に答えてもらえないと何度も何度も書き込むような
やつが現場出るのかと思うと、ぞっとするな・・・。

ここまで見た
  • 776
  •  
  • 2014/06/25(水) 06:40:19.66
そういえば、教職実勢演習ってレポート提出してないと受けられないんだね。
しらんかったw

ここまで見た
  • 777
  •  
  • 2014/06/25(水) 07:27:29.47
あのレポート、再提出食らってわ当日出しての繰り返しで合格したな
最後のほうはやっつけ丸出しだったわ

ここまで見た
  • 778
  •  
  • 2014/06/25(水) 16:23:22.04
丸写しって、何を丸写ししたの??

ここまで見た
  • 779
  •  
  • 2014/06/25(水) 21:29:03.22
教育実習の事後提出物出して2週間以上経ってるのに、学生事後提出到着日がいつまでたっても更新されない
ちゃんと届いているのか心配

ここまで見た
  • 780
  •  
  • 2014/06/26(木) 11:05:07.55
良で受かってた〜あと科目終了試験1科目だけだわ
10月からは卒業試験か・・問題が予想できないからきつい

ここまで見た
  • 781
  •  
  • 2014/06/26(木) 14:49:16.87
教科専門コースで一番人気があるのはなんの教科のコースですか?
みなさんは何コースを選ばれてますか?

ここまで見た
  • 782
  •  
  • 2014/06/26(木) 17:01:00.40
今月は思ったよりテスト結果出るの早かったね

さっそく見てみたら、初等教育実習指導のレポート落としてた…
厳しいと噂の教育実践演習レポートが危ぶまれるわ

ここまで見た
  • 783
  •  
  • 2014/06/26(木) 18:21:37.25
卒業試験ってどんな感じなんだろうね?
去年の問題とか知れるといいんだけどなー

ここまで見た
  • 784
  •  
  • 2014/06/26(木) 20:22:26.11
教師のニュースあるね・・・

ここまで見た
  • 785
  •  
  • 2014/06/26(木) 22:26:08.38
科目終了試験3科目受けて2科目不可だった
どの教科も表面びっちり書いたんだけどな
ショック

ここまで見た
  • 786
  •  
  • 2014/06/26(木) 22:51:39.17
>>785
何と何が不可だったの?

ここまで見た
  • 787
  •  
  • 2014/06/27(金) 12:37:09.28
そんなことを聞いてどーする?

ここまで見た
  • 788
  •  
  • 2014/06/27(金) 22:59:40.97
他の人が不可だった科目は自分も不可になる可能性があるから、一生懸命
テスト対策するんだよ!

ここまで見た
  • 789
  •  
  • 2014/06/28(土) 00:15:17.10
>>786
初等教育相談の基礎と方法、教育の制度と経営のふたつを落としました

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード