facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2014/02/20(木) 15:13:25.07
日本大学通信教育部 -いつでもどこでも自分のスタイルで学べる-
http://www.dld.nihon-u.ac.jp/

日本大通信教育部コミュニティーサイト
http://nucl.sub.jp/

前スレ
◆◆◆◆ 日本大学 通信教育部 59 ◆◆◆◆
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1389022787/

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2014/03/25(火) 21:30:13.18
>>813
必須科目の経済学概論と経済史総論も持込み可だろw

つか経済学部なんてほとんど持込み可だろw

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2014/03/25(火) 21:33:19.76
>>813
科目、部報にでる

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2014/03/25(火) 21:34:03.14
>>815
マジで?
それって経済だけなのかな

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2014/03/25(火) 21:35:37.83
それってどれだ

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2014/03/25(火) 21:42:41.52
経済学部専門科目だと、経済原論、日本経済論、租税論、日本経済史、経済政策論、工業経済論、経済統計学、経済学概論、経済史総論、社会政策論、経済学史、価格理論、貨幣経済論の13科目52単位は持込み可能だな。

あとは、商学部の持込み可の科目と教養科目の持込み可の科目で、ほぼ持込み可で卒業可。少しはスク単位もいるがな。

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2014/03/25(火) 22:05:40.17
持ち込みでも受かる気しないのが幾つかあるw

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2014/03/25(火) 22:12:17.53
経済学部科目、リポートも苦戦しやすい

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2014/03/25(火) 22:42:14.41
商学部に編入を考えています。
商学部の民法は法学部のメディアスクーリングで受講することは可能でしょうか?
どなたかおしえて頂けると幸いです。
あとメディアスクは毎年固定なのでしょうか? あと科目習得試験に持ち込み可の科目は多いのでしょうか?
よろしくお願いします。

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2014/03/25(火) 23:31:59.30
持ち込み可は確実に減ってるな

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2014/03/25(火) 23:41:13.97
>>823
そうなんですね。
ありがとうございますq

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2014/03/26(水) 02:01:59.96
>>796
例の「質問することを批判するマン」の仕業だよ

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2014/03/26(水) 11:15:48.16
持ち込み可は減ってる、確かにそれはそうだけど、
実際単位が取りにくくなってるって言われたらそうでもないと思う
持ち込み不可だってほとんど合格できたし、
今までより特別勉強量が増えたとは思わない。
むしろ素直な試験が増えた気がするんだけどどうかな?
勉強しなきゃ落ちるって当たり前、そもそも持ち込み不可が当たり前だと思うのだが

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2014/03/26(水) 18:09:32.80
春スクーリングの冊子来た人いますか?

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2014/03/26(水) 19:45:53.86
春スク?
もう申込み終わってるじゃない

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2014/03/26(水) 19:51:16.68
>>826
まあ、日大ですから…俺のアホな弟でも日大出てるしな

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2014/03/26(水) 19:52:39.67
上の方でごたごた言ってるけど
まあ底辺同士仲良くしよおやwwwwwwwwww

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2014/03/26(水) 21:50:52.49
仲良くしましょう?

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2014/03/26(水) 22:05:19.66
春スクーリング行く人いる?

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2014/03/26(水) 22:10:42.08
皆さん今年度は何単位とれましたか?
ちなみに私は、三年生で32単位です。

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2014/03/26(水) 22:14:05.27
学士入学で?

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2014/03/26(水) 22:47:41.03
>>827
昼スクじゃないの?春スク冊子だったらHPにあるよ。
失くして困ってるならダウンロードしてみてはいかが?

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2014/03/26(水) 23:13:01.37
>>835
26年度の冊子ってHPから見れる、ダウンロードできるんですか?
25は見つかりましたが

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2014/03/26(水) 23:39:05.70
>>835
すいません、見つかりました

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2014/03/27(木) 00:44:01.17
>>833
俺は、昨年の五月末に入学して46単位取得だわ

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2014/03/27(木) 01:00:10.36
英文の真○先生が卒論担当て、ぶっちゃけどう?
一般指導の段階で具体的なデータの収集をしろとか、森ではなく木の話になっている。
何だか不安になってきたからテーマ変更しようかな。

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2014/03/27(木) 01:03:25.91
http://sclo.hatenablog.com/entry/2014/03/26/210654

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2014/03/27(木) 02:36:37.94
ありがとうございます。

他の皆さんは今年度は何単位とれましたか?

私は再入学の三年生です。

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2014/03/27(木) 10:32:34.79
>>841
また日大かよ。
どうせなら違うとこ入って、比較してくれよ。

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2014/03/27(木) 19:16:14.70
英語?のレポート6回目突入しました
もうめんどくせえから同じ内容で送るわ

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2014/03/27(木) 22:07:02.75
>>843
がんばれ!!!
俺は四回目で断念して英語基礎に逃げた・・・

なお、英語基礎もまだ単位習得してない模様

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2014/03/27(木) 23:21:15.60
やはり総合教育科目のリポートは合格しやすいのでしょうか?

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2014/03/28(金) 00:07:13.19
そうでもない

ここまで見た
  • 847
  • 843
  • 2014/03/28(金) 02:25:25.18
>>844
ありがとう
おれも英語基礎に逃げたいんだが今年の10月卒業目指しているからかなり厳しい・・
おまけにメディアスク受けたから2万が・・
スク積み重ねも考えたけどたかが2単位で3・4万って金かけすぎワロタ状態で受けるに受けられない

英語?だけは履修してはいけない
犠牲者はおれで最後にしてくれ

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2014/03/28(金) 03:06:03.18
>>847
卒業延期の方が金がかかるぞw

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2014/03/28(金) 07:27:27.66
英文専攻だと英語基礎履修不可なうえに10単位とらないといけないんだよね
自信無い…まあ、自信無いくせにわざわざ英文入っちゃった自分がアホなんだけど

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2014/03/28(金) 11:33:59.36
TOEICスコアを単位に換算できなかったけ?

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2014/03/28(金) 11:50:32.21
>>847
英語基礎はレポートも簡単に受かるし、カモシュウも簡単だよ。
メディア代はサンクコストと考えてアキラメロンw

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2014/03/28(金) 12:46:24.90
>>847
英語基礎ってスクとかないの?

ここまで見た
  • 853
  •  
  • 2014/03/28(金) 16:55:49.23
英語?落ちた…
自分だけかと思ったらけっこう他にもいるんだね

厳しいねこの先生

ここまで見た
  • 854
  • 847
  • 2014/03/28(金) 19:00:09.85
>>852
履修してないのに分かるわけないだろw
と思ったけど、調べたら今年度は昼間、名古屋2期、夜間春、夏季にスクあるわ
英語基礎のかもしゅう過去問も見てみたけど言うほど簡単な問題じゃなくてワロタ

とりあえずレポート再提出してから考えるか・・

ここまで見た
  • 855
  •  
  • 2014/03/28(金) 19:27:15.24
>>854
再提出してもまた落とされるだけだろw
英語は科目試験でとるのは難しいから、スク重ねとかしかないだろ

ここまで見た
  • 856
  •  
  • 2014/03/28(金) 19:48:23.04
>>855
おいおいそんな正論言うなよw
夏季スクとって10月卒業間に合うかな・・

ここまで見た
  • 857
  •  
  • 2014/03/28(金) 20:49:05.44
>>854
新しい年になるとスクリーグできたり、メディア授業あるよ
テスト落ちまくる人はこっちが

ここまで見た
  • 858
  •  
  • 2014/03/28(金) 20:49:45.38
>>854
かもしゅうは科目によるが難しい科目もあるみたいね

ここまで見た
  • 859
  •  
  • 2014/03/28(金) 22:15:47.96
夏期スク取って9月卒業も大丈夫じゃないかな?
卒業してた人にいたから。

TOEICって、昼間スクとか短期スクに授業であるけど、
あれも単位になる科目なの?
それなら、TOEIC実際にうけるより楽じゃない?

ここまで見た
  • 860
  •  
  • 2014/03/28(金) 22:45:23.09
>>859
あれは最後の試験がTOEIC受けて来い!じゃないの?

ここまで見た
  • 861
  •  
  • 2014/03/28(金) 23:40:45.40
>>860
これだな。
たしか授業で受けてしまうと、TOEICのスコアで単位認定してもらえなくなるんじゃなかったけ
間違ってたらごめんね

ここまで見た
  • 862
  •  
  • 2014/03/28(金) 23:44:22.54
ここ見てて英語相当難しいかと思って、公式サイトで英語1のメディア体験受業
見たら
中学生レベル過ぎて拍子抜けした。基礎はあれより簡単てことか

ここまで見た
  • 863
  •  
  • 2014/03/29(土) 00:01:41.02
主に4のレポートの話だよ

ここまで見た
  • 864
  •  
  • 2014/03/29(土) 00:21:01.48
英語基礎ってそんなに難しいのか

ここまで見た
  • 865
  • 854
  • 2014/03/29(土) 01:03:45.23
>>859
ありがとう
夏スク申し込みまでレポートの残弾無くなるまで提出し続けるわw
それでもダメだったら夏スクの積み重ねでfinishします

英語4のレポート書き直してるんだが、前回指摘なかった所も指摘されてるわ・・
指摘無限地獄オワタ

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード