facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2014/02/20(木) 15:13:25.07
日本大学通信教育部 -いつでもどこでも自分のスタイルで学べる-
http://www.dld.nihon-u.ac.jp/

日本大通信教育部コミュニティーサイト
http://nucl.sub.jp/

前スレ
◆◆◆◆ 日本大学 通信教育部 59 ◆◆◆◆
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1389022787/

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2014/03/06(木) 07:53:45.29
どっちでも可だよ
ネットの資料みた時は図表1枚にまとめて印刷して貼り付けてる
書籍を参考文献にした時はスキャン面倒だから手書きにしてる
それぞれダメだって言われたことはないな

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2014/03/06(木) 09:00:36.35
>>225
ありがとう!

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2014/03/06(木) 09:01:51.66
>>224
初日に学生証の提示とか対策とらないといけないね
最後に自分に返ってくるのに…しょうもないやつもいるなあ

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2014/03/06(木) 09:40:50.32
>>227
どういたしまして

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2014/03/06(木) 15:33:43.48
昼間スクの時間割マダー?

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2014/03/06(木) 15:56:58.20
>>228
どうでもいいよ。
代返だって立派な替え玉。
一昔以上前に大学卒業した人間なら代返やってないやつなんて皆無。

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2014/03/06(木) 16:11:26.57
昼間の時間割ゲット

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2014/03/06(木) 17:03:17.62
昼間まだでしょ

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2014/03/06(木) 19:10:49.29
昼スク時間割コネー

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2014/03/07(金) 07:51:20.05
やっと入学決意したんだけど、今日書類一式送ったとして
前期のメディア授業申し込み間に合うかな…
田舎だからスクーリングなかなか行けないのでなるべくメディア活用したい

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2014/03/07(金) 09:04:30.80
>>235
さすがに間に合わないんじゃないかな
がんばれよ〜

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2014/03/07(金) 09:39:01.99
すみません。

4月13日のかもしゅう(4単位科目)と、同一科目の春期スク(2単位、併用あり)
(4月下旬)を同時に申し込んで、両方とも(受講)受験することは可能でしょうか?

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2014/03/07(金) 11:32:17.18
>>235
入学したばかりじゃ前期メディアは受けられないんじゃない?
4月生になるわけだし
申し込みは3月中だし

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2014/03/07(金) 11:36:42.93
>>235
入学要項3ページ見ると、メディア授業を受講したい場合は
3月22日必着で出願してください、と書いてある
不安だったら電話で問い合わせたら

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2014/03/07(金) 13:29:15.10
>>237
カモシュウ落ちを自覚したらスク行くって事だよね。出来るか興味ある

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2014/03/07(金) 15:28:58.77
>>219
地方だけどまだ来ないです orz

ここまで見た
  • 242
  • 237
  • 2014/03/07(金) 16:20:31.87
>>240
それが、本人の自覚がないまま落とされる某英語の科目なんですよね。
(前回の試験では、少なく見積もって7割は取れていると思っていたが不合格)

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2014/03/07(金) 19:23:45.71
昼スクまだでしょ

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2014/03/07(金) 19:25:49.59
昼スク時間割は4月部報掲載。

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2014/03/07(金) 19:45:47.09
>>236>>238>>239
レスありがとうございます。>>239さんがおっしゃるように
希望の人は3/22までに出願してくださいってあるのでギリいけるかなと思ったんだけど
それまでに入学許可やらなんやらで色々時間かかってアウトかなー
月曜日電話して聞いてみます!

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2014/03/07(金) 20:27:17.60
>>245
出願って願書出す事だぞ。間に合わないの?

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2014/03/07(金) 20:33:46.95
>>246
出願は今日したんだけど、入学要項よく読むと
メディア受けるには入学許可後の別途手続きが必要でうんたらとか
ちっちゃく書いてあって許可にどれだけ時間がかかるのかなと不安になりまして。
でも言葉通りに受け取れば願書が着けばいいってことですよね。

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2014/03/08(土) 00:11:40.45
>>226
ありがとうございます。
テキストの図表は手書き転記、ネット上の図表は印刷で
出典元も記載して、上記まとめてA4用紙1枚にします。

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2014/03/08(土) 00:16:41.57
興味ないけど単位のためだけに履修した科目があるんだが
案の定、リポート不合格で返却された。
再提出は気が重いが単位のために合格するまでやるしかない。

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2014/03/08(土) 00:22:18.81
興味ないのに単位の為だけにレポート書くのきつくない?

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2014/03/08(土) 00:23:22.60
春スク併用のリポートが「不合格」で返却された場合、
書き直して再提出しなくてもスクーリング受講資格はありますか?
単位完成にはリポートとスクーリングのそれぞれが合格済み、ってことでOK?

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2014/03/08(土) 00:25:09.65
>>250
きついよ。
しかも単位数の保険をかけた科目だから余計にしんどい。

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2014/03/08(土) 00:37:30.39
>>249 興味ないけど、単位のために嫌々書いた、ってのがレポートに出てるんじゃないの?

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2014/03/08(土) 01:46:50.96
>>253
多分出てる。
参考文献も引用してまとめたんだが手抜きを指摘されたよ。
どうやら採点者の見解にそぐわなかったらしい。
テキスト著者と採点者の意見と合致しないと合格にしてもらえない科目があったなー
とボヤきつつ再作成中。

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2014/03/08(土) 02:02:19.83
卒業通知にGPAのような成績って表示されてないんだな
成績を知るには、カネがいるなんて・・・
これは常識なの?

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2014/03/08(土) 05:06:00.35
>>255
卒業生って年度末にくる単位照合表?だっけ、あのピンク色のやつ。
あれこないの??

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2014/03/08(土) 05:18:41.73
一切ない!
爆笑じゃ!

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2014/03/08(土) 06:42:41.67
>>251
大学側にレポートが受理されれば不合格でも併用でスク受けれるよ。
ただしスクで合格してレポートが合格できない場合併用取り消しできないから
必ずレポートが合格する自信がないならやめといたほうがいいよ。

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2014/03/08(土) 12:16:18.47
卒業証書もらうときにきちんとした成績表(単位取得表)くれるよ。
卒業式(学位授与式)に参加するのであればその場でくれる。
3月25日まで我慢。

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2014/03/08(土) 12:25:01.25
>>259
それは郵送による学位授与も同じ?
要するに、学位と共にくれるものということ?

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2014/03/08(土) 13:16:36.93
日本大学通信教育部を卒業する意味はあるのか
例えば、日大通信部を卒業すれば、他の日大通信部生(通信部内の学部学科は関係無い)が
生涯で得た賃金が、死後、全て自分のものとなる。だからこそ、互いに助け合う事は非常に有益である。
もちろん、あなた自身が生涯で得る賃金も、他の人達の死後初めに得る資金(死後の世界での通貨)の足しとなる。
お互いに、有益な関係が成り立っていると言えるのである。
死後の世界で初めに得られる資産(死後の世界での通貨)は、
現世で卒業した高校、大学(学部)の、自分が生きている間に卒業した
全ての人間が、その生涯で得たお金をすべて足したものだ。
(無論、それだけではない。死後初めに得られる資産は
現世での他の様々な行いによってプラスされる。
具体的な例も挙げられるが、ここでは大学に関してのみ論じていきたい)
それには、自分が生まれる前に卒業した人々も含まれる。
すなわち、例えば日本大学のA学部を卒業したら
死後に得られる資金は、他の日本大学A学部卒業生が生涯で得た賃金+自分が生涯で得た賃金
ということになる。
すなわち、人数が多い高校、大学(学部)を卒業する事は死後の世界での充実した生活へとつながる。
しかし、ただ人数が多ければ良いという事でもない。
大学のレベルにより、個人が生涯で稼ぐ生涯賃金も異なるため
「レベルが高い、かつ、人数の多い大学(学部)」を卒業する事が最も良い。
良い高校、良い大学(学部)を卒業する意味はこれにある。
死後、その多大な資産を用いて、資産がつきるまで、生まれ変わる前に、出来る限り『使命』を果たす。
生まれ変わる前に、その『使命』を果たし終える事が出来るかもしれない、
そのためにも、今、この日本大学通信教育部を卒業する事が非常に大切なのである。
2つ以上の大学を卒業した場合はどうなるのであろうか。
それは、当然に評価される事であり、それぞれの大学を卒業した人々が生涯で得た賃金が死後の通貨となる。
すなわち、高校、大学と2校を卒業するだけでなく、例えば、生涯学習などの目的で、
2つ以上の大学を卒業する事も、死後の世界での充実した生活へとつながる。
高校や大学で卒業生の多い良い高校、大学に入れなかった人にも、生涯においてチャンスが与えられているのである。

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2014/03/08(土) 16:32:54.53
卒業式に着ていくスーツ新調しました。

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2014/03/08(土) 16:42:51.56
入試偏差値とかはさておき、日大は潰れることがない規模ゆえに卒業生数もナンバーワンの大学だから、
卒業して損のない学歴だと思う。

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2014/03/08(土) 17:26:53.23
↑同感

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2014/03/08(土) 19:05:15.21
>>258
おお、ありがとうございます。
不合格リポートは旧教材(有効期限:平成26年2月19日)でした。
この場合は旧教材の課題で再提出してもムダってことですか?
もう清書まで終わらせたんだけど…orz 特別措置なかったですかね 

いま出先で「報告課題集」を見ることが出来ないうえ、教務課の対応時間外につき、
もしご存知でしたら教えていただけませんか。

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2014/03/08(土) 20:25:49.35
残念だけどそのレポートは期限切れだからつかえないよ。
新課題貼り付ければ受理はされて併用はできるけどね

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2014/03/08(土) 21:35:26.79
市川泰の英語?だけは履修してはいけない・・
繰り返す、英語?だけは履修してはいけない

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2014/03/08(土) 21:59:15.83
>>260
自分は学位授与式に出て郵送してもらっていないけど、
卒業証書(学位記)に挟まれていたよ。
郵送でも一緒だと思う。

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2014/03/08(土) 22:32:03.58
市川先生の英語科教科法はどうかな?
短期スクと夜スク取る予定。

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2014/03/08(土) 22:49:10.52
>>263-264
受験志願者数が去年も今年も日大は4位
(法政が去年も今年も5位)

近大が受験志願者数で今年1位(東日本の大学以外では初の首位)になったり
マグロ養殖に成功したこととか、知名度とか関関同立超えをかなり意識してるらしいね

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2014/03/08(土) 22:57:51.13
>>270

通学課程の話をここでするな

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2014/03/08(土) 23:21:33.18
確かに通学過程の話とマグロ大学はスレ違いだな。

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2014/03/08(土) 23:23:06.08
マグロ大学は受験ポスターの件でだいぶマスコミが取り上げたからだいぶ宣伝になったんだろ。

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2014/03/08(土) 23:42:10.85
春れぽ6通終了
寝ます

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2014/03/09(日) 00:02:21.75
マグロな女がどうかしたのか?

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2014/03/09(日) 00:42:16.18
履修登録は32単位までだけど、結構みんな教材ほしさだけのために登録したりする?
英文だけど、商業科の商業英語に興味あるから登録だけ使用かな。

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード