facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2007/05/07(月) 00:11:28
100m毎推定

タイムレース競技
加速開始ー★5秒8ー★5秒5ー5秒6ー5秒7

競輪先行
7秒5ー5秒7ー5秒9ー5秒9ー★5秒8


前半に飛ばして貯金し後半垂れてくる競技
力の配分が後半ゴール前に再度必要な競輪
陸上の400mと800mぐらいペース配分が違うな
同じケイリンでも
国際大会ケイリン全開350m
日本公営競輪全開450m

ここまで見た
  • 2
  •  
  • 2007/05/07(月) 00:17:10
最近立つスレってスカばっか
よっぽど頭が足りんとしか…?

ここまで見た
  • 3
  •  
  • 2007/05/07(月) 02:39:48
「踏み直し」という競輪用語は、シビアな勝負的にはチャンチャラ笑える専門用語だ。
再加速すると言うことは、一旦ペースを緩めると言うこと。
自転車競技の基準で言えば、緩めた時に後続選手が交わして出ないのはなぜ?
という事になる。

ここまで見た
  • 4
  •  
  • 2007/05/08(火) 11:32:29
「競輪は位置どり」と看破した井上の言い分は正しい。
ただ、その位置は、戦った末に獲得した位置だなのか…。
地区ライン戦の矛盾点がココにある。

ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2007/05/08(火) 12:51:46
>3
>緩めた時に後続選手が交わして出ないのはなぜ?

前が緩めたからといって、あまりに早く交わして出て行くと、
ゴールまで自分が持たないから。日本の競輪場と海外のトラックでは
周長が異なるので、駆け方も当然変わってくる。 国際競輪で、
500バンクを初めて走る外人勢が、直線半ばで沈没してしまう光景を
見かけるのはそのため。


ここまで見た
  • 6
  •  
  • 2007/05/08(火) 12:51:54
>>3
と、いうよりクルマのニュートラルに入れるって言ったほうがわかりやすいんじゃまいか?

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2007/05/08(火) 13:30:14
もうそういう言い訳やめたら。
国際競輪でくる外人選手は競輪でも強い。
要は速筋と遅筋の両方を鍛えればいいだけさ。
ダッシュと持久力を外人は持ってて、日本人はないから自転車競技と
競輪は違うって言い訳してるだけでしょ。

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2007/05/08(火) 14:30:08
>7
確かに、国際競輪に来る外人はタテの脚なら日本のトップクラスを
はるかに凌駕する。それだけの脚力差があっても、実際国際競輪で
走って全部連に絡むかといえば、そうでもない。ボスであっても
例外ではない。

やっぱり、「ケイリンの脚」と「競輪の脚」は別物なんだよ。


ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2007/05/08(火) 15:03:02
F1とはいえあの優勝率は異常だろ

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2007/05/08(火) 19:01:31
外国人選手はユルユル走って残り300切って加速する国際式しか出来ないから、
残り450からフカされるとどうしていいか解らずズルズル後退。
残り200からスプリントまがいに加速始めるから間に合わず、
結局ラインで役割分担したラインがハロン1秒劣っても上位。


ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2007/05/08(火) 20:03:38
外人選手にG1走らせたら、全て優勝持っていかれるよ。
優勝賞金を知ったら、外人選手はすごい力を発揮して日本人は勝てないよ。
それが嫌だから競輪選手は日本国籍ってことにしてるんでしょ。
相撲でも外人を入れてるんだし、日本人の競輪のレベルは低すぎるんだから
外人選手を走らせてもいいんじゃないか。
GPで日本人がいなくなるだろうけど。
そうすれば自転車競技がどうのこうの言わなくなるだろう。

ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2007/05/08(火) 20:25:18
とっくの昔に、競輪学校受験資格の国籍条項は撤廃になってまが、何か?

個人的には、オーストラリアとかから若い有望な選手に徹底的に
日本語を仕込んで、競輪学校を受験させてみたいとは思うよ。

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2007/05/08(火) 20:41:06
外国人は先発完投型で、日本人は継投策の役割分担型だからな。
個人の絶対的技量で、どうしても差をつけられてしまう。

KEIRINでも競輪のような位置取りや並走状態はあるけど
ルールが許す範囲内で戦う分には、KEIRINのほうが遙かに厳しいと神山も言ってたな。

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2007/05/08(火) 21:20:47
>>8
F1とはいえほとんど一対八の国際競輪で驚異の成績を残す外国人勢を前にして
「KEIRIN脚」と「競輪脚」は違うって言われても・・・・

フリック回転寿司
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード