facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2015/01/06(火) 22:24:13.23
作ってみた

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2015/05/24(日) 18:19:06.96
緊急キタ――(゚∀゚)――!!

訳あり格安SIMヤフオクで叩き値で売っているお。


制限時間はあとだいたい4時間ぐらい

即決!プリペイドSIM So-net Prepaid LTE 135MB 7日間 Nano 日本
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/197815699

売切SALE! プリペイドSIM So-net Prepaid LTE 135MB 7日間 Micro
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d166040630

即決!プリペイドSIM So-net Prepaid LTE 135MB 7日間 Micro 日本
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h202006602

格安5枚!プリペイドSIM So-net Prepaid LTE 135MB 7日間 Nano
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r128153222
使用期限2015/05/28
送料無料(メール便)だってばよ!

期限が5月28日だってばよ

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2015/05/26(火) 11:13:20.27
OCN mobile one15GBコースは通信速度が微妙でようつべもかくかくになる。
15GBなんて使いきれない。

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2015/05/27(水) 02:22:58.55
そんなに使わないから楽天の一番安いのでいいかと使い始めたけど、
昼休みは全然つながらないな

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2015/05/29(金) 10:59:13.36
ドコモで3ギガ規制中で124キロバイツしかでないので、タブレットで使っているdtiのsimを指したいところだが、面倒なのでこのまま使う。

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2015/05/29(金) 21:55:50.65
IIJ、OCN、DTIだとどれがおすすめですか?
確実に制限されるくらい使うだろうなぁと思うので、制限時200kbps、200kbps、250kbpsならDTIでいいんじゃないかとも思ってるんですが。
DTIは常時250kbps以下だろうと思うのですが。

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2015/05/29(金) 22:14:16.12
>>96
その3つどれも使ってた(今はocn)
DTIはトラウマレベルのだったから改善されてたとしても使いたくない。
IIJは低速3日366MB規制が嫌だったから低速無制限のOCNに移った。
今は高速クーポンがかなり増えてるからIIJもいいかもしれないけど

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2015/05/30(土) 22:30:31.69
ターボオンオフしたければOCN

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2015/05/31(日) 06:29:05.33
>>98
それは何故?
IIJのONOFFはクソって事?

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2015/05/31(日) 09:06:55.52
違いは低速時の通信規制の有無くらいか。
通信規制に引っかからないくらいの利用量ならiijも悪くないと思う。
iijから回線提供受けてるDMMも安くていいよ。

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2015/05/31(日) 17:49:03.19
SIMフリーiPhone高いなあ
一番安いモデルでも9万円以上、高いモデルだと13万円以上する

やっぱ、ZenPhone2にするか

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2015/06/01(月) 12:42:52.70
スマホなんて、2万くらいの安いので十分だよ。

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2015/06/02(火) 01:04:58.31
iPhoneは中古で十分だよ

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2015/06/05(金) 07:32:19.89
>>102
具体的にどれよ?

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2015/06/05(金) 11:20:33.06
中国製とか

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2015/06/08(月) 13:16:03.69


ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2015/06/10(水) 23:15:53.82
ドケチならDMM一択じゃないのかしら?

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2015/06/10(水) 23:27:38.80
価格だけならな

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2015/06/11(木) 22:19:41.76
DMM、可も無く不可もなくって感じかな。

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2015/06/13(土) 13:02:01.65
私もDMMだけど特に何の問題もないかな
安くて快適。1GB

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2015/06/14(日) 10:39:09.00
格安電話サービスは、どれが得?
LINE電話、VIBER,、カカオトーク、Skype
楽天電話、ブラステル、その他

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2015/06/15(月) 00:39:34.97
どれも大差ない。
安さを求めるのか、通話の安定性を求めるのか、
よく掛ける相手が携帯か固定かによって変わる。

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2015/06/15(月) 00:47:17.26
コンビニ前払い可能なブラステル使ってる。

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2015/06/15(月) 08:22:26.69
050プラスは?

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2015/06/15(月) 18:03:46.80
ナビダイヤル頻繁に使う奴以外、選択肢としてないな。

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2015/06/16(火) 13:22:18.60
simカードだけ買って、型落ちの安い端末でそこそこスペックで最有力って
何になるんだろう・・ 通話と通信します。

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2015/06/16(火) 15:41:00.03
ip電話使うならなるべくLTE対応機種で

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2015/06/16(火) 16:00:54.69
>>116
P-01D これは鉄板

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2015/06/16(火) 17:47:06.88
>>116
今買うならこれでしょ
http://item.rakuten.co.jp/goosimseller/pigu-simsetonsei/

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2015/06/17(水) 10:40:41.50
後々の事考えたらzenfone5がいいよ。
通話と通信するんだったら。
ポラスマは家にいる事が多い人ならいい端末だけど、勤め人には不向き。

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2015/06/17(水) 13:03:43.27
>>120
「せっかくだからいいやつを」なんてのは情弱の発想
この板的には失格でしょ

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2015/06/17(水) 13:33:25.01
mvnoでも090付くようになったから安い3G機種でもまだまだ使える。ライン通話したり3Dゲームする奴は知らんが。
ナビや音楽、YouTubeなら安いので充分

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2015/06/17(水) 14:43:35.92
>>121
ZenFone5は実用スマホじゃないか?価格帯的にも。「せっかくだからいいやつ」なスマホでないことは確かw

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2015/06/17(水) 22:23:20.65
後々を考えたら、CPUは64bitがどうのとかなる人もいそう

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2015/06/23(火) 20:58:16.46
LTEは切っても大丈夫なもんだろうか。
3Gだと安いけど、将来使えなくなったら困る。

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2015/06/24(水) 00:53:29.76
>>125
言ってる意味がわからん・・・

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2015/06/24(水) 06:23:36.74
>>125
いま使えるものを使えばいい。LTEもVoLTEに進化してくから無意味。

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2015/06/24(水) 11:12:41.21
>>126

スマホを新規購入しないといけないのだけれど、LTEの機種か3Gの機種か、どちらが良いかな?と。
LTEが使えるものは若干高いから、どうしようか迷ってる。

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2015/06/24(水) 11:14:23.55
>>128
使い方によるだろうな

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2015/06/24(水) 13:34:30.07
>>128
高いこと言っていたのはもう過去のこと。LTE対応のG2 miniもついに投げ売りしはじめている。

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2015/06/25(木) 11:52:06.41
>>129

通信速度はどうでもいい。
何年使えるか、を心配してる。
一度買ったら5年くらいは使いたい。

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2015/06/25(木) 11:53:53.18
>>130

それ、三万円くらいしないか??
なんか高すぎて買う気がしない。

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2015/06/25(木) 12:07:02.77
ゲームや電子書籍用途でなければ安い機種でもいいんだろうけど。
電車乗らないからわからないんだけどスマホでゲームしてる人多い?
昔は女の人がガラケーでメールしてるのをよく見た

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2015/06/27(土) 03:02:54.33
>>131
5年って長すぎじゃ?
PC関連はいいものを長くってのより短期で買い換えていく方がいいような

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2015/06/27(土) 06:30:26.70
>>132
セールで1万5千円で放出中

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2015/06/27(土) 11:32:07.52
自分のiPhone4S(下駄・mvno運用)は3Gのみだけど今秋のiOS9対応でまだまだ使えそうなので自分でバッテリー交換(\2k位)した。
ゲームとかしないから性能にそれほど不満は無いなあ。

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2015/06/27(土) 14:46:12.22
dmm mobileってのがよさ気だ 後は端末だなぁ さっぱりわからん

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2015/06/29(月) 07:00:01.55
>>132
アマゾンのタイムセール来てるぞ、LTE対応OCNSIMカードとセットで税込17,500円

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2015/06/29(月) 07:03:03.01
gooの01がいいよ
SIMとセットで10800円

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2015/06/29(月) 09:08:55.92
中華製はやだなぁ・・・

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2015/06/29(月) 09:51:34.63
ドケチなら我慢よ

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2015/06/29(月) 11:12:04.13
格安スマホなんて殆どが中華製だし、高級な林檎も製造は中華だよ

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード