facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 阻止押さえられちゃいました
  • 2007/01/13(土) 18:04:43
現行

660cc以下→\7200(乗用、自家用)

ここまで見た
  • 771
  •  
  • 2013/02/28(木) 10:56:43.48
こうなったら
第一種軽自動車と第二種軽自動車に分けてしまえよ
第一種は660CCで5000円
第二種は800CCまで上げて8500円で良いよ。

あと、金持ちのための車はもっと税金を取るべきだ
例えば高級スポーツカーはスピード税とか、
3リッター以上は高排気量税とか、3ナンバーには
3ナンバー税と高級車には細かく税を取っても良いと思うよ。
庶民のための車にはもっと安くても良いな。

ここまで見た
  • 772
  •  
  • 2013/02/28(木) 11:04:19.94
1000ccまでで、25000円位が妥協点かな

1000ccターボ車だらけになっちゃう?

メーカー的に安全性の法規クリア出来れば海外でも売れそう

今ある660ccのも翌年から25000円になります。

これだと買い換えが進む進む

ここまで見た
  • 773
  •  
  • 2013/03/05(火) 08:15:28.37
普通自動車になった途端、税金が爆上げなのが意味不明w
順当に考えて安くするなら軽基準引き下げ、高くするなら普通車基準引き上げだろ。
何時なで中途半端特例なんだよw

ここまで見た
  • 774
  •  
  • 2013/03/07(木) 02:25:24.78
【まーた始まった】 アホの民主党「消費増税させてくれたら今度こそ自動車税廃止する 選挙に勝たせて」
http://warotasokuhou.blog.fc2.com/blog-entry-638.html

34: イエネコ(新疆ウイグル自治区) 2012/10/23(火) 19:22:42.47 ID:DwYf7cLq0

てか、民主党のマニフェストなんて、見るだけ時間の無駄だろ?

「あれは嘘だ!」で終わらせて、民意なんて知らんぷりの連中なんだから。

「選挙の直前だけ低姿勢になる」連中なんてどうでもいいよ。

ここまで見た
  • 775
  •  
  • 2013/03/07(木) 17:40:49.10
排気量じゃなくてトルクで区分けで
8?mまで12000円
13kgmまで19800円
18kgmまで29800円
23kgmまで39800円
28kgmまで59800円
これ以上は贅沢品という事でそれなりの金額で
あと車検時の自賠責を廃止して任意保険の強制

ここまで見た
  • 776
  •  
  • 2013/03/07(木) 17:56:45.62
軽自動車の税金は1000円
普通車2000ccまでは10000円
普通車4000ccまでは150000円

これで解決!

ここまで見た
  • 777
  •  
  • 2013/03/07(木) 18:04:52.67
住んでる地域で変えろよ
駅から遠い人は安くするべき

ここまで見た
  • 778
  •  
  • 2013/03/07(木) 20:40:38.13
自賠責上がっちゃうね

ここまで見た
  • 779
  •  
  • 2013/03/09(土) 13:35:40.19
>>775
100cc刻みで分けた方が実用的。

ここまで見た
  • 780
  •  
  • 2013/03/10(日) 17:50:23.50
そんな小刻みめんどくせえ

ここまで見た
  • 781
  •  
  • 2013/03/10(日) 20:37:42.02
100cc当たり1000円で良いじゃん。

ここまで見た
  • 782
  •  
  • 2013/03/11(月) 06:08:09.20
電気自動車0円でつか

ここまで見た
  • 783
  •  
  • 2013/09/23(月) 12:29:49.03
四畳半でパーティー?
レンタルホール借りれば問題無し!

ここまで見た
  • 784
  •  
  • 2013/10/02(水) 12:00:27.29
660cc 未満 15000円
1000cc未満 20000円
1500cc未満 25000円
2000cc未満 30000円
2500cc未満 35000円
3000cc未満 40000円
3000cc以上 80000円

ここまで見た
  • 785
  •  
  • 2013/10/02(水) 12:10:15.71
20円/1cc
660cc=13,200円



妥当でしょ?

ここまで見た
  • 786
  •  
  • 2013/10/02(水) 12:15:27.30
排気量問わず一律20000円

ここまで見た
  • 787
  •  
  • 2013/10/02(水) 21:26:00.79
軽乗りは
安全性を突かれると
戦車・装甲車の話で逃げたがる

軽乗りにとって
安全性という言葉は禁句であり
最も憎むべき言葉である。

ここまで見た
  • 788
  •  
  • 2013/10/26(土) 01:05:05.61
値上げしてもいいから黄色ナンバーを他の色に変えてくれ…

ここまで見た
  • 789
  •  
  • 2013/10/27(日) 22:40:11.81
まずはピンク色に・・・

ここまで見た
  • 790
  •  
  • 2013/10/27(日) 22:50:23.23
>>784
極めて整合性があり妥当だ。
だが、妥当だからこそ、「そうは成らない」
この国の中枢、官僚や政治家どもは腐りきり
穫れなくなるまで絞り穫る。

ゆえに軽自動車税制引き上げの後には
必ず普通車の税制も引き上げてくる。


軽自動車は、15000円前後になるようだが、ならば
おそらくは
660cc 未満 15000円
1000cc未満 30000円
1500cc未満 40000円
2000cc未満 50000円
2500cc未満 60000円
3000cc未満 70000円
3000cc以上 80000円

ここまで見た
  • 791
  •  
  • 2013/10/27(日) 23:27:11.39
俺が住んでる四畳半アパートは内装が豪華なんだぜ

天井は高いしさ

こんど遊びに来いよ

3人までなら楽に泊まれるぜ

すぐそばに便所があるから

夜中に起きても安心だぜ

ここまで見た
  • 792
  •  
  • 2013/10/27(日) 23:47:21.33
>>791
違うだろ。
将来を考えて、立川で徒歩10分、3LDKのマンション。30年ローンだ。
しかしながら両親がいる伊豆の実家にも、山梨にいる嫁の実家にも
行かなきゃならないから、車が必要。
普段あんま乗らないが、持っていたい、出来れば維持費は安く済ませたい。
そんな人間の為にも軽自動車はあるわけだ。N-boxなんかは
まさにうってつけなんだよ。

ここまで見た
  • 793
  •  
  • 2013/10/27(日) 23:59:33.44
排気量だけで区分するならボディの大きさによる制限を廃止にしないと。

ここまで見た
  • 794
  •  
  • 2013/10/28(月) 00:10:25.77
800なら三万円でも可やね

ここまで見た
  • 795
  •  
  • 2013/10/28(月) 21:11:10.77
本当によかったよかった!

これで財源も確保できて減った人口も甦るんでしょう!景気も良くなるんでしょう!
アメリカは更なる非関税障壁の撤廃を求め続けるけれど、きっともう問題は起こらないんでしょう!

だ っ て 絆が あ る か ら !

ここまで見た
  • 796
  •  
  • 2013/10/28(月) 21:49:43.76
税制の基本は"累進性"だから。
特例廃止なら累進性を担保しないとね。て事で[排気量10ccあたり200円]が妥当。

ここまで見た
  • 797
  •  
  • 2013/10/28(月) 23:36:32.72
そもそも、最近の軽自動車の隆盛ぶりの一翼は
景気の悪さを鑑みて節制、節約の意味を込めた
いわば普通車からの乗り換え組による所も大きいでしょ。
軽自動車は、車は必要だけど不況で普通車を維持出来なくなってきた人にとっての
駆け込み寺的な側面もあったわけで、そこに踏み入って税金を取ったら
いよいよ軽自動車すら手放す人も出てきそうな気がする。

ここまで見た
  • 798
  •  
  • 2013/10/28(月) 23:43:24.80
660ccエンジンがそんなに素晴らしい物なら登録車も660ccエンジンを採用するだろう。

ここまで見た
  • 799
  •  
  • 2013/10/29(火) 08:16:53.02
>>797
DQN軽乗用車が減って自分はいいと思うけどね。
本当に必要な人に関しては、届出をして安く出来るようにすればいい。
(ただし、車検証の住所と住民票と駐車場の所在地が著しくことなる場合は、除外)

まぁ、天下りが増える原因になりかねないけど・・。

ここまで見た
  • 800
  •  
  • 2013/10/29(火) 18:13:01.67
四畳半に4人より

6畳に6人の方が狭いよな

ここまで見た
  • 801
  •  
  • 2013/10/29(火) 20:24:16.86
年間数千〜数万くらい捻出できない人は車持たないほうがいいよw
ちょっと遠出すりゃガソリン代やら高速代やら飯代でそれくらいいくだろ。

ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2013/10/29(火) 20:45:24.77
>>801
そのくせ、ギャンブルとか携帯にはジャブジャブお金を入れてる人間が多いからな。

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2013/10/30(水) 01:28:21.34
職質は持ち物を見せる必要はない。
口で答えるだけでいい。
15分で切り上げてよい。

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2013/11/03(日) 23:27:56.17
豪邸に住んで高い税金払ってる奴は馬鹿
俺はネット付の四畳半
家賃も安くトイレも近い

エコにも貢献
賢い生活四畳半

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2013/11/04(月) 03:08:24.48
四畳半が9室ある家に住んでます。

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2013/11/04(月) 03:14:53.04
大家さん乙

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2013/11/04(月) 21:00:41.82
うちのトイレは四畳半です

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2013/11/04(月) 22:11:25.63
俺は200万円かけて四畳半を改装するつもりだ
立派な四畳半になる
知人に自慢するつもりだ

そこいらの戸建より
俺の四畳半の方が立派になる
自慢だ

ここまで見た
  • 809
  • 2013/11/30(土) 05:46:45.93
 
現在の軽は排気量を660ccのまま税金も7200円で変わらず

それとは別に今の軽に770ccを載せて税金をちょっと上げたのを出す

喜んで高い税金を払うよ

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2013/11/30(土) 11:31:28.74
>>809
3でも4でも割れないなんて糞エンジンだな

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2013/11/30(土) 22:48:08.41
>>809
660が不満なのか

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2013/11/30(土) 23:23:47.13
1,000ccターボで200Nmのトルクが出るのなら660ccで130Nmは出るな。

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2013/12/01(日) 23:47:32.63
豪邸でマスターベーションしてもむなしいだけだろ

四畳半でしてみろ最高だぜ

ここまで見た
  • 814
  • 2013/12/02(月) 20:41:04.50
>>811
(ウィキペディアからのコピペ)
近年の軽自動車、とりわけ軽ハイトールワゴンなどにおいては、
エンジンのトルクが660cc旧規格時代とさほど変わらない割に、
車重が1tに迫るかそれを超える程に重くなってきており、
類似した車体サイズのコンパクトカーや小型乗用車に比較してパワーウエイトレシオ、
ひいては実使用上の燃費も悪くなりやすい傾向がある。このため、
石油資源の有効活用や二酸化炭素排出量の観点
(国家的な規模では排出取引にも大きな影響を与えうる)から見た場合、
相対的な環境負荷が大きな軽自動車をコンパクトカーよりも
過剰に優遇すべきではないという主張も近年散見されている。

ここまで見た
  • 815
  • 2013/12/02(月) 20:47:02.43
 
1998年新規格になって車重が重くなって燃費が悪くなった

新規格の時に770ccなり排気量を上げるべきだったのだ。

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2013/12/03(火) 04:58:52.82
>新規格の時に770ccなり排気量を上げるべきだったのだ。
当時は軽を販売していないトヨタと日産が大反対したんだよ。

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2013/12/03(火) 10:55:24.20
元々軽はエコだからと優遇されてきたわけじゃないのに
財務省は自動車の国内生産を破綻させたいのか?

そもそもエコカーってなんだ?
リッター6kmの車もエコカー減税しておかしいだろ

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2013/12/03(火) 18:48:08.23
そもそもの問題は1500ccまでの税金が高すぎる事なんだよ
660ccの倍の排気量(1300cc)になると自動車税が5倍になるんだぜ

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2013/12/04(水) 23:59:28.89
豪邸に住んで高い固定資産税払うより
四畳半に住んで
浮かせた金でラーメンにチャーシュー2枚入れた方が
賢いと思うよ

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2013/12/05(木) 04:26:10.16
数千円upらしいね。

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2013/12/05(木) 05:11:24.38
軽自動車一万円
それ以上は、
100ccごとに2000円でいいんじゃね?

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2013/12/05(木) 09:58:00.49
いやこの機会に1cc20円とか細かく刻んだ方が不公平感が無くなる。
軽自動車もすべてが660ccである必要無いし。
そうすればホンダNCの700や銀翼の600も使える。
400や250もありえる。

フリック回転寿司
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード