facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 阻止押さえられちゃいました
  • 2007/01/13(土) 18:04:43
現行

660cc以下→\7200(乗用、自家用)

ここまで見た
  • 708
  •  
  • 2013/01/10(木) 18:41:35.15
排気量で課税する合理性はない。

ここまで見た
  • 709
  •  
  • 2013/01/11(金) 00:13:01.50
>>704

軽は販売単価が安いからに軽2台分売ってやっと普通車販売1台分の利益が出る。
大発・鈴木に限らずどこの軽メーカーも苦しい、昴が軽撤退するのもうなずける。

ここまで見た
  • 710
  •  
  • 2013/01/11(金) 09:10:15.37
>>699
それ意外と公平な気がするな
面積というか表面積か

>>705
2000cc縛りだとミニバンがキツそうだな

ここまで見た
  • 711
  •  
  • 2013/01/11(金) 22:39:11.65
>>710
2000ccだとセレナやステップワゴン止まりになるから良いんじゃないの?
ディーゼルは3000ccまでOK 2000ccと同額なら文句ない!
ハイエースやキャラバンコミュニティーなど従業員送迎や地域バス輸送や
ジャンボタクシーとかの事考えたら、プレサージュやエルグランドまでは贅沢とは言えないだろうし?
3000ccまでOKじゃ無いとグローバル競争に負けるw3000ccは欧米だと主流サイズだし
セダンだと3000cc欲しいよな クラウンやスカイラインだとこのくらいはなきゃ

ここまで見た
  • 712
  •  
  • 2013/01/13(日) 00:35:44.61
X = 税額
a = 基本定数 = 30000円
L = 排気量
として、
X = a × L∧3
で良い。

658ccの場合 
30000 × 0.658 × 0.658 × 0.658 で税額8547円

998ccの場合
30000 × 0.998 × 0.998 × 0.998 で税額29821円

1298ccの場合
30000 × 1.298 × 1.298 × 1.298 で税額65606円

1498ccの場合
30000 × 1.498 × 1.498 × 1.498 で税額100846円

1798ccの場合
30000 × 1.798 × 1.798 × 1.798 で税額174377円

1998ccの場合
30000 × 1.998 × 1.998 × 1.998 で税額239281円

2498ccの場合
30000 × 2.498 × 2.498 ×2.498 で税額467626円

3498ccの場合
30000 × 3.498 × 3.498 × 3.498 で税額1284046円

となり、
無駄な排気量にしてでも贅沢した気分にひたりたがっている
自称金持ちセレブさん達に今よりさらにいっぱい納税させてあげて、
セレブ気分をもっと味あわせてさしあげられるという
すばらしい計算式。

ここまで見た
  • 713
  •  
  • 2013/01/13(日) 01:25:08.29
>>712
2000cc以下は安くしてくれ
軽自動車じゃ10年持たんw それに燃費悪い 
事故起きたら軽自動車じゃ死ぬw
そんなユーザーはフィットやノートだが贅沢か?
ワゴンR NBOX ムーブも贅沢だぞ?
2000ccで1.4トンのミニバン nv200バネットや
ラフェスタの方が軽自動車より燃費が良い事実もあるんだが?
昔みたいに2001cc以上で72000円で良いんじゃね?
ボディだけ3ナンバーは高くなったら困るけど 
たとえばリーフやプリウスなどは39500円で良いと思うが?

ここまで見た
  • 714
  •  
  • 2013/01/13(日) 17:38:07.85
豪邸は固定資産税が高い、広いし不便.。
掃除も大変、回覧板まわすのも手間、
四畳半は家賃が安いし便所と台所が部屋についてるからとても便利。

高い維持費払って豪邸に住んでる人は馬鹿だ
安い四畳半に住んでる俺は賢い

ここまで見た
  • 715
  •  
  • 2013/01/13(日) 23:33:26.71
>>713
甘ったれるな

ここまで見た
  • 716
  •  
  • 2013/01/14(月) 00:19:56.39
おまいらは卑怯すぎる

四畳半は掃除が楽でいいと言えば
おまいらは、
豪邸の掃除は家政婦がやってくれるから豪邸の方が楽だと言い張る

豪邸に家政婦の話を持ち出すなら
四畳半にも家政婦を持ち出して対等に語るべきじゃないのか

ここまで見た
  • 717
  •  
  • 2013/01/14(月) 02:28:32.70
排気量2000以上のガソリンターボと2500以上のガソリンNAと3000以上の乗用ディーゼルNA/ターボの増税でいいだろ
未満は減税

ここまで見た
  • 718
  •  
  • 2013/01/14(月) 02:33:30.82
豪邸でマスターベーションしてもむなしいだけだろ

四畳半でしてみろ最高だぜ

ここまで見た
  • 719
  •  
  • 2013/01/14(月) 04:58:43.46
>>713
排気量じゃなく排出CO2量や燃費で分けてくれ
排気量で分ける事に何の合理性があるのか意味がわからん

ここまで見た
  • 720
  •  
  • 2013/01/14(月) 08:39:20.36
>>717 >>719
ここは「排気量で税額を考えるスレ」なんだよ。
>>712 の計算が妥当だな。

ここまで見た
  • 721
  •  
  • 2013/01/14(月) 20:32:59.00
どの辺が妥当なんだよwww

ここまで見た
  • 722
  •  
  • 2013/01/16(水) 07:46:53.43
>>717これで決まり!自称セレブにはたっぷり納税してもらってセレブ気分を味合わせないとな
年収400万未満は中古クラウンコも乗れない時代が来るよ

ここまで見た
  • 723
  •  
  • 2013/01/16(水) 17:51:49.42
豪邸に住んで年に何十億も固定資産税を払うなんて
バカバカしいと考えるのが普通だろ
だって、
それだけで一生遊んで暮らしていけるだろが

俺は賢く四畳半だぜ。

ここまで見た
  • 724
  •  
  • 2013/01/17(木) 03:10:00.28
排気量区分はなくして
住んでる地域によって自動車税を区分する
インフラが整った便利な地域ほど高く
山奥では安く

ここまで見た
  • 725
  •  
  • 2013/01/17(木) 21:31:13.14
>>724

車庫飛ばしが横行するんじゃね

ここまで見た
  • 726
  •  
  • 2013/01/21(月) 16:47:28.15
>>717 賛成!賛成!賛成!

ここまで見た
  • 727
  •  
  • 2013/01/22(火) 22:20:04.52
>>717
みんな貨物に逃げて終わり
現にクロカンはみんな貨物に逃げてる
平成11年以前の車に限るけど

ここまで見た
  • 728
  •  
  • 2013/01/23(水) 07:41:19.02
クロカンで貨物にするのはいつ廃車になってもいいってゆう走り方をしてる人じゃないすかね
二年車検なのは軽貨物だけで小型・普通貨物は一年車検なんす
クロカンと言えばランクル80だけども普通貨物登録は一年車検で車検代は8万弱、乗用登録は二年車検で15万弱なんすよ
貨物のが支払額が多くなるんすよ、わかります?

クロカン叩きする前によーく調べておいたほうがいいすよ

ここまで見た
  • 729
  •  
  • 2013/01/23(水) 21:43:19.96
軽自動車の4ナンバーは2年に1回の車検だけど?

ここまで見た
  • 730
  •  
  • 2013/01/24(木) 02:32:40.84
ランクル80の詳細は知らんけど
自分で通す人の殆どは安くなるけどね
自動車税が違うわな
特に13年超えた車は重量税自動車税増税だしね

クロカン叩いてないよ
わしは4ナンバーに構造変更したジーゼルのハイエース乗ってるし

ここまで見た
  • 731
  •  
  • 2013/01/24(木) 09:34:12.65
>>729 だけど?なに?

ここまで見た
  • 732
  •  
  • 2013/01/24(木) 17:32:39.98
6畳も、8畳も、既存の畳を使えばできるけど
半畳分の畳が必要になる四畳半って
6畳や、8畳に無い技術が必要なんだよ

ここまで見た
  • 733
  •  
  • 2013/01/25(金) 21:58:36.76
軽の自賠責が20%値上がりです

ここまで見た
  • 734
  •  
  • 2013/01/25(金) 23:06:44.13
豪邸に住んで見栄張ってるより
謙虚に四畳半に住んでた方が
人間としては上だよな

ここまで見た
  • 735
  •  
  • 2013/01/26(土) 01:59:58.59
920cc

ここまで見た
  • 736
  •  
  • 2013/01/26(土) 07:20:18.13
軽貨物だとさ、幅が1480までなんだよ
クロカンでは不利になるよな幅が狭すぎメリットがすくねーモーグルですぐ横転するわ
初年登録時から貨物ならしゃーないが乗用から貨物に切り替えたなんつー話しは聞いたことねーわ
ランクルで乗用から普通貨物に切り替えた話しならわかるよ
車幅の制限が2050だもんな
な、
シルビア、トレノ、レビン、スターレット、走り屋系の小型貨物は見たことあるよ
乗用じゃ車検取れないようなポンコツな
な、

ここまで見た
  • 737
  •  
  • 2013/01/26(土) 13:27:50.86
4ナンバーの幅は1790だろう
ジムニーは知らんがな
元々軽くそ安いのにw

ここまで見た
  • 738
  •  
  • 2013/01/26(土) 13:32:07.26
あと排気量が4リッター以上は1ナンバーでも十分安い
アメ車クロカン
任意保険は知らんけども
家は年2000円位高くなったが等級引継ぎも年齢制限も全部いけた

自動車税も引き上げられるというのでうちにあるのは出来るだけ貨物に構造変更するわ

ここまで見た
  • 739
  •  
  • 2013/01/26(土) 23:16:51.14
四畳半に住んで浮いた金で有意義な人生を送ってる俺は
勝ち組だぜ

ここまで見た
  • 740
  •  
  • 2013/01/27(日) 00:14:08.03
立って半畳寝て1畳でいいよナマポは

ここまで見た
  • 741
  •  
  • 2013/01/27(日) 08:45:24.39
>>737 それ小型貨物

ここまで見た
  • 742
  •  
  • 2013/01/27(日) 21:17:01.08
>>737
1790mm幅だと小型貨物4ナンバーで無く普通貨物1ナンバーだぞ?
高速料金や有料道路も普通自動車料金から2割増しの中型自動車料金だしw
その証拠にプロボックスやハイエースの標準が4ナンバー登録の限界
1695mm幅で収まってるんだが。。。。。

乗用車の場合
1700mm超えの3ナンバーでも高速料金は普通自動車料金で済むけどね! 

ここまで見た
  • 743
  •  
  • 2013/01/27(日) 22:58:49.01
豪邸に住んで見栄張ってるより
謙虚に四畳半に住んでた方が
人間としては上だよな

ここまで見た
  • 744
  •  
  • 2013/01/28(月) 10:02:46.09
ちんぽーん?

ここまで見た
  • 745
  •  
  • 2013/01/28(月) 10:07:39.94
ちんぽーん?

ここまで見た
  • 746
  •  
  • 2013/01/29(火) 10:51:37.35
1481〜1700までが小型貨物1701から2050までが普通貨物
軽貨物と小型貨物は高さ2000
普通貨物は3080

ここまで見た
  • 747
  •  
  • 2013/01/30(水) 18:24:28.26
ジムニーは元々貨物自動車じゃん今更なに言ってるの?
現行は5ナンバーしかないけどさ

ここまで見た
  • 748
  •  
  • 2013/01/30(水) 23:23:29.28
豪邸に住んで高い固定資産税払うより
四畳半に住んで
浮かせた金でラーメンにチャーシュー2枚入れた方が
賢いと思うよ

ここまで見た
  • 749
  •  
  • 2013/02/01(金) 01:24:04.67
777cc

ここまで見た
  • 750
  •  
  • 2013/02/02(土) 10:25:38.42
自動車税は、排気量の関係無しに一元化にすべし。

ここまで見た
  • 751
  •  
  • 2013/02/02(土) 17:41:32.12
>>717

ここまで見た
  • 752
  •  
  • 2013/02/02(土) 19:38:25.25
昔は550ccで文句言う奴いなかったんだからせいぜい上がっても700ccでいい

ここまで見た
  • 753
  •  
  • 2013/02/05(火) 22:08:59.42
750で手を打とう

ここまで見た
  • 754
  •  
  • 2013/02/05(火) 23:44:45.40
>>752
そうなんだよね(笑)
以前は軽は360だったのだが550cc海苔にこれ550か?って質問してたオヤジが居たな〜。
一番元気な軽の時代も550!?
今は燃費だの、居住性だのって乗って楽しい軽じゃないみたいな…
遊び倒せる軽の出現を期待します。
まぁ時代の流れなので仕方ないかな。
高級志向に価格も100万以上だしコンパクトより何故高いのか…
メーカーは軽は安い税金と維持費で高いけど売れるって感じがする。
品質もそれなりで良く言えばオモチャだったんだ。

ここまで見た
  • 755
  •  
  • 2013/02/09(土) 23:28:24.25
550ccから何で半端な660ccにしたのか・・?

ここまで見た
  • 756
  •  
  • 2013/02/10(日) 00:09:53.29
>>755
550の2割増しが660なんだよ。

ここまで見た
  • 757
  •  
  • 2013/02/10(日) 12:06:06.87
排気量より幅を1700までにして安全性を高めりゃいい

ここまで見た
  • 758
  •  
  • 2013/02/10(日) 18:44:09.96
車体をでかくすると素材を変更しない限り重くなるだろw

ここまで見た
  • 759
  •  
  • 2013/02/10(日) 19:16:44.76
360ccに戻して
自動車税も貨物車も乗用車も4000円
360ccに戻せば、今のような背高ワゴンのような車はほぼ消滅するだろう。
残るのは、アルトのようなタイプと、軽トラだけ。

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード