facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2022/08/07(日) 04:22:38.58
1988年(昭和63年)11月3日。札幌駅付近の立体交差化事業が完成し、札幌駅が高架化しました。地下鉄東豊線開業1ヶ月前です。
その日は苗穂~白石間の踏み切り事故によりダイヤは終始乱れました。
旧国鉄からJRへの過渡期に入る、北海道の昔の鉄道を語りましょう。どのような事でも構いません。
地下名店街ESTAが入っていた札幌駅の旧駅舎、函館の青函連絡船乗り場、
道内を縦横無尽に活躍していたディーゼル特急や客車列車、複雑怪奇な運用の急行列車、
懐かしくそして伝統のある駅弁など…。国鉄・JRだけじゃなく、定山渓鉄道(定鉄)やふるさと銀河線、
夕張鉄道、全盛期の札幌市電等、昔の北海道の鉄道に関する事ならなんでもいいです。
駅舎、ホーム、その当時発着の列車の画像の貼り付けも歓迎です。
またはその関連のリンクもどうぞ。age進行でお願い致します。

(前スレ)
北海道の昔の鉄道の思い出を語ろう9!!
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1594905094/

ここまで見た
  • 714
  •  
  • 2023/04/21(金) 04:10:30.76
>>687
オホーツクの漁師は意外と泳げない人が多い?w

ここまで見た
  • 715
  •  
  • 2023/04/21(金) 07:41:46.16
>>714
知床事故を思えば・・・
一年の7-8割は低水温で生きられないからね

ここまで見た
  • 716
  •  
  • 2023/04/21(金) 09:19:17.45
夏に旅行した礼文では海水浴をした覚えがある。
海水パンツ持っていなかったので、ジーパンのまま泳いだ。
ゴワゴワして違和感たっぷりだった。

ここまで見た
  • 717
  •  
  • 2023/04/21(金) 11:40:29.68
海に落ちたら数分で体が動かなくなるような
オホーツクの住人には泳ぎを覚えても無意味かも
温水プールも少ない学校でも教えてなさそう
オホーツクや離島の漁村みたいな場所ほど泳ぎを知る術がなさそう

ここまで見た
  • 718
  •  
  • 2023/04/21(金) 17:15:40.52
kazu1の事故は結局全員の遺体すら見つからないまま終わるのか
未発見の人はどこへ行ってしまったんだろう

ここまで見た
  • 719
  •  
  • 2023/04/21(金) 19:45:43.31
乗客の中には岸に向かって泳ごうとした人が絶対いたと思う
途中で感覚がなくなっていくのと戦いながら

ここまで見た
  • 720
  •  
  • 2023/04/21(金) 20:32:52.47
>>716
礼文島にも海水浴場があったの?

ここまで見た
  • 721
  •  
  • 2023/04/21(金) 21:57:39.65
>>720
暖流が来てるから泳げるだろう

ここまで見た
  • 722
  •  
  • 2023/04/21(金) 23:45:36.74
てか、ジーパンで海泳ぐのってヤバくない?
しかも礼文島ww

ここまで見た
  • 723
  •  
  • 2023/04/22(土) 00:06:44.30
あまり推奨される行為ではないとは思われる

ここまで見た
  • 724
  •  
  • 2023/04/22(土) 03:08:06.83
生地が張り付いて、そりゃ泳ぎにくいだろなw

ここまで見た
  • 725
  •  
  • 2023/04/22(土) 04:40:58.26
鉄道の話に戻す。

先日、宇治田原へ出張のついでに山城運動公園を見てきた。
C11180が綺麗に塗り直されていた。
このカマは瀬棚線の無煙化後、長万部のターンテーブルの上に赤錆びたまま数年間放置され
DC特急で長万部を通る度にその痛々しい姿がイヤでも目に入った。
数年後、京都へ行った折に梅小路へ立ち寄ったら、構内の隅に居るではないか。
ビックリしたが、何となく安心したのを覚えている。
あぁ、国鉄はこいつをスクラップにせず何処かに保存する気はあるんだな、と。

ここまで見た
  • 726
  •  
  • 2023/04/22(土) 09:50:06.74
なんと驚いたことに稚内市内には海水浴場がある
しかし寒すぎて年に数日しか使えないそうだ
そんな条件下でGパンで泳いだ715は変人だろ
いや超人だぞ

ここまで見た
  • 727
  •  
  • 2023/04/22(土) 10:19:33.10
海水浴場とか暖流とかの問題じゃないな
まあ死ななくてよかった

ここまで見た
  • 728
  •  
  • 2023/04/22(土) 11:16:14.71
北浜で泳いだワイは超人ですか?

ここまで見た
  • 729
  •  
  • 2023/04/22(土) 11:25:28.10
>>305
すごいです。

ここまで見た
  • 730
  •  
  • 2023/04/22(土) 11:32:03.49
>>729
変人です

ここまで見た
  • 731
  •  
  • 2023/04/22(土) 11:34:20.94
>>725
ネットで見たけど、C11180は保存蒸機の中ではすごく幸せなほうだよね。
その車両が縁もゆかりも無い土地に保存する事に対する批判的な意見もあるけれど
こうして保存蒸機を美しく保っていこうとする皆さんの努力には頭が下がる。
逆に、いくらその土地に由緒ある蒸機でも、後々放ったらかしでは悲しすぎる。
(だからと言って俺ひとりの力ではどうにもならんけど。)

ここまで見た
  • 732
  •  
  • 2023/04/22(土) 11:34:32.34
まちがえた
>>728

ここまで見た
  • 733
  •  
  • 2023/04/22(土) 11:42:05.12
礼文で泳いだ人は桃岩荘の誰かにそそのかされたのとか?
タフだよね

ここまで見た
  • 734
  •  
  • 2023/04/22(土) 12:00:18.65
>>733
3バカYH(笑)

ここまで見た
  • 735
  •  
  • 2023/04/22(土) 12:29:38.01
>>719
低温に加えて波の大きなあの状況では到底無理だった

ここまで見た
  • 736
  •  
  • 2023/04/22(土) 12:56:33.16
明日で1年になるな

ここまで見た
  • 737
  •  
  • 2023/04/22(土) 16:52:59.44
真夏でも泳げない4月の荒海に放り出されたら、そら助からない

ここまで見た
  • 738
  •  
  • 2023/04/22(土) 22:39:30.61
ワシが住んでいたのは空知の中部で、
海水浴は函館線の汽車に乗って、
銭函か蘭島に行った、年に1〜2回だけ。
学校にもプールが無かったから泳ぎは『金槌』同然。

日本海の海は表面の10センチくらいしか暖まらず、
泳ぎが得意な親が飛び込んで泳いだけど、
上がったら唇が紫色でびっくりした。

今も道民が海岸でBBQだけで楽しむが分かる。

ところで蒸機牽引の急行「アカシア」で乗って以来、
久々に山線で北上乗車して、
気動車単行で前面展望を見ていたら、
旧曲線と勾配の連続で良くぞ7両編成の急行が、
吹雪の中でも厳然と運行したと感心する。

ここまで見た
  • 739
  •  
  • 2023/04/22(土) 23:29:11.54
スキーは上手いが泳ぎは下手なのは地域性だな
北海道の海はわざわざ泳ぐ海じゃないんだよな
まして知床なんて落ちたら地獄でしかない

ここまで見た
  • 740
  •  
  • 2023/04/22(土) 23:45:32.31
知床の事故からもう1年か
はやいな

ここまで見た
  • 741
  •  
  • 2023/04/23(日) 05:25:09.81
古老に夜行列車の思い出を語ってほしいのですが

ここまで見た
  • 742
  •  
  • 2023/04/23(日) 06:11:49.76
>日本海の海は表面の10センチくらいしか暖まらず

これ、もの凄く上手い例え
見ていてそうだし、事実としてそうだろう
車窓の日本海はいつもそんな感じだからな

ここまで見た
  • 743
  •  
  • 2023/04/23(日) 06:48:16.39
知床の事故の数日後には尼崎の事故がある
この時期はなぜ歴史的な大事故が起きるのか

ここまで見た
  • 744
  •  
  • 2023/04/23(日) 08:40:21.85
ググレ加須

ここまで見た
  • 745
  •  
  • 2023/04/23(日) 09:22:12.44
>>733
YH懐かしいね。桃岩荘がまだあるのもすごい。
ほぼ40年前、自分は桃岩が満室でもう一つの方に泊まったけどそちらは現存しない。

ここまで見た
  • 746
  •  
  • 2023/04/23(日) 09:56:38.91
時代が大きく変わったし、従業員も客も世代交代してるわけだが
桃岩荘のあのノリは今も変わってないのだろうかw
自分は怖くて一寸近寄れずじまいだったけど

ここまで見た
  • 747
  •  
  • 2023/04/23(日) 10:08:50.00
今どきユースなんて誰が使うんだろ

ここまで見た
  • 748
  •  
  • 2023/04/23(日) 11:23:37.87
ユースホステルは道内も全国も結構残ってるね

ここまで見た
  • 749
  •  
  • 2023/04/23(日) 11:57:26.89
>>737
冬の日本海や津軽海峡でもフェリーの往来はあるから
安全対策の問題だね
オホーツクでライフジャケットだけなんて
誰がどう見てもおかしいわけで

ここまで見た
  • 750
  •  
  • 2023/04/23(日) 12:34:56.92
アホなネット民は寄ってたかって社長叩いて得意になってるが
国の制度の不備に殺されたような面があるよな
検査行政も杜撰だし

ここまで見た
  • 751
  •  
  • 2023/04/23(日) 12:37:12.99
現代日本人の10-30代はシャイでコミュ障気味だが
全国に外国人向けゲストハウスはあって、ペンションみたいなオサレな所でも
日本語勉強してきた外国人と語りながら、なんてのは今も十分楽しめるよ
先月、開国(だよね) を待ち望んでいた日本通の米人と仲良くなってSNS相互フォローになったよ

ここまで見た
  • 752
  •  
  • 2023/04/23(日) 12:50:40.02
ユースなんかはもともと国際標準だし
日本人が減っても外国人相手でなんとかやっていけるんじゃないか
ネット時代で後発のゲストハウスに押されてはいるだろうが

ここまで見た
  • 753
  •  
  • 2023/04/23(日) 13:28:49.95
>>744
アタマが悪い奴の定番の捨て台詞がそれ

ここまで見た
  • 754
  •  
  • 2023/04/23(日) 14:10:05.07
いわゆる馬鹿の一つ覚えってやつだな

ここまで見た
  • 755
  •  
  • 2023/04/23(日) 14:12:32.11
2つの大事故は失敗学の見地から分析出来るだろうか

ここまで見た
  • 756
  •  
  • 2023/04/23(日) 17:06:14.29
知床の事故はいろんな問題があり過ぎて単に誰が悪いと言い切れない
これまで問題が表面化しなかっただけ

ここまで見た
  • 757
  •  
  • 2023/04/23(日) 21:17:29.12
3馬鹿ユースの一つがちょうど事故のあった知床らしいんだが
もう10年以上前に泊まった時は、まだそのことを知らなかったけど
至ってふつうのユースだった
逆に3馬鹿時代を知ってる人がいたら様子を教えて欲しい

ここまで見た
  • 758
  •  
  • 2023/04/23(日) 22:49:17.30
旧館時代がそうだったというのは聞いたことがある
現在の建物に移ったのがいつなのかは知らないが

>>718
まだ6人が見つかっていない
もう無理だろうけど

ここまで見た
  • 759
  •  
  • 2023/04/23(日) 23:52:08.95
まだネットも携帯電話も無縁の時代
布団で寝たくなると、とりあえずユースだったな
会員にならなくてもゲスト料金で泊れた

ここまで見た
  • 760
  •  
  • 2023/04/24(月) 00:12:53.75
北海道はYHの他にもゲストハウスが充実してるから安宿には困らなかったな

ここまで見た
  • 761
  •  
  • 2023/04/24(月) 06:45:45.18
自分も乗ったことあるが、こんな恐ろしい乗り物だったとは
業者も違うし、夏場で天候も安定、周辺に漁船もいたから
比較にはならないかもしれないけど

ここまで見た
  • 762
  •  
  • 2023/04/24(月) 07:12:04.32
知床も尼崎も沖縄の自衛隊のヘリだって、誰も自分が死ぬと思って乗ったりはせんよ

ここまで見た
  • 763
  •  
  • 2023/04/24(月) 08:38:37.05
知床はロシア説 沖縄は中国説

ここまで見た
  • 764
  •  
  • 2023/04/24(月) 09:28:24.27
>>761
そんなもんよ。普通に高速を走ってる車だって
ある日突然全員死亡事故に巻き込まれたりする

ここまで見た
  • 765
  •  
  • 2023/04/24(月) 10:45:41.91
斜里町長選現職が落選したが事故と関係あるのか?

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード