facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2022/08/07(日) 04:22:38.58
1988年(昭和63年)11月3日。札幌駅付近の立体交差化事業が完成し、札幌駅が高架化しました。地下鉄東豊線開業1ヶ月前です。
その日は苗穂~白石間の踏み切り事故によりダイヤは終始乱れました。
旧国鉄からJRへの過渡期に入る、北海道の昔の鉄道を語りましょう。どのような事でも構いません。
地下名店街ESTAが入っていた札幌駅の旧駅舎、函館の青函連絡船乗り場、
道内を縦横無尽に活躍していたディーゼル特急や客車列車、複雑怪奇な運用の急行列車、
懐かしくそして伝統のある駅弁など…。国鉄・JRだけじゃなく、定山渓鉄道(定鉄)やふるさと銀河線、
夕張鉄道、全盛期の札幌市電等、昔の北海道の鉄道に関する事ならなんでもいいです。
駅舎、ホーム、その当時発着の列車の画像の貼り付けも歓迎です。
またはその関連のリンクもどうぞ。age進行でお願い致します。

(前スレ)
北海道の昔の鉄道の思い出を語ろう9!!
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1594905094/

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2022/12/02(金) 18:16:55.21
>>162
北海道の時刻表に関しては
道内時刻表と全国版では
仮乗降場や蒸気機関車の記載など
雲泥の差です
時期によっては硬券入場券の記載などもあります

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2022/12/02(金) 19:43:32.18
道内時刻表は本土で売ってなかったんじゃないかな
毎回向こうで買ってた気がするけど
引っ越しの時捨ててしまった悲しい現実

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2022/12/02(金) 20:14:23.06
>>164
売っている店がたまにあった
三省堂とか大型書店のほか個人経営の小さな店も

ここまで見た
ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2022/12/02(金) 20:33:47.68
浅草松屋には道内時刻表置いてたな
仮乗降場のことはコロタン文庫で学んだ

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2022/12/02(金) 20:58:26.09
北海道時刻表は何種類かある筈、
大都市の紀伊国屋・三省堂・ジュンク堂書店などの
大手の店頭とネット販売もあったのでは?

全国版の旧日本交通公社やもっと大昔の出版処の
復刻版は色々の時代を網羅して何種類かあって、
小生もほとんど買い求めて、
鉄分読書三昧の至福の時を過ごしている。

本当は各種北海道時刻表の復刻版が出ないかト・・・
まず「種本」を探すのが大変そう。

時間潰しと言うと語弊があるけど、
ダイヤグラムを作成して見ると、
それぞれの時代の変遷が分かって面白いが、
貨物列車の時刻が不明なのでそこは残念。

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード