facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2011/11/16(水) 00:04:43.26
長年首都圏で見られた113系について語りましょう。




ここまで見た
  • 638
  • 636
  • 2013/09/30(月) 21:28:29.27
>>636のリンクだとページに飛べないようですね。
これで大丈夫かな。
http://gold.ap.teacup.com/applet/line/20110905/archive

ここまで見た
  • 639
  •  
  • 2013/09/30(月) 21:39:19.25
>>636の最後を html にすればok!

ここまで見た
  • 640
  •  
  • 2013/10/01(火) 19:58:09.19
>>635
前面強化したのは昭和47年以前のロットだよ。
昭和48年以降は板厚増やして強化済み。

ここまで見た
  • 641
  •  
  • 2013/11/11(月) 23:11:13.70
平成11年11月11日に総武快速・横須賀線で記念列車走らなかったっけ?
クハ111-1111の11号車11番席があったよね?

ここまで見た
  • 642
  •  
  • 2013/11/12(火) 06:24:09.20
あった気がする

ここまで見た
  • 643
  •  
  • 2013/11/22(金) 10:33:55.11
昭和50年代の後半
クハ111-1は熱海以東に顔を出さなかったけど
クハ111-11は何度か上京してた

ここまで見た
  • 644
  • ウサギ
  • 2013/12/07(土) 13:12:32.39
サロ111及びサロ153改造のサロ110は、横浜.洋光台での坂本堤弁護士一家殺害事件等によって全車廃車となりました。

ここまで見た
  • 645
  •  
  • 2013/12/08(日) 19:27:25.58
もし113系の全盛期に湘南新宿ラインみたいな線ができてたら、
東北高崎線乗り入れを考慮して、700(2700)番代みたいな車両が国府津辺りに入ってきてたのか?
それとも、小山・新前橋の115系の一方的な乗り入れ?
或いは、東海道・横須賀線も115系になってた…?

ここまで見た
  • 646
  •  
  • 2013/12/08(日) 20:07:07.88
>>645
115系が黒磯から御殿場線経由で沼津までとか、想像すると楽しいね。(^^)

ここまで見た
  • 647
  •  
  • 2013/12/08(日) 22:36:55.40
東京駅地下乗り入れの想定して造られた1000番台だけど真打は、1500番台で
開業時にはもう房総で2軍扱いだったけど一度も営業で東京駅地下に乗り入れたことはないの?

ここまで見た
  • 648
  •  
  • 2013/12/08(日) 22:43:58.49
>>647
その1000番台ってユニットサッシになってないタイプの事か?
総武快速線で東京地下駅の営業実績は無いけども京葉線では10数年前にひまわり号での東京地下駅実績無かったっけ?

ここまで見た
  • 649
  •  
  • 2013/12/09(月) 00:02:24.39
>>645ー646
高崎線〜上野〜東京〜東海道線の直通が115系であったっしょ?
半自動扉の「お願い」の除外に“東海道本線”とあったのがその証…

ここまで見た
  • 650
  •  
  • 2013/12/11(水) 15:25:59.80
むしろ宇都宮線で暫定使用とはいえ、113系が走っていたんだから
そのまま0番台・2000番台が走っていてもおかしくないな

ここまで見た
  • 651
  •  
  • 2013/12/11(水) 20:14:44.68
むしろ前橋・黒磯ごときで115系ってオーバースペックだよな

ここまで見た
  • 652
  •  
  • 2013/12/11(水) 21:28:02.53
>>649
今はそれも様変わりしているな。
東海道線表示がなくなり、上野〜籠原 小金井間を除く一部区間とか表示だっけかな。

ここまで見た
  • 653
  •  
  • 2013/12/11(水) 23:05:34.19
>>645
たらればに乗っかってみる。

一方的なのは115系より113系のような気がする。
やはり東海道区間のグリーン需要は無視できないし、乗り入れ区間で抑速ブレーキは必要ないからね。

ここまで見た
  • 654
  •  
  • 2013/12/18(水) 03:14:41.36
>>641 >>642

当時(99年11月)はクハ111-1111は既に運用を離脱していたが、この記念列車の
ために他の編成(グリーン車を除き車両更新工事施工車編成)の11号車のクハ
111と差し替えて運転された。その後編成から外されて再び保留車となって
廃車された。

ここまで見た
  • 655
  • バカボンのパパ
  • 2013/12/21(土) 13:13:15.01
サロ111は、サロ110-1200番代とペアで組む場合は5号車に組込むべきであるのだ!!

ここまで見た
  • 656
  •  
  • 2013/12/24(火) 21:14:54.29
まだ比較的古い車両が混在してた頃
86/11/25
クハ111-507
モハ112-293
モハ113-293
サロ110-353
サロ111-28
モハ112-192
モハ113-192
クハ111-220
モハ112-286
モハ113-286
クハ111-171
熱海駅にて

クハ111-527
モハ112-289
モハ113-289
サロ110-1288
サロ110-1287
モハ112-287
モハ113-287
クハ111-178
モハ112-285
モハ113-285
クハ111-193

ここまで見た
  • 657
  •  
  • 2013/12/25(水) 11:35:45.65
懐かしのかながわ映像 - 遅れる交通インフラ
http://www.pref.kanagawa.jp/promotion/movie/rush-hour.html

ここまで見た
  • 658
  •  
  • 2013/12/27(金) 00:25:38.32
>>645-646
当時に上東ライン運転してたら
115系や415系も113系に組成をあわせて11両基本、
サロ115やサロ415が作られたかと妄想すると胸が熱くなる・・・

ここまで見た
  • 659
  •  
  • 2013/12/27(金) 06:11:14.67
>>658
サロ411か410だろう

ここまで見た
  • 660
  •  
  • 2013/12/28(土) 16:35:59.05
最大15両、付属編成も単独で運用可、M車は2両で1ユニット
などの要件を考えると基本編成6M5T、付属2M2Tという分け方は
非常に理にかなっていたのかもしれませんね。

ここまで見た
  • 661
  • ジャンボウサギ
  • 2013/12/30(月) 12:18:07.13
サロ110-401,501及びサロ110-300番代.350番代.1300番代,1350番代は、平成元年11月4日に横浜市磯子区洋光台で発生した坂本堤弁護士一家殺害事件の影響により全車廃車されました。

ここまで見た
  • 662
  • バカボン
  • 2013/12/31(火) 12:43:19.40
JR東海道線のE217系電車は全車両横須賀線・総武線快速に返せ!!

ここまで見た
  • 663
  • 645
  • 2014/01/01(水) 09:43:57.43
>>658
まあ、そもそもの疑問は、東海道線と東北・高崎線の間に行き来があった場合、
113系と115系の混在があり得たのか、って事だったわけだけど。
ただ、確かに115系や415系にグリーン車、ってのを想像するのは興味が持てる。

ここまで見た
  • 664
  •  
  • 2014/01/01(水) 10:09:56.76
原ノ町まで415系が入ってた実績から見て、
前橋・黒磯以南であれば抑速ブレーキ、半自動扉は不要ということで、
高崎線・東北線(宇都宮線)運用車が113系になってたんじゃないかと。

この場合、長く新前橋の115系で運転された上野発長岡行きは
客車のまま後年まで残る羽目になっていたのと、
115系が関東では中央線、日光線、上信越地区ローカル向けの
ごく限られた数しか作られなかった可能性がある。

ここまで見た
  • 665
  •  
  • 2014/01/01(水) 10:38:48.20
G車が常磐線に入っていたら
基本11、付属4統一で401〜415のカオス組成は軒並み消えていただろうね
ステンレス車は付属専門かな
趣味的には現実のほうがよかった気もする

ここまで見た
  • 666
  •  
  • 2014/01/02(木) 00:12:30.82
東北の115系って日光線に入るためにわざわざ115系にしたとか聞いたことがあるが。
まあ、それだけが理由ではなく高崎以遠と共通運用にしたかったとか・・・

中央西線みたいに本当に勾配寒冷線のみ投入も考えたうえであえて115系に統一?

ここまで見た
  • 667
  •  
  • 2014/01/02(木) 00:43:58.14
横須賀線の217系化で余剰になった113系が、一時期東北本線・上越線で走ってたってのを
「迷列車」で見た記憶がある。

ここまで見た
  • 668
  •  
  • 2014/01/02(木) 13:40:53.33
抑速ブレーキが超高価なシステムだったら歴史は変わっていたかも。
日光線にせよ高崎以遠にせよ、旧国でも走れたわけだから。

折衷仕様の113系700番台が登場したのも、ずいぶん後の話だよね。

ここまで見た
  • 669
  • バカボンのパパ
  • 2014/01/02(木) 15:03:06.84
サロ110-305は、サロ110-1288とペアを組んで方向転換して4号車に組込まれたグリーン車なのだ‼︎

ここまで見た
  • 670
  • フレミッシュジャイアント
  • 2014/01/04(土) 12:56:53.40
サロ110-356,357,359,360,305,306,307は、2階建てグリーン車のサロ124、サロ125とペアで組込む為に方向転換されました。

ここまで見た
  • 671
  •  
  • 2014/01/04(土) 20:30:07.66
横総線のグリーン車は5号車はサロ110で統一されていたと記憶していますが、
東海道線のほうは5号車にいわゆる化けサロが組み込まれたりしてたんですね。
ところで、横総線は基本編成の8号車からクハが淘汰されたのはかなり早かったと記憶しているのですが、
(平成初期に、サハ111が検修で8号車にクハ111が代用されたという写真は見たことがありますが)
東海道線では通常時で8号車にクハ111が組み込まれた編成はいつ頃まであったのでしょう。

>>667
113系モノクラス15両って、考えてみれば非常に貴重な光景ですよね。

ここまで見た
  • 672
  •  
  • 2014/01/04(土) 23:38:45.00
横須賀線・総武線の8号車のクハは、1981・10・1改正(総武線快速の稲毛停車)の頃には見られなくなった気がする。
東海道線の方はその後にもあったと思われるが、無くなったのがいつだったかは、定かな記憶がないな…。
「ロク・マル・サン」改正以後、各地で編成の短縮が行われて、余剰車が出るようになってからだったかも知れない。

ここまで見た
  • 673
  •  
  • 2014/01/05(日) 01:45:34.97
確か横総直通のために編成を変えたときにほとんどなくなったはず、少なくとも幕張車については

ここまで見た
  • 674
  •  
  • 2014/01/05(日) 09:33:45.44
国府津区基本編成の8号車クハは一時的に解消されたけど静岡から転属してきた基本編成で復活したんじゃない?
この時点で静岡の基本編成は配置が無くなり東京乗り入れは附属編成のみ
更に東京駅乗り入れ附属編成は番代区分された

サハ111の配置は静岡には無かった。

ここまで見た
  • 675
  •  
  • 2014/01/05(日) 09:39:30.91
>>673
つーか元々マリ車は8号車にクハ組み込みはなかった訳で。

ここまで見た
  • 676
  •  
  • 2014/01/05(日) 11:18:23.69
>>675
あれ、そうでしたっけ
サロ組み込み前の11両編成と13両編成の時代、後に基本編成と付属編成の切れ目になったクハ向かい合わせ以外にも中間組み込みのクハがあった憶えがあるのですが

ここまで見た
  • 677
  •  
  • 2014/01/05(日) 12:05:46.15
横からだけど >>672 の書き方からして東海道線のを聞いてるのか
と思ってしまった。クハ111-191とかよく見たけど違うのか…

ここまで見た
  • 678
  •  
  • 2014/01/05(日) 13:19:07.96
末期にドア開閉のエア音が115みたいになってたのが謎です。

ここまで見た
  • 679
  •  
  • 2014/01/05(日) 18:23:14.90
1979年1月?
藤沢〜大船あたりの車窓から 当時小学生のメモ書きなんで合ってるか不明
クハ111-1310
モハ112-1155
モハ113-1155
クハ111-1139
クハ111-1417
モハ112-1053
モハ113-1053
サロ110-1204
サロ111-1011
モハ112-1217
モハ113-1217
サハ111-1018?
モハ112-1172
モハ113-1172
クハ111-1086
8号車はメモには1016と記入してあるが
同日に
クハ111-1439以下
モハ112・113-1150
サロ110-1202
?
モハ112・113?
サハ111-1016
モハ112・113-1170
クハ111-1073
を見ているので…

ここまで見た
  • 680
  •  
  • 2014/01/05(日) 18:29:46.53
>>675
いや、そんなはずはない! 確か昭和59年2月改正でマリ区の快速1運用増の時に中間先頭車を
活用させる為に高槻区からサハ111-2010,2011,2012がマリ区に転属して中間クハを先頭に出した
経緯がある。ちなみにモハは房総ローカル用の1000´番台6連から1ユニット3本を捻出、サロは静岡
からサロ110-1200番台を2両転属させて総武快速基本編成1本を組成させている

ここまで見た
  • 681
  •  
  • 2014/01/06(月) 15:11:02.20
>>680
あんた、総武快速線の開業年知ってる?
開業時からあんたの言うエピソードまで何年経過していると思ってるんだ?

ここまで見た
  • 682
  • ネザーランドドワーフ
  • 2014/01/11(土) 13:38:19.20
サロ111は、サロ110-1200番代とペアを組む場合当初は5号車に組込まれていましたが、後に4号車に組込まれてしまいました。

ここまで見た
  • 683
  •  
  • 2014/01/11(土) 13:46:12.91
高槻からサハ111-2010〜2012を呼び寄せる直前まで11Bの基本編成は101〜118までの18編成
これに対してサハは16両
当然2編成はサハ代用としてクハが組み込まれていたので2両はその差し換え用
もう1両は>>680氏の書かれているとおり
新たに作った119編成に組み込んでる

ここまで見た
  • 684
  •  
  • 2014/01/11(土) 18:27:33.49
あれ、わざわざATC用の配線つけるぐらいなら
初期の1000番丸窓を戻して組み込めばいいのに、と思った。

ここまで見た
  • 685
  •  
  • 2014/01/11(土) 21:38:06.33
R窓のサハが地下線用に転用されていたら、サハ111-6以降も造られていたかも?

ここまで見た
  • 686
  •  
  • 2014/01/11(土) 22:24:06.28
89/9/3
逗子
クハ111-1363
モハ112-1213
モハ113-1213
サロ110-1301
サロ110-1208
モハ112-1231
モハ113-1231
サハ111-2004
モハ112-1242
モハ113-1242
クハ111-1095

ここまで見た
  • 687
  •  
  • 2014/01/13(月) 11:05:38.99
>>680 >>681
1978年国鉄電車編成表を見ると幕張の総武快速用基本11連に封じ込みクハはクハ111-1055と
クハ111-1391が閉じ込められていた。ちなみに総武快速新119編成の組成方法は元々房総ローカル用の
6連クハ111-1046、モハユニット1057番+1077番、クハ111-1340に他のローカル6連から1105番と高槻
からのサハ111-2012番、静岡からサロ110-1285番と1286番を組み込んで組成している

>>684 >>685
先頭車だけ山の手・京浜東北線のクハ103みたいにATC車を組み込んで中間車は冷房改造されていれば
丸窓の1000番台で地下に入ってもよかったのにな。その分地上用量産冷房車を造ってもらって私鉄と
競合する関西地区に導入してほしかったよ。得に網干の113系はJRに以降当初でもグロベンの非冷房車で
天井が黄色く変色したボロ車ばかりだったしね。

ここまで見た
  • 688
  •  
  • 2014/01/13(月) 14:48:50.54
付属編成の奇数方Tc(増4号車)は、ATCなくてもよかった計算になる。
この車両は普段は地下区間で先頭に出ないから。

それやこれやで、車両だけで言えば、横須賀・総武快速線は東海道線より優遇されてた格好だけど、
特別な思惑でもあったのやら…?

ここまで見た
  • 689
  •  
  • 2014/01/14(火) 15:49:44.22
>>688
E217ではそうなったな。
東京地下区間、スカ線側で結構飛ばしていた記憶がある。
総武側はマッタリだった。

フリックラーニング
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード