東海道・横須賀・総武快速線・房総 113系を語る [sc](★0)
-
- 585
- 訂正
- 2012/12/08(土) 01:50:00.44
-
× 前期形
○ 前期型
-
- 586
- 2012/12/08(土) 07:45:07.35
-
横須賀線との直通が始まって以降、房総ローカルに転用された冷房準備車のTcはATC装置積んだままだったのだろうか?
-
- 587
- 2012/12/08(土) 14:46:20.94
-
房総ローカルに使われてたクハはATC準備工事じゃなかったっけ?
大船へ入場する際は頭にクモヤ143が付いてたし
-
- 588
- 2013/01/03(木) 11:13:45.42
-
クハ111-2013
-
- 589
- 2013/02/03(日) 01:36:45.45
-
113系のプレートってアクリルに裏彫りされたのが標準だよね
こないだ大宮で買ったM'2062のプレートが鉄製なんだが、裏に接着剤の跡がある
クハなら運転席のやつだろうけど。交換されたのだろうか?
この車のプレートについて知っている人いませんか
M'2062 S55年東急 コツK42→コツK72→コツS102→マリ115
-
- 590
- 2013/02/09(土) 09:11:22.53
-
>>589
下記の画像見る限りだと鉄板みたいだね
ttp://www38.tok2.com/home/jnr/jre/113/kozu/k72/plt/index.html
-
- 591
- 2013/02/09(土) 18:03:41.47
-
>>590
そのサイト自分も以前見たけれど、いまいち判別がつかないのが難点
ビスがなさそうだからやっぱり鉄板かな
とりあえず情報サンクス
静岡の2000番台ボックス席に子供6人で座ったのはいい思い出
0'番台だと幅が狭くてできなかった
-
- 592
- 2013/02/12(火) 09:51:41.74
-
>>589
>M'2062 S55年東急 コツK42→コツK72→コツS102→マリ115
これだけの編成しか組み込まれてなかったの?
-
- 593
- 2013/02/12(火) 20:08:13.06
-
山陽電鉄で成田線事故を思い出すような最悪事故が起きてしまった・・・
-
- 594
- 2013/02/13(水) 09:43:20.06
-
>>592
編成表に記載されてるのを書いたんじゃないのw
-
- 595
- 2013/02/28(木) 10:54:17.90
-
浜松に二階建てグリーン車で行ってみたかったな…
-
- 596
- 2013/02/28(木) 19:46:40.12
-
総武快速の1000番代には鉄板プレートはなかったな。運転席内車番プレートはステッカー。
-
- 597
- 2013/03/27(水) 01:34:10.99
-
113系もこのスレもだいぶ勢力が弱くなってきたな・・・
スレタイの路線を営業運転したことのある車はどのくらいいるのだろう
東海道「本線」なら西日本に大量にいるが、東京口となると
-
- 598
- 2013/03/29(金) 22:06:28.06
-
東海道本線は早くも211系が投入されたけど、
横須賀総武快速線は、217系まで新車投入は無かったには何故?
-
- 599
- 2013/03/29(金) 23:39:15.87
-
>>598
211系の登場時、113系1000'番台は製造から12〜13年しか経っていない。
-
- 600
- 2013/03/30(土) 22:12:44.11
-
>>599
113系1000番台は昭和45年登場(初期車の2段式客窓はユニットサッシではない)。
211系は昭和60年登場。
-
- 601
- 2013/03/30(土) 22:30:09.17
-
>>600
113系1000番台は昭和44年の房総西線千倉電化時にデビュー。
-
- 602
- 2013/03/31(日) 12:00:10.92
-
最初に211系に置き換えられたのは111系だったのか。
もし、ATC搭載211系があったとしたら、助手席側のシート部分全部機器室になっていたかも。
-
- 603
- 2013/04/01(月) 02:27:07.01
-
>>602
205系ATC車の事から考えたら、そんな事はないんじゃないかな。
-
- 604
- 2013/04/01(月) 15:54:32.29
-
総武本線走っている211系のラインはスカ色よりも菜の花と海の色だなぁ。
スカ帯の211系とか見てみたかった。
-
- 605
- 2013/04/01(月) 22:02:09.08
-
中京色(名古屋色)がスカ色のデザインだったと何かで読んだことがある。
-
- 606
- 2013/04/03(水) 10:31:02.14
-
>>598
鉄道ピクトリアル870号13ページに211系導入時の総武快速の編成図が載っている
東海道線の10+5両の編成ではなくて113系同様11+4両になってるな
211系を総武快速導入してATC113-1000を房総ローカルに転用して非冷房車を置き換えようとしていたのでは?
-
- 607
- 2013/04/03(水) 19:42:46.80
-
当時はまだデカ目の非冷房車が現役だったのか。
-
- 608
- 2013/04/04(木) 18:09:30.77
-
113系車体更新車が登場したから総武快速線に211系を導入する必要が無くなった事も原因だな
-
- 609
- 2013/04/05(金) 19:39:04.67
-
悔しいが皆の話がチンプンカンプンだ
-
- 610
- 2013/04/10(水) 05:14:40.80
-
解らなければ
ぐぐる努力を
国鉄末期の東海道線東京口の8号車サハ111
なんかスカ色の混色率高かったね
-
- 611
- 2013/04/11(木) 20:10:27.72
-
211系が幻となったのは2扉の可能性を探ったとか
M比率を上げるか迷ったとかロングにするかクロスにするか迷ったとか
仕様が決められないうちにVVVFが主流になってしまったからだとか。
-
- 612
- 2013/04/11(木) 21:03:02.03
-
>>610
末期にスカ色のサハなどありませんけど
具体的に所属区と車号は?
-
- 613
- 2013/04/11(木) 22:06:41.73
-
SM分離後の昭和55年〜56年にかけてなら国府津にスカ色のサハは存在したが
そんなに多かったか?
-
- 614
- 2013/04/11(木) 22:44:09.26
-
>>606
211系の基本概念は2M3Tで経済性重視。
横須賀線〜総武線は逗子増解結の関係で基本編成が4M7Tになる。
4M7T案は地下線内で下記の問題があった。
○113系のスジに乗せられない
○救援時に出力が足りない
どちらが主たる理由かは記憶が曖昧だが、これらを解消するにはM比を上げるしかない。
6M5T案の他、1M車混在の5M6T案も存在した。
しかし経済性重視の観点から同線への投入は見送られた。
大昔に得た知識です。
-
- 615
- 2013/04/12(金) 17:58:07.60
-
>>613
SM分離前後の昭和54〜56年頃は結構あったよ。初期のサハ111-1000番台1001〜1019番はそうだし、モハだってスカ色のまま
東海道線にまぎれこんでたよ。先頭車はATC車ではなくてはいけないが、初期型1000番台中間車はそのままスカ線に存置して
おいたほうが良かった。
-
- 616
- 2013/04/12(金) 23:54:46.94
-
ATC化・冷房化(計画)ですべてが変わったんだから、初期車を残しておく意味ないじゃん…
-
- 617
- 2013/04/15(月) 20:47:49.04
-
クハ111-539南コツ
モハ112-1023
モハ113-1023
サロ110-61
サロ111-10
モハ112-1047
モハ113-1047
サハ111-1009スカ色
モハ112-1049
モハ113-1049
クハ111-1018
クハ111-523
モハ112-1042
モハ113-1042
クハ111-199
80/12/14
まだ混色が居る頃
-
- 618
- 2013/04/17(水) 15:10:45.80
-
>>591
亀レスだからもう見てないかもしれんが…
判別しづらくても、こういったページを遺してくださっただけでも有難いよな…。
基本はアクリル板かもしれんが、鉄板の車番板になっている車両も多かったな。
ちなみに運転席のはR部に貼り付けられているので、板ではなくシール。
-
- 619
- 2013/04/24(水) 00:20:16.13
-
とらえもんさんが亡くなってから何年経つのかな
何度か東急車輛周辺でお会いしたのも懐かしい想い出だ
-
- 620
- 2013/04/24(水) 07:07:28.66
-
>>619
S氏ならTS一般公開の時に見かけたような気がする
-
- 621
- 2013/04/24(水) 18:47:07.14
-
保存されてる7052号のシートに座って外を眺めてたよ
-
- 622
- 2013/05/08(水) 20:16:40.14
-
113系時代は乗ったことが無い。
モグラ区間走ってると喧しくて会話できなかった?
-
- 623
- 2013/05/09(木) 22:32:05.52
-
喧しいけど、会話ができないほどとまでは思わなかった。
武蔵野線の新小平のトンネルの103よりはマシだったような。
-
- 624
- 2013/05/10(金) 01:59:37.03
-
>>618
基本はアクリル裏掘り文字だけど、長年の使用で落下したり無くなったりして取り替えられてるね。
オリジナル書体はもっと綺麗だし価値があるはず。
最近では補充は金属板ではなく、コスト削減のため白いプラ板に書き文字に変わってる。211系や205系も20年過ぎたあたりから補充品に変更されたのが増えてきた。
-
- 625
- 2013/05/11(土) 16:03:55.36
-
>>622
総武快速が品川止まりの頃は冷房準備車もあって、夏場は窓全開にしたけど
さすがに車内放送も聞こえなかった。
-
- 626
- 2013/05/13(月) 21:44:17.13
-
陶器の便器で循環式汚物処理装置付き
今思えば何だか不思議なサロ110-1000・サロ111-1000
-
- 627
- 2013/05/14(火) 19:57:57.97
-
>>626
洗面台の左には痰壺もね
-
- 628
- 2013/05/18(土) 03:12:07.57
-
>>624
東日本の車は割と交換されてたよね
地元静岡だが、最後まで原型プレートのままの車両が多かったような気がする
-
- 629
- 2013/05/18(土) 17:12:02.70
-
>>628
東日本や西日本はアコモ改造や盗難とかで早い段階から変わってたね。
静岡や名古屋はオリジナル板が長らくついていたが、引退間際1年前から急速にダミーに変わった。
昨年引退した117系や119系も9割以上オリジナルがついていたはずだが、引退1週間前に乗ったS11編成は無残にも1枚しかなく、それ以外全て無くなっていた。他も相当無くなってたような。
-
- 630
-
通勤時は地獄、休みの日は天国だったのはこの車両と211(セミクロス)だけだったわ。
-
- 631
-
ロングシートに改造された113系は批判的な意見もあったが
E231のベンチシートに比べたら格段の差があった。
-
- 632
-
昭和53年
稀に見られた8号車が偶数向きクハ111の編成
クハ111-536
モハ112-262
モハ113-262
サロ110-47
サロ111-10
モハ112-266
モハ113-266
クハ111-534
モハ112-230
モハ113-230
クハ111-1018
クハ111-524
モハ112-1043
モハ113-1043
クハ111-199
-
- 633
-
連投ゴメン
上記の9〜10号車のモハ112 113は236に訂正
230はスカ色非冷房で津田沼に居た
-
- 634
- 2013/09/12(木) 13:38:23.93
-
懐かしい
このページを共有する
おすすめワード