-
- 647
- 2011/08/18(木) 00:10:22.81
-
>>645
電化直後の2両編成では、乗客が少なかった福知山線でも流石に
厳しかったですね。
-
- 648
- 2011/08/23(火) 16:05:05.29
-
>>645
それでも、東西線開通前でも朝ラッシュ時に伊丹での積み残しが結構あった。
-
- 649
- 2011/08/28(日) 18:58:09.98
-
おれは東京だか黄色い103が走っているころ福知山線を利用したが
福知山線の尼崎駅は東海道線からはずれたところにやっつけ仕事でつくった
ようなボロホームだった印象。東京でいえば大久保駅みたいな・・・。
-
- 650
- 2011/08/28(日) 20:42:01.49
-
千葉県に住んでいた者です。
昭和60年ごろ、常磐線に、カナリヤ色の M103-778 M’102-2035 のユニットが入ったときは、
きれいな車内にとても得した気分でした。所属表記の大ミハ にも、はるばる来てくれたという
有り難みを感じたものでした。福知山線からの転入だったとは、後で知りました。
-
- 651
- 2011/08/29(月) 21:43:42.49
-
>>650
私は福知山線沿線育ちで、就職で常磐線沿線に住む様になったのですが、福知山線で乗った事の
あるこのユニットに乗る事に、少し感慨を覚えたものです。
しかし、常磐線の103系置き換え時に最初に廃車されてしまったのは残念でした。比較的新しい車両
だったのですが・・・
-
- 652
- 2011/08/31(水) 11:57:11.08
-
宝塚電化時の103系6両編成は流石に多すぎた。
直ぐに減車しないところが国鉄らしかった。
結局、6→4→電化延長で7→廃車、という経緯。
-
- 653
- 2011/08/31(水) 13:33:51.97
-
あの当時の国鉄の編成思想は、信頼性第一だったから、仕方ない。
同じような時期に電化開業したとこは、103にしろ113にしろ、
クソローカルでも、どこも似たような6両編成だった。
1ユニットだけでは故障時に起動不能になるんで、最低2ユニット
(ただし短区間運転など特殊事情を除く)、ていう思想だった。
で、2M方式・クモハなしだと、それだけで最低6両、と。
-
- 654
- 2011/08/31(水) 20:36:23.45
-
>>646
「JRが使い物になる」って思ったのは嵯峨野線の京都ー嵯峨嵐山もそうだと思うけど,あそこはまだ中途半端じゃな.もと便利にすればもっと客増えるのに.
沿線の人口密度すごいよ.四条通りや梅小路,映画村あたりに新駅作っても大丈夫なくらい.
-
- 655
- 2011/09/02(金) 16:08:29.27
-
北伊丹は国鉄時代とあまり変わっていないような気がする。
-
- 656
- 2011/09/02(金) 17:23:03.19
-
>>655
貨物駅が無くなった。
それ以外、ホームの雰囲気とかは確かにあまり変わってない。
-
- 657
- 2011/09/02(金) 22:21:41.09
-
あれ?そうなのかなぁ?
もちろん、いつの時代を基準にするかでずいぶん違ってしまうんだろうけど、
おれは上屋がほとんどなかった時代(まだク5000がゴロゴロしてた頃)のイメージが強くて、
今のホームを見ると「あれま〜ずいぶんきれいになって〜」と思ってしまう。
-
- 658
- 2011/09/04(日) 18:35:49.15
-
ク5000に乗っていたのはボクのベルリーナ?
-
- 659
- 2011/09/07(水) 18:24:37.27
-
貨物取り扱い設備ができる前は短いホームが1面だけ。
普通列車も通過するものが存在した。
-
- 660
- 2011/09/08(木) 18:59:02.23
-
大阪1710発737レで帰ったある日の福知山線
塚口で尼崎港行混合と交換、DD13200
伊丹で大阪行724レと交換 DF50505
北伊丹で工臨と交換 D51143+ク5000
川西池田で降りて帰宅、飯食って屁こいで寝る
-
- 661
- 2011/09/09(金) 12:59:18.26
-
今、東西線直通以前の福知山線の雰囲気が味わえる路線てどこかあるかな?
沿線が都市化されてる割には本数が少なくてのんびりしてて
工場街を走り抜けるちょっとうらぶれた感じとか。
-
- 662
- 2011/09/09(金) 23:18:20.57
-
関西線名古屋口とか?
-
- 663
- 2011/09/10(土) 18:36:21.94
-
>>147
超亀レスでJR化後の話で申し訳ないのですが
平成一桁の時代、JR和田山駅の立ち食いうどんが
薄味でおいしかった記憶が鮮明に残っています。
今も存在しているのでしょうか?ちなみに私は
愛知県民で40代半ばのおっさんです。
-
- 664
- 2011/09/10(土) 19:19:05.21
-
亀さんに和田山のこと聞かれてもここは福知山やしなぁ
おーい誰か 和田山まで電車乗って行って確かめてきたれや
-
- 665
- 2011/09/11(日) 06:09:36.77
-
福知山線にDD51が牽引する旧型客車がまだ走っていたころ、
武田尾の大俯瞰にいくために何回か乗った事あるな。
その頃は非電化区間でよかった
-
- 666
- 2011/09/11(日) 10:17:33.58
-
>>663
和田山駅 うどん
でGoogle画像検索すると出てくる
-
- 667
- 2011/09/24(土) 19:44:03.99
-
>>640
今更だが、路車板の利用客スレから、おそらく乗降
伊丹は10倍、川西は20倍になってるけど
元から使わざるを得ない宝塚以北はそこまで変わってない
駅名. . . . . 1977 → . 1983 → . 1990 → . 1993
尼崎. . . . 42908 → 38936 → 37162 → 41836
塚口. . . . . 2640 → . 2336 → . 6930 → 10478
猪名. . . . . . . . . → . . . . . → . 6858 → . 9868
伊丹. . . . . 3882 → . 3838 → . 9648 → 16156
北伊. . . . . 1148 → . . 974 → . 4452 → . 5306
川西. . . . . 1968 → . 1882 → . 8252 → 16020
中山. . . . . . 480 → . . 446 → . 1972 → . 3146
宝塚. . . . 10618 → . 9958 → 21532 → 32058
生瀬. . . . . 1124 → . 1298 → . 4566 → . 5306
西宮. . . . . . . . . → . . . . . → . 5598 → . 9264
武田. . . . . 1322 → . 1258 → . 1562 → . 1062
道場. . . . . . 744 → . . 690 → . 1022 → . 1238
三田. . . . 11396 → 10512 → 15244 → 23022
新三. . . . . . . . . → . . . . . → . 6808 → 12670
広野. . . . . 2278 → . 1863 → . 1948 → . 2260
相野. . . . . 3246 → . 2792 → . 4346 → . 6626
藍本. . . . . . 308 → . . 260 → . . 280 → . . 354
草野. . . . . . . 28 → . . . 20 → . . . 66 → . . 130
古市. . . . . 1574 → . 1246 → . . 666 → . . 572
南矢. . . . . . . 26 → . . . 24 → . . 148 → . . 194
篠山. . . . . 6252 → . 6292 → . 4494 → . 6094
ソース 主婦と生活社発行の国鉄全線全駅(S54とS58)弘済出版社発行のJR全線全駅(H3とH6)
-
- 668
- 2011/09/24(土) 20:17:20.44
-
結局福知山線って
阪神淡路がなければ特に利用者が増えることもなく無理な増発もなく
平和だった・・・となるのかな?
-
- 669
- 2011/09/28(水) 08:32:03.95
-
三田のニュータウン開発が大きく姿を変えた原因でしょう。
福知山線の複線電化が三田を開発させ、三田の人口増が増発を生んだ。
その増発が川西池田や伊丹から阪急の利用者を奪って乗客が大幅に増えた。
単線時代の川西池田や伊丹って阪急とは勝負にならなかったしね。
>>667の乗客数をみても、三田駅11396が、三田+新三田35692で3倍になってるし
新設された西宮名塩でも1万人近くが純増になってる。
宝塚の利用者増は新三田、三田、西宮名塩の客が増えた結果、
宝塚で降りる客も増えたって感じだと思う。
-
- 670
- 2011/09/28(水) 08:38:41.27
-
三田の10年連続人口増加率2ケタとかバブルだよな。っとおもう
それがつい最近まであったことに驚き。今でも三田は人口増え続けてるんだよな
-
- 671
- 2011/09/28(水) 14:06:04.38
-
子供の頃、篠山口駅で駅弁売りのおっちゃんから、駅弁を親に買ってもらって、
あのプラスチックの暖かいお茶と一緒に、ガタガタ揺れながら食べたっけなー。
途中で何分も止まるから、駅に降りてみたり、
窓あけてぼーってしてみたり、一番後ろ行って、後ろの風景見たりしたっけ。
あの頃に戻して欲しい気もする。
これが懐かしすぎる・・・・。
http://youtu.be/kb_gJLm828M
-
- 672
- 2011/09/28(水) 19:05:59.59
-
>>671
Youtube見て思ったが、
特に珍しくもない、全国どこにでもある風景だったんだろうな、弁当の部分も含めて。
ただこの風景、福知山線は奇跡的に昭和50年代末まで残っていた。
当たり前すぎたからこそ、今になって戻ってみたいし、戻れない悲しさともどかしさがある。
-
- 673
- 2011/09/29(木) 07:46:52.27
-
>>672
東北地方の幹線の普通列車は昭和59年2月まで旧客があたりまえで
昭和60年3月まで残っていたよ。
-
- 674
- 2011/09/29(木) 23:18:19.55
-
>>673
旧客はまだまだ残っていたが、福知山線の場合、
亜幹線であること
非電化であること
単線で且つ通票閉塞、腕木信号機が残っていたこと(この項間違っていたらスマン)
でありながら、大都市近郊の路線であること
当時これだけ揃っていたのは貴重だろうな。
車両はとにかく、システム的にはSL時代とほとんど変わっていないという。
-
- 675
- 2011/09/30(金) 14:58:23.01
-
三田がでてきたから言うがかつて構内に神戸電鉄への渡り線があってな、
そこから貨車の受渡しの他に3000形以前の車両は川重の工場がある兵庫
から山陽・東海道本線から福知山線に入って三田で電気機関車のED2001形
(後の700形)に率引されて鈴蘭台まで甲種回送されたそうな、これ豆知識な、
ちなみに2000形以降はトレーラー輸送に替わった。
-
- 676
- 2011/09/30(金) 18:13:23.99
-
豆知識とか蘊蓄垂れる時に
「甲種回送」などという珍用語を使うと、
説得力が半減しますよ。
-
- 677
- 2011/09/30(金) 18:42:23.90
-
>>676
回送のとこくぐったら、甲種回送というのは本来謝りなんだな、スマソ
-
- 678
- 2011/10/01(土) 00:39:54.41
-
>>671
懐かしい映像だな。
道場―生瀬間にはトンネルが13個あったと記憶してる。
-
- 679
- 2011/10/15(土) 13:01:34.19
-
急行があった時代、
6両編成の急行の号車番号が1号車から6号車でなく
3号車から8号車になってた時代が懐かしい
-
- 680
- 2011/10/23(日) 12:04:42.40
-
東海道線の話になってしまうが、尼崎駅のホームで列車を待っていると、近くのアルナ工機で製造された阪急の車両が回送されて牽かれていくのを見たのが懐かしく思い出される。
-
- 681
- 2011/11/02(水) 16:49:25.85
-
>>671
旧線を時々利用してた。
あの頃は、列車からの転落事故が起きても社会面の片隅にひっそりと載るだけだった。
或る意味、自己責任が徹底していた。
今は有名なハイキング道になっていて、これも良く行く。知人連れて行くと、口々に面白かった、と言う。外国人連れて行くと、更に大喜び。
あんな渓谷沿いを走っているが、線路跡だから勾配が無く、さほど疲れない。
でも今もJR敷地で原則立入禁止だから、ハイキング本には絶対に載らない。
雑草雑木の生えっぷりが凄いけど、外の景色は殆ど変わらない。
-
- 682
- 2011/11/05(土) 20:50:33.17
-
>>681
スズメバチに要注意!あと懐中電灯は必ず持参のこと
-
- 683
- 2011/11/09(水) 22:38:27.44
-
>>682
スズメバチに襲われたらどうすればいいの?
キンチョールで大丈夫?
-
- 684
- 2011/11/09(水) 22:58:48.50
-
キンチョールじゃ効かない。そんなやわな虫じゃないよ
-
- 685
- 2011/11/11(金) 23:02:22.68
-
マグナムジェットならなんとか。
-
- 686
- 2011/11/12(土) 15:20:49.08
-
蚊取り線香焚いてもダメなのかな?
-
- 687
- 2011/11/12(土) 18:58:27.04
-
国鉄発足当初からJRは、国策会社
http://2nd.geocities.jp/jmpx759/0202/8/185_1.html
そして、国鉄発足当初からのJRは徳川一族の牙城だった。
-
- 688
- 2011/11/15(火) 01:19:11.45
-
>>681
マムシが出るとか聞きますが・・・
これからの季節だと、まあ大丈夫ですかね
-
- 689
- ◆Ztdaily2X6
- 2011/11/16(水) 19:45:08.21
-
>>688
猿と猪は出る
-
- 690
- 2011/11/22(火) 15:18:55.35
-
おっと!
-
- 691
- 巽孝一郎
- 2011/11/23(水) 20:44:09.12
-
昭和50年6月21日時点で大阪発相野ゆき普通列車はありましたかとのことです、
-
- 692
- 2011/11/24(木) 10:50:12.27
-
>>688
捕まえてマムシ酒造ろう♪
-
- 693
- 2011/12/18(日) 18:01:01.68
-
高架になった福知山駅は違和感ありすぎ。
-
- 694
- 2011/12/31(土) 15:32:59.20
-
川西池田-中山寺間には、天井川である天神川の下を走る小さなトンネルがあったと記憶して
いるが、高架化によってなくなってしまった。
-
- 695
- 2012/01/01(日) 02:13:50.21
-
ありましたね。煉瓦造りでしたか。回りも田畑や空き地ばかりだった様に思います。
-
- 696
- モバゲー、グリーは大便以下の糞集団、今すぐ死ねや、社会の糞尿塵屑
- 2012/01/25(水) 00:09:20.01
-
>>671
素敵な思い出ですね〜
このページを共有する
おすすめワード