facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 名無しさん@お腹いっぱい。
  • 2008/09/01(月) 12:48:29
語れ

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2008/10/09(木) 00:58:09
この路線は非電化に戻したほうがいいな

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2008/10/09(木) 16:40:29
しかし尼崎っていうのはヤクザによる港湾底辺労働者のピンはねとか、
海水汚濁、地盤沈下、アスベスト公害で死亡、そして列車事故と
まるで戦後の日本の負の側面の縮図のようなところだね。

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2008/10/09(木) 17:36:00
>>124
戦後どころか、明治以降日本の縮図ですがな。

尼崎城って知っている人がどれだけいるやら・・・

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2008/10/09(木) 18:16:48
城内小だな

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2008/10/10(金) 22:23:56
国鉄時代の大阪〜宝塚
電車34分
ディーゼル40分
客レ45分前後

それ考えると、今の30分を切る所要は隔世の感を感じる。
その間に大きな事故もあったけどね。
電化当時の歯牙にもかけられない路線からは大変貌を遂げた訳だ。

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2008/10/11(土) 23:17:03
俺はつい最近まで、武田尾の辺り
山を削って複線化したのだとばかり
思っていたぞ

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2008/10/15(水) 02:44:11
消防の頃北伊丹で貨車の入換見たことがある。
貨車移動機(たぶん10トン)がトキ2両押してたのが記憶に残ってる。
今は惣川側線の砂利だけか……数年前に行ってみたがホッパーといい貨車移動用ウインチといい今だ国鉄の雰囲気やったな。
引っ越しで関西離れたんで現状はわからないけど変わってなければええな


ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2008/10/15(水) 07:59:10
福知山線じゃないけど尼崎ってアルナからの新車が送り出される
ときにずらっとならんでなかったっけ?

昔、東武の奴が1編成並んでいたのを見た覚えが・・・

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2008/10/15(水) 22:21:03
>>130
スペーシア?

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2008/10/16(木) 09:45:25
西村京太郎の「急行だいせん殺人事件」では、
福知山行き鈍行客レを使うトリックがあった。
実際の使用車種は旧客だったのか14系や50系だったのかが不明だ。


ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2008/10/16(木) 11:03:07
14系の普通?

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2008/10/16(木) 21:47:41
>>124
今の尼崎は、かなり綺麗で住み易い町になったと聞くが。

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2008/10/16(木) 22:05:46
尼崎市民だけど、昭和54年生まれなんで、あんまり国鉄時代の思い出が無い。
唯一覚えているのは、電化したときに、桂文珍(篠山出身だっけ?)が電化・新三田までの複線化をアピールするポスターに出ていたこと。
式典とかにも出ていたのかな?
で、JR西日本になってから3年目くらいだったかに、宮福線に直通する「急行みやづ」で、母親と天橋立に旅行した。
キハ58の2両編成だった。
今思うと、貴重な体験だなw

>>124
事故が起きた時、あれだけ近隣の住人が助けに行くところがほかに在るか?
JR西日本の社員なんか、何もしないで出勤したのに。
>>124の近所で事故があっても、傍観してるだけじゃないの??


ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2008/10/16(木) 23:43:23
>>135
最後の一行は余分。


ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2008/10/17(金) 00:49:28
>>132
執筆当時は、
 だいせん:12系(ハザ)+20系(ハネ)、
 普通列車:旧客
だったと思われる。その後だいせんのハネは14系に、普通列車は12系に。

トリックはだいせんの福知山バカ停中に、大阪を後発の普通列車が追いつく、というもの。
電化後もだいせん廃止まで、このパターンは残ってたっけ?

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2008/10/17(金) 01:01:50
だいせんの20系時代は、12系ハザとの混結仕様の1000番台じゃなくて、
20系だけの組成(座席車はナハ21)だったはず。
その後、ちくまと共通の、ハネ14系・ハザ12系になったけど。

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2008/10/17(金) 20:47:44
塚本駅で福知山線のキハ17(3両連結だったような記憶が)が
結構なスピードで走り去って行くのを見た記憶があります。
昭和53か54年ぐらいにキハ47と置き換えられたんでしたっけ?


ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2008/10/17(金) 20:58:24
>>138
61-11まで、20系の編成でしたね。60-3以降、20系だけで組んだ編成では、最後の定期列車でした。


ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2008/10/18(土) 21:03:48
ナハとはいっても、元ナロネのお得感!

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2008/10/20(月) 14:16:41
>>100
悪くはないが署名がうざい。


ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2008/10/20(月) 21:27:28
>>141
一度だけ『十和田』で乗ったことがあるが、幅が狭くてあまりお得感はなかったぞ。
考えてみればロネ時代は定員2名/ボックスだから、1人座れれば十分だったんだよな。


ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2008/10/22(水) 07:46:02
>>143
あの頃、夜行バスも1便1台だったので
時期によっては満席の時もあったからね。


ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2008/10/25(土) 08:59:45
旧客は中間または先頭に連結されてたのハフに好んで乗りました
あの手ブレーキのあるスペースが自分の指定席です。
但し時折、旧客とほぼ同時期に絶滅した行商人の大荷物が
占領してたりしましたが。

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2008/10/26(日) 09:20:24
>>145
福知山線とか山陰本線とかは行商人のおばあちゃんいたよねえ。
旧客の車窓に弁當を売りに来たおじいちゃんも。
昭和40年代にはすでに珍しくなってたそうだが、ここらでは昭和60年ごろまであった。
あと、福知山の鬼そばがなくなっちゃったのが悲しい

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2008/10/26(日) 19:13:21
>>146
夜久野そばもあったかな?
福知山は味も素っ気も無い駅になってしまったね。
豊岡はいまだに昔の香りがするが・・・

そういや、旧客末期はオハフ33とスハフ42が編成の半分くらいを占める
車掌室だらけだったような。

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2008/10/26(日) 19:31:50
ふるさーとのー
味と香りや
夜久野そーばー♪

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2008/10/26(日) 20:27:12
>旧客の車窓に弁當を売りに来たおじいちゃんも

確かに昔、篠山口で駅弁の窓際売りしてた爺さんの
首から提げてた台には「弁当」でなく「弁當」となてましたわ。

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2008/10/27(月) 22:23:35
>>149
だね。篠山口のデカンショ弁当、今はないみたいだな。あれ好きだったんだが

DD51が汽笛を鳴らし、ギューギューギューとエンジンを唸らせて
その後、旧客がゆっくりゆっくりと速度を上げていく。
生瀬〜道場の渓谷を走る。旧客のデッキから眼下の川を見下ろす。
あれはもう味わえないな。

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2008/10/27(月) 23:40:10
「ガックン、プシュー」・・・停車
空けた窓からはムッとするような草いきれとともに排気ガスが匂って来る
そしてアイドル音が何か物憂げに前の方から響いてくる・・・
「ガラガラ・・・ガシャン」誰かが乗ってきた
そして数分・・・
「プゥワ〜〜ン」行き違いの急行が長く吹鳴して去っていった
アイドル音がひときわ大きくなる、そして
「プシュー、ガックン」列車は再びゆっくりと旅を再開した
福知山線、初夏のけだるい昼下がり

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

・川西池田の貨物ヤードでク5000に乗せられ出荷を待つダイハツ車
・同じくたった1輌、ぽつねんと留置された尼港行きスハフ32
・生瀬〜道場の渓谷美
・三田・篠山口・柏原各駅の弁当売り
・草野・南矢代停車しませんの客車列車での案内

今 は も う 無 い

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2008/10/27(月) 23:54:03
ク5000と言えば、北伊丹のヤードもですな。
昔の姿は現状からでは想像も付きません。

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2008/10/27(月) 23:56:59
塚口の三菱から大物シキが!!

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2008/10/28(火) 17:08:19
三田駅から乗ってくる漫才のちゃっきり娘に似た
弁当の車内販売のおばちゃんの顔
いまだに覚えてるわw


ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2008/10/28(火) 23:07:08
宝塚〜大阪で福知山線利用というと驚かれた時代
それも今は昔

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2008/10/29(水) 23:50:10
大阪〜尼崎間でやたら後続の電車に抜かれた客レだったよな。


ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2008/10/30(木) 09:03:26
大時代的ポンコツ的骨董品的最末期の61系客車なんか
大尼間、内側線電車の乗客から好奇の目で見られてたわw

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2008/10/30(木) 20:59:13
http://www.asahi-net.or.jp/~ZF9T-HRN/dd54.htm

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2008/10/31(金) 08:34:09
さすがの超ポンコツ、福フチの61系も
70年代後半にもなれば編成の中にポツンと1輌だけ
オハフ61が入ってる程度で、以前は忌み嫌っていたのに
セピア色の世界にはまりたく態々選んでましたw

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2008/10/31(金) 09:47:48
しかし、出雲から福知山行きの急行美保ってなんだったんだろう?
一大工業あるいは商業都市でもなく、県庁があるわけでもない
小都市どうしを結ぶ目的はよくわからん。

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2008/10/31(金) 12:35:27
>>160

ヒント?代議士センセ
ヒント?出雲市(米イモ)も福知山(福フチ)も列車運用上の拠点だから国鉄的には大駅

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2008/10/31(金) 21:47:17
大ミハから北イケに流れてきたモハ103-776+モハ102-2033ユニットは
よく利用させてもらった。西トタに移ってもしばらくは東京近郊区間図が
なかったり、戸袋窓の禁煙ステッカーもずっと後まで残っていたり。

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2008/10/31(金) 22:24:55
>>162
酉に返してやればよかったのになw
酉に残っていたら今頃大モリか大ヒネあたりでがんばっていただろうに。

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2008/11/04(火) 18:56:22
>>160
昔は、福知山線も山陰線も色んな急行が走ってて面白かったのにな。
だいせん、丹波、大社、美保、いなば、いでゆ・・・


ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2008/11/08(土) 00:39:06
海水浴臨急で播但線に丹波ビーチ、福知山線に但馬ビーチ設定の年があったな。


ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2008/11/08(土) 09:55:53
>>165
時刻表を読んでいると、
山陰方面に行く○○ビーチはいろいろあった模様
京都から急行丹後ビーチ・わかさビーチ
快速おばまビーチ・はしだてビーチ(併結)

岡山から津山・因美線経由普通列車山陰ビーチ
姫路から急行丹後ビーチ・但馬ビーチ

福知山線には快速だけど、かすみビーチなるものもありますな
なんと全席指定の客車運用だよ。すごいな

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2008/11/08(土) 12:28:59
全席指定でないとデッキからぶら下がって乗らなければいけないような状態だったとは親父の談

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2008/11/08(土) 17:34:38
あの頃、余剰寝台車がこんなに有ったとは・・・と
厨な疑問だった


ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2008/11/08(土) 20:42:36
>>164
その中でも大社は凄かったよな。
名古屋発で小浜線経由だったもんな。

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2008/11/08(土) 21:34:57
1966年の時刻表では
何と、米子・九州間の急行が毎日3本もあった。

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2008/11/08(土) 21:40:39
811D「なかうみ」米子6:20→小倉14:06
804D「やえがき」米子9:55→熊本21:08
801 「しまね」米子21:55→博多7:35

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2008/11/08(土) 21:55:50
>>166

古い時刻表をお持ち?
「但馬スキー」とか「だいせん銀嶺」はどうですか?

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2008/11/08(土) 22:37:00
>>172
ごめん、冬の時刻表はないんだわ

ちなみに先週前弁天町で古本市があって、
そこで買ったのが75年7月の時刻表。
本当は70年代頃の奴が欲しかったけど、
その頃のやつは高いね

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2008/11/08(土) 23:34:57
>>173
ありがと。

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード