facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2014/02/04(火) 08:10:04.64
やり方おしえて

ここまで見た
  • 2
  •  
  • 2014/02/04(火) 10:54:48.91
そんなアホなことする奴は、なかなかおらんだろ

ここまで見た
  • 3
  •  
  • 2014/02/04(火) 11:23:47.30
左打ちになったやきう選手はたくさん居るだろ

ここまで見た
  • 4
  • 2014/02/04(火) 12:20:28.67
いい年になって左利きなろうとすると脳に障害あるからやめとけ
左利きの俺が言うのも何だが左利きなんて苦痛以外の何物でもない
メリットはスポーツで右利きを一瞬困らせることぐらい

ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2014/02/06(木) 00:21:18.62
>>4
脳に障害ってマジ?

ここまで見た
  • 6
  • 2014/02/06(木) 01:06:00.87
>>5
誤字った、脳に障害ができる、だな
なんか利き手を矯正すると無意識にストレスを溜め込んで脳に障害が出やすいって研究がでてるぞ

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2014/02/08(土) 14:44:07.61
>>1
ずっと左手ばっかり使えばできる

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2014/02/08(土) 21:26:43.79
>>7
どんくらいの期間でできるかな?
2週間じゃさすがに無理?

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2014/02/08(土) 23:01:22.69
>>8
1年くらい

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2014/02/09(日) 17:15:49.20
何でなりたいん?

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2014/02/09(日) 20:55:44.04
>>9
本当?適当やろwww

>>10
両利きになりたいんよ
両利きっていろんなところで便利やん?

ここまで見た
  • 12
  • 2014/02/10(月) 00:45:58.46
つか右利きはレスすんなよ

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2014/02/10(月) 14:47:29.50
>>12
お前だれだよww

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2014/02/10(月) 16:59:38.24
両方同じように使えるようになろうと思ったら1年じゃきかんやろ
字は筆圧つけたら割といける

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2014/02/12(水) 07:36:26.61
箸使えるようになったし字も左で書けるようになったよ

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2014/02/12(水) 09:22:04.33
>>14
マジかよ

>>15
どのくらい時間かかった?
覚えてる範囲で

ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2014/02/12(水) 20:31:13.38
>>16
中高のとき左利きかっけえwwwと思って気が向いたときに左でノートとったり飯も左で食うようにしてたら自然とできるようになった
とはいっても右のほうが無論器用だけどね
箸のほうが簡単だから1週間ぶっつづけで使ってれば様になると思うよ
参考にhttp://www.doublehand-masters.com

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2014/02/12(水) 21:17:13.54
箸は簡単だけど字書くのは鬼難しいよ
なんでだろう

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2014/02/12(水) 21:41:11.40
>>17
すごい、なるほど。
サイトもわざわざありがとう。見たわ。
受験おわったら左練習する。


>>18
やっぱ箸→字の順だね

ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2014/02/14(金) 01:07:10.11
右手の甲を怪我して、大人になってから、右手で書いてると、痛くなって来た。

左手で書く練習をしてるけど、上手くならないし書くのが遅い。
右手は不自由で、そっちも下手になって遅くなった。

左手で書く練習方法とか、おススメのペンとか、マジで教えてくれると嬉しい。

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2014/02/14(金) 12:35:45.52
俺は吃りが治りそうなんで
右も使うようにしてる。
箸のまえに「スプーンフォーク」がある。

「箸使い」は麺とか豆とか繊細なのは左を使いたくなる。

ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2014/02/14(金) 16:12:27.83
楽なほう使えよ、ようするに利き手で十分。
そんなとこで気苦労するの時間の無駄だとおもうぞ?
利き手が事故とかで使えなくなったら話は別だが。

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2014/02/14(金) 22:09:30.15
苦労がしたいの

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2014/02/19(水) 10:46:50.41
テスト

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2014/02/19(水) 18:37:14.40
でも強制的に変えるとおかしくなるんじゃなかったっけ?

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2014/02/19(水) 23:49:28.58
変える前からもうすでにおかしいから大丈夫

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2014/02/21(金) 11:41:12.67
直すのに10年はかかる、ハイリスクと心得よ バカも休み休み言えよな

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2014/02/24(月) 02:47:48.12
マジレスする


最短でも3ヶ月はかかると思う
俺は飯食う時は、如何なる状況でも左手使うところから始めた
次第に包丁、マウス、ケータイとか、切符を改札に通す、etc
自然と左手が動くようになったし
とっさの時にも左手が出る
今は自他ともに認める両利き

メリットはかなりあると思う
日々の行動左右同レベルで動かせるって
案外便利で、自分でも驚く場面が多い
飯食う、髪洗う、ドアを開けるなんて小さなことで驚く

デメリットはない
左手頻繁に使うって、医学的にも脳の訓練に使われるし
脳に障害が・・・ってのはプラシーボだろ
一時期吃音にはなった気がするが
気がするだけで、今は問題ない

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード