facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  • 悩む名無し
  • 2006/01/27(金) 06:19:07
生まれたとき680g、早産でした。現在中二の男の子です。
身体的には障害がありません。知的障害も多少あります。療育手帳は「B」
出来る所と出来ない所の差が激しいのです。
正直、今まで探究心から色々な物を壊され無くされ・・・兄弟もうんざりしてます。

長所短所はさまざまですが、ADHDと診断された子供の数はまだまだ少ないのが現状です。
そうです、診断されていないだけで、推定ですがクラスに1人以上ADHDの子がいると言われています。
じっと出来ない・・・すぐキレてしまう・・・
自分の好きなことには何時間でも集中できるが興味が無いと教室を出て行ってしまう・・・
何か一つ普通より優れている面がある・・・などなど
まだ認知度が少ない障害ですが
そんなお子さんを育ててる方、是非、意見交換しませんか?

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2007/07/15(日) 12:01:42
>>276
>1番上の子は両親の悪いところを受け継ぐそうですよ
何それ。
そういう根拠の無いことをさらっと言ってしまう辺り、
自分で気が付かない発達障害ゆえ、なんだろうね。

遺伝ったって、性格面もあれば容姿体型、
外から見えない色々な遺伝があるだろうが。




ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2007/07/28(土) 16:07:07
ほしゅ

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2007/07/29(日) 22:17:01
この障害の事をもっと詳しく知りたい
個人によって症状が違うの?どんな感じになるの?

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2007/07/30(月) 17:51:20
>>281
君の目の前に有るものはなんだい?
「ADHD」でググるといいよ。

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2007/07/30(月) 21:21:57
>>281
ウィキペディアでぐぐれ

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2007/08/08(水) 14:00:42
うちのADHD児
世間一般のルールも分かってなかった・・・
前から言ってたのに。聞けば「忘れた」って答えなのは見えてる。
かーちゃん寿命が来ても市ねにゃーyo


ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2007/08/08(水) 17:50:38
「忘れた」との言い訳で通ると思わせてはいけない。
長生きはしてくれ。

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2007/08/08(水) 18:26:31
俺は、小さい頃は天然と言われる程度だったが、大人になり仕事で単純ミスや何度もしたり、上司などに今さっき注意された事をあと2、3回繰り返したり、忙しくなるとパニクって急ぐとミスを連発、
じゃあじっくり的確にやろうとすれば 時間が他人の2倍近く時間がかかり、 正確にできてる事をちゃんと出来てたか忘れてしまい また 調べ直す。
もう 職場で肩身せまいよ。

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2007/08/11(土) 03:32:11
>>286
ガンガレ!時間かかっても不正がなければ会社もわかってくれるよ
もし仕事効率が遅いというなら、あんたらが早すぎだと笑ってやれ!

…とはいえ、うちも娘が将来就職したときに肩身が狭い思いをしないといけないんだろうか…。

ここまで見た
  • 288
  • 名無しさん@お腹いっぱい
  • 2007/08/25(土) 11:31:24
お子さんがADHDだったり、ご本人がADHDの方が
多くいらっしゃるスレと拝察し、質問させて下さい。
リタリンを飲んでらっしゃる場合、飛行機で国外へ
行く時など、手荷物にお薬入れても問題ないんでしょうか。

常備薬の範囲でOKなんでしょうかね。
一種の覚せい剤だと聞いておりますので、万一
麻薬探知犬なんかに追いかけられちゃったらどうしよう・・・
と思って、お知恵を拝借しに参りました。

ご経験のある方、ご存知の方に教えて頂ければ幸いです。
当方、3ミリグラム、小児用に散剤を分包にして処方されております。

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2007/08/25(土) 12:50:23
>>243
自衛隊に入れ。
まかないつきの学生寮も○

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2007/08/25(土) 14:36:14
ヽ(゜ρ・)人(。ρ゜)人(・ρ゜)人(゜q・)ノうぅぅうぅ・・・あぁああぁ・・・あうあうああう
うぅぅうぅ・・・あぁああうああうあうあうああぁあううあうぅぅああうああうあ
ああうあうあうあうあうぅぅああうあうぅぅうぅ・・・あぁああうああうあうあうああぁ

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2007/08/25(土) 14:45:26
どうした?

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2007/08/28(火) 18:53:29
本人の脳内では「怒っていいこと」だろうけど
「わけの分からないこと」で長時間絡まれるのは
もう、精神的に疲れた。
どうすればいいの?
逃げ出したいよぉぉぉぉぉーーーーっっ!!!!

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2007/08/29(水) 00:17:22
>>292詳しく!

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2007/08/29(水) 09:27:03
高3の兄が、妹に「おしりかじり虫」の録画を見せたがったのに
妹の断り方が下手だったがために、ものすごく怒らせていまい、
1週間たってもまだ呪っています。

兄に「おかあさんはいつも妹の見方だね」と言わせないような
宥め方、どなたか思いつきませんか?

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2007/08/30(木) 08:28:18
>>294
うちは中1の息子と小5のADHDの娘がいますが、ケンカになったときは必ず両方の理由を聞き、両方を叱り、納得させ、仲直りまで立ち合います。
娘はよくキレますが、息子にも対応の悪さを説明することが最近は多いですね。


ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2007/08/31(金) 07:05:47
>>295
回答ありがとうございます。

なんか加齢と共にますます
思い込みと意固地が強くなって
客観的な見方を拒絶してしまい、
手がつけられなくなってきています。

最近のこだわりは「新品のはぶらし」です。
「もう毛が寝ているよ」と1週間後ぐらいにはおろしたがっています。
家計に響くけど、この程度のこだわりまでとりあげると
追い詰めるのかな?

ここまで見た
  • 297
  • 295
  • 2007/09/01(土) 23:31:15
>>296
歯ブラシを新品にしたい理由を聞きました?
その理由によると思いますよ。

ただ、なんとなく替えたいと言うのであれば、自分が働いてお金を手にしたときに買い換えをこまめにしてみては?それまではお母さんの言う通りにできないかな?と話してみてはどうでしょう。

歯について気になるなら、歯科で指導を受けるのも手だと思います。

ここまで見た
  • 298
  • 294
  • 2007/09/02(日) 06:17:01
回答、ありがとうございます。
歯ブラシの件は理由は普段は「ただなんとなく」で
今回は「歯磨き粉が新しかったから」だそうです。

あの日から、兄は妹を許してないし、
妹は兄が家にいる時間は怯えて
お風呂にもゆっくり入れない状態です。
兄の怒りが「どうでもよくなる日」は来ないのかな?

みなさんは、上手につきあっていってくださいね。

ここまで見た
  • 299
  • 295
  • 2007/09/02(日) 07:53:44
>>298
今は高3のお兄ちゃんも、時期的にイライラしてるからじゃなぃですか?
お兄ちゃんの周りも、就職か大学受験かで進路を決める大切な時期ですし。
大学進学もしくは就職されたら忙しくもなるのでどーでもよくなることになると思うんですが。

ここまで見た
  • 300
  • 294
  • 2007/09/02(日) 17:04:12
レス、ありがとう。
実は私自身がかなり精神的に参ってたのです。

ここまで見た
  • 301
  •  
  • 2007/09/06(木) 00:09:42
近所で農薬散布しているような地域は疑った方がいい。
これが原因かもしれない。

心を蝕む有機リン農薬
http://tabemono.info/report/former/12.html
>多動障害の原因になることも


ここまで見た
  • 302
  •  
  • 2007/09/10(月) 05:59:00
用水検査とかで発達障害かどうかって今わからないの?
ごく私的な事だか自分が普段から母親に対して「普通の脳じゃないなら産んでほしくなかった」
と思っているので、事前にわかるんなら助かる人多いんじゃないかと

ここまで見た
  • 303
  •  
  • 2007/09/10(月) 11:22:50
そんな段階で判別できるなら、生きてる人間の診断だって面接とか
胡散臭い事せずにいきなり超音波当ててるだろwww

てかハンディキャッパーが健常者じゃ無いと悩むのって
鳥は空飛べるのにどうして自分は空飛べないんだって悩むのと一緒だろwww
おまいはおまいなんだから多少の差異何か気にせず素直に産まれてきた事に感謝するか自殺しろwwww

ここまで見た
  • 304
  •  
  • 2007/09/11(火) 05:33:32
>>303
貴方定型発達の親ですか?
私だけじゃなくてそう思ってる発達障害は多いと思うよ、特に成人してから診断下りた人はね
でもここで相談してる親の子供はまだ幸せだと思う
私は23年間親に「変な子!」「なんでそんなに頭悪いの!」と罵られてここまできたから

ここまで見た
  • 305
  •  
  • 2007/09/14(金) 00:42:13
>>304

罵られて嫌な思いするならどうして努力しないの?

健康な人だって、努力しないと罵られますよ。

自分だけって思わないで。
迷惑です。

ここまで見た
  • 306
  •  
  • 2007/09/14(金) 04:30:26
いじめるなよ。

ここまで見た
  • 307
  •  
  • 2007/09/15(土) 03:01:17
>>305
304は障害受容の途中なのでしょう。
思い切り悲嘆するのは過程として大事らしいですよ。

【受容】ショック→回復への期待→悲嘆 
→防衛 (健康的:障害をものともせずにやっていこう)(神経症的:障害の影響を否定するために防衛機制を多用する)
→適応(違っているだけで悪くはない)

すでに適応しようと努力している人からみたら、歯がゆい、障害への偏見を助長すると思うでしょうが、個人的直観では
304は健康的な適応ができる人に思えます。

ここまで見た
  • 308
  •  
  • 2007/09/16(日) 14:42:49
発達障害は遺伝である可能性も高いのですか?
私はADDかASです。
父はASです、過去にアル中にもなってます。
タバコもガンまでやっておきながら、いまだやめられません(ガン自体は治った)。
意志が弱いのかと思いましたが、障害ですかねー。
対人関係はダメですが、勉強だけはできて難関国立大学出身の技術屋でした。
欲望は特に食欲がストレートに出るというか、食べ方がゴリラみたいです。

で、そんな父に似ている(体質や気質も含め)自分がだいっ嫌いです。

既婚の発達障害の人にお願いしたいです。
お願いだから、子どもだけは作らないで!!
健常者が生まれる可能性だってあるけど、やはり生まれてみないとわからないし、
リスク高いなら、なおさらです。
子どもが一生苦しむので、親の気まぐれで子どもを作らないでね。



ここまで見た
  • 309
  •  
  • 2007/09/17(月) 20:04:43
>>308
確定診断受けたわけでないのにそこまで言うのは、ハタ目から見たらただの痛い人ですよ。

ここまで見た
  • 310
  •  
  • 2007/10/01(月) 13:12:44
ADHDって、自分が障害者だっていう意識あるのかな?
全く謙虚さがないというか、フツーの人より図々しいというか

ここまで見た
  • 311
  •  
  • 2007/10/01(月) 23:16:50
娘がADHDの子と親友なのですが、娘や他の子の話によるとその子は2度も先生をハサミで刺そうとしたらしいです。
発作でないときはやさしい子なんだそうですが、もしケンカになったりしたらと思うと娘が心配です。
かといって娘にその子と仲良くするなと言う様な教育もしたくありません。
どうしたらいいでしょうか?ADHDの子を持つ方の意見が聞きたいです。

ここまで見た
  • 312
  •  
  • 2007/10/01(月) 23:55:03
>>311差し支えなければ年齢を教えていただけませんか?

ちなみにうちの娘はADHDの10才(精神年齢8才)です。

娘の話を聞いていたら、必ず理由はあります。

例えば隣の席の子にからかわれた、とか。
いじわるをされた、とか。

かっとなる方が早いのですが、でも、きちんと話し合うことで、娘は落ち着きを取り戻すようです。

恐らく、先生の対応の悪さから先生にナイフを向けるのではないでしょうか。
本来なら学校に持ってきてはいけない危険物であるナイフを持ち込んではいけないと保護者にも説明がきちんと出来ていないのではないでしょうか

ここまで見た
  • 313
  • 311の母
  • 2007/10/02(火) 19:59:53
小学校3年です。
ナイフでなくてハサミです。
おどうぐばこの中に皆持ってます、というか持っていかないと
お勉強に使うので先生に怒られちゃいます。
娘の話ですと、うまく漢字が書けなかっただけでも発作?が起きるらしいです。


ここまで見た
  • 314
  • 311の母
  • 2007/10/02(火) 20:14:08
補足 でも、クラスの中で唯一自分をからかったり意地悪しないのでその子が好きなんだそうです。


ここまで見た
  • 315
  •  
  • 2007/10/03(水) 03:03:01
>>311さん、刃物を振り回すと周りが思い通りになる、という図式がその子に出来ていると厄介ですね。
大人からみれば子供が暴れても大した事ではないですし、力で抑える事もできますが
娘さんやクラスメートにとっては、自分と互角の体格と力で暴れる人間なのです。
「危ないと思ったらすぐ逃げなさい」という指導も必要なのではないかと思いますよ。
取り返しのつかない傷を負ってから嘆いても遅いのですから。
単なる差別や隔離に陥らず、しかも自分の安全を守れというのは難しいですが…

担任の先生や、他の児童・親御さんはどうお考えなのでしょうか?
そういう話題に触れるのが許されない雰囲気なのでしょうか?

ここまで見た
  • 316
  • 312
  • 2007/10/03(水) 06:41:36
>>311
あぁ、はさみですね。
確かにみんな持っていますね。

空間認知があると、漢字を書くのってすごく難しいのですょ。
うちの娘にも空間認知があることがわかり、指導方法を変えてもらいました。
そのかいあって、なんとかやっています。

きっと、彼女はどうして自分だけ上手に出来ないのかジレンマと戦っているのでないでしょうか。

うちの娘も小3からリタリンを飲み始めました。
一般学級では難しい、ということで小4より特殊学級へ行くことになりましたが、精神面もリタリン飲む前4歳児から、現在小5ですが8歳児まで急成長しました。

きっと、彼女も精神面が成長すればしていいこと、悪いことが分かると思うのですが。。


ここまで見た
  • 317
  •  
  • 2007/10/03(水) 15:55:37
リタリンって、今話題になってる例の薬ですよね…?
こわっ!!そんなもん子供に処方していいんですか?

ここまで見た
  • 318
  •  
  • 2007/10/03(水) 17:25:45
このくすりは昔から話題。
処方される病気の種類が規制されたから大きくなっただけ。

うちの子も6歳から飲んでる。
最初のころは「身長が伸びが悪くなるかも」といわれたけどそれも後で訂正されたし、
ほかには、効きすぎる食欲不振になることと、夕方以降は眠れなくなりやすい服用しないようにくらいかな。

効いてる間は確かに落ち着いてるよ。

ここまで見た
  • 319
  •  
  • 2007/10/04(木) 18:22:08
多動ってあかちゃんの時からわかりますか?うちの子現在6ヶ月。 落ち着きがなく全然じっとしていられません。他の子を見てると
お母さんのお膝でじっとおすわりしたりおとなしかったりするのですが、うちの子は座るはずもなく意味もなく泣きます。知り合いからチラっと多動の話を聞いて少々心配になりました。よろしければ皆さんのお子さんが赤ちゃんだったときの様子を教えて下さい。お願いします

ここまで見た
  • 320
  •  
  • 2007/10/05(金) 00:20:40
うちはすっごく育てやすかったよ、歩くまでは…。
ちゃんと母乳も飲んだし、離乳食もほどほど食べてた。
めちゃめちゃな至りもしなかったし。
はいはいしたり、立てたりし始めると何でもかんでも触って遊んでたけど、
そんなもんだと思ってた。

自分が「ちょっとこの子ちがうんじゃないか」って思い出したのは1歳半くらいのころからかな。
歩き出してからは(1歳1ヶ月くらいでちょこちょこ走りは出来てたかな?)ねずみ花火。
最初の子供だったから、子供が一人のうちは手を握っていたら何とかなったけど、
二人目が生まれてからは大変。
2歳違いの二人目の子を抱っこするかベビーカーにのせて上の子を走って追いかける毎日。
ずっとそうしてたせいかどうか、二人目は立てるようになるのも歩けるようになるのも上の子より遅かった。

自治体がやってる幼児教室に入園前2年間くらい通ったけど、
親子で一緒にする手遊びや唄はほとんど出来ず、室内を走り回ってた。
たまに気に入ったのをやれたくらい。
それでも家にないおもちゃがあるその場所から出たからず、
帰る時間になっても遊んでて「ここでおしまい」ってのができない。
いつまでも下の子抱いて待ってられないので、
最後には下の子ベビーカーで片手押し、上の子は反対の手で俵かつぎで帰る始末。

ここまで見た
  • 321
  • 320
  • 2007/10/05(金) 00:30:36
連投ごめん
「めちゃめちゃな至り」ではなく、「めちゃめちゃ泣いたり」です。

ここまで見た
  • 322
  • 312
  • 2007/10/05(金) 02:02:25
>>319
うちはすごくおとなしくてよく寝る子でしたよ。
逆に兄の方が落ち着きなくごそごそしていましたが、現在中学生ですが、成績も対人もなんら問題なく過ごしていますよ。

赤ちゃんのうちに多動の子を見つけるって難しいんじゃないでしょうか?

ここまで見た
  • 323
  •  
  • 2007/10/07(日) 17:51:24
320、322さん貴重なご意見ありがとうございます。
まだわかりませんよね。大丈夫かなあ・・・
あまり気にしないことにします。そうだったらそうだったでかわいい我が子!しょうがないですよね

ここまで見た
  • 324
  •  
  • 2007/10/12(金) 03:11:18
>>319
うちはADHDを疑っていて3歳で自閉症(アスペ)でした。
ADHD併発型のアスペ(高機能自閉症・高機能広汎性)です。
よく言われる癇の強い活発な赤ちゃんだと思っていましたが
やはり他の赤ちゃんとは落ち着きも母親の育児の余裕さも違い
漠然とした違和感を抱いていました。
首すわりも寝返りも早く目も合いよく笑うけど
一人になれない・かまわれてないと爆泣きで
睡眠も浅く布団に置けるのは長くて2〜3時間で
他の赤ちゃんと比べるとやはり落ち着きがなく
すぐ寝返りや
縦抱きをせがんでひたすらピョンピョン
おむつ替えも毎度一苦労で、ボ〜とおむつ替えされてる赤ちゃんや
ベビーカーやベビーベッドにご機嫌でいる赤ちゃん見て感心してました。
ずりばいも早く、でもハイハイはぎこちなく、
一歳前には歩いて指差しも言葉も出ていました。
アスペや広汎性にはこんな子も多いみたいです。
意味もなく泣き、些細な動きも激しく、一日中欲求が強いなら
今後の育児も大変だと思います。
ADHDだけの場合もあるし、たんに活発なだけかもしれないけど
今も育児が大変なら、小児科と児童精神科がある
発達障害に詳しい医師がいるところへ一度行ってみてもいいと思います。
保健所は気にしすぎとあまり当てにならないですが
最寄りの病院を紹介してくれます。
予約して1〜2ヶ月後の場合と、普通に風邪ひきのついでや
予防接種のついでに行けるところもあります。
普通の子もそうですが、1〜3歳が最も大変だったので
(うちの子の場合は自閉の症状パニックと、多動や他害)
定期的に相談できる医師を確保していたらもっと楽だったと後悔してます。

ここまで見た
  • 325
  •  
  • 2007/10/20(土) 11:13:14
>>934-939は、とある2chの住人が↓の詩を「迷惑をかけられる周囲」の視点で語ったもの。
このスレの住人の方たちにこそ、読んでもらいたいと思いコピペしました。

「オチツケオチツケこうたオチツケ」
さとうとしなお作 岩崎書店

おとうちゃん おかあちゃんになんどいわれたろう
せんせいに なんど いわれたろう

オチツケオチツケ
いつのまにかぼくの口からも
オチツケオチツケこうたオチツケ

せんせいの ふやふやした こえ
ともだちの ほうせきばこみたいな ふでばこ
うんどうじょうから きこえる うんどうかいの れんしゅう
あの子の くるくるかわる えがお
きゅうしょくの おばさんの スリッパの音
ぼくの あたまのなかは はやまわしの ビデオのよう

とおくから きゅうきゅうしゃの音
なに なに?
おもわず 立ちあがって
まどまで かけだしたら
こうた スワリナサイ
こうた オチツキナサイ
そうそう オチツケ オチツケ

オチツカナイ ぼくは
オチツイテル みんなと
オチツカナイ

ここまで見た
  • 326
  •  
  • 2007/10/21(日) 00:02:12
>>323

心配しすぎじゃね?大人しい子供なんか見たことねぇw

6ヶ月で多動なんじゃないかしらってwwwww

ここまで見た
  • 327
  •  
  • 2007/10/25(木) 20:05:45
324さん、319です。あまりにも我が子の行動があてはまっていてびっくりしました。
まるでうちの子の事を言っているかのように。
母親が他の子と少し様子が違うんじゃないかと思うとゆうときはやはり何かあるんでしょうか・・・
すごく心配になってきました・児童精神化とゆうのは田舎にもあるんでしょうか?
香川なんですけど。調べてみます。ありがとうございました!!

ここまで見た
  • 328
  •  
  • 2007/10/25(木) 20:19:23
はじめまして。うちも今日心理検査の結果ADHDと診断されました。今すごく動揺しています。この病気は治るんですか?私の育て方が悪かったからこうなったのですか?それとも650?で産まれたからですか?どなたかご意見お願いします。

ここまで見た
  • 329
  •  
  • 2007/10/25(木) 22:12:50
ADHDは育て方ではありません
生まれつきの脳の特性です。
適切な治療をすれば、うまく生きていける
ひとが多いといわれています。

ここまで見た
  • 330
  •  
  • 2007/10/25(木) 22:28:14
ありがとうございます。適切な治療を受けなければいけないという事なんですね。まだこの病気を受け入れる事ができませんが少しづつ理解していき子育てを頑張っていきたいと思います。

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード