facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/09/27(木) 14:26:55.33
◆ローカル・ルール
?「派遣先・SSに満足してる。幸せいっぱーい!!」等の書き込みを禁止。
※過去に何度も出てきていますが昔に登録して長期更新中の方のみに限定されている
 ようですので他の方の反感を買うだけで、新たな情報源とは成り得ないと判断しました。
 スレッドが荒れる原因になるだけですのでお控え下さい。
(派遣ライフ自慢は、派遣板以外の派遣の実態を知らない人が居る板で)
?AAやテンプレートの存在するコピー&ペーストによる荒し行為がありましたが一切レス不要です。
 レスを返すと、『そのスレッドに必要な情報』と判断されて削除の対象外になってしまいます。
 「ウザイ!」「いい加減にしろ!」などの否定意見も書かないように注意して下さい。
 同様の理由で業者の広告貼り付けにもレスしないで下さいネ。
※AAやコピペの無い、読みやすいスレッドを目指しましょう!
?スタッフサービスの関連会社も全てこのスレで語って下さい。
 過去に関連スレが何度か立てられましたが削除されてしまっています。
?なるべく前スレが1000になってから書き込んでくだい。
?【中傷、嘘の書き込みがあり 迷惑してます。お手数ですが、スレごと削除お願い致します。】の自動スクリプトはスルーして下さい。

前スレ
スタhッフサービス37
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/haken/1319897595/

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2014/09/04(木) 22:56:15.77
>>826 夏休みの期間 派遣で仕事すればよかったのに

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2014/09/12(金) 15:06:29.74
あのさ、登録前にオンラインで職歴登録したのに、その内容の確認てwebで出来ないってどーゆー事?
いちいち履歴書出さなきゃならないわ、ここにどんな職歴内容で登録したか見れないとガチで困るんだけど。

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2014/09/24(水) 20:16:11.45
スタッフサービスエンジニアリング事業本部が派遣の求人サイトで
大量に求人出してるんですが、釣り求人、空求人ってありますか?
それが不安で気になる求人があっても応募する踏ん切りがつきません。

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2014/09/25(木) 00:16:47.36
大きい釣り針です

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2014/09/25(木) 01:22:39.96
>>827-829
どの派遣会社もオンラインだけで済ませられる所は無いと思うよ?
全ての会社で確認した訳ではないが、登録した所は全てそうだったし。

>>830
案件の数はあるけど、実際マッチングが必要な物ばかりだから。
釣りや空の確認は、営業以上の人間でないと確認できないと思うけど。
(あったとしても、求職者に言わないと思うし、それは他でも同じ)

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2014/09/25(木) 14:47:27.69
>>831
大きいですか。
派遣先がパナソニックらしきやつとか大手がたくさん
含まれてるようなんですが、やっぱあやしいですかね。

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2014/09/25(木) 15:50:47.23
>>829
> いちいち履歴書出さなきゃならないわ、・・・・

履歴書を出すの?これは特定派遣の場合ですか?
一般派遣の場合、ある派遣の求人サイトで
*************************************************
登録に際してはオフィスにお越し頂く必要はございません!
WEBとお電話にて登録完了となります!ご登録頂けましたら、
お仕事の内容や就業条件など、あなたのご希望にあった
お仕事をご提案いたします!
*************************************************
ってあるんだけど、やっぱりWEBと電話だけじゃ客先へは紹介は
してもらえないってことかな。

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2014/09/25(木) 17:44:21.64
>>833
大手メーカーに派遣自体は本当
ただし実際の業務に関しては募集終わってるやつまで載っけてたりするだけで
大手メーカーで働くっていうステータスが欲しいだけならやめとけ 直接雇用の期間工のほうがまし
業務内容に興味があるならここ(SSE)経由で行ってもいいが特定派遣廃止の影響がどう転ぶかわからない
あと賃金以前に客先からSSEに払う額が他所より安いのはここだけの内緒な

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2014/09/25(木) 18:11:48.53
>>835
レスサンクス。

>大手メーカーに派遣自体は本当
>大手メーカーで働くっていうステータスが欲しいだけならやめとけ

そうですか。とりあえず目先の生活費が欲しいだけの一時しのぎで、
働きながら正社員をめざして転職活動はするつもりなので、それだったら
検討する価値はありそうですかね。
大手からは出入り禁止を食らってたりして実際は空・釣り求人だったり、
とも想像してたけど。
ステータスはいらないけど、転職活動のために仕事内容・経験・経歴を
重視してるんで、

>実際の業務に関しては募集終わってるやつまで載っけてたりする

っていうのは気になるな〜。登録だけさせられて終わりとか他の仕事を紹介
されたりってイヤだけど。

>賃金以前に客先からSSEに払う額が他所より安い・・・・

ここが給与安いというのは有名みたいでこれのせいですかね。ハロワでの
求人見ても実際安かったですが、安さはトランスコスモスといい勝負ですかね。

>特定派遣廃止の影響がどう転ぶかわからない

これってほんと、どうなるんですかね〜。限定正社員っていうやつでいいから
派遣先で採ってくれないかな〜。

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2014/09/26(金) 00:13:16.43
以前いた派遣会社での時給が1550円、
ここに移ってからの残業代1時間が1540円になった。
はっきり言う。
ここはやめとけ。
リクルート関係はやめとけ!

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2014/09/26(金) 08:04:58.33
>>836
SSEは登録じゃなくて常時雇用だから仕事先みつかるまで客先との面談に振り回されるぞ
がんばっても見つからなければポイだから放置なんてあり得ない

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2014/09/26(金) 08:27:51.09
>>838
> SSEは登録じゃなくて常時雇用だから・・・

え?、特定派遣をやってるのは知ってるけど、一般登録派遣の免許
[般13-011061]も持ってて、登録派遣の求人サイトでも求人を
出してるけど。リクナビ派遣やエン派遣とか。
時給制だし。
特定派遣(正社員)のほうはハロワの求人見ると、入社後、数か月の
社内研修を受けてから配属が決まるとか書いてあるから、どこに
行かされるかわからん、全国津々浦々へバラまかれると思ってるけど。

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2014/09/26(金) 19:48:51.29
>>838
営業が怠けてるところだと、数ヶ月放置されるんだとか
「見つからないなら退職する」っていうと、慌てて派遣先を探し出すらしい

>>839
遠く離れた知らない所へ飛ばされる人がほとんどだと思う

転勤できない人はイランみたいなこと会社が言ってるしね

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2014/09/26(金) 22:56:35.27
現代版タコ部屋

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2014/09/26(金) 22:41:03.82
SSEで普通の派遣行ったことあるけど
特定派遣の人も同じ日に面接だった
3時間くらいかけて遠くから来てて大変そうだった

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2014/09/26(金) 23:02:02.58
>「見つからないなら退職する」っていうと、慌てて派遣先を探し出すらしい

webにのってる求人情報なんて今までのデータ適当に乗せてるだけだから。
糞みたいな営業しだいで仕事が決まります。

ここまで見た
  • 844
  • nanashin_gon
  • 2014/09/27(土) 01:59:19.10
SSEに能力だけで評価する制度が導入され、一部の地域では現行の地域手当
が減額になったり、能力とは関係のない手当てが廃止になると言ってました。
契約社員から正社員への登用を積極的に進めているようですが、月給は
契約社員時より増えるもののボーナス、退職金が支給されないような話を
聞きました。大手企業は潤っている中、なかなか厳しそうです。
昇給月の派遣会社が決定した能力査定結果によって、大きく月額給が
上下することがあるそうです。人から聞いた話なので、本当かどうかは
分かりませんが...

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2014/09/27(土) 07:27:49.11
>>844
あれ?いま能力給じゃない?
クラス給とキャリア支援給の組み合わせだった記憶だが

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2014/09/27(土) 11:15:54.36
派遣先の社員に3か月に一度その人の業務の取組み評価を書かせるみたい
ですね。その人は仕事をしてくれてはいるのですが、派遣先の社員が仕事の
進捗を細かく見てあげないと先に進まないようです。評価も派遣の方が
頑張っているので、派遣会社から良く見えるように書き方を工夫している
ようでした。派遣先の社員もお疲れのようです。

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2014/09/27(土) 15:17:37.76
さっき言いました。

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2014/09/28(日) 00:02:03.73
担当から聞いた話では大半の人は月給与下がるほうとか言っていた。。。っていうかモチベ維持出来ん

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2014/09/28(日) 03:40:27.43
会社が認めないって言ったら昇給なんて無いようなものだしな
退職希望者が大量発生して求人かけても人が集まらない状態になるだろうね

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2014/09/29(月) 00:19:23.94
似たような業務でも、リクルートの方が条件よくね。

ここまで見た
ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2014/10/02(木) 13:18:03.10
>>756
求人番号がゾロ目とか末尾12345とかは釣り案件

ここまで見た
  • 853
  •  
  • 2014/10/02(木) 17:35:47.68
>>852
ぞろ目とかは釣り案件なのか偶然そうなったのか
判断が難しいな〜

ここまで見た
  • 854
  •  
  • 2014/10/02(木) 18:55:47.36
「さっき言いました」

ここまで見た
  • 855
  •  
  • 2014/10/02(木) 22:35:38.82
>>853
たしかに。気になる案件は聞いてみるしかないですね。

ここまで見た
  • 856
  •  
  • 2014/10/02(木) 23:26:18.50
>>855
レスどうもです。たしかに、営業とかに聞いてみるか応募してしまう
しかないですね。
こういうときって求職者のほうが立場弱いですよね〜。
釣り案件なんて詐欺的だと思ってますが。その詐欺が金品なのか、
個人情報等なのかの違いだけで。

ここまで見た
  • 857
  •  
  • 2014/10/03(金) 00:45:23.39
ここは一番時給低い
他と同じ案件で100円と違う
1日800円の違いって凄い大事だよね

ここまで見た
  • 858
  •  
  • 2014/10/04(土) 01:44:58.94
>>846の様な事があり得るので昇給し放題のようです。
派遣先の指揮命令者にやる気を見せ
そしてそのやる気で得た結果を書く事が出来れば絶対に昇給します。
率先して課題を見つけ、問題点を共有し、問題解決し続ける。
そして、残業する事をも厭わないパワー。
これだけで昇給確実でしょう。



って事ですな、今回の人事制度の肝は。
カウンセラー評価?
派遣先評価だけでしょ(笑)
金の出所は派遣先だもの(笑)

ここまで見た
  • 859
  •  
  • 2014/10/04(土) 12:21:45.10
昇給した分、派遣先からその昇給に見合う時給を請求するんでしょうね。
派遣先も直接本人に評価を下すわけだから、悪いようには書けないし、
良いように書くと時給アップを認めないといけないわけだから、コメント
書きづらいんだと思いますが、いかがでしょうか。派遣先からしたら、
派遣社員の査定をなぜこちらがしないといけないのかというところに疑問
を感じるらしいです。

ここまで見た
  • 860
  •  
  • 2014/10/05(日) 20:12:03.20
派遣社員の個別の査定については、他の派遣会社の方がもっと厳しく派遣先へ依頼してると思う。
そんなのメンドクセ、と思うからスタッフサービスを使ってるのかな?
サバサバしてるもんね、ココ。細やかなフォローも無い分、スタッフを飼い慣らす感じではない。
とりあえず普通はあるよ、査定。

ここまで見た
  • 861
  •  
  • 2014/10/06(月) 21:00:46.20
こことインテリジェンスの登録派遣(時給制)の場合、CADのお仕事なら
どっちがいいと思いますか?
一見、求人数はどっこいどっこいに見えますが、これから登録する身なので
釣り案件、空求人はさけたいなどと考えてるとなかなか踏み切れません。

ここまで見た
  • 862
  •  
  • 2014/10/07(火) 20:30:19.59
両方登録すればいいよ
自分が行きたいと思った仕事が
登録してる派遣会社で募集してるとは限らない

仕事が決まりやすいのはスタッフサービス

ここまで見た
  • 863
  •  
  • 2014/10/08(水) 06:26:31.84
>>861
両方登録が吉

ちなみにインテとここなら、ここのほうが営業力があると思うよ
ただここが高いというよりインテの派遣事業の営業力が低いだけだけど

ここまで見た
  • 864
  •  
  • 2014/10/08(水) 12:36:53.64
>>862-863
レスどうもです。
両方登録することは考えつきませんでした。
どちらも登録だけならWebだけやWeb+電話で済みそうですもんね。

仕事が決まりやすいっていうのは自分も重要視してますんで、応募した案件に
どちらが入りやすいか、という点ではスタッフサービスという話ですね。

余談ですが、例えば、期限付き(エンド時期が決まってる)の案件なのに
求人情報ではそれが隠されている、書かれていない、といったことは
されてませんかね?
基本、3ヶ月以上なら『長期』とだけ言われてしまうのですが、来年の4月
いっぱいまでの半年程度といった案件で、そのまま書いてしまうと人が
来ないからそれを隠してただ長期とだけ書いてたりしてることはないですか?
他の会社で、事前面接(工場見学)の場で期限付きだと知らされたことが
あったので。

ここまで見た
  • 865
  •  
  • 2014/10/09(木) 14:43:07.87
技術系のエンジニアリングのほうって、設計とかの求人でも
実務未経験OK、時給1950〜とかってあるけど、本当かいな?

ここまで見た
  • 866
  •  
  • 2014/10/09(木) 19:14:35.24
日常的に求人詐欺やってる会社だから、その時給当てにできない。

もし、未経験をそんな高時給で雇ったら月給制の社員から苦情殺到だろうな

ここまで見た
  • 867
  •  
  • 2014/10/10(金) 10:19:23.60
>>866
レスどうも。
やっぱ時給額はおかしいとは思ったんだけど、時給額のほうは
正解とすれば、未経験OKのほうがおかしい&これは釣り求人
ってことになるのかな?

ここまで見た
  • 868
  •  
  • 2014/10/10(金) 18:50:42.78
未経験でも応募していいけど
経験者がいたらそっち採用するよ!
っていう釣りかな

ここまで見た
  • 869
  •  
  • 2014/10/11(土) 11:08:46.44
ここの会社側の人間って、共依存者や自己愛性の塊みたいな奴等ばっか。
宗教みたい。。。
精神鑑定受けてほしいレベル。

ここまで見た
  • 870
  •  
  • 2014/10/16(木) 11:39:21.39
ここの営業もコーディネーターも本当に馬鹿が多いね。
顔合わせの結果を平気で放置して、すっ呆けて別の案件を紹介して来たり。

まずは先に行った顔合わせの結果報告が先だろ馬鹿がw
出来損ないの巣窟だな。

ここまで見た
  • 871
  •  
  • 2014/10/18(土) 02:00:31.34
うちわ作ったり、カレンダーつくったりして、
配るのやめて還元しろと言いたい。。。
ゴミいくつもいらねぇー。

ここまで見た
  • 872
  •  
  • 2014/10/19(日) 11:32:36.19
おっ
Webテク面白い独り言上がってんじゃん
誰か参加しろよ。
俺は規模がデカくなったら参加するぜ。

ここまで見た
  • 873
  •  
  • 2014/10/19(日) 13:46:01.62
人材派遣企業各社の平均的マージン率
http://imogayu.blogspot.jp/2014/04/blog-post_18.html

ここまで見た
  • 874
  •  
  • 2014/10/19(日) 13:54:19.35
みんなでやめて、テンプスタッフに行こうぜー!
リクルート株あがったばかりだけど、おとそうぜー!

ここまで見た
  • 875
  •  
  • 2014/10/24(金) 10:12:45.40
断った案件が次の日50円アップして求人に出ていたw

ここまで見た
  • 876
  •  
  • 2014/10/29(水) 22:50:52.37
契約期間中に「来月分から時給下げさせてくれ」とか言われたんだけど
こういう経験ある人いる?
とりあえず朝一で労働局に電話だわ

ここまで見た
  • 877
  •  
  • 2014/10/30(木) 05:37:18.77
>>876
次の契約更新時から時給が下がりますという言い方ならわかるけど、
契約期間中に時給下げるってのはおかしいね。

まぁ、労基に相談するのが一番だねw


この会社は、時給下げなきゃならないほど経営やばいのか?

ここまで見た
  • 878
  •  
  • 2014/11/05(水) 13:34:23.49
スタッフサービス登録した次の日にいきなり派遣先の紹介があったけど…
時給1100円、アスファルトの研究・開発?(どんな仕事?)
見学会(顔合わせ?)に行ってから決めますと返事した。

資格と経験が長いOA操作、事務系の仕事で登録したのに異業種の案件…
これはどうなんだろう?

急いでないのでいい案件があれば紹介してくださいと初めに言ったにもかかわらず、まったく未経験の職種を勧められている。
適材適所というよりも、新しい人材が登録されたらとりあえず適当な派遣先にぶち込んどけみたいな勢いなの?

ここまで見た
  • 879
  •  
  • 2014/11/05(水) 14:10:33.33
>>878
> これはどうなんだろう?

って、ちゃんと仕事内容や金額面、通勤圏など条件面を確認して
希望に合わないなら、引きずらずにはっきりと断ったようがいいよ。
そういうことができなければ派遣なんてやらないほうがいい。
自己防衛ができなければ自分が痛い目にあうよ。
見学会とか職場見学会とかいう違法な事前面談に行ってしまってOK
が出てからでははっきり言って断りにくいぞ。
「なんでダメなんだ。紹介先にも説明しなければいけないから理由を
おしえろ。仕事内容は前もって説明したろ。」って営業はせめてくる。

派遣会社は契約さえ取れればいい、お金になればいい、と思ってる
んだから何でもありだよ。
派遣会社の営業なんてころころ変わるし、人の入れ替えが激しいし
責任逃れがひどいんだから、ある程度のことは自己防衛しなきゃ。

入ってしまってからなにか不都合があって、自分からやめる、辞めたい
と言い出しても、派遣会社も営業もこっちに責任転嫁してくるぞ。
で、派遣先に新たな犠牲者を送り込むだけだ。

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード