facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/09/27(木) 14:26:55.33
◆ローカル・ルール
?「派遣先・SSに満足してる。幸せいっぱーい!!」等の書き込みを禁止。
※過去に何度も出てきていますが昔に登録して長期更新中の方のみに限定されている
 ようですので他の方の反感を買うだけで、新たな情報源とは成り得ないと判断しました。
 スレッドが荒れる原因になるだけですのでお控え下さい。
(派遣ライフ自慢は、派遣板以外の派遣の実態を知らない人が居る板で)
?AAやテンプレートの存在するコピー&ペーストによる荒し行為がありましたが一切レス不要です。
 レスを返すと、『そのスレッドに必要な情報』と判断されて削除の対象外になってしまいます。
 「ウザイ!」「いい加減にしろ!」などの否定意見も書かないように注意して下さい。
 同様の理由で業者の広告貼り付けにもレスしないで下さいネ。
※AAやコピペの無い、読みやすいスレッドを目指しましょう!
?スタッフサービスの関連会社も全てこのスレで語って下さい。
 過去に関連スレが何度か立てられましたが削除されてしまっています。
?なるべく前スレが1000になってから書き込んでくだい。
?【中傷、嘘の書き込みがあり 迷惑してます。お手数ですが、スレごと削除お願い致します。】の自動スクリプトはスルーして下さい。

前スレ
スタhッフサービス37
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/haken/1319897595/

ここまで見た
  • 800
  •  
  • 2014/07/10(木) 21:48:40.88
契約したら全く営業が来ない。
今回の契約で終わりにしたいって言ったからかな?w
最初の担当者が毎月様子を見に来てくれてたから、今の営業がスタッフを人としてみてないなーと思う。
安定稼働してる数字みたいな見方よね。電話しても出ないし、繋がるまで折り返し続けるとかしてくれないしね。
ここまで放置されるなら、バックレも選択肢に入るわ。
つーか、派遣社員の気持ちひとつ変えられないで、派遣先から紹介予定なんてもらえるわけないじゃん?
こっちは状況とか情報とか流してんのにねぇ……

車で1時間はきついからもう更新しないけどね。
ちょっとでも渋滞したら遅刻扱いだもん。
1分の遅刻に10分時給引かれるとか無理無理w給与支払い遅いんだし、ノーワークノーペイなら、分単位で管理しろって思うもん。
次こそ自力で社員とるぞー!

ここまで見た
  • 801
  •  
  • 2014/07/11(金) 07:40:33.23
要約すると

ハロワ行こ・・・

ですね、分かります。(小並感)

ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2014/07/12(土) 09:25:06.68
ここ登録してOA事務の派遣いってるけど、事業所平均時給って
派遣先に行ってる人(他社含む)の平均の時給っていう認識であってますか?

あと給料の振込日って25日だけど、朝には給料が振り込まれてますか?

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2014/07/18(金) 10:37:23.90
一年契約(といっても法律で半年更新の契約)の場合、更新なしの半年で終了することってある?

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2014/07/18(金) 10:42:58.43
また、こちら側から更新なしで終了って言っても大丈夫かな?
連投すまん

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2014/07/21(月) 19:13:32.49
契約って口約束のこと?

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2014/07/21(月) 21:08:22.52
>>804
更新しないと言って終了しても
経験があるからと同じところ紹介してくるよ

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2014/07/22(火) 12:52:09.06
>>805
書類等の契約ではきちんと半年の記載です。
ただ紹介される時に一年の仕事ですって口頭で言われた。だから半年後の更新はほぼ確定の案件なのかなって思ってて、こちらが更新なしで終了って言うのは約束が違うって怒られるのか気になって

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2014/07/22(火) 12:55:04.41
>>806
更新したくない理由は仕事内容より職場環境と人間関係だから似たような案件紹介される分には特に困らないので、問題ないかな

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2014/07/23(水) 20:37:01.26
スタッフサービス、なぜこんなに評判がよくないのかと不思議に思ってたが、なるほど、確かにイマイチだな。。

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2014/07/28(月) 12:51:20.48
ここの案件多すぎて、弾くのが面倒だわ

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2014/07/28(月) 23:49:40.05
ハロワにスタッフサービスが常用型派遣で求人だしてんだが釣りかな?
紹介状付きで送付したにもかかわらず電話先で応募内容聞かれたんだ。
雇用する気あるのか疑問沸いてしまった。
率直に聞いても答えてくれるわけないだろうしどうしたものか。

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2014/07/29(火) 14:19:24.11
7年前に登録して、一回も働いてないし、電話しつこいから削除してくれって何回も言ってるのに、
「わかりました削除しておきます」って言いながら今日もかけてきた。
数ヵ月前にもこれまでのしつこい電話を説明して、削除してくれって言ったのに。
しかも同じ人。頭おかしいのかな?

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2014/07/29(火) 18:16:37.06
派遣先は問題無いがスタッフサービスに問題あるから辞めることにしました。

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2014/07/30(水) 19:12:54.33
3月からこっち、給料がタイムカード通りに入らない
担当の営業は、給料計算してる会社に確かめると言ったきりなしのつぶて
しびれきらしてしつこく電話したら、契約書上の時間分で計算は上がってきてます(原則5時間、残業あり)、と丸投げしやがった
毎日毎日6時間は残業してる分はどこ言ったんだ
担当の営業は埒あかないし、派遣先はちゃんと支払ってると言う
こういう時相談するのは労基?どっかのNPO?

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2014/07/30(水) 19:24:44.13
ごめん 上げる

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2014/07/30(水) 20:39:33.30
登録した覚えないのに電話かかってきたんだが何ここ怖い・・・

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2014/07/31(木) 19:53:36.58
ここホントにクソ会社だな。
不都合あった派遣先と契約更新せず職場変えることになったんだけど
契約終了直前になって代わりの派遣調達できなかったから1ヵ月続行しろとか言いだした。
契約切れ数日前に連中の都合で「一か月契約で居残れ」とか厚顔無恥な物言いだと思ったが
まあ次の仕事先必ず希望に沿って紹介するならって約束とりつけて続行一か月後の末。

「仕事先も代わりのスタッフも見つかんねーからもう一か月務めろ、嫌なら辞めろ」
ふざけ過ぎな物言いにキレてその場で退職したわ。
社員が人材の産廃しかいないゴミ派遣屋だなマジで。潰れろクソ企業。くたばれ無能K藤。

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2014/07/31(木) 20:11:03.56
IT系で紹介してくるのはいいけど、業務内容説明するときに○○サーバー運用とか読めないのかしらんが片言みたいになる
のは・・・ホントに内容理解出来てるの?

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2014/08/01(金) 03:41:41.67
出来てる訳ないやん。
内勤なんてパートのおばちゃんもおるんやでー(´・ω・`)
スーパーとかで買い物してるいかにも普通のおばちゃんとかがそんなん理解出来てる方が怖いと思えへんか?(笑)
ってかそんなおばちゃんがなんでか技術の話する時だけめっちゃイキイキしだしたらむしろギャグやろ、想像しただけで笑えるw

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2014/08/01(金) 11:21:19.78
>>819
仕方がないかもしれないけど、もう少しスムーズに話して欲しかったよw

AD運用とかを、ア・ク・テ・ィ・ブ〜というリズムで話すので、おいおいおたくはITソリューションじゃなかったっけ?と
…。

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2014/08/04(月) 19:50:34.42
時給千円の仕事なんて持ってくんな!!
アフォか!!

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2014/08/06(水) 12:28:12.05
今までの経験と一切合致しないような接客とか販売とか保険の営業とかの
仕事をもってくるのはやめて欲しい
他にやる人がいないんだろうけど、そんな残り物のどうしようもない仕事は
私だってやりたくねーよ

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2014/08/14(木) 09:44:08.47
月末締めで、翌月25日が給料日なんだよな。いくらなんでも遅すぎ。他へ行くよ。

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2014/08/16(土) 10:25:24.84
>>823
普通じゃね?

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2014/08/17(日) 00:25:15.65
>>824
普通は15日だろ

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2014/08/20(水) 14:58:33.35
夏休みの期間、給与やばすぎてしにそうなんだけど

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2014/08/22(金) 19:14:49.91
オンライン登録ってマジでこれだけで登録完結するの?

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2014/09/04(木) 22:56:15.77
>>826 夏休みの期間 派遣で仕事すればよかったのに

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2014/09/12(金) 15:06:29.74
あのさ、登録前にオンラインで職歴登録したのに、その内容の確認てwebで出来ないってどーゆー事?
いちいち履歴書出さなきゃならないわ、ここにどんな職歴内容で登録したか見れないとガチで困るんだけど。

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2014/09/24(水) 20:16:11.45
スタッフサービスエンジニアリング事業本部が派遣の求人サイトで
大量に求人出してるんですが、釣り求人、空求人ってありますか?
それが不安で気になる求人があっても応募する踏ん切りがつきません。

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2014/09/25(木) 00:16:47.36
大きい釣り針です

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2014/09/25(木) 01:22:39.96
>>827-829
どの派遣会社もオンラインだけで済ませられる所は無いと思うよ?
全ての会社で確認した訳ではないが、登録した所は全てそうだったし。

>>830
案件の数はあるけど、実際マッチングが必要な物ばかりだから。
釣りや空の確認は、営業以上の人間でないと確認できないと思うけど。
(あったとしても、求職者に言わないと思うし、それは他でも同じ)

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2014/09/25(木) 14:47:27.69
>>831
大きいですか。
派遣先がパナソニックらしきやつとか大手がたくさん
含まれてるようなんですが、やっぱあやしいですかね。

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2014/09/25(木) 15:50:47.23
>>829
> いちいち履歴書出さなきゃならないわ、・・・・

履歴書を出すの?これは特定派遣の場合ですか?
一般派遣の場合、ある派遣の求人サイトで
*************************************************
登録に際してはオフィスにお越し頂く必要はございません!
WEBとお電話にて登録完了となります!ご登録頂けましたら、
お仕事の内容や就業条件など、あなたのご希望にあった
お仕事をご提案いたします!
*************************************************
ってあるんだけど、やっぱりWEBと電話だけじゃ客先へは紹介は
してもらえないってことかな。

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2014/09/25(木) 17:44:21.64
>>833
大手メーカーに派遣自体は本当
ただし実際の業務に関しては募集終わってるやつまで載っけてたりするだけで
大手メーカーで働くっていうステータスが欲しいだけならやめとけ 直接雇用の期間工のほうがまし
業務内容に興味があるならここ(SSE)経由で行ってもいいが特定派遣廃止の影響がどう転ぶかわからない
あと賃金以前に客先からSSEに払う額が他所より安いのはここだけの内緒な

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2014/09/25(木) 18:11:48.53
>>835
レスサンクス。

>大手メーカーに派遣自体は本当
>大手メーカーで働くっていうステータスが欲しいだけならやめとけ

そうですか。とりあえず目先の生活費が欲しいだけの一時しのぎで、
働きながら正社員をめざして転職活動はするつもりなので、それだったら
検討する価値はありそうですかね。
大手からは出入り禁止を食らってたりして実際は空・釣り求人だったり、
とも想像してたけど。
ステータスはいらないけど、転職活動のために仕事内容・経験・経歴を
重視してるんで、

>実際の業務に関しては募集終わってるやつまで載っけてたりする

っていうのは気になるな〜。登録だけさせられて終わりとか他の仕事を紹介
されたりってイヤだけど。

>賃金以前に客先からSSEに払う額が他所より安い・・・・

ここが給与安いというのは有名みたいでこれのせいですかね。ハロワでの
求人見ても実際安かったですが、安さはトランスコスモスといい勝負ですかね。

>特定派遣廃止の影響がどう転ぶかわからない

これってほんと、どうなるんですかね〜。限定正社員っていうやつでいいから
派遣先で採ってくれないかな〜。

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2014/09/26(金) 00:13:16.43
以前いた派遣会社での時給が1550円、
ここに移ってからの残業代1時間が1540円になった。
はっきり言う。
ここはやめとけ。
リクルート関係はやめとけ!

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2014/09/26(金) 08:04:58.33
>>836
SSEは登録じゃなくて常時雇用だから仕事先みつかるまで客先との面談に振り回されるぞ
がんばっても見つからなければポイだから放置なんてあり得ない

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2014/09/26(金) 08:27:51.09
>>838
> SSEは登録じゃなくて常時雇用だから・・・

え?、特定派遣をやってるのは知ってるけど、一般登録派遣の免許
[般13-011061]も持ってて、登録派遣の求人サイトでも求人を
出してるけど。リクナビ派遣やエン派遣とか。
時給制だし。
特定派遣(正社員)のほうはハロワの求人見ると、入社後、数か月の
社内研修を受けてから配属が決まるとか書いてあるから、どこに
行かされるかわからん、全国津々浦々へバラまかれると思ってるけど。

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2014/09/26(金) 19:48:51.29
>>838
営業が怠けてるところだと、数ヶ月放置されるんだとか
「見つからないなら退職する」っていうと、慌てて派遣先を探し出すらしい

>>839
遠く離れた知らない所へ飛ばされる人がほとんどだと思う

転勤できない人はイランみたいなこと会社が言ってるしね

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2014/09/26(金) 22:56:35.27
現代版タコ部屋

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2014/09/26(金) 22:41:03.82
SSEで普通の派遣行ったことあるけど
特定派遣の人も同じ日に面接だった
3時間くらいかけて遠くから来てて大変そうだった

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2014/09/26(金) 23:02:02.58
>「見つからないなら退職する」っていうと、慌てて派遣先を探し出すらしい

webにのってる求人情報なんて今までのデータ適当に乗せてるだけだから。
糞みたいな営業しだいで仕事が決まります。

ここまで見た
  • 844
  • nanashin_gon
  • 2014/09/27(土) 01:59:19.10
SSEに能力だけで評価する制度が導入され、一部の地域では現行の地域手当
が減額になったり、能力とは関係のない手当てが廃止になると言ってました。
契約社員から正社員への登用を積極的に進めているようですが、月給は
契約社員時より増えるもののボーナス、退職金が支給されないような話を
聞きました。大手企業は潤っている中、なかなか厳しそうです。
昇給月の派遣会社が決定した能力査定結果によって、大きく月額給が
上下することがあるそうです。人から聞いた話なので、本当かどうかは
分かりませんが...

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2014/09/27(土) 07:27:49.11
>>844
あれ?いま能力給じゃない?
クラス給とキャリア支援給の組み合わせだった記憶だが

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2014/09/27(土) 11:15:54.36
派遣先の社員に3か月に一度その人の業務の取組み評価を書かせるみたい
ですね。その人は仕事をしてくれてはいるのですが、派遣先の社員が仕事の
進捗を細かく見てあげないと先に進まないようです。評価も派遣の方が
頑張っているので、派遣会社から良く見えるように書き方を工夫している
ようでした。派遣先の社員もお疲れのようです。

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2014/09/27(土) 15:17:37.76
さっき言いました。

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2014/09/28(日) 00:02:03.73
担当から聞いた話では大半の人は月給与下がるほうとか言っていた。。。っていうかモチベ維持出来ん

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2014/09/28(日) 03:40:27.43
会社が認めないって言ったら昇給なんて無いようなものだしな
退職希望者が大量発生して求人かけても人が集まらない状態になるだろうね

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2014/09/29(月) 00:19:23.94
似たような業務でも、リクルートの方が条件よくね。

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2014/09/29(月) 00:38:29.82
>>850
ttp://www.recruit.jp/service/human_resources/staffservice.html

フリックゾンビ
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード