facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/09/27(木) 14:26:55.33
◆ローカル・ルール
?「派遣先・SSに満足してる。幸せいっぱーい!!」等の書き込みを禁止。
※過去に何度も出てきていますが昔に登録して長期更新中の方のみに限定されている
 ようですので他の方の反感を買うだけで、新たな情報源とは成り得ないと判断しました。
 スレッドが荒れる原因になるだけですのでお控え下さい。
(派遣ライフ自慢は、派遣板以外の派遣の実態を知らない人が居る板で)
?AAやテンプレートの存在するコピー&ペーストによる荒し行為がありましたが一切レス不要です。
 レスを返すと、『そのスレッドに必要な情報』と判断されて削除の対象外になってしまいます。
 「ウザイ!」「いい加減にしろ!」などの否定意見も書かないように注意して下さい。
 同様の理由で業者の広告貼り付けにもレスしないで下さいネ。
※AAやコピペの無い、読みやすいスレッドを目指しましょう!
?スタッフサービスの関連会社も全てこのスレで語って下さい。
 過去に関連スレが何度か立てられましたが削除されてしまっています。
?なるべく前スレが1000になってから書き込んでくだい。
?【中傷、嘘の書き込みがあり 迷惑してます。お手数ですが、スレごと削除お願い致します。】の自動スクリプトはスルーして下さい。

前スレ
スタhッフサービス37
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/haken/1319897595/

ここまで見た
  • 753
  •  
  • 2014/06/02(月) 21:22:55.38
マイページから仕事紹介の中止って出来ない?
マイページを退会しても意味ないんだっけ?

ここまで見た
  • 754
  •  
  • 2014/06/05(木) 18:09:26.42
HPとか見ると、偉いシッカリした会社というイメージだが
ここでは叩かれまくりなんだね…

ってか、営業やコーディネーターは他社と一緒で
担当によってまちまちなんだなーと思った

2ちゃんのスレタイから叩かれまくってる他社のコーディネーターは
シッカリしすぎる位の人で、逆に登録者の面接バックレにボヤいてたしなぁww

ここまで見た
  • 755
  •  
  • 2014/06/05(木) 21:25:30.85
エンジだけど新人事制度ありゃなんだ?

昇給に利益率が全く考慮されないとかどうなってんだ?
実際に稼いでる奴が昇給されないとか意味が分からん

ここまで見た
  • 756
  •  
  • 2014/06/06(金) 11:35:32.40
エンジのほうで、はたらこねっととかネットの登録派遣求人サイトで
やたら未経験OKの求人を見かけるんだけど、本当じゃないよね?
というか、求人自体、釣りや空が多い?

ここまで見た
  • 757
  •  
  • 2014/06/06(金) 23:22:33.79
明確に言っていなかったけど、新人事制度で昇給も賞与も退職金も
無くなるっ??かなり凹むんだけど・・・・

ここまで見た
  • 758
  •  
  • 2014/06/08(日) 00:55:54.59
会社やばいのかと本気で思うわ

スキルアップのみを考慮して昇給しますってのは
会社の都合で昇給なんかしません言ってるようなもんしな

今能力ある奴ほど昇給できないって事だから
稼げる奴は辞めるんじゃないか?

ここまで見た
  • 759
  •  
  • 2014/06/08(日) 03:35:57.15
TertuliaJapón @TertuliaJapon · 10 時間

バルセロナに夫が派遣され、同行し滞在している夫人の大半は、日本に帰国したがらない。生活の質が違うのだ。初めて海外生活の夫人が多いから、眼を丸くして、
こんな生活が可能なのか、と驚く。時間にゆとりがあり、医療が無料で、バカンスは確実に一か月、その他祭日も多し。これが普通の生活だろう。

ここまで見た
  • 760
  •  
  • 2014/06/08(日) 03:46:56.19
りかぴー ‏@Nyanchukle · 6 時間
はぁ?!ふざけんな!税金返せ!“@tokunagamichio: 【国会で「残業代ゼロは公務員も対象なのか?」という野党議員の質問に
「原則として公務員は対象ではない」と内閣官房が明言。】
どうして大手メディアは報道しない! pic.twitter.com/bnMKgbj5lA”

ここまで見た
  • 761
  •  
  • 2014/06/08(日) 09:23:27.72
>>758
そりゃあ派遣会社の宿命だよ。
入ってくる金が変わらないのに昇給させてたら潰れるがな。
時給単価が上がらないと昇給出来ないのは当たり前。
単価上げようとすれば働いている人の能力と客先への貢献度を上げてもらわなければ
客先との単価交渉も出来ない。

直雇用の正社員だと売上げUPや退職者の給料分、昇給出来るからね。
そこが派遣会社との大きな違い。
スタッフサービスでもどこでも一緒。

ここまで見た
  • 762
  •  
  • 2014/06/08(日) 15:16:20.33
派遣の営業ってなんでわざわざ安売りすんだ?

ここまで見た
  • 763
  •  
  • 2014/06/08(日) 21:22:04.42
労働移動助成金って何だっけ?

ここまで見た
  • 764
  •  
  • 2014/06/09(月) 00:07:03.52
>>762
そりゃあ契約をとるためでしょう。
他社と競合してりゃあ、あとは値引きで勝負ってとこだろうな。
付加価値とか高値で売ろうにも、売ってるのが人間なんだから
どうやって高値で売るのか、、、誰も思いつかんだろ。
まさに現代の人身売買制度、奴隷制度だわ。

ここまで見た
  • 765
  •  
  • 2014/06/09(月) 00:50:43.80
業界でカルテル組んで値上げしたらどうなんの?
独禁法違反?

ここまで見た
  • 766
  •  
  • 2014/06/10(火) 02:23:15.30
昨年登録したあと、正社員決まったから当分は結構だと言ってるのに
しつこく電話掛けてくるね、ここ

ここまで見た
  • 767
  •  
  • 2014/06/10(火) 05:57:41.76
登録型派遣はどこでもわりとそんな感じ

ここまで見た
  • 768
  •  
  • 2014/06/11(水) 23:51:28.12
ここって給与明細どこでもらえるの?どっかのサイトで閲覧のみ?
二ヶ月経つけど自宅に届いたないみたいだし

ここまで見た
  • 769
  •  
  • 2014/06/12(木) 00:31:45.61
サイトでDL

ここまで見た
  • 770
  •  
  • 2014/06/12(木) 23:45:52.69
新人事制度のスキルアップ昇給って
派遣先の仕事内容によっても個人差出てくるよね。

>>758が言うように、昇給させない口実をつくるためのもの?

>>755
利益率を重視してないように見せかけてるだけで、
公表してない(会社が公表したくない)からくりがあるような気がする

ここまで見た
  • 771
  •  
  • 2014/06/13(金) 05:47:48.38
入って来た人間が全て再就職を果たしたら一体いくら位の金がなだれ込むんですかねぇ・・・(ゲス顔)

ここまで見た
  • 772
  •  
  • 2014/06/20(金) 23:17:25.96
基本給は一率3000円UPですが、何故か就業手当の評価で2000円マイナスされています。
結局、1000円しか昇給されていません。
就業先での勤務態度など悪い部分はないと思われるけど、マイナスされた。
利益率は上位ですし可笑しい気がする。
私は独身で家族手当も無いし実家から通っているから、寮などの負担もないから利益率は高いと思います。

ここまで見た
  • 773
  •  
  • 2014/06/21(土) 11:36:47.13
担当営業なり統括なりカウンセラーなりに理由問い合わせてみろよ。
どこからの評価がどの程度給与に影響するかを知れるいい機会だぜ、それ
当然だが指揮命令者にも聞ければより確かな影響の重みを知る事が出来るんだぜきっと
俺の感覚的な評価比率予想は派遣元比率7割派遣先比率3割ってとこだな、うん

ここまで見た
  • 774
  •  
  • 2014/06/21(土) 17:35:37.57
むしろ賃金アップなんてあるの?
基本給ってことは時給制じゃない人はあがっていくのか?

ここまで見た
  • 775
  •  
  • 2014/06/23(月) 18:06:57.40
>>774
エンジニアリングは、殆どが月給制となります。
毎年6月に昇給があります。

ここまで見た
  • 776
  •  
  • 2014/06/24(火) 17:53:16.79
エンジニアリング事業本部がやたら派遣の求人サイトで
時給制の求人を出してるけど、ほんまなん?
やっぱ釣り、空求人?
最寄駅や仕事内容から某大手家電メーカーとか思える
求人が多いんだけど、出入り禁止とかくらってないの?

ここまで見た
  • 777
  •  
  • 2014/06/24(火) 18:39:39.63
>>776
釣りや空かどうかは確認し様が無いけど、あくまで希望が反映される訳でもないからね。
企業側の需要と派遣側の供給が一致した時のみ、マッチングする訳で。
それはどこの派遣でも同じだと思うよ。

ここまで見た
  • 778
  •  
  • 2014/06/27(金) 04:38:06.54
スキルアップ制度と称してわけのわからん評価シートを大量に書かせ挙句は
派遣元に評価シートを承認させろときた。
派遣元と派遣者との評価のやり取りを無理やりやらせる。
仕事の丸投げ。

ここまで見た
  • 779
  •  
  • 2014/07/03(木) 01:08:56.71
千葉の岡田という事務員は最低。

自分で仕事紹介しておいて、留守電に、「折り返し電話くれ」
と入っていたから、折り返し電話したら、男の人が出て、
その日は、岡田は不在とのことで、メモを残しておいたとかで、
ただ単に、「社内選考に落ちた」ということだけだった。
落ちたというだけだったら、留守電に入れておけよ。ひでえよ。
ここでは絶対に働かない。

マツヤとかいう営業の奴も態度がなってない。

ここまで見た
  • 780
  •  
  • 2014/07/03(木) 01:11:20.64
ちなみにマツヤは面接の日に遅刻してきた。

ここまで見た
  • 781
  •  
  • 2014/07/03(木) 01:17:06.08
ここ、10年ぐらい前にアムウェイ紹介されたことある。
ネズミ講ね。
たまたま面接行く前に、人からアムウェイの評判聞いて、
すぐ面接断ったが。
「いい会社ですよ」だってさ。

ここまで見た
  • 782
  •  
  • 2014/07/03(木) 04:18:56.97
>>348

コンプライアンス部の長戸裕恵って人は、今でも働いてるの?

ここまで見た
  • 783
  •  
  • 2014/07/03(木) 23:30:33.11
ここの営業って企業の人事と結託して派遣を無理矢理押し込むのな!ブラックじゃん!

ここまで見た
  • 784
  •  
  • 2014/07/04(金) 03:57:48.39
ちゃんとここ見てから登録するんだった。
データ入力の仕事に応募したのに「その仕事は締切で〜」と断られ、代わりにゴリ押しされたのがコールセンターの仕事だった。
派遣会社から紹介された職場だからきちんとしたところだろうと思ってたけどとんでもない。
明らかに怪しい押し買い業者のコールセンターだった。
家具買取ります〜と約束をとりつけ、実際には貴金属しか買取りませ〜んという手法で、
ネット販売専門のリサイクルショップと能書き垂れてるが実際にサイトなんてものはなく、事務所の住所も存在しない番地。
営業に詐欺まがいではあるまいかと問うたら「言ってる意味がわかりましぇ〜ん」だとさ。

速攻辞めたけど、営業は終始「仕方が無いから辞めさせてやる」っつー態度だった。
ちなみに自分が応募したデータ入力の求人は1ヶ月経ったがいまだに残っている

ここまで見た
  • 785
  •  
  • 2014/07/04(金) 07:02:46.78
そんな悪質業者と業者に手を貸す派遣が実際に有るなら消費者庁に通報しろよ、こんな所に書き込んでないでさ。
実際そんな悪質業者に派遣してるみたいな情報は百害あって一理無しだ。
丁度いい機会なんで、膿は洗い流しましょう。
汚い会社なら洗ってしまえばいいのです。

ここまで見た
  • 786
  •  
  • 2014/07/04(金) 12:52:43.29
ここの案件、かなり豊富だから登録しようと思ったけど
このスレ見ると、かなりどん引くなぁ…

ここまで見た
  • 787
  •  
  • 2014/07/04(金) 13:33:02.23
>>786
> ここの案件、かなり豊富だから登録しようと思ったけど

オレも同様だった。
派遣の求人サイトにはかなり豊富に求人が出てるし、自分も気になる、
いいなと思ってた求人もあったが、立ち止まって考えなおした。
たぶん、釣り求人、空求人がふんだんに盛り込まれてると判断したよ。

ここまで見た
  • 788
  •  
  • 2014/07/04(金) 14:22:13.32
地方にも、他では見かけない好案件あるよね

ここまで見た
  • 789
  •  
  • 2014/07/05(土) 12:23:32.31
スタッフサービスの営業は屑。平気でその場しのぎ嘘はつくは、派遣先の言いなり。
派遣社員は商品以下の奴隷だと思っている奴が多数。
ブラック企業に派遣されたらなんのフォローもないばかりか
下手したら足を引っ張られる。ブラック企業と結託して正社員になれるとだまくらかして
使い捨てにされた派遣スタッフを何人も知っている。
問題を起こして辞める奴が多いから目的意識をもてとぼやくがそもそも
てめえの所の糞営業の倫理感覚を修正しろと言いたい。

ここまで見た
  • 790
  •  
  • 2014/07/05(土) 19:14:04.85
>>789 同意
初めて派遣社員で働きました。
派遣先が最悪で今までも派遣がコロコロ変わってたのに、凄くいい職場と紹介されて、営業に色々辛い事を相談しても、私に非があるようないやらしい言い回しばかり。本当に最悪です。二度とスタッフサービスは使いたくナイです。

ここまで見た
  • 791
  •  
  • 2014/07/06(日) 08:51:00.49
昔から変わってないんだな

ここまで見た
  • 792
  •  
  • 2014/07/06(日) 11:30:49.01
持って来てくれる仕事は大手が多いから、まともな会社だと思ってたけど。
確か営業はバカ多いね〜。
営業の女が様子伺いに来て「なんかあるか?」と言うんで、
派遣先での人間関係とか仕事引き続きの仕方とか、色々ひどいから就業先で色々相談しながらやってるって言ったら
「じゃあ私、必要ないですね。。」って涙ぐんでたw
うん、いらない。人の名前も顔も覚えられない営業なんて。

ここまで見た
  • 793
  •  
  • 2014/07/06(日) 20:56:57.08
スタッフサービスって前払いできるの?

ここまで見た
  • 794
  •  
  • 2014/07/06(日) 23:23:05.46
怪しいよなぁ、営業に聞けば分かるような事をわざわざこんな所で聞いちゃうんだからさぁ・・・

ここまで見た
  • 795
  •  
  • 2014/07/07(月) 15:06:49.55
ぜんぜんプロフェッショナルじゃないね。
顔合わせ()時、派遣先で、女営業のバカ露呈してて
こんなんじゃ取れる案件も取れねえよw
勤務態度も、1日のスケジュール管理も、給料貰って仕事してるプロである限りは、もっと考えてやれってww
テンパってて自分の仕事の大事な点が何も見えてないバカw
速攻他社に変えて決まって助かったww

ここまで見た
  • 796
  •  
  • 2014/07/07(月) 19:14:33.59
>>794
おかげさまで、営業に聞けました。

ここまで見た
  • 797
  •  
  • 2014/07/09(水) 21:52:33.47
スタッフサービスが派遣先の仕事内容ちゃんと分かってない時点で終わってる

ここまで見た
  • 798
  •  
  • 2014/07/10(木) 02:21:21.06
スタッフサービスに昔登録して、だいぶ放置してるんだけど「スタッフサービスエンジニアリング」の方で受けたい仕事があった。

もう一回登録に行く必要あるの?
以前登録してた事は知れてるのかね?

ここまで見た
  • 799
  •  
  • 2014/07/10(木) 20:35:42.77
>>798
全然関係無い話だけど、SPIで給与決まるから気を付けてね。

ここまで見た
  • 800
  •  
  • 2014/07/10(木) 21:48:40.88
契約したら全く営業が来ない。
今回の契約で終わりにしたいって言ったからかな?w
最初の担当者が毎月様子を見に来てくれてたから、今の営業がスタッフを人としてみてないなーと思う。
安定稼働してる数字みたいな見方よね。電話しても出ないし、繋がるまで折り返し続けるとかしてくれないしね。
ここまで放置されるなら、バックレも選択肢に入るわ。
つーか、派遣社員の気持ちひとつ変えられないで、派遣先から紹介予定なんてもらえるわけないじゃん?
こっちは状況とか情報とか流してんのにねぇ……

車で1時間はきついからもう更新しないけどね。
ちょっとでも渋滞したら遅刻扱いだもん。
1分の遅刻に10分時給引かれるとか無理無理w給与支払い遅いんだし、ノーワークノーペイなら、分単位で管理しろって思うもん。
次こそ自力で社員とるぞー!

ここまで見た
  • 801
  •  
  • 2014/07/11(金) 07:40:33.23
要約すると

ハロワ行こ・・・

ですね、分かります。(小並感)

ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2014/07/12(土) 09:25:06.68
ここ登録してOA事務の派遣いってるけど、事業所平均時給って
派遣先に行ってる人(他社含む)の平均の時給っていう認識であってますか?

あと給料の振込日って25日だけど、朝には給料が振り込まれてますか?

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2014/07/18(金) 10:37:23.90
一年契約(といっても法律で半年更新の契約)の場合、更新なしの半年で終了することってある?

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2014/07/18(金) 10:42:58.43
また、こちら側から更新なしで終了って言っても大丈夫かな?
連投すまん

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード