facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/03/06(火) 19:42:27.34
荒しはスルーしましょう

前スレ
パソナ Vol24
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/haken/1262098935/

パソナHP
http://www.pasona.co.jp/job/

ここまで見た
  • 766
  •  
  • 2014/02/23(日) 04:59:43.67
時給にプラス?
まさか、契約外の業務をやらせようとしてるのかな?

ここまで見た
  • 767
  •  
  • 2014/02/27(木) 08:15:07.65
>>766 付随業務です。すぐに「契約外」とか言いたがるのは、派遣=時給の良いバイト、のノリだからか?

ここまで見た
  • 768
  •  
  • 2014/03/03(月) 21:59:42.21
>>767
それがどうかしたのー?
悔しかったら派遣になれば??

あ、それともパソナで稼働出来ない他社派遣??

ここまで見た
  • 769
  •  
  • 2014/03/04(火) 20:58:05.82
【社会】厚労省の中で男が刃物取り出す 銃刀法違反の現行犯で逮捕
ttp://genzo.org/read/uni.2ch.net/newsplus/1389346716/
事前面接
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8B%E5%89%8D%E9%9D%A2%E6%8E%A5

今後の犯罪傾向の予測と考察

事前面接の犯罪に憤りをもつ派遣社員や失業者が比較的警備の薄い厚労省、労働局、
労基署にいく可能性がある。しかし他の可能性を考えてみた。
事前面接中に派遣先と派遣元の担当者をターゲットにしたテロである。
派遣社員の事前面接は違法であり、事前面接中に派遣社員が暴れだした場合は
警察に通報できない状況となる。つまり通報すれば労基法6条違反、
職安法44条違反などの犯罪事実が報道で日本中に周知され、グッドウィル事件の再現となる可能性
が出てくる。そのため被害者である派遣先・派遣元が加害者に高額の口止め料
(影響を考慮すれば3000万円以上が妥当)を支払い隠蔽しようとする奇妙なテロがおきうるのだ。
(※グッドウィル摘発のきっかけとなった事故は、現場の派遣スタッフの意図的な自傷事故だったとする説がある。)

仮に、怒りに我を忘れた派遣社員が、派遣営業や面接官の小指を切り落とすような
凶行がおきた場合、小指を失った社員は転職や社会活動が難しいため、現在の会社で
まさに奴隷的待遇で一生飼い殺される運命を耐えるしかない。会社は隠蔽を優先し
派遣社員への高額の口止め料で手を打ち、被害社員はひたすら耐えるだけだ。
社員が反撃した場合は口止め料が倍以上に跳ね上がるので、結果的に派遣社員が
もらえる金額は増え、反撃した社員は名実ともに「刑事犯」として解雇され、非正規雇用以外の
就職はできなくなるが、小指を守れる可能性が残る。

"企業が恐れるものは失うものがない怒りくるう労働者である"

求人情報サイトを使った就職・転職は中間搾取にあたりますので、労基法6条違反およびその幇助罪で刑事告訴してください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%82%E4%BA%BA%E5%BA%83%E5%91%8A
※上記の事前面接と同様に、求人情報サイトからの応募者が募集会社の中間搾取幇助に怒り面接中に暴れる可能性もある。

ここまで見た
  • 770
  •  
  • 2014/03/09(日) 11:30:10.86
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/haken/1252233089/646
  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑

ここまで見た
  • 771
  •  
  • 2014/03/11(火) 23:33:53.93
パソナって契約満了で自分から辞めても会社都合にしてくれるね。

だから失業保険が六ヵ月+個別延長二カ月=八ヵ月間ももらえたよ。

辞める前半年ガンガン残業すれば、普通に働くフルタイムの金が八ヵ月もらえた。


これで一年働いたら八ヵ月間遊んで暮らす癖がついたよ。

ここ6年ほどそれを繰り返している。

ここまで見た
  • 772
  •  
  • 2014/03/11(火) 23:40:30.24
>>771
そういうのを不正受給って言うんだよ。

ここまで見た
  • 773
  •  
  • 2014/03/11(火) 23:48:25.29
>>771
いろんなスレに定期的に同じこと書いているけど、何が目的なんだろ

ここまで見た
  • 774
  •  
  • 2014/03/12(水) 00:01:30.73
>>749
派遣費が固定額で前払い?え?

ここまで見た
  • 775
  •  
  • 2014/03/12(水) 00:09:43.23
>>666
え?残業代請求しろよ?バカ営業?
で?派遣費が前払いの固定・・・?

ここまで見た
  • 776
  •  
  • 2014/03/17(月) 21:12:42.66
【社会】厚労省の中で男が刃物取り出す 銃刀法違反の現行犯で逮捕
ttp://genzo.org/read/uni.2ch.net/newsplus/1389346716/

今後の犯罪傾向の予測と考察

事前面接(偽装請負)の犯罪に憤りをもつ派遣社員、非正規労働者、失業者が
比較的警備の薄い厚労省、労働局、 労基署にいく可能性がある。しかし他の可能性
を考えてみた。
事前面接中(指揮命令中)に派遣先と派遣元の担当者をターゲットにしたテロである。 派遣社員の事前面接(指揮命令)は違法であり、事前面接中(指揮命令中)に派遣社員(請負労働者)が暴れだした場合は
警察に通報できない状況となる。つまり通報すれば労基法6条違反、
職安法44条違反などの犯罪事実が報道で日本中に周知され、グッドウィル事件の再現となる可能性 が出てくる。そのため被害者である派遣先・派遣元が加害者に高額の口止め料
(影響を考慮すれば3000万円以上が妥当)を支払い隠蔽しようとする奇妙なテロがおきうるのだ。
※グッドウィル摘発のきっかけとなった事故は、現場の派遣スタッフの意図的な自傷事故だったとする説がある。

仮に、怒りに我を忘れた派遣社員が、派遣営業や面接官の小指を切り落とすような
凶行がおきた場合、小指を失った社員は転職や社会活動が難しいため、現在の会社で
は降格・減給などの奴隷的待遇を一生耐えるしかない。会社は隠蔽を優先し
派遣社員への高額の口止め料で手を打ち、被害社員はひたすら耐えるだけだ。
※非力な女性でも防犯スプレーとスタンガンで社員の抵抗を事前に抑止して小指の切断ができる可能性がある。

奴隷的待遇は、共産・民主党を支援してきた労働組合が
構成員である正社員の雇用や、給与水準をまもるために容認してきた正社員保護主義の結果である。非正規はその犠牲であり調整弁として人権を無視されている。正社員の解雇ルールが立法化されれば、
理不尽な待遇、差別をする要因が排除されるが、これを労働組合は派遣・非正規を
犠牲にし正社員の給与水準を高くするため徹底して反対している。このため、非正規
労働者が労働組合や「連合」の襲撃が発生する余地がある。

ここまで見た
  • 777
  •  
  • 2014/03/19(水) 21:28:13.13
男女雇用機会均等法について、ここ会社はちゃんとしてますか?

ここまで見た
  • 778
  •  
  • 2014/03/20(木) 16:49:41.79
なんかパソナも仕事減ったね
営業の質が落ちてるのかなあ、応募しても中々返事来なくて
1週間待って、もう埋まってましたとか。
ネットに載せてある仕事応募しても、すいません期間過ぎてました、とか。

雑な会社になったなあ。

ここまで見た
  • 779
  •  
  • 2014/03/20(木) 23:13:37.29
エントリーして落ちても連絡しませんって
酷くなったな

ここまで見た
  • 780
  •  
  • 2014/03/22(土) 12:43:00.50
ここも業務が回ってない臭い感じがする。

ここまで見た
  • 781
  •  
  • 2014/03/24(月) 21:15:32.89
最近は派遣より請負に力を入れ始めた気がする

ここまで見た
  • 782
  •  
  • 2014/03/25(火) 23:33:42.03
営業の質があり得ないレベルで落ちてる
今の担当営業との面談でいきなりタメ口で話し出されて驚いた
ここが客先の職場ってわかってんのかと
呆れつつすごいハラハラさせられた

ここまで見た
  • 783
  •  
  • 2014/03/25(火) 23:53:57.35
仕事でタメ口って大卒のすることじゃない、いや、マジでw

ここまで見た
  • 784
  •  
  • 2014/03/26(水) 23:33:14.32
>>779
架空求人?
【社会】派遣会社が架空求人で初の営業停止処分 ハローワークにも架空求人
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395842853/

この会社の2Q見て頭がおかしくなってるのかと思った。

ここまで見た
  • 785
  •  
  • 2014/03/31(月) 00:34:32.63
今年パソナに登録しました、皆さま宜しくお願いします
ちなみに他社にはいろいろ登録してますが、パソナは厳しい(スキルに)イメージが
あったので今までなんとなく経験してました^^;
貿易事務の仕事がしたいといったらテストもありびっくり。
他社ではそんな試験なかったので。
やっぱパソナはスキルに厳しいイメージw
長年パソナのみなさんどう思いますか?
あと時給も業界では高いイメージなのですがやっぱそう思いますか?

ここまで見た
  • 786
  •  
  • 2014/03/31(月) 15:43:43.08
【社会】厚労省の中で男が刃物取り出す 銃刀法違反の現行犯で逮捕
ttp://genzo.org/read/uni.2ch.net/newsplus/1389346716/
事前面接
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8B%E5%89%8D%E9%9D%A2%E6%8E%A5

今後の犯罪傾向の予測と考察

事前面接の犯罪に憤りをもつ派遣社員や失業者が比較的警備の薄い厚労省、労働局、
労基署にいく可能性がある。しかし他の可能性を考えてみた。
事前面接中に派遣先と派遣元の担当者をターゲットにしたテロである。
派遣社員の事前面接は違法であり、事前面接中に派遣社員が暴れだした場合は
警察に通報できない状況となる。つまり通報すれば労基法6条違反、
職安法44条違反などの犯罪事実が報道で日本中に周知され、グッドウィル事件の再現となる可能性
が出てくる。そのため被害者である派遣先・派遣元が加害者に高額の口止め料
(影響を考慮すれば3000万円以上が妥当)を支払い隠蔽しようとする奇妙なテロがおきうるのだ。
(※グッドウィル摘発のきっかけとなった事故は、現場の派遣スタッフの意図的な自傷事故だったとする説がある。)

仮に、怒りに我を忘れた派遣社員が、派遣営業や面接官の小指を切り落とすような
凶行がおきた場合、小指を失った社員は転職や社会活動が難しいため、現在の会社で
まさに奴隷的待遇で一生飼い殺される運命を耐えるしかない。会社は隠蔽を優先し
派遣社員への高額の口止め料で手を打ち、被害社員はひたすら耐えるだけだ。
社員が反撃した場合は口止め料が倍以上に跳ね上がるので、結果的に派遣社員が
もらえる金額は増え、反撃した社員は名実ともに「刑事犯」として解雇され、非正規雇用以外の
就職はできなくなるが、小指を守れる可能性が残る。

"企業が恐れるものは失うものがない怒りくるう労働者である"

求人情報サイトを使った就職・転職は中間搾取にあたりますので、労基法6条違反およびその幇助罪で刑事告訴してください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%82%E4%BA%BA%E5%BA%83%E5%91%8A
※上記の事前面接と同様に、求人情報サイトからの応募者が募集会社の中間搾取幇助に怒り面接中に暴れる可能性もある。

ここまで見た
  • 787
  •  
  • 2014/04/03(木) 15:50:36.28
登録会応募してみたんだが、返信の電話きた時地下鉄にいたから話できず。
で、30分後に向こうから電話しますって言って切ったのに電話来なかった。
なんか登録する気失せたからそのままになってるw

ここまで見た
  • 788
  •  
  • 2014/04/03(木) 18:08:14.34
派遣会社なんてたいていそんなもんだ。
営業も事務系もかなりいい加減、アバウトなとこあるし約束
を守らない、忘れることも多い。
大手より中堅、中規模あたりの派遣会社のほうが小回りも
きいてレスポンスがいいよ。

ここまで見た
  • 789
  •  
  • 2014/04/03(木) 19:04:01.73
www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou.../0000042116.pdf

派遣元事業主に対する
労働者派遣事業停止命令及び労働者派遣事業改善命令について
標記について、大阪労働局から別添のとおり行政処分を実施し、当該処分に係る発表を
行った旨の連絡がありましたので、配布いたします。なお、別添は、大阪労働局が配布した
資料です。

労働者派遣法第14 条第2項に基づく労働者派遣事業停止命令
羽田タートルサービス株式会社
株式会社サンレディース
他、4社

労働者派遣法第49 条第1項に基づく労働者派遣事業改善命令
株式会社ジャストワン
株式会社メイン・キャスト

ここまで見た
  • 790
  •  
  • 2014/04/03(木) 23:48:41.12
復讐屋のブログ
ttp://kuronkeitai090.blog.fc2.com/

今見つけたブログから引用する。復讐屋も派遣社員が暴発寸前と見ているようだ。

「また社員同士だけではなく、社員が派遣やアルバイトに対していじめや差別
冷遇を行うケースも多い。

本来、派遣やアルバイトも雇用形態が違うだけで立場が低いという事はない
日本では正社員が派遣やアルバイトより偉いという風潮が根強く
事件性がない限りは黙認される事が多い。

しかし苦にして自殺する人も多い。
・・・
あなたはこのまま泣き寝入りしたままでいいのですか?
・・・
頭の中では復讐心が過去想念としていつも爆発寸前の状態。 」

ここまで見た
  • 791
  •  
  • 2014/04/07(月) 21:37:54.44
てすと

ここまで見た
  • 792
  •  
  • 2014/04/08(火) 15:39:15.02
ハロワでのパソナテックの常用派遣求人が筆記試験ありになってる
んだけど、派遣会社で筆記試験ってどんなことやんの?

ここまで見た
  • 793
  •  
  • 2014/04/08(火) 22:37:24.26
あ〜やっぱり派遣はいやだな。。。社員になりたいけど、、、
ないよね、ババァじゃ

ここまで見た
  • 794
  •  
  • 2014/04/10(木) 20:23:41.50
パソナテックで働いてると、はけんけんぽに入るの?
それとも独自の健康保険組合があるのかな?

ここまで見た
  • 795
  •  
  • 2014/04/12(土) 12:28:22.59
パソナのいい加減さって今年に入ってから加速していない?
そのくせバンバン派遣切りもしているし

ここまで見た
  • 796
  •  
  • 2014/04/13(日) 08:56:13.75
派遣切りって派遣先に対して使う言葉だよ。
ここは派遣元だし、派遣会社なんてどこもいい加減だよ。
派遣なんだから派遣先が見つからなかったら
契約終了かリストラになるのは当たり前。

ここまで見た
  • 797
  •  
  • 2014/04/13(日) 23:31:52.79
どこもいい加減だけど大手町と新宿はわりとまともだよ

ここまで見た
  • 798
  •  
  • 2014/04/28(月) 19:08:12.62
14人の職員全員が人材派遣会社パソナの契約社員だった「除染情報ブラザ」。それで環境省は
何をしようとしているのだろう。
パソナ福島事務所のプロジェクト長、石田寧(49)はいう。
「市町村を訪問して、何でも聞いてきて下さい、というのが電通や、環境省の福島環境再生事
務所との打ち合わせでの指示でした」
除染は誰もしたことがない。手探りだった。
「結局必要なかった情報もあったけれど、とにかく色々聞いてくるしかないと思って始めまし
た。今から思うと、内容を絞って動いた方がよかったかもしれない」
ブラザは1月にスタートした。環境省の単年度契約の委託で、3月までは博報堂、4月からは
電通が受注した。ともに大手広告会社だ。この業務の今年度の契約金は、約15億円だった。
電通が受けた仕事は除染と汚染された災害廃棄物の処理についての広報。具体的には説明会の
補助、市町村除染の情報収集、除染作業への専門家の派遣など。
このうち、情報収集と専門家派遣を担当するのが「ブラザ」だ。そのスタッフを、電通はパソ
ナに委託した。
初め、パソナは自治体に専門家を派遣する仕事のために5人と、コーディネーター1人を置い
た。5月下旬から市町村を回る外勤チームを作り、6人を増やした。7月からは外勤をさらに
2人。これで14人だ。
いずれもパソナの契約社員で、一般企業の事務や営業をしてきた人たちだ。ハローワークでも
募った。放射能関係の経験を持つ人はいない。
担当する市町村は、国によって汚染状況重点調査地域に指定されている県内の41市町村。これ
を8人で回る。訪問は月1度のペースだ。
石田によると、6月にはこんなことがあった。
ブラザのスタッフが自治体の除染担当者を訪問した。すると「環境省の支所の人が先週来て、
同じことを聞いていったよ」。「説明会をどうやって開いたらいいのか分からない」「仮置き
場の探し方はどうするのか」などと相談もされるが、スタッフでは答えられない。再生事務所
の担当者に答えてもらうことになる。伊達市の除染担当、梅津善幸はいう。
「除染方法を確認したいので判断できる人を、と頼んでもなかなか来てくれないんです」

ここまで見た
  • 799
  •  
  • 2014/04/29(火) 12:32:21.09
来月からここの派遣で働く予定の者ですが、給料の締切日と支払日は
それぞれ何日になりますか?
営業担当の人が気難しい人で聞きにくいので…

ここまで見た
  • 800
  •  
  • 2014/04/29(火) 16:32:39.86
>>799
通常は月末締めの15日払い

ここまで見た
  • 801
  •  
  • 2014/04/30(水) 10:28:35.33
>>799
そういうことも聞けないのにこれからやっていけるのだろうか

ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2014/04/30(水) 14:03:59.42
>>799
15日締めの25日払いですよ

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2014/04/30(水) 21:38:08.91
30日シメの15日払いだけど
もしかして地域によって違うの?

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2014/05/03(土) 10:08:29.97
こんなに違うものとは知らなかった

都内の一般企業でOA事務だが
末日締めの翌月15日払い
締め日はおそらく派遣先によって異るんだと思う

契約書届けば締日支払日の欄があるよ

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2014/05/03(土) 10:25:32.05
他社就業だった時に支払日が締日基準だったことがあった。
会社としてはその方が資金繰りが楽なんだろうけど。

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2014/05/10(土) 16:03:42.46
ここの営業ってスタッフのサポート拒否する人多いよね
同期がパソナだけど、何度面談希望出しても無視されて困ってて追い詰められて
ばっくれたよ

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2014/05/11(日) 16:06:30.91

同期がパソナ?

自分がばっくれた張本人でしょ。
多分特定されるだろうね、君w

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2014/05/13(火) 03:22:34.59
営業にサポートなんか求めるのが間違いってのは置いといて
特定されてなんか問題あるのかねw
上のアホはバカ?w

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2014/05/13(火) 11:30:48.38
人をアホやらバカやら煽るばっくれ派遣さん、
書き込みが特徴的だね。

日本語習いたて?改行も変。
あと、句読点も覚えるといいよ。

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2014/05/14(水) 18:44:03.50
君も日本語おかしいよ。
2行目と3行目w

おかしいやつ、に限って指摘するってのは2ちゃん、共通だよね、

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2014/05/14(水) 18:45:24.58
君も じゃないな。
君の日本語の方がおかしいw

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2014/05/14(水) 21:20:45.86
この流れ気持ち悪い

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2014/05/17(土) 14:21:15.19
パソナの営業もスタッフも質が最悪。
今はコミュ障しかいないの?

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2014/05/18(日) 01:50:45.17
派遣なんか自閉系発達障害の巣窟だろ

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2014/05/20(火) 02:03:29.27
ASKA

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2014/05/20(火) 07:16:33.09
零細ブラックベンチャー紹介されて結局理不尽な目に遭って終了

地方はまともな仕事全然回ってこない

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2014/05/20(火) 17:25:08.53
栩内香澄美のネタで盛り上がってると思ったのにw

フリックラーニング
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード