facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/03/06(火) 19:42:27.34
荒しはスルーしましょう

前スレ
パソナ Vol24
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/haken/1262098935/

パソナHP
http://www.pasona.co.jp/job/

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2012/08/06(月) 08:08:20.36
学生の発表と社会人の発表じゃ求められるものも違うしね。


ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2012/08/06(月) 14:00:47.99
自信の無い奴はもっと使えないけどねw

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2012/08/07(火) 05:11:30.74
派遣会社のビジネスは本質的にブラックなわけだから、各社、それを覆い隠そうといろいろと努力してるわけだ。そんな事をしても世間から尊敬される企業には、どうあがいてもなれるわけないのに。

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2012/08/07(火) 14:45:42.98
派遣登録を初めてパソナでして
1件エントリーしてる最中なんだけど
先方と連絡取れないからといって2週間放置プレイ
こんなものなんでしょうか
だめならだめでさっさと次行きたいんだが

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2012/08/07(火) 16:24:39.65
>>169
都合のいい時しか連絡してこない連中だから、先に進んだ方がいいですよ。

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2012/08/08(水) 08:54:41.82
>>171
それで決まるまでに1ヶ月半かかったことあるよ
その間、他からの案件断ったし勿体なかった
最終的には決まったけどね

決済を東京の本社に通さないといけないとか、
担当が海外出張中とかで遅れたらしい
営業さんは良い人だったから我慢したけど、
入った会社はいい加減なとこだったなぁ

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2012/08/13(月) 03:10:38.29
自分の子どもを将来、派遣ビジネスに係わらせたいと思う、親はいないだろうな。どんなに綺麗事を言ったって、結局、搾取して儲けてる業界なんだし。

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2012/08/14(火) 22:16:27.80
10月以降の更新なさそう。
そうなったら次の仕事は簡単には見つからないだろうな…。

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2012/08/14(火) 23:11:02.27
>>147
パソナでは派遣スタッフとパソナの社員もソフトバンク携帯使ってるけど
今回の携帯自腹切り替えはスタッフだけが対象なの?パソナ社員も対象?

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2012/08/15(水) 00:14:40.49
>>176
社員とスタッフを同じと考えるなw

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2012/08/15(水) 00:17:56.19
>>175
いまけっこう仕事はあると思う

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2012/08/15(水) 08:40:16.84
IT系の仕事はあるのかな?

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2012/08/15(水) 11:58:26.29
自己啓発セミナーにはまってる社員がうざいよ

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2012/08/17(金) 18:17:38.23
登録してみたけどなんか合わない
他の派遣会社も登録してみて、確かにパソナの方が時給も
いいけど…
なんかよくわからんが違和感
登録したときの感触がそれだったので、コーディネーターとも
なんとなくぎくしゃくしちゃう
そうなると案件勧められてもノれない感じ

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2012/08/17(金) 19:35:26.65
あなたに不都合があった訳ではなく、会社間で案件が消滅しましたので見送りって…。

お前がダメで他社に取られたとハッキリ言ってくれた方がダメージ少ないのですが…。

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2012/08/19(日) 02:37:05.38
過半数の派遣スタッフは、やな事あったらスグ辞めるし
楽なんだから保証されなくて当たり前。
世間のイメージが悪くなるから、派遣で真面目に
働いている人が可哀想。

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2012/08/20(月) 05:32:25.63
何か改善してほしいことがあれば、担当の営業にちゃんと言った方がいいよ。言う人の方が得してることもままあるみたいだし。ここの派遣会社じゃないけど、知り合いなんか、就業前に案件が消えて流れた時、少し強く言ったら、賃金補填みたいな名目で幾ばくか、出たらしいし。

大人しくしてると、いいように使われるだけ。最近は派遣労働者をサポートするようなNPOとか、組合みたいなところもあるんじゃないかな。

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2012/08/20(月) 05:46:09.54
ググると結構、NPOはあるな。
http://haken-net.or.jp/

契約内容やコンプライアンス関係について法的な解釈を知りたいとか、相談窓口が欲しい場合は、まず法テラスに聞いてみるとか。弁護士とかと電話で話せたような。


ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2012/08/20(月) 05:49:20.46
あと、ここも。組合みたいなもんか。
http://www.t-union.or.jp/

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2012/08/22(水) 15:36:58.56
ここに入社しようと考えていたのですが…
なんだか怖くなってきた。

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2012/08/22(水) 18:30:21.72
今話されてるのは高度総合事務センター事業のこと?
応募しようか考え中なんだけど、コミュ力0で緊張しいの自分が
軍隊みたいな訓練についていけるのか不安…
研修あって時給いいし保険あるしでいいこと尽くしなんだけどな。

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2012/08/25(土) 22:09:01.10
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/haken/1235396750

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2012/08/26(日) 00:17:18.26
ある案件に応募したら、「他に経験者の方がいるので」ということでやんわり断られた。
仕方なくテンプを通して顔合わせ。(条件から間違いなく同一。)

テンプの人いわく、パソナ以外にも数社競合の案件だったようだけど、
他の人を押しのけ見事私が採用された。

時給も変わらないし、最初からパソナが私を採っていてくれれば・・・。
テンプからの稼働は初めてで、書く書類が多すぎてうんざり。
私が面接に強いこと、過去の実績からわかってるでしょう〜。
あと、これでもかって条件並べても、結局は相性だったりするんだよ〜。

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2012/08/26(日) 05:50:25.69
面接強い人羨ましい・・・

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2012/08/26(日) 13:51:07.49
たまに、スタッフを見下したような話し方をする営業がいるけれど、どっちもどっちだと思う。

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2012/08/26(日) 14:26:23.98
>>190

かっこいいね
私だとそうはいかないんだろな〜

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2012/08/27(月) 23:47:07.84
パソナ、マルハンやソフバンなんかと一緒に
大阪維新の会のバックにつくんだね。
そういうとこだったんだなこの会社って。

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2012/08/29(水) 11:13:11.91
昨日の午後顔合わせにいきました。
結果は今日中というわれたけど、見込みないかな。。。
他社競合あるし・・・
採用ならばそく連絡くるよね。

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2012/08/29(水) 15:57:28.27
他社の面接が今日なら、それを見てから返答が来るんじゃない?

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2012/08/30(木) 01:19:17.05
大阪の

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2012/08/30(木) 01:21:13.55
↑間違えて途中送信してしまった。ごめんなさい…

大阪の高度総合事務センター事業受けようか迷ってるんだけど、実際どうなんでしょう?
ハロワの職業訓練とか行くよりは身になるのかな?

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2012/08/31(金) 01:13:11.78
夢オーケストラ()笑


ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2012/09/05(水) 01:08:36.59
南部靖之(笑)

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2012/09/05(水) 14:56:28.43
強制的に会わされたけどあそこまで尊敬できない人も珍しい>南部
そこらの銀行の支店長のおっさんとかのがまともなんじゃないか

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2012/09/05(水) 22:14:54.32
>>199
ミュージックメイトの制度はまだあるの?おれんとこの派遣先にミュージックメイトの奴が
ひとり来てたけど、自分の公演だなんだで社内でチケットを手売りしてたけどこれは違反じゃないのか?
コンプラで宗教勧誘や選挙活動禁止とあるが似たようなもんだろ。しかもそいつはすぐにばっくれた

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2012/09/06(木) 08:14:36.56
落ち目なのかな。

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2012/09/09(日) 17:57:58.40
昨日登録してきてスキルチェックで結構いいスコア出してしまったみたいだ
できないような仕事紹介されたらどうしよう(^_^.)
今は希望職種で紹介できるのないみたいだ
家帰って本当かどうか確認したら本当になかった
面談した女の人コーディネーター?は嫌な人ではなかった

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2012/09/10(月) 00:13:07.03
パソナの担当を正社員か派遣か見抜く方法はありますか?

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2012/09/10(月) 00:26:24.70
株価いいね!

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2012/09/10(月) 17:44:08.56
ビジネスマナー研修は色々とオイシイw

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2012/09/10(月) 18:01:16.16
偽装請負・多重派遣についての刑事罰【告訴権者=業務委託、特定派遣(契約・正規)、一般派遣社員】

?職業安定法第44条の労働者供給事業の禁止規定に違反(1年以下の懲役または20万円以下の罰金)
?労働基準法第6条(中間搾取の禁止) (1年以下の懲役又は50万円以下の罰金)

多重派遣事件について弁護士に相談すると民事訴訟にもっていこうとするので口車に乗らないように。弁護士にとって
民事は金になるから、その方向にもって行こうとします。この場合は使用者側にとってもっとも好都合で、
弁護士の利益も充足します。

所謂、多重派遣事件においては労働者が自分達の権利を守るはずの法律について無知無学なケースが多く、
使用者側は完全に舐めている状況かと思います。2重派遣を通じた中間搾取など労務犯罪としては重罪
にあたる懲役刑もある立派な犯罪です。適切な手続きを踏めば、業者はこれまで不正に搾取した報酬の返却、
慰謝料と、懲役刑が課されることになります。

民事の対極にあるのが告訴状による刑事告訴です。書面(告訴状)による
刑事告訴は労働局、警察、労働基準監督署等では受けとりは拒否できないことになっている。
また労働局への通報・斡旋による「適正化」ではなく、法律に定められた 刑事罰を問うことになり、
多重派遣業者にとって有罪は考えられる限り一番大きな処罰となる。同時に刑事罰を受けた
会社が取引先に与える悪印象を考慮すれば、通常会社側は告訴が受理された時点で告訴取り下げに
動くのが妥当だ。懲役、前科がつく刑罰が下される可能性から、告訴取り下げの和解金は高額となることが多い。

告訴の流れとしては、

刑事告訴⇒告訴受理⇒告訴取下げ要請⇒取下げ和解金入金⇒告訴取下げ

となります。告訴の懲役刑適応は犯罪者個人に対してのみですので、告訴する対象は

パソナ 社長
パソナ 営業 又は 営業責任者 又は 営業管理役員・取締役
パソナ 人事管理担当者 又は 人事管理役員・取締役

が妥当です。刑事告訴取り下げの和解金額は犯罪者個人と交渉するとよいでしょう。

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2012/09/10(月) 18:01:53.75
告訴状を偽装請負・多重派遣の被害者が作成(刑事告訴は無料) or 司法書士が代筆(料金は5万円ぐらい)

告訴状を【検察の直告班】に郵便局の内容証明付で送付(疎明資料・証拠にはICレコーダーによる音声録音が適しています)

審査 → 起訴 → 検察を原告とした刑事訴訟 → 公判 → 業者刑務所送り

不起訴通知

検察審査会法第30条(検察審査会へ申し立て) → 起訴 → 検察を原告とした刑事訴訟 → 公判  → 業者刑務所送り

不起訴通知

刑法 第193条(公務員職権濫用)で検察事務官を刑事告訴 

起訴 → 検察を原告とした刑事訴訟 → 公判 → 検察事務官 刑務所送り
↓                              
偽装請負・多重派遣事件の公判 → 業者刑務所送り

注意:告訴が受理されない理由
●3年間の時効が過ぎたもの
●同一事実について過去に告訴取消しがあったもの
●関連する民事訴訟を有利に導く目的の場合
●証拠が希薄なもの

刑事告訴では民事との併用は禁じ手です。注意してください。
中間搾取の請求は、刑事罪が確定した後でないといけません。

検察事務官、検察官、司法警察官などが満足な告訴状、疎明資料・証拠に
も関わらず刑事告訴を不受理とするなら刑法 第193条(公務員職権濫用)で
担当官を告訴すると伝え圧力をかけてください。

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2012/09/10(月) 18:02:28.23
偽装請負、偽装派遣、多重派遣の告訴状(刑事告訴)の受理後の交渉について(犯罪者個人と直接和解金を交渉するケース)

?会社への通達
会社には「告訴した犯罪者本人か犯罪者個人が雇った弁護士としか話はしない」と釘をさしましょう。

?話し合いを持ちたいと犯罪者個人から打診
交渉は基本受身で、犯罪者を許す気はないが話だけは聞きましょうという姿勢で臨みましょう。
被害者からお金の額を提示するのは絶対しないようにしましょう。犯罪者側は
いくら欲しいですかと聞いてくるでしょうが、応えてはいけません。満足する金額を提示するまで、「話は分かりました、しかしまだあなたを
許す気にはなれません」と伝えましょう。

犯罪者側も被害者を怒らせた場合は、最悪感情論から告訴を継続させるという
事態を危惧するでしょうから、犯罪者側の心理は不安な状態にあるはずです。
意に沿わぬ和解案には強い態度で自信を示して退けましょう。

?満足する和解案の提示
被害者の想定する、犯罪者の払える最大限の金額まで達したら、
「そこまで反省するなら、許して告訴を取り下げてもよいです。入金
が確認された後に取り下げます」といえばいいでしょう。

和解金の想定上限は犯罪者個人の年収の半分程度が良いでしょう。ユーザー、元請の社長や、
下請でも創業者の場合の年収÷2は、数千万〜数億円、外注・人事担当役員、
外注担当の部長やマネージャーであれば500〜1000万円、営業個人については
200〜500万円程度でしょう。

?和解時の念書
和解時には該当事案については、犯罪者・被害者双方が秘守契約を結ぶことになるでしょう。
犯罪者側が被害者について誹謗中傷をしたり、被害者の個人情報、告訴事案について第3者
(他社)と通謀するような事態が発覚した場合の、賠償金をあらかじめ念書に記入するよう
にしてください。賠償金額は和解金額の2倍程度に設定すると良いでしょう。

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2012/09/10(月) 23:24:10.52
ここの男はダメだね。電話応対、伝言全然出来ない
下手くそ!!

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2012/09/11(火) 21:35:25.44
自分も研修受けてたけど、そこまでいうほど厳しくは無かったかな。

座学で寝てる奴なんていたけど、髪引っ張られて怒られてたが…

小学生じゃないんだから…

ただ、お前ら研修生のために支援員は頑張ってるんだから感謝しろって押し付けは
どうかと思ったw

支援員は派遣社員だから、どうしたらいいかわからん感じが強かったけど。

結局就職率は研修生の2割程度かそれぐらいで今も続いているのかは不明

ちなみに寝てて髪引っ張られた奴は、研修から正社員になってるw

長文スマヌ

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2012/09/13(木) 00:06:28.34
派遣のたしろみわというものすごくブスでデブなおばさん(推定44歳)がいるがこいつ性格も超悪い!!自分をわかっていなくてミニワンピとリボンが好きで面食い!!鏡みてください!自分をわかってください!!キャラクターもイタイから辞めてください!!

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2012/09/13(木) 18:46:27.30
>>213
ほんとうに本名ならやめろよ
他部署であまり接点のない人間ならあんたの身はバレないけど、
その人と同じ部署の人とかが疑われることになるんだぞ

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2012/09/13(木) 22:49:08.60
登録したんだけど仕事紹介されなくてもやりたい仕事あったら問い合わせていいの?

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2012/09/14(金) 15:35:08.33
で、いつビーウィズ吸収すんの?

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2012/09/14(金) 16:03:04.77
>>214
たぶん周りもそう思って見てるから大丈夫だろw

>>215
問い合わせた方が良いよ。
派遣会社によってはこっちから問い合わせ無いと
紹介してくれなかったりする。


ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2012/09/15(土) 01:58:17.00
落ち目か。

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード