【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 57laps [sc](★0)
-
- 1
- 2017/02/13(月) 01:04:51.56
-
あの頃のF1って良かったよね
・セナvsプロストvsピケvsマンセル
・ターボから自然吸気へ
・日本人ドライバーフルタイム参戦
あの頃の思い出に浸ろう。
議論は熱くならない程度で程々に
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
最近目立ちますので、もう一度コレを見直してください。
∧_∧ ※このスレは1987〜1993年までを主に語るスレです。
(´・ω・) 他年について少々語るのは構いませんがあくまで程々に。
(__) スレ趣旨から脱線気味に語りたい場合は別スレにどうぞ
F1から離れた思い出話は節度をわきまえてください。
前スレ
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう【バブル時代】56laps
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/f1/1483454500/
次スレッドを立てる時、本文(テンプレート)の最初に以下の1行を追加してください。
!extend:checked:vvvvv:1000:512 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
-
- 759
- 2017/03/03(金) 03:14:01.71
-
>>757
色々突っ込みどころあるなら、BB7Bの割り当てや発行ベンチ出力データ示してよね。
-
- 760
- 2017/03/03(金) 03:14:44.76
-
あ、スマホ変換ミスごめん。
×発行
◯発送
-
- 761
- 2017/03/03(金) 03:17:11.21
-
>>757
勿論、発送テストブースト圧知ってるよね?
ある一定圧だったよね。
その上でテストしてピケに優先して高出力エンジンあてがってたよね?
-
- 762
- 2017/03/03(金) 03:32:13.93
-
>>758
>ソースは研究所の1987年間まとめ
ホンダかウィリアムズから1987年の年間が
プレスリリースが発行されてるという事?
いい加減過ぎてそんなんじゃ全く分からない
書籍名等でいいんで曖昧に誤魔化すんじゃなく
もっと明確に教えてくれ
-
- 763
- 2017/03/03(金) 03:32:38.26
-
>>757
どこが突っ込みどころでどんな返信するか楽しみだわw
-
- 764
- 2017/03/03(金) 03:37:52.23
-
>>762
研究所のレポート。
書籍じゃないのぐらいわからんかな?
で、ピケを優先したのが気に入らないのか?
発送出力なんて誤差みたいなもんだが、それをムキになって反論したいのか?
あと、当時の発送テスト過吸圧がどれだけでテストしてたかろくにわかりもせず、
ソースがとか、出典がとかいうなよ。
お前はろくにわかりもせんのに。
-
- 765
- 2017/03/03(金) 03:58:49.28
-
>>764
あのさー、誰が書いてるかも証明できない様なネットの掲示板で
有るかないかも明確に存在証明できぬものを
情報ソースとして提示されてもそれが実際に本当の話なのか
それともただの基地外の妄言なのか受け手は判断できないだろ
まーそんな最低限の社会的常識も分からん時点で
後者だという事がほぼ明らかになったが
あー時間無駄にした
-
- 766
- 2017/03/03(金) 04:06:58.18
-
>>765
自分の無知をなんとか正当化したいか。
仕方ないね。
まあ、そうやって今後も生きていって下さいな。
あそうそう!
発送ベンチ過吸圧、何キロ?
当時はバールで測定してなかったのは知ってるよね?
何キロだったか答えて。
一つ訂正。
モナコのWOTはマンセル32%台、ピケは19台%でした。
セナは20%台。
上記以上に探しますありました。
少数点台は省略します。
-
- 767
- 2017/03/03(金) 04:08:59.11
-
>>765
できれば、レースエンジンの研究・開発に携わってみてから偉そうなことほざいてみてね。
頑張って!
-
- 768
- 2017/03/03(金) 04:10:37.42
-
最後に訂正
×上記以上に探しますありました。
◯上記以上に差がありました。
-
- 769
- 2017/03/03(金) 04:28:01.53
-
ホンダがピケ優先なのはレースウィークの事象でもよくあったよ。
とこだかの金曜予選でマンセルがエンジンのミスファイアを訴えてスペアカーに乗り換えたのだけど、
ホンダはそのエンジンを数回ほどブリッピングしただけで問題なしとして
マンセル車のエンジン載せ替えを拒否したりとかさ。
-
- 770
- 2017/03/03(金) 04:30:13.04
-
ピケ優先というより、マンセル冷遇と言うべきか。
-
- 771
- 2017/03/03(金) 04:39:04.87
-
原則ピケ優先だよ。チャンピオンだからね。多少はあったかもしれないが自由に勝負させてもらったんだからマンセルは冷遇ってわけでないと思うなぁ。
全開率が高いとか低いとかマンセルが優れているのはわかる。だけどピケがマンセルが自滅するように追い込んでいたのも事実だからね。ピケは冷静にドライビングしていただけとも言えると思う。
-
- 772
- 2017/03/03(金) 04:44:04.77
-
エンジントラブルに対応しないとかは尋常でない冷遇だと思うがね。
むしろ、仕事の放棄に近いだろ。
マンセルは仕方なく土曜日もスペアカーでのアタックを余儀なくされたんだぜ。
-
- 773
- 2017/03/03(金) 04:46:09.63
-
フランク離脱したウィリアムズが統制をとれずに
母国ドライバーのマンセルを次第に優先的にサポートし始め
それに対してホンダは子飼いのピケをサポートする事で
バランスをとろうとしたってのは有名な話だしな
ただホンダがエンジン出力のより高いものをピケに与え
それを研究所の年間のリポートで発表してたなんていうトンデモ話は
流石に初めて聞いたが
-
- 774
- 2017/03/03(金) 04:47:36.32
-
あと、ピケ優先とか決めるのはウィリアムズチームの判断であって、エンジン供給者のホンダが決めるのは越権行為に思えるがな。
-
- 775
- 2017/03/03(金) 08:44:05.08
-
そもそも初期のドッカンドッカン壊れる頃から我慢して使い続けてやってたのに
性能上がってきたらドヤ顔でドライバー人事に口出しとか部品メーカーのくせに生意気だろ
-
- 776
- 2017/03/03(金) 09:50:10.47
-
また夜中に基地外が暴れてたのか
-
- 777
- 2017/03/03(金) 09:55:08.75
-
ホンダエンジンがなければ勝てない時代になりつつあったからね。その優位性を使わない手はないな。
-
- 778
- 2017/03/03(金) 11:06:46.39
-
88年〜90年にかけてのジャッドのエンジン供給先の序列がよく分からん。
ウイリアムズやロータス、ブラバムらを差し置いてレイトンハウス(マーチ)が
優先されてたのは複数年契約でも結んでたのかな?
-
- 779
- 2017/03/03(金) 14:58:46.10
-
>>752
86年のアデレードの時だったと思うけど
モーターファンのレースレポートでは、ピケは燃費の良いドライバーで
対するマンセルはあまり良くないというから、
後年のツガーさんのピケ評(ギアボックスとかに関する話)みたいなもので
タイムやリザルトに比して効率の良い走りをしていたという可能性はあるね。
もしピケとマンセルに渡されたエンジンが同じものじゃなかったとして、
可能性のひとつとしてはその燃費や全開時間絡みの問題で、
「馬力と引き換えに燃費や信頼性に不安が出るようならば、
燃料やマイレージ的にマンセルに渡すには不安がある」
的な理由でそうなった可能性だってありうるね。
>>775
まー実験台はスピリットですけどねw
ただ、スピリット切った時に翌年用のハートエンジンの代金は
ホンダが負担してあげたとは聞いたことがある。
あと、マンセル加入前のロスベルクの相方はラフィーさんらしい…何か意外だ。
-
- 780
- 2017/03/03(金) 15:24:43.15
-
>>778
元々ジャッドCV自体がホンダとの共同開発品に端を発するところから
ウィリアムズへの供給は何らかの形でホンダが噛んでた可能性を疑うとして…。
これはロータスも同じかね。ブラバムはバーニー繋がり
(チームがバーニーの手を離れた後も番頭のハービー・ブラッシュは残ってる)。
レイトンが優先されていたというよりは、最初の881の時点で
ヘッドカバーをゴリゴリ削らないと付かないほどのギリギリ設計で、
さらに翌年は76度バージョンのタイプEVを特注するに至るくらい
「車体にエンジンを合わせなきゃいけなかった」、それに加えて
見合うだけの金は払ったからって話じゃないかな。
他のチームは別にDFVと形状互換の90度タイプで困ることは無かっただけで、
内部的なアップデートはEVと同じように受けられたんなら
特にほったらかしにされてたわけでもないでしょ。
例えればブライアンハートDFRとか松浦やニコルソンのDFVみたいなもんと。
https://en.wikipedia.org/wiki/Judd_(engine)
英語版のジャッドの記事見ると、EVに関して「当初は75度で計画されていたが
ジャッドのCNC機器の限界で76度アングルになった」っていうんだけど、
もしやジャッドの型番で欠番になってるタイプDVっていうのが
その幻の75度型か?
ロータス102系もランボルギーニV12使ってたから、バルクヘッドの形状の都合で
90度だと横にはみ出て使えないってのも102BでEV使った理由のひとつだろうな。
単に「安かった」ってだけじゃなく。90度で付くんならCVや素のDFRの方が安いわけでね。
-
- 781
- 2017/03/03(金) 22:03:30.24
-
火の鳥鳳凰編をみてたらF1総集編ナレーションと同じ声がしてきて泣けた(´・ω・`)
-
- 782
- 2017/03/03(金) 22:13:16.24
-
窪田等氏もマイルドで良いが
城達也氏の硬派なナレーションは本当に良かった。
-
- 783
- 2017/03/03(金) 22:40:09.53
-
城さんの後だと、窪田さんはマイルド過ぎちゃうんだよね
最初っから窪田さんなら違和感無かったんだろうけど
-
- 784
- 2017/03/03(金) 23:00:08.30
-
火の鳥鳳凰編公開1986年12月
フジF1より先やで
-
- 785
- 2017/03/03(金) 23:11:46.57
-
城達也の声で時々面白いこと言うギャップがよかったんだよね
「ベルガー君 ドアぐらい閉めなさいよ」とか
「どうでもいいけど Tシャツ裏返しだよ」とか
-
- 786
- 2017/03/04(土) 00:15:34.73
-
>>755
溶接ってのも凄いね、さすがケチケチウィリアムズというか、部品代をケチってセナを
殺したようなもんだな。
-
- 787
- 2017/03/04(土) 00:23:16.95
-
アラン・バンクスのスタント死亡事故のアレも城さんだっけか?
-
- 788
- 2017/03/04(土) 01:36:42.87
-
セナの死亡原因は近年色々また言われててようわからん
ヒル「みんな信じられないだろうけどセナのドライビングミスだよ」
ニューウィーも「右リアのパンク」
他にもバンプに乗っかってそのまますっ飛んでった
(タンブレロの前周でケツ擦って火花上げてるしコースが原因とも)
-
- 789
- 2017/03/04(土) 02:29:19.36
-
「あんな簡単なコーナーでミスするはずがない」って、御大マリオ・アンドレッティが
のたまってたけどね。
俺は、あのおかしなリアサスのせいでピーキーになって、バンプに乗った時に制御不能に
なったのが原因だと思うね。
-
- 790
- 2017/03/04(土) 13:46:16.59
-
長いセーフティーカーランでセナ車に限らず
タイヤが冷え切って空気圧が落ちてた、とする見方は
事故→裁判当時のカーグラのジャビー'sコラムにあったな。
その状態からリスタート掛かってすぐということで
本来のレーシングスピードと大差ないダウンフォースが掛かれば
通常より地上高は低くなり底を打ちやすく、かつ挙動変化も起きやすくなるね。
空気抜けた自転車みたいなもん。
タンブレロの舗装がやけにやっつけ仕事で荒かったのも事実だし
後年のメルセデスCLRに近い現象が起きた可能性ってのはあるか。
タイヤが冷えてた話の他にジャビーが指摘してたのが
セナのマシンの進路の先にあった小さな青いデブリのようなもの。
スタート直後の事故で発生したJJのベネトンの破片じゃないかというんだが
アルボレートのミナルディも青い部分はあったよね。
いずれにせよ、それをノーズ下に引っ掛けたんじゃないのかという見方。
-
- 791
- 2017/03/04(土) 13:50:38.32
-
>>789
リアのアッパーアームは確かに足回りの動きをピーキーにする要因ではあるけど
あれはリアサスの動きに対して影響を与えるから、
普通に考えると後ろがすっぽ抜ける方向の挙動になるんじゃないかな…。
ブラジルでのスピンはそっちだと思う。
逆にリア抜けが起きにくくするためにロール方向をユルユルにしてたら
ゴードン・スマイリー的にお釣りで吹っ飛ぶ現象は起きるか…。
-
- 792
- 2017/03/04(土) 13:50:58.70
-
まあ、永遠の謎だよね
-
- 793
- 2017/03/04(土) 13:55:13.02
-
プロストは事故直後には「サスペンションに異常があったんじゃないか?」みたいなことも言ってたね
-
- 794
- 2017/03/04(土) 14:32:13.24
-
ミケーレはタンブレロはコーナーだけど直線とほぼ同じと述べていた。
だから、タンブレロで運転ミスしてコースアウトするとは考えられない。
タイヤの冷えが原因とも思われているが、再スタート後1周してるから既に適温に達している。
コースアウトするとしたらマシントラブルが原因しかあり得ないと。
-
- 795
- 2017/03/04(土) 14:41:48.76
-
真実か否かは別として、ウイキではこんな記載がされていた。
セナの事故原因はステアリングコラムの破損だったと、法廷で確定された。
ステアリングコラムは、セナの要望により切断と再溶接が行われていた。
これはマシン内の居住性を改善するためであった。
-
- 796
- 2017/03/04(土) 15:02:32.20
-
俺はプロスト説の可能性が高いと思う サスが路面に合わせて動くんだから壊れたら事故起こるだろうと思う
-
- 797
- 2017/03/04(土) 15:42:29.00
-
セナと同じような事故で死んだデパイエには「タバコ吸うくらいだから自殺願望があったんだろ」っていうドライバーもいたな
ちょうど欧州でも嫌煙ファッショが勃興し、ドイツGPではタバコスポンサーが出せなくなった頃
セナのチームメイトだったエリオも愛煙家だったな
「タバコを投げ捨て、マシンに乗り込むとマンセルよりコンマ5秒速いタイムを出してくるんだ」
とはロータスマネージャーだったピーター・ウォーの言
スモーカーのF1ドライバーってミカ・サロが最後かな
-
- 798
- 2017/03/04(土) 15:43:14.97
-
俺はニューウェイ説
外に吹っ飛ぶ前にほんの一瞬内側に巻き込んでる
右リアパンクなら辻褄が合う
-
- 799
- 2017/03/04(土) 16:00:24.76
-
>>797
小林可夢偉
-
- 800
- 2017/03/04(土) 16:51:17.78
-
ライコネンも吸うらしい
-
- 801
- 2017/03/04(土) 17:06:09.98
-
>>797
欧州は人権とか言うけど悪と決めつけたら徹底的に攻撃するから怖いよな
-
- 802
- 2017/03/04(土) 17:33:30.69
-
タバコのに合うF1ドライバーといえば、
レイバンのグラサンにタバコをくゆらすKKロズベルグ
-
- 803
- 2017/03/04(土) 18:54:45.95
-
ロズベルグは似合うよね。表彰台でもタバコ吸う姿はかっこよかった
-
- 804
- 2017/03/04(土) 19:10:39.41
-
東洋人から観ると、西洋人のF1ドライバーならば喫煙姿は誰でも似合うと感じる。
-
- 805
- 2017/03/04(土) 23:03:37.52
-
>>798
タンブレロの「セナの行く先にまで破片が落ちてた説」からいっても
スタート直後のホームストレートの事故の破片が思いのほか
広範囲にばらまかれたり、誰かがタイヤで踏んだ可能性もあるという点では
スローパンクチャー説にも矛盾は無いよね。
1回目のタイヤ交換で回収されたタイヤをチェックしたGYのスタッフを取材したら
他にも異物を踏んだタイヤの有無が分かるかもしれない。
本来ならアメリカ式じゃないけど、赤旗が出せない状況なら
徹底的にコース上をチェックしてデブリを回収しなきゃいけないんだが。
-
- 806
- 2017/03/05(日) 00:35:17.72
-
色んなことが偶然にも同時に起こった複合事故だろうなぁ
ファイナル・デスティネーション的な
フランコ・パナリッティーの本は興味深く読んだ記憶
-
- 807
- 2017/03/05(日) 00:44:21.63
-
>>801
それは欧州に限らず
日本人もそうである
-
- 808
- 2017/03/05(日) 02:19:49.13
-
タバコに関してはユダヤの影響だという話を聞いた覚えが
-
- 809
- 2017/03/05(日) 02:52:00.93
-
日本に煙草を持ち込んだのは悪魔だから、出来れば無い方が良いよ、あんなものはw
このページを共有する
おすすめワード