facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2014/01/12(日) 02:56:16.16
学童について話し合いましょう

前スレ
学童保育指導員 Part7
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1344388737/

児童館の話題は
◆ 児童館 ◆
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1326063222/

ここまで見た
  • 878
  •  
  • 2014/08/28(木) 18:38:41.42
それを学童保育界では、本当の自分が出せている!だから学童保育は素晴らしいとうたいます

ここまで見た
  • 879
  •  
  • 2014/08/28(木) 23:06:23.23
子どもに自由と自分勝手の違いを教えられたら学童としての意味をもつ……ハズ

ここまで見た
  • 880
  •  
  • 2014/08/29(金) 08:26:33.86
発達障害児たちが自分勝手なことばかりするも
施設長は障害だから仕方がないという
学校でも学級崩壊してるのに
よくまあ健常児の親はその子達と一緒に学童に預ける気がするな
わたしなら少しでも引き離しておきたいと思うけど
自分の利益のために気付かない振りしてる親もいるだろうな

ここまで見た
  • 881
  •  
  • 2014/08/29(金) 09:04:38.46
天使がいる、いないで張り合いがかなり違う。

ここまで見た
  • 882
  •  
  • 2014/08/29(金) 20:21:31.20
>>880
加配ないの?

ここまで見た
  • 883
  •  
  • 2014/08/29(金) 22:26:39.88
加配なんて実際の要支援児の数に全然足りない。
うちんとこコンサータ飲んだり通院してる子だけで5人以上いるし
グレーゾーンはもちろんそれ以上にいる。
本来はこんなに引き受けちゃいけないんだけど
そうすると待機児童が増えてしまうので実際より軽いということにして
引き受けてしまう。加配なんて焼け石に水。
しかもこういう子は親が休ませないから具合悪くても来るんだよね。

ここまで見た
  • 884
  •  
  • 2014/08/30(土) 08:12:25.23
学童の子って今はお迎えですか?
自分でうちに帰りますか?

ここまで見た
  • 885
  •  
  • 2014/08/30(土) 08:37:33.92
一人で帰る子もいれば迎えがくる子もいる
一人帰りのタイムリミットはうちは17:30

ここまで見た
  • 886
  •  
  • 2014/08/30(土) 17:30:56.73
うちは18:00まで独り帰り可能。集団で帰る前提だけどね。18時台は親のお迎え必須。

>>883のように判断する人は誰? 施設長? 役所の命令? (「軽い」ということにしておく件)
「枠が決まっているから」とか言って「断れるものは断る」ことはできないの?
じゃあ、なんのための決まり?
なんで水面下で障害持ち増やすの?
「待機児童が増えてしまう」のは、職員や施設長のせいではなく、
その決まり自体が悪いのだから、決まりを変えなきゃいけないよね?(決して882を責めている訳ではない。単なる疑問ですみません)

ちょっとイイ話。
B君が意地悪言ったと訴えたA君に「やめて」と言ったか聞いたら言ってないとのこと。そこで、
職員「そうかぁ。じゃあ、言ってみようよ。そうしたら、きっとB君は
『ああ、それはごめんね。ぼく、言い方ひどかったね。
A君と仲良くしたかったばっかりに。。。おいでよ、さぁ、一緒に遊ぼうじゃないか!』と言ってくれるに違いないよ!」
とか何とか適当に話をしていたら、
B君が「なに落語みたいなこと言ってるの?」と、話しに来てすぐ解決した。
意外と、職員が深刻すぎて問題に仕立て上げてしまっている部分もあるんだな、、、。と、
今回いい加減な対応で運良くうまくいったことに自分自身ほっこりした。

ここまで見た
  • 887
  •  
  • 2014/08/31(日) 22:24:33.21
運動会を見に行って写真を撮ってあげたりしますか?

ここまで見た
  • 888
  •  
  • 2014/08/31(日) 22:44:02.84
見には行くけど写真はないな
撮って″あげる″って言い方も何か不自然

ここまで見た
  • 889
  •  
  • 2014/08/31(日) 23:44:26.75
撮るけど子どもに見せたりはないかな。なんで俺、私の無いの?ってなるし
シャッターチャンスなら撮る程度

ここまで見た
  • 890
  •  
  • 2014/08/31(日) 23:46:59.78
保護者でもないのにカメラなんて構えてたら当然不審がられますよーっと

ここまで見た
  • 891
  •  
  • 2014/09/01(月) 00:42:42.52
保護者からしても勝手に我が子の写真撮られるって気分よくはないと思う
必要性があるならともかく何かに使うってわけでもないし

ここまで見た
  • 892
  •  
  • 2014/09/01(月) 06:17:04.97
うちんとこは基本カメラ向けるのは禁止だなー。あとでデータの管理も大変だしね。
父母会で見せるために学童の様子をビデオなんかで撮影するのも
まず目的と期日をお知らせした上で、撮影されたくない家庭は事前申し出て下さいだ。
それで了承のない子は映り込まないように撮る。
学童と関係ないけど運動会なんかでも記録に熱心で子供を画像越しにしか見てない親
いつもすごく不思議。
子供はビデオにとってもらうより直接見て応援してもらいたいものじゃないのかな。

ここまで見た
  • 893
  •  
  • 2014/09/01(月) 10:01:54.63
母親応援、父親カメラ 的な

ここまで見た
  • 894
  •  
  • 2014/09/02(火) 00:16:01.73
おお、そういうのもあるよね。よく考えたら。
うちの地域(で、学童きてる子)は一人親家庭が凄く多いからさ。
母親が動画やら写真やら撮ってると応援はおばあちゃん、みたいな?
おばあちゃんいなかったら撮影者のみ…

ここまで見た
  • 895
  •  
  • 2014/09/03(水) 00:50:49.38
もうすぐ全国研究集会ですね。
私は某O阪で指導員しています。研修よく聞きますが、どの方の話を聞いても行き着く先は同じで、子どもに寄り添うという論点ばかりで受けるのに疲れてきている次第です。
全国集会へ行くように言われますが、せっかくの連休に岩手くんだりまで行く気しません。
6月のO阪の集会では、舞台で全国集会の案内をされていた指導員さんが、奥さんの出産予定日だけど全国集会に行きますと熱弁されてました。そんなに価値あるものなんでしょうか?

ここまで見た
  • 896
  •  
  • 2014/09/03(水) 09:45:27.83
全国いつだったっけ

ここまで見た
  • 897
  •  
  • 2014/09/03(水) 11:12:43.94
10月だよ

ここまで見た
  • 898
  •  
  • 2014/09/03(水) 19:49:26.46
この仕事って一番のネックは職員同士の人間関係っぽいな

ここまで見た
  • 899
  •  
  • 2014/09/04(木) 05:01:41.83
そりゃめぐまれてなさすぎだ

ここまで見た
  • 900
  •  
  • 2014/09/06(土) 01:02:24.78
人間関係>天使

ここまで見た
  • 901
  •  
  • 2014/09/06(土) 10:41:24.03
糞ガキ

ここまで見た
  • 902
  •  
  • 2014/09/06(土) 13:42:48.36
十代の先生とかはやっぱり人気あるよね。
そのぶん絡まれるから体力は奪われそうで大変だろうけどさ。

年代層が極端に違うと色々ありそう

ここまで見た
  • 903
  •  
  • 2014/09/06(土) 21:10:24.01
22歳でおっさん呼ばわりしてくるんですが奴らは…orz

ここまで見た
  • 904
  •  
  • 2014/09/07(日) 01:23:54.37
年齢とかより運動神経良い人が人気あるんじゃないかな

ここまで見た
  • 905
  •  
  • 2014/09/07(日) 01:25:11.77
バイトなんだが辞めるか悩んでる。早ければ10月には辞めてやる

ここまで見た
  • 906
  •  
  • 2014/09/07(日) 02:08:27.83
サッカーが上手いと高学年男子から支持されるのは分かるけど、それ以外は男女や年齢よりその人が持っている雰囲気なんかね〜?

ここまで見た
  • 907
  •  
  • 2014/09/07(日) 07:16:09.90
スポーツもだけど夏だったらオバチャンは虫取りなんか面倒だし
わたしなどセミを見るのもやだし日焼けもやだし
若い職員が出てるときは丸投げしてできるだけ見守り要員やってる。
炎天下で鬼ごっことかやってられないし。
部屋の中で手芸とか折り紙とか工作とかなら得意技だけど。

あと見てて思うのは、若い職員って子供あしらいへたでしょう。
つきまとわれて迷惑でも断れないっていうか。
おばちゃんはわりとカンタンに子供けちらすwけど
冷たくできない(どこまでつめたくしていいのかわからない)若さに
つけこまれてるってのはあるような。

ここまで見た
  • 908
  •  
  • 2014/09/07(日) 08:42:33.39
高学年男子はあまりいないっしょ卒業してて

ここまで見た
  • 909
  •  
  • 2014/09/07(日) 14:01:57.06
運動神経悪いから、低学年の男の子と遊ぶのでちょうどいいくらい
ちなみに>>903と同じく22だけど余裕でおっさん呼ばわりしてくるw

ここまで見た
  • 910
  •  
  • 2014/09/07(日) 14:04:03.55
22の男の人とか60までこの仕事続ける気なの?
それとも腰掛け?

ここまで見た
  • 911
  •  
  • 2014/09/07(日) 15:45:34.63
続けちゃイカんのか?

ここまで見た
  • 912
  •  
  • 2014/09/07(日) 16:02:36.18
いけなくはないけど生活とか大変じゃないのかなと思って
おばあさん指導員は見るけどおじいさん指導員って自分は見たことないし
あんまり長続きしない仕事だし、おばちゃん指導員なら旦那さんがいるからいいけど、
男の人だとどうなのかなと思って

ここまで見た
  • 913
  •  
  • 2014/09/07(日) 17:54:03.67
指導員なんて犯罪者以外誰でもできる
保育士や教員の免許?どうでもいい
平気で他の指導員の悪口や騙しをするやつ、仲間外れにするが指導員やって認められてんだもん。くだらね
そんなやつらが子どもに仲間がどうとか優しくしようとか言っててもウソじゃん。腐ってる

ここまで見た
  • 914
  •  
  • 2014/09/08(月) 03:15:05.83
厳しくても好かれる指導員、甘くてもあまり好かれない指導員、子供は意外と色々見てるんだろうね。

ここまで見た
  • 915
  •  
  • 2014/09/08(月) 06:45:15.41
この仕事始めた頃は子供に好かれたかったけど今じゃどうでもいい
むしろ他の人のところに行ってくださいって気持ち
人に好かれるのは(相手が誰でも)気持ちのいいものだけど
子供に好かれるとデメリットが多すぎる
まして相手が発達障害なんかだともう面倒臭いの極致

ここまで見た
  • 916
  •  
  • 2014/09/08(月) 11:23:57.83
厳しくても好かれる指導員(子供のご機嫌取りに気付いていないだけ)

ここまで見た
  • 917
  •  
  • 2014/09/08(月) 12:47:43.92
たまに教師だとかが逮捕されてるけどああいうのってどういう経緯で逮捕されるの??
子供に本当の意味で強制でわいせつしたら、子供が親に相談したりするだろうし、
あとは、その行為の最中を発見されて、通報ってパターン?

それ以外に、なんか逮捕に至る経緯ってあるんだろうか

ここまで見た
  • 918
  •  
  • 2014/09/08(月) 12:49:05.40
おっと誤爆してしまった

ここまで見た
  • 919
  •  
  • 2014/09/08(月) 18:28:04.14
厳しく優しくすればいいじゃないか

ここまで見た
  • 920
  •  
  • 2014/09/09(火) 05:08:44.79
遊ぶ時はガッツリ子どもたちと遊んで、叱る時はガッツリ叱ってくれる人に
子どもたちは本当の信用を寄せると思うよ

ここまで見た
  • 921
  •  
  • 2014/09/09(火) 09:58:17.24
子供は子供同士で遊ぶもの
大人が割って入るのは悪だとする老害も多いのです

ここまで見た
  • 922
  •  
  • 2014/09/09(火) 10:28:37.13
子供同士で遊べてるならそれに越したことはないと思うけど
そこへわざわざ「割って」「入る」必要はないと思う
そういうときは見守ってればええやん

ここまで見た
  • 923
  •  
  • 2014/09/09(火) 10:46:04.81
大人は一緒に遊ぶ必要はないよ
一緒に遊んでしまうと子供同士で上手く遊ぼうとしなくなる
一人でいる子も同じで一緒に遊んじゃうと友達と一緒に遊ぼうとしなくなる
大人は見守るだけで十分

ここまで見た
  • 924
  •  
  • 2014/09/09(火) 11:51:58.03
>>923
いや違うな
上手く遊ぶというのは他の子と折り合いをつけて尚且つ楽しく遊ぶことだ
子供同士だけだと結局は誰かのワガママに付き合って仕方なく遊んでいることもあるし、
盛り上がりがなくすぐに終わってしまうこともある
だから大人として見本を見せる、ワガママな子にも我慢をさせる
全員を平等に扱い遊ばせることは共に遊ばないとできないことだよ

ここまで見た
  • 925
  •  
  • 2014/09/09(火) 18:40:50.53
>>923
老人乙

ここまで見た
  • 926
  •  
  • 2014/09/09(火) 18:59:04.01
老人だからこう考えてるに違いないとか思って煽るのはどうなんだろうか
自分の考えと違うと思うなら低レベルな煽りしてないで自分の考えを書けばいいのに
こんなこと書くとまた「老人乙」とか言われそうだけど自分は20代なので

ここまで見た
  • 927
  •  
  • 2014/09/09(火) 20:55:13.31
>>924
全員平等な遊びほど子供(特に遊びが好き・得意な子)にとってつまらんものはない

ここまで見た
  • 928
  •  
  • 2014/09/09(火) 21:02:50.70
>>924
我儘もあって子どもはお互い育つものじゃないの?
大人の世界を見なよ。
自分を出せない者は置いてかれる。

ここまで見た
  • 929
  •  
  • 2014/09/09(火) 22:12:49.11
>>927
それはさ、不平等で恩恵を受けてる人にとって、でしょう?
特定の子がマイルールで周りをふりまわしてる場合とか
(子供ってゲームのルールでも勝手に変えるし)
つきあわされてる子は面白くないよ。

そうじゃないパターンとしては、常に勝ち抜き戦でやってるために
強い子は殆どずっと抜けなくてよくて楽しみっぱなし
弱い子や低学年の子は指加えて見てる時間が長くなるとか。
そこで「自分も大きくなったら好きなようにできるんだ」と考えさせるより
みんなで楽しむためにどうしたらいいのか考えさせるのだって
上手く遊ぶ方法を考えさせることになる

フリック回転寿司
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード