学童保育指導員 Part8 [sc](★0)
-
- 1
- 2014/01/12(日) 02:56:16.16
-
学童について話し合いましょう
前スレ
学童保育指導員 Part7
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1344388737/
児童館の話題は
◆ 児童館 ◆
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1326063222/
-
- 506
- 2014/06/23(月) 13:09:56.65
-
>>495
あなたはうちの指導員さんですか(笑)?
うちにも全く同じこと言う指導員がいます。
かかわるとは?
お話をするとか、一緒に遊ぶとか?
50人いると、それは無理です。
子供の様子みてますか?
関わらなくても様子は見れますよね。
昨日は元気だったけど、今日はなんかおかしいなぁ?とか。
また他の子にちょっかい出してるな。とか。
50人ぐらいだったら子供の様子は頭に入りますよ。
-
- 507
- 2014/06/23(月) 14:06:47.70
-
>>506
初心者には、慣れるまでは、子どもが10人でも頭が回らなそうだなあ。
-
- 508
- 2014/06/23(月) 20:11:53.02
-
浅く広くでも深く狭くでも、やり方はそれぞれでいいんじゃない
-
- 509
- 2014/06/24(火) 08:30:41.44
-
この仕事も6年目になったけど
年々発達障害の子どもが増えてることもあって
ますます子どもが嫌いになっていく
最近はもう勝手にやってろって感じで
見守り…監視?…はするけど
気持ち良く相手をしてあげるとか無理過ぎ
しかも長くやってると
一生懸命やったところでその子の何が変わるでもなく
親が育てたように育ってるのが見えるし
その子なりの発達はもちろんしてるんだけど
対年齢で考えたらなんもかわらない
-
- 512
- 2014/06/24(火) 22:56:51.10
-
この仕事を始めてほんの数日しか経ってませんが、先輩指導員の方とあまり人間関係が上手くいってません。
関係が希薄というか、、、
基本的に私に話しかける時、誰もセリフの頭に私の名前を付けないので、たまに誰に話しかけているのか分からないことがあります。
1対1の状況なら仕方ありませんが、複数人いる時でもです。ちなみに私以外の指導員に話しかける時は、「○○さん、××してください}と名前で読んでいます。
嫌われてるのかなぁ、、、
-
- 513
- 2014/06/25(水) 00:43:12.92
-
(この人の名前なんだっけ…まぁいいや)これやっといてー
-
- 514
- 2014/06/25(水) 00:47:18.83
-
他の指導員の方は皆私の名前を知っています。つねに名札を首から下げてるので、知らないってことはないんでしょうが、、、
なんだか、さみしいです、、、因みに私は必ず「○○さん」と名前をつけて話しかけます
-
- 515
- 2014/06/25(水) 01:02:46.22
-
2010/12/18
長崎市香焼町猫虐待事件
15日、長崎市の路上で足の肉球を全て切断された猫が見つかる事件が起きている。
警察は、動物虐待の可能性もあるとみて調べている。
15日午後、長崎市香焼町の漁港近くの路上に、血だらけでうずくまっている猫を通行人が見つけたようだ。
猫は長崎市の動物病院に運び込まれて手当てを受けたが、16日朝に死んだらしい。
猫は足の肉球が全てそぎ落とされ、ひもできつく縛られたような痕があったという。
動物病院の獣医師によると、現場付近では去年春から、足の骨を折られたり、釣り針が何本も
刺さったりした状態の猫が見つかっていて、
警察は動物虐待の可能性もあるとみて調べているようだ。
-
- 516
- 2014/06/25(水) 04:21:24.05
-
小2男子の自閉症の子の対応に困っています。
重度と言うほどでも無いのですが、日替わりで指導員が1人付くことになっています。
遊びが終わって帰りの準備をするのですが
ずっと遊びたい気持ちが強く部屋を飛び出したり、「バブー」とか大声で連呼したり
それに周りの子が「うるせー」だの反応するので一向に静かになりません。
人に靴を投げつけたり、叩いたりとにかく問題行動が多すぎて
悪いことだと教えても理解できているのかわかりません。
「何時までに終わるよ」等見通しをつけた言葉かけなど行っているのですが
「いやだ!いやだ!」とわめく一方です。
私自身自閉症の子と過去に関わったことが無く、
どうしていっていいものかわかりません。
アドバイスをお願いします。
-
- 517
- 2014/06/25(水) 05:03:43.51
-
>>516
自閉症の子って、生活の動きがパターン化さらると、落ち着いたりすることがありますよね。
パターンをこわすときがまた大変なんだけど。
前々から、変わるよと言い続けてやっと。
大勢さんの中にいて、みんなが動き回る中で
どうやっていいかわからなくってパニックになっているのかもね。
-
- 518
- 2014/06/25(水) 06:43:54.88
-
>>514
そんなことくらいでウジウジ言ってたら
何の仕事もできないですよ
まだ数日なんでしょ?
いきなり親しげにしてもらえない、と不満持つ新人なんて
そのうちう本当に嫌われるよ
まずは仕事覚えることに専念すべき
そういう姿勢は見られてると思いますよ
-
- 519
- 2014/06/25(水) 06:45:18.86
-
>>514
そんなことくらいでウジウジ言ってたら
何の仕事もできないですよ
まだ数日なんでしょ?
いきなり親しげにしてもらえない、と不満持つ新人なんて
そのうちう本当に嫌われるよ
まずは仕事覚えることに専念すべき
そういう姿勢は見られてると思いますよ
-
- 520
- 2014/06/25(水) 07:25:21.15
-
同意
だいたい学童って子どもがある程度いれば
あっちもこっちも眼を配らなきゃならないし
大人にまで気をつかってる余裕なんてないよ
長く勤めていれば幾多の困難をのりこえた戦友としてw
逆に普通の職場より人間関係濃くなるかもだけど
-
- 521
- 2014/06/25(水) 19:39:46.56
-
しっかりした良い子がどんどん退会していく…
そりゃしっかりしてれば学童保育なんて必要ないんだけど。
4〜6年生も来年度から受け入れるけど、その年になっても
1人で家にいられないような奴しか来ないって事ですよね。はぁ。
-
- 522
- 2014/06/25(水) 22:30:16.92
-
>>518、521
甘いこと言ってた自分が恥ずかしいです。
今日、業務が終わった後、先輩の指導員の方に働く上での私の不安な点、分からないことを相談したら、全ての疑問に丁寧に答えて下さいました。
その方他にもやる仕事あるのに、、、経験豊かな方なので、非常に参考になりました。
更に「初めてで不安もたくさんあるだろうけど、俺は全力で教えるよ」とも言って下さいました。
その思いを聞いて、自分自身が恥ずかしくなりました。ぜひ仕事を早く覚えるよう頑張りたいと思います。
-
- 523
- 2014/06/25(水) 22:54:43.26
-
http://www.youtube.com/watch?v=dEAXkeStSw8
-
- 524
- 2014/06/25(水) 23:45:27.28
-
先輩の指導員は男性なんですねー。
ほとんど女性指導員しかいないと思っていた。
-
- 525
- 2014/06/26(木) 00:32:51.31
-
いろいろと話しが飛び交ってる中、新たに質問して申し訳ないんだけど、
皆さんの学童では、平日、主にどんな感じのタイムスケジュールでやってますか?
うちの学童では、
14:50 下校(登園)後、すぐに手洗い、宿題の準備で約30分間宿題時間。
早くに宿題が終わった児童も、学童にある本や学校から借りてきた本などを黙って読んで、待つ。
15:30 宿題が終わっていない児童も全員、片付けさせて、手洗いしておやつの用意。
16:00 外遊び
17:00 外遊び終了で部屋遊び
17:30 おもちゃで遊ぶのは終了。帰る用意をして、お絵かき、本読みなどでお迎えを待つ。
18:00 閉園
こんな感じなんだけど、どうも一日がバタバタバタバタとしてるし、ずーっとざわざわざわざわとしてるし、
生活の場でもあるはずなのに、学校でのストレスを発散できるはずの場所で、上手い具合にストレスが発散できず、
悪い方向でストレスが爆発してるような気がしてならない・・・喧嘩がやたらと多いとかね。
もっといい感じのタイムスケジュールを組んで、もっとゆったりと過ごせる事ってできないのかな??
-
- 526
- 2014/06/26(木) 05:54:42.46
-
14:50 登所してきた子から手洗い、連絡帳提出、勉強
15分勉強が終わった子から室内遊び
15:40 外遊び、室内にいてもよい
16:25 片づけ、手洗い、おやつ準備
16:30 おやつ
16:55 室内遊び
18:00 すぐ帰れるように支度
片づけに時間のかかる遊び(人生ゲームとか)はここまで
19:00 閉所
おやつの時間が遅いという議論はたびたび起きてるけど他にうまく時間が組めない
平日バタバタするのは仕方ないかと
-
- 527
- 2014/06/26(木) 06:58:59.52
-
14:30頃までに大体登所
14:40自由遊び、室内外可能
15:30おやつ
16:00掃除
16:15自由遊び、室内外可能
17:00宿題
17:30室内遊び
18:00帰る準備、軽く掃除→室内遊び
18:30延長保育
19:30閉所
の流れです。うちの学童の子はほとんどが外遊び大好きなので、自由遊びが2回無いと不満の声が上がります。
17時までに帰ってしまう子は自由遊びの時間に自主的に取り組んでいます。
-
- 528
- 2014/06/26(木) 10:41:30.37
-
うちも>>525に近いかな
そのうえで帰ってきたら出席を取って子供達を静かにさせてから宿題
夕飯が食べられなくなるから早めにおやつ
宿題が終わらないと遊べないっていうルールがあるので外遊びは長めに設定する
子供が少なくなってから掃除をする
-
- 529
- 2014/06/26(木) 18:36:04.04
-
夏休みから指導員を始めるつもりなんだけど、実は現在心療内科に通っている。うつ状態。こんなアタシがやっていけるだろうか?子供の数は70人くらいらしい。
-
- 530
- 2014/06/26(木) 19:13:00.72
-
>>529
やめとけ。
-
- 531
- 2014/06/26(木) 19:49:58.98
-
マジで元気なロリコンぐらいじゃ勤まらん
-
- 532
- 2014/06/26(木) 20:21:47.92
-
しかも夏休みからじゃ、キツイと思います。
-
- 533
- 2014/06/26(木) 20:58:15.59
-
>>528
うちと逆だな
うちの「おやつ」は、夕食までのつなぎだから4時過ぎ。
内容もほとんど軽食。
なにしろ親が働いてるからどこも夕食は遅めだし
学童で食べさせておかないともたないんだよね
-
- 534
- 2014/06/26(木) 21:16:21.33
-
>>529
ダメダメ 今すぐやめてくれ
ちなみに、あなたじゃなくて子供たちの心配してます
-
- 535
- 2014/06/26(木) 21:25:21.77
-
>>529
子供って結構きついよ?
それ以上に保護者と毎日接するんだけど大丈夫?
癒しを期待してるんだったら見当違いだよ?
-
- 536
- 2014/06/26(木) 23:31:14.90
-
始めるつもりってもう受かってんのかな
-
- 537
- 2014/06/27(金) 04:40:41.86
-
>>529
省令で学童保育の基準が書いてあるけどそこには
「指導員は健全な心身と豊かな人間性と熱意のある者」
とか明記されてた気がする。
俺も夏休みから参入したけど自分の力不足で色々と悔しい思いした
突っ立って見ているだけでは持病がひどくなるよ?
逆に人から必要とされる仕事ではあるから自分の存在価値を見出せたりする
持病治すつもりでやってみたら?
-
- 538
- 2014/06/27(金) 08:57:15.58
-
ご意見ありがとうございます。面接は受けました。お願いしたいと言われましたが、
レクチャー受けて決めてくださいと。
心療内科は前職でのパワハラが原因です。
環境を変え、前に進めたらと思ってます。
ただ、徐々に始める仕事なのかわからなくて、
訊いてみようと思いました。
正直に言っていただけると助かります。
-
- 539
- 2014/06/27(金) 18:43:36.81
-
元精神疾患が指導員なんてするな、と言われそうですが…
私は医師からOKをもらい、完治してからの就職でした。
すぐに働かなければいけない状況なのでしょうか?
どんな仕事でも新しい事はストレスですから、悪化しかねません。
まだ通院中でしたら、やめておいた方がいいと思います。
(私の症状は、精神面というより動悸・過呼吸でした。)
-
- 540
- 2014/06/27(金) 22:38:44.47
-
>>539
日本人の三大ストレス
引越、結婚、転職。
-
- 541
- 2014/06/28(土) 00:05:08.20
-
>>539
過呼吸と動悸……まったく同じです。
医師からはあなた次第と言われてます。
働かないと生活が成り立たない状況です。
-
- 542
- 2014/06/28(土) 22:56:04.41
-
>>541
鋼の精神がないと無理です。
高給なら金の為と思えますが、基本薄給。
近所に子どもと違い、
慣れてくると言葉遣いや態度など急変する。
素直に「ハーイ」なんて言うと思ったら大間違いです。
教育・福祉職の3年以内の離職率が
40%以上という数字が物語っています。
-
- 543
- 2014/06/28(土) 23:27:30.53
-
自分も鬱病だけど、まぁやってみたら?って感じだな
可愛くて純粋な子どもたちに囲まれて優しく社会復帰、なんていう程甘くはないだろうけど
逆に耐性が出来るともいえるし…子供の状況も、施設の規模や体制、土地の民度なんかで全然違うし
もしかしたらいい子達ばっかり、っていう場合もあると思う
まぁむしろ子供より、保育園や学校ってのは職場の人間関係の当たり外れ大きいので有名だから
変なのにあたらないように大人の方が気をつけた方がいい
-
- 544
- 2014/06/29(日) 02:32:26.29
-
俺も、鬱病で引きこもりからの週1ボランティア1年を経て、学童指導員になったよ
今まだ3年目だけどね。辛いこともいっぱいあるけど、子供と接する仕事だからこそ、続けてこれたのかなと思ってる。
>>537のとおり、人から必要とされるってのが俺にとってすごくプラスになった。
ただこの4月からまた鬱病傾向になって、抗うつ剤飲みながら続けてる。最近だいぶマシになってきたけど。
-
- 545
- 2014/06/29(日) 09:09:19.73
-
ご意見、体験を教えてくださってありがとうございます。
まだ迷いはありますが、とりあえずレクチャーには参加して、様子を知りたいと思います。
-
- 546
- 2014/06/29(日) 09:45:03.30
-
>>25
資格なんてねえーよ
これまで水商売してたただのDQN女でもふつうに先生ヅラしてる
-
- 547
- 2014/06/29(日) 09:54:03.86
-
保護者の立場から言いますと
そんな精神状態で子供相手とかして欲しくないです。
辛いとか言いながらそういう人が子供相手の仕事に群がってくるのは、大人相手の仕事できないからでしょ?
あと、子供はあなたの遊び相手ではありませんし、セラピーやリハビリに利用するものでもありません。
スーパーのレジうちでも人から必要とされてますよ?
自分も指導員経験ありますが体力的に疲労はしても、精神的に辛いとかいう事はなかったです。
はっきりいって大人の相手よりは楽です。
-
- 548
- 2014/06/29(日) 09:58:37.16
-
>>537
病気のことは伝えるべき。フォローひてもらわないといけないでしょ。
採用面接か、むしろアポ取りの段階で伝えるべき。
-
- 549
- 2014/06/29(日) 10:14:46.19
-
この仕事ははっきりいって底辺というか、社会人とは言い難い職場なのが現実、なぜなら、正社員でも福利厚生なし、研修もない、給料安い。
男性でこんなとこに来る奴は内心不自然だとおもってる。
ボランティアも教員採用試験対策以外のフリーでくる人は怪しい。
子供が好きっていうけど、自分も子供でガキ大将になって喜んでるやつか、どう見てもエロいこと考えてる奴。この2つしかいない。
ちなみに、子育て終わった主婦が一番信頼できる。
-
- 550
- 2014/06/29(日) 10:17:36.21
-
心身ともに健康って部分だけは守ってほしいなあ
うちでは有資格者以外はほとんど採用しないようにしてるから大概はじかれるけど
なかにはそうじゃない学童もあるみたいで
同じ指導員っていっても質に雲泥の差があるんだね
-
- 551
- 2014/06/29(日) 11:50:52.07
-
同じ研修会(講演を聞くだけだった)に参加しても、
正規と加配じゃ時給違うって、なんか悲しくなりました。
普段は業務内容が違うので給料が違って当然ですが、
同じ会場に行って同じ講演を聞いただけなのに、
2時間でなんで600円も違うんだろう。明細見て切なくなる。
-
- 552
- 2014/06/29(日) 15:16:27.97
-
>>549
うちは福利厚生もしっかりしてるし研修もあるよ。
男性指導員は少数だけど教員上がりのおじいちゃんか教員採用を目指してる若者。
エロいこと考えてる奴っていうけどどう考えてもそんなことできる場じゃないし、
あからさまなやつは面接で落としてる&すぐ追い出される。
-
- 553
- 2014/06/29(日) 21:26:14.78
-
>>549
ガキ大将とかそんなつもりは無かったがちょっと耳が痛い…
ちなみに資格とかまだそんなに考えてないフリーター
-
- 554
- 2014/06/29(日) 21:39:08.50
-
>>549
院浪中のフリーター
-
- 555
- 2014/06/29(日) 22:01:59.97
-
>>553
若いのになんでこんな安いとこで働くの?
-
- 557
- 2014/06/29(日) 22:37:52.60
-
女性警察官を見ると「ああこいつチヤホヤされたくて警察官になったんだろうなあ」って思うのと同じだな
警官に限らず男の職業に女がいるのを見ると男を釣ろうとしてるようにしか見えないし
若い人ばかりの職場におばちゃんが一人だけポツンといると年齢を考えろよって思う
このページを共有する
おすすめワード