facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2014/01/12(日) 02:56:16.16
学童について話し合いましょう

前スレ
学童保育指導員 Part7
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1344388737/

児童館の話題は
◆ 児童館 ◆
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1326063222/

ここまで見た
  • 479
  •  
  • 2014/06/14(土) 03:40:38.92
会社の方針でコロコロ指導員の呼び方変えるのやめろや!!!!



…と思った今日このごろ

ここまで見た
  • 480
  •  
  • 2014/06/14(土) 13:00:27.83
会社のっつーかバイザーの意向でだった。。。

ここまで見た
  • 481
  •  
  • 2014/06/14(土) 18:57:05.70
マネジャーとかじゃなくてバイザーって言うんだ。
大体、そんな命令は上司一人で決めてるもんだ。

園長、館長、施設長、クラブ長。

ここまで見た
  • 482
  •  
  • 2014/06/16(月) 21:44:48.23
指導員、他の児童への暴力行為では受入れ拒否にはならないですか?
拒否条件が「施設運営を著しく損なう行動」となっているんですが、
暴力行為って当てはまらないのかな・・・

ここまで見た
  • 483
  •  
  • 2014/06/17(火) 11:38:16.77
そんなんで拒否できたらとっくにしてますがな

ここまで見た
  • 484
  •  
  • 2014/06/17(火) 22:01:18.47
うちの施設長が「子どもはおとなしくなんかできない」「無理強いするのは可哀相」
っていうんだけど
たかだか30分、40分おとなしくできない子どもは障害持ちだけだと思うんだよね
だいたい学校じゃ授業中おとなしくしてるわけだし
自分の子どものこと考えたっておとなしくしてたよ、してなきゃいけないときは
かわいそうだからって好きにさせてたら管理(安全を守る)なんてできないんですけど

ここまで見た
  • 485
  •  
  • 2014/06/18(水) 01:55:46.14
自分の気に入った(ワガママが通る)女の子達としか仲良くしない3年生男子がいるんだけど
その光景・言動が余りに異様でどうすべきか悩んでる
遊びの時間に同年の男子が誘うと「遊ばなーい、◯◯ちゃ〜んあっち行って遊ぼ〜」と見せつけるように言い放つ
普段の時間もとにかくその女の子達に話しかけて他の子の話は拒否・無視する
女の子達は年上と言うこともあってその男子に合わせてくれる
そりゃあ自分を受け入れてくれる子とだけ付き合ってれば過ごしやすいだろうけどそれでいいのかな?
受け入れられて拒否されて、対等な関係で人間関係って育つと思うんだけど、、、。

ここまで見た
  • 486
  •  
  • 2014/06/18(水) 06:51:38.80
>>485
性別的に無理な症状の子もいるのでは?
自分を自分の性と同一したくないという。

ここまで見た
  • 487
  •  
  • 2014/06/18(水) 10:45:56.88
>>486
女子相手でも自分の言いなりにならない子は拒否拒絶するから単なる逃げだと思う
持病持ちで家で母と二人の姉にかなり甘やかされてるみたいだから
自分の王国を自分の居場所の一つである学童にも広げたいんだなあって強く感じる
違うことで強く叱ると次の日すぐ学童休むし
こういう甘ったれで甘やかされってのはどうすれば良いのかね

ここまで見た
  • 488
  •  
  • 2014/06/18(水) 10:56:43.07
>>487
3年男子、ではなく3年女子、と思って読むと
いるいる〜そういう女王様気質の強い子、って思った

その子、まさか心は女の子、とかじゃないですよね?

ここまで見た
  • 489
  •  
  • 2014/06/18(水) 12:07:26.17
集団で遊ぶイベントがあれば班決めのときに男だらけの中にぶち込んで様子見てみては?
男同士の楽しさを知るかもよ

ここまで見た
  • 490
  •  
  • 2014/06/19(木) 03:31:22.11
同い年の子と対等の関係を築けないってのは、やっぱり不健全だと思うわ
どうしたら良いか、っていうのは若輩者の私にはアドバイス出来ないけど

ここまで見た
  • 491
  •  
  • 2014/06/19(木) 05:50:22.20
学校では否応なく同学年集団の中で生活してるんだから、
学校での様子をそれとなく周囲の子に聞いてみてはどうだろう。

ここまで見た
  • 492
  •  
  • 2014/06/19(木) 06:22:59.59
愛着障害もってるだけじゃないの
軽度の発達障害の子にはよくあるように思うけど
子どもじゃなくて特定の職員にだけこだわりあったりとか

ここまで見た
  • 493
  •  
  • 2014/06/19(木) 13:55:33.02
>>492
そんな名前の障害があるのか・・・

自分も何かの障害があるかもしれないなあ

ここまで見た
  • 494
  •  
  • 2014/06/20(金) 08:06:38.89
ある1年生女子

とても可愛らしく素直で、まったく叱ることところのない子なんだけど
とにかく「構ってちゃん」

ずっと自分の家での話、ママが、パパが、お姉ちゃんが
自分が赤ちゃんのときはこうだった、などなど
話は尽きず、
外遊びのときも、数人の子を見ながら、話している私の前に立ち
別の子との会話と視界を遮り
こっちに来て〜と私の手を引っ張って、自分とマンツーマンで遊びたがる

正直うんざり

全体を見ながら、適度に遊びに入っているんですが
その子は、そんな私に抱き付き、おぶさってきたり
動きまでロックしてくる

やめてね、あぶないよ、と言っても
無邪気に笑ってやめなし、けっこうしつこい・・・

可愛らしいし、意地悪もしないけど
ちょっと変わってる子に見えてきた

ここまで見た
  • 495
  •  
  • 2014/06/20(金) 22:44:34.27
最近、学童で働き始めた者です。一般的に学童には児童が30人以上いると思います。

毎日、必ず全ての児童と関わりますか?うちは50人程いて、全員と均等に関わることができていません。

来週、先輩指導員にも尋ねてみますが、、、

ここまで見た
  • 496
  •  
  • 2014/06/20(金) 22:49:17.22
女性が圧倒的に多い職場だと思いますが、男性指導員より女性指導員のが何かと厳しかったりしますかね?

ここまで見た
  • 497
  •  
  • 2014/06/21(土) 22:41:07.38
>>495
出来ないから複数指導員がいるんです

ここまで見た
  • 498
  •  
  • 2014/06/21(土) 23:03:55.81
>>497う〜ん、何て言えばいいのか、、、

私によく甘えて来る、一緒に遊ぼうと声を掛けてくれる子がいて、私はそういう子とよく一緒にいます。

一方、子どもたちだけでサッカーをやる子もいて、そういう子とはあまり多くは関わっていません。

関わりの度合いにムラがあるんですが、これでいいのでしょうか?

ここまで見た
  • 499
  •  
  • 2014/06/21(土) 23:13:29.39
>>498
いーんです!

ここまで見た
  • 500
  •  
  • 2014/06/21(土) 23:24:40.91
>>499おお!!素早い返答ありがとうございます!!

私は保育士を持ってなくて、教員免許(高校)で入ったので、保育に関しては
全くの素人です。参考になりました

ここまで見た
  • 501
  •  
  • 2014/06/21(土) 23:32:45.78
>>500
いやいや、先生になろうよ!

ここまで見た
  • 502
  •  
  • 2014/06/22(日) 11:31:59.43
>>500
それでも1日の中でできるだけすべての児童に積極的に関わるべきだとは思うよ。
いつも同じ子といるってのは良く思わない児童がいるし、もちろん指導員や保護者だって中には良く思わない人がいるはずだよ。
あなたが男性なら尚更女性指導員の目は厳しいと思うべきだね。

ここまで見た
  • 503
  •  
  • 2014/06/22(日) 20:50:55.97
それは男性指導員が特定の女児とだけと親しくしてる場合でしょうよ
特定の児童との関わりが多いだけならケースバイケースであって
男性だからとか関係ないと思う

ここまで見た
  • 504
  •  
  • 2014/06/22(日) 21:49:52.89
>>496にもあるけど男性指導員は大変だと思う。

ここまで見た
  • 505
  •  
  • 2014/06/23(月) 09:15:05.17
>>496の日本語がわからない。

誰が誰に(何に?)対して厳しいってことなのか。

保護者が男女指導員のどちらに対して厳しいのか?
子どもに対して男女指導員のどちらが厳しく接しているのか?
部下(アルバイト)に対して男女どちらの上司が厳しいか?

女性のほうが厳しいっていうのが厳しく指導しているなのか
それとも立場が厳しい(大変)なのかもわからない。

ここまで見た
  • 506
  •  
  • 2014/06/23(月) 13:09:56.65
>>495
あなたはうちの指導員さんですか(笑)?
うちにも全く同じこと言う指導員がいます。
かかわるとは?
お話をするとか、一緒に遊ぶとか?
50人いると、それは無理です。

子供の様子みてますか?
関わらなくても様子は見れますよね。
昨日は元気だったけど、今日はなんかおかしいなぁ?とか。
また他の子にちょっかい出してるな。とか。
50人ぐらいだったら子供の様子は頭に入りますよ。

ここまで見た
  • 507
  •  
  • 2014/06/23(月) 14:06:47.70
>>506
初心者には、慣れるまでは、子どもが10人でも頭が回らなそうだなあ。

ここまで見た
  • 508
  •  
  • 2014/06/23(月) 20:11:53.02
浅く広くでも深く狭くでも、やり方はそれぞれでいいんじゃない

ここまで見た
  • 509
  •  
  • 2014/06/24(火) 08:30:41.44
この仕事も6年目になったけど
年々発達障害の子どもが増えてることもあって
ますます子どもが嫌いになっていく
最近はもう勝手にやってろって感じで
見守り…監視?…はするけど
気持ち良く相手をしてあげるとか無理過ぎ
しかも長くやってると
一生懸命やったところでその子の何が変わるでもなく
親が育てたように育ってるのが見えるし
その子なりの発達はもちろんしてるんだけど
対年齢で考えたらなんもかわらない

ここまで見た
  • 510
  •  
  • 2014/06/24(火) 22:44:39.98
こんなに返信があるとは!!気付きませんでした。ありがとうございます。
>>501
先生も考えましたが、教育実習中に高校教員の多忙さ(特に部活動)に辟易し、目指しませんでした

>>502
そうですね。入ったばかりなので、初めて会う子には自分から声をかけてます

ここまで見た
  • 511
  •  
  • 2014/06/24(火) 22:48:44.29
>>503
甘えん坊な1年生が何人かいて、よくだっこ、おんぶをしてあげてます

>>506
一緒に話す、遊ぶだけが関わることとは限らないですよね。今○○君は何をやってるかは常に把握しています

ここまで見た
  • 512
  •  
  • 2014/06/24(火) 22:56:51.10
この仕事を始めてほんの数日しか経ってませんが、先輩指導員の方とあまり人間関係が上手くいってません。
関係が希薄というか、、、

 基本的に私に話しかける時、誰もセリフの頭に私の名前を付けないので、たまに誰に話しかけているのか分からないことがあります。


1対1の状況なら仕方ありませんが、複数人いる時でもです。ちなみに私以外の指導員に話しかける時は、「○○さん、××してください}と名前で読んでいます。

嫌われてるのかなぁ、、、

ここまで見た
  • 513
  •  
  • 2014/06/25(水) 00:43:12.92
(この人の名前なんだっけ…まぁいいや)これやっといてー

ここまで見た
  • 514
  •  
  • 2014/06/25(水) 00:47:18.83
他の指導員の方は皆私の名前を知っています。つねに名札を首から下げてるので、知らないってことはないんでしょうが、、、

なんだか、さみしいです、、、因みに私は必ず「○○さん」と名前をつけて話しかけます

ここまで見た
  • 515
  •  
  • 2014/06/25(水) 01:02:46.22
2010/12/18
長崎市香焼町猫虐待事件
15日、長崎市の路上で足の肉球を全て切断された猫が見つかる事件が起きている。
警察は、動物虐待の可能性もあるとみて調べている。
15日午後、長崎市香焼町の漁港近くの路上に、血だらけでうずくまっている猫を通行人が見つけたようだ。
猫は長崎市の動物病院に運び込まれて手当てを受けたが、16日朝に死んだらしい。
猫は足の肉球が全てそぎ落とされ、ひもできつく縛られたような痕があったという。
動物病院の獣医師によると、現場付近では去年春から、足の骨を折られたり、釣り針が何本も
刺さったりした状態の猫が見つかっていて、
警察は動物虐待の可能性もあるとみて調べているようだ。

ここまで見た
  • 516
  •  
  • 2014/06/25(水) 04:21:24.05
小2男子の自閉症の子の対応に困っています。
重度と言うほどでも無いのですが、日替わりで指導員が1人付くことになっています。
遊びが終わって帰りの準備をするのですが
ずっと遊びたい気持ちが強く部屋を飛び出したり、「バブー」とか大声で連呼したり
それに周りの子が「うるせー」だの反応するので一向に静かになりません。
人に靴を投げつけたり、叩いたりとにかく問題行動が多すぎて
悪いことだと教えても理解できているのかわかりません。
「何時までに終わるよ」等見通しをつけた言葉かけなど行っているのですが
「いやだ!いやだ!」とわめく一方です。
私自身自閉症の子と過去に関わったことが無く、
どうしていっていいものかわかりません。
アドバイスをお願いします。

ここまで見た
  • 517
  •  
  • 2014/06/25(水) 05:03:43.51
>>516
自閉症の子って、生活の動きがパターン化さらると、落ち着いたりすることがありますよね。
パターンをこわすときがまた大変なんだけど。
前々から、変わるよと言い続けてやっと。
大勢さんの中にいて、みんなが動き回る中で
どうやっていいかわからなくってパニックになっているのかもね。

ここまで見た
  • 518
  •  
  • 2014/06/25(水) 06:43:54.88
>>514
そんなことくらいでウジウジ言ってたら
何の仕事もできないですよ

まだ数日なんでしょ?

いきなり親しげにしてもらえない、と不満持つ新人なんて
そのうちう本当に嫌われるよ

まずは仕事覚えることに専念すべき
そういう姿勢は見られてると思いますよ

ここまで見た
  • 519
  •  
  • 2014/06/25(水) 06:45:18.86
>>514
そんなことくらいでウジウジ言ってたら
何の仕事もできないですよ

まだ数日なんでしょ?

いきなり親しげにしてもらえない、と不満持つ新人なんて
そのうちう本当に嫌われるよ

まずは仕事覚えることに専念すべき
そういう姿勢は見られてると思いますよ

ここまで見た
  • 520
  •  
  • 2014/06/25(水) 07:25:21.15
同意
だいたい学童って子どもがある程度いれば
あっちもこっちも眼を配らなきゃならないし
大人にまで気をつかってる余裕なんてないよ

長く勤めていれば幾多の困難をのりこえた戦友としてw
逆に普通の職場より人間関係濃くなるかもだけど

ここまで見た
  • 521
  •  
  • 2014/06/25(水) 19:39:46.56
しっかりした良い子がどんどん退会していく…
そりゃしっかりしてれば学童保育なんて必要ないんだけど。

4〜6年生も来年度から受け入れるけど、その年になっても
1人で家にいられないような奴しか来ないって事ですよね。はぁ。

ここまで見た
  • 522
  •  
  • 2014/06/25(水) 22:30:16.92
>>518、521
甘いこと言ってた自分が恥ずかしいです。

今日、業務が終わった後、先輩の指導員の方に働く上での私の不安な点、分からないことを相談したら、全ての疑問に丁寧に答えて下さいました。

その方他にもやる仕事あるのに、、、経験豊かな方なので、非常に参考になりました。

更に「初めてで不安もたくさんあるだろうけど、俺は全力で教えるよ」とも言って下さいました。

その思いを聞いて、自分自身が恥ずかしくなりました。ぜひ仕事を早く覚えるよう頑張りたいと思います。

ここまで見た
ここまで見た
  • 524
  •  
  • 2014/06/25(水) 23:45:27.28
先輩の指導員は男性なんですねー。

ほとんど女性指導員しかいないと思っていた。

ここまで見た
  • 525
  •  
  • 2014/06/26(木) 00:32:51.31
いろいろと話しが飛び交ってる中、新たに質問して申し訳ないんだけど、
皆さんの学童では、平日、主にどんな感じのタイムスケジュールでやってますか?

うちの学童では、
14:50 下校(登園)後、すぐに手洗い、宿題の準備で約30分間宿題時間。
       早くに宿題が終わった児童も、学童にある本や学校から借りてきた本などを黙って読んで、待つ。
15:30  宿題が終わっていない児童も全員、片付けさせて、手洗いしておやつの用意。
16:00  外遊び
17:00  外遊び終了で部屋遊び
17:30  おもちゃで遊ぶのは終了。帰る用意をして、お絵かき、本読みなどでお迎えを待つ。
18:00  閉園

こんな感じなんだけど、どうも一日がバタバタバタバタとしてるし、ずーっとざわざわざわざわとしてるし、
生活の場でもあるはずなのに、学校でのストレスを発散できるはずの場所で、上手い具合にストレスが発散できず、
悪い方向でストレスが爆発してるような気がしてならない・・・喧嘩がやたらと多いとかね。

もっといい感じのタイムスケジュールを組んで、もっとゆったりと過ごせる事ってできないのかな??

ここまで見た
  • 526
  •  
  • 2014/06/26(木) 05:54:42.46
14:50 登所してきた子から手洗い、連絡帳提出、勉強
    15分勉強が終わった子から室内遊び
15:40 外遊び、室内にいてもよい
16:25 片づけ、手洗い、おやつ準備
16:30 おやつ
16:55 室内遊び
18:00 すぐ帰れるように支度
    片づけに時間のかかる遊び(人生ゲームとか)はここまで
19:00 閉所

おやつの時間が遅いという議論はたびたび起きてるけど他にうまく時間が組めない
平日バタバタするのは仕方ないかと

ここまで見た
  • 527
  •  
  • 2014/06/26(木) 06:58:59.52
14:30頃までに大体登所
14:40自由遊び、室内外可能
15:30おやつ
16:00掃除
16:15自由遊び、室内外可能
17:00宿題
17:30室内遊び
18:00帰る準備、軽く掃除→室内遊び
18:30延長保育
19:30閉所

の流れです。うちの学童の子はほとんどが外遊び大好きなので、自由遊びが2回無いと不満の声が上がります。
17時までに帰ってしまう子は自由遊びの時間に自主的に取り組んでいます。

ここまで見た
  • 528
  •  
  • 2014/06/26(木) 10:41:30.37
うちも>>525に近いかな
そのうえで帰ってきたら出席を取って子供達を静かにさせてから宿題
夕飯が食べられなくなるから早めにおやつ
宿題が終わらないと遊べないっていうルールがあるので外遊びは長めに設定する
子供が少なくなってから掃除をする

ここまで見た
  • 529
  •  
  • 2014/06/26(木) 18:36:04.04
夏休みから指導員を始めるつもりなんだけど、実は現在心療内科に通っている。うつ状態。こんなアタシがやっていけるだろうか?子供の数は70人くらいらしい。

ここまで見た
  • 530
  •  
  • 2014/06/26(木) 19:13:00.72
>>529
やめとけ。

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード