学童保育指導員 Part8 [sc](★0)
-
- 1
- 2014/01/12(日) 02:56:16.16
-
学童について話し合いましょう
前スレ
学童保育指導員 Part7
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1344388737/
児童館の話題は
◆ 児童館 ◆
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1326063222/
-
- 47
- 2014/02/04(火) 11:26:16.93
-
その子は大人からみてもいじめられそうな要因は他になんかあるの?
それともたまたまターゲットになった?
-
- 48
- 2014/02/04(火) 12:04:54.22
-
いじめられる要因があったとして、要因があるからいじめていい免罪符になどならない
嫌いなら嫌いでいいし、仲が悪いなら仲が悪いで無理して関わらなければいい
キモイならキモイと思うのは自由だけれど口に出したり他人に同意や共感を求めれば話が違う
皆仲良くだの、皆一緒に遊べだの指導員が無理してくっ付けるようなことを言っているのであれば
指導員や学童にも原因がある
しかしそうでないのならば「自分がそうされたらどう思うのか」「迷惑行為だ」とシンプルに繰り返して
続くのであれば親も呼んで話し合って、迷惑行為を続けるのであれば退所まで検討するべき
-
- 49
- 2014/02/04(火) 13:31:34.62
-
別に免罪符になるなんて言ってもないけどな。
>無理して関わらなければいい
>口に出したり他人に同意や共感を求めれば話が違う
あなたが言うことはそりゃ理想だけど、じゃなんで大人の世界でも
いじめがあるか考えてごらんよ。
(まして学童の先生や学校の先生の間でもあるでしょ)
子供なんてよりストレートなんだからやるに決まってるんだよ。
ただ最後二行には同意します。
-
- 50
- 2014/02/04(火) 19:41:16.70
-
レスありがとう
いじめられそうな要因は、吃音がちょっとあって話し方が独特な事だと思う。
気が弱くてやり返したりしないし、強く言い返したりもしない。
本気で嫌いだとか、気持ち悪いって思ってるわけじゃなくて、
こいつの事は悪く言っても馬鹿にしても良い、みたいな風潮がある。
ドラえもんで、みんながのび太の事を馬鹿にして笑ってるような感じ。
無理やり仲良くしろ、とかはしてない。人数が多いから、その子が遊びたい子と遊んでる。
それなのに、わざわざやって来てばかにするような事を言ったり、
近くで宿題してるとその子が何か言う度に馬鹿にしたり、
鬼ごっことかしてて、徐々に遊ぶ人数が増えていったりすると、そういう事を言う子が混ざってきてしまう状況。
都度しっかり言ってはいるんだ。
でも、書いた通りベテランの一番怖がられてる先生が、別室でじっくり話をしても終始ヘラヘラ笑ってて。
その後日も全然改善されてなくって。
風潮、っていうのが結構広まってしまってる所為で、主犯が、っていう事もないんだよね…
-
- 51
- 2014/02/04(火) 20:43:54.86
-
1、2年生なんかは土曜日だと通常日と違っていやに甘えてきたりするわね。
-
- 52
- 2014/02/04(火) 21:16:55.07
-
>>49
>(まして学童の先生や学校の先生の間でもあるでしょ)
気の合わない職員とか、それほど仲が良くない職員同士ってのはいるけど
いじめってw そんなのこと普通にあるとでも思ってるんですか?
何カ所か学童経験してますけど職員間のいじめなんて経験したことないです
-
- 53
- 2014/02/04(火) 22:00:16.59
-
その理想が理想でなくて、実際に作り出せるのが小学校現場や学童の良さだと思うけどなあ…
アプローチがたくさんあるから大変なのもまたそうなんだけど。
例えば個別に叱らずに、職員自身が断固としてそのようなからかいは許さない姿勢を見せて、部屋の雰囲気を変えるとか 読んだ感じもう学童全体の問題でしょ。
他の職員との連携もとても大切だと思うけど、そこは大丈夫なんだろうか。
-
- 54
- 2014/02/05(水) 19:28:23.92
-
迎えにきた父親、母親(祖母、祖父)と挨拶の他にコミュニケーション取ったりしますか?
-
- 55
- 2014/02/07(金) 10:47:08.24
-
正規指導員が、私たちパート指導員が保護者と話すのを嫌う
勝手に話すな、って感じです
理由は・・・・
以前、ある指導員が、保護者と雑談してるのを他の保護者が見て
「あの先生は一部の保護者と仲がいいですね」と
クレームが来たかららしい
クレームつけるほうがおかしいと思うけど
それからは、雑談NGになったようです
でも長話しなければ、多少、普段の様子とか保護者と話すことで
信頼関係ができていれば、何かあったときも話がこじれないような気がするんですが・・・
-
- 56
- 2014/02/10(月) 22:05:02.04
-
>>55
何かめんどくさいっすね。
コミュニケーションを取ることによって無用なトラブルが防げたりするのにね。
-
- 57
- 55
- 2014/02/11(火) 13:35:03.93
-
学童に帰ってくる児童をドアを開けて迎えていたら
退会した子が「先生〜」って来ました。
「先生、トイレ貸して〜」
決まりで、外部の子などは入れてはいけないので
「ごめんね、駄目なんだ。学校のトイレを借りてね」と言っていると
正規指導員がすっ飛んできて
「話さないでください!」と私にストップをかけてきました。
私「すいません、話しかけられたので・・・
トイレを貸してというので、それは駄目だといいました」
正規「『駄目』って言葉を言わないでください!」
・・・・?
じゃ、なんと言えば?
いや、話したらいけないなら無視しろと?
『駄目』という言葉で保護者からクレームがくるかもしれないから云々と。
疲れます
-
- 58
- 2014/02/11(火) 15:38:20.22
-
ひでえw
ご遠慮願います とか言えばいいのかな?
-
- 59
- 2014/02/12(水) 21:34:33.19
-
保護者からのクレームに何にビビってるのかね?
うちのリーダーさんは強いよ。
気になった事は保護者にガンガン言ってるし、ダメなものはダメって子供にも沢山注意してるよ。
いつでも辞めれる準備は出来てるそうだ。
でも、保護者からの受けが良いんだよね。
-
- 60
- 2014/02/16(日) 02:22:38.12
-
うちは以前、若い男性指導員と保護者の母ができてしまってた…
夜勤後の翌日、たまたま早く出勤すると若い男性指導員が寝てて、そばに使用後のコンドームが…
後日、男性指導員のシフト時間を詳しく聞いてたモンペ親が夜に来ていたとバレて大問題
-
- 61
- 2014/02/16(日) 02:47:54.32
-
東京の放課後学童保育でアルバイトしてるんですが子どもを強く怒れません
時には起怒ることも大切だと思うんですが…
-
- 62
- 2014/02/16(日) 09:22:31.28
-
>>58
学童クラブをやめた(卒クラブした)おともだちは学童のおへやにははいれないルールだから
学校のトイレをつかってね、と言えばいいだけじゃないの?
それとも学童クラブの建物にはいることはOKなの?
-
- 63
- 2014/02/17(月) 00:05:04.26
-
げんこつしたりしますか?
-
- 64
- 2014/02/17(月) 07:10:06.23
-
>>63
人に寄ったらする人もいる。軽く。
-
- 65
- 2014/02/17(月) 11:01:17.07
-
えっ!げんこつ?!
絶対、禁止です
呼び捨ても禁止です
-
- 66
- 2014/02/17(月) 11:12:02.37
-
>>65
なんかそれも行き過ぎな感じ。
-
- 67
- 2014/02/17(月) 12:05:41.50
-
呼び捨ては基本禁止だと思う 学童に限らず学校の先生でもそうでしょ
友達同士でも呼び捨てはしない ニックネームで呼ばない
今はそれが指導の主流
指導側がやっちゃったら悪い見本になっちゃうからね
-
- 68
- 2014/02/17(月) 12:23:09.46
-
呼び捨ては外国では普通でしょ?
日本でも、前は親しい間は呼び捨てだったし。
どこが悪いのかわからない。
-
- 69
- 2014/02/17(月) 19:16:37.18
-
自分は平手で頭を軽くバシ!かな。
-
- 70
- 2014/02/17(月) 22:04:29.58
-
男女ともに「さん」づけで呼ぶ左翼日教組は氏ね
-
- 71
- 2014/02/17(月) 22:26:05.02
-
>68
外国言い出したらそもそも敬語がねえ
-
- 72
- 2014/02/18(火) 00:18:19.42
-
>友達同士でも呼び捨てはしない
どこの指導の主流だ
-
- 73
- 2014/02/18(火) 21:27:46.12
-
何かたまに疲れて嫌になる。
-
- 74
- 2014/02/19(水) 19:36:32.31
-
>>71
親しい間で呼び捨てのどこが悪いの?
-
- 75
- 2014/02/19(水) 20:03:44.39
-
過去に会費滞納で、しかも踏み倒してめでたく卒業・引越しした子がいる
(子、と言ってももちろん親のしたこと)
4万円くらいだそうです・・・
-
- 76
- 2014/02/19(水) 20:55:20.36
-
本当に親しい場合と、一方的に親しい場合が区別つかないからでしょう
あだなとかでもそうじゃん
言われてる方は笑ってても実はいやがってるパターンってめずらしくない
お友達の名前を呼ぶときは「さん」「くん」をつけましょうって指導してるはず
本当に親しい間柄で呼び捨てしてる場合は実際見逃してると思うけど
-
- 77
- 2014/02/19(水) 21:00:04.04
-
自分の所も「ちゃん」「くん」づけでニックネームは禁止だけど簡略化した呼び方は普通になってる。
-
- 78
- 2014/02/20(木) 14:21:13.36
-
丸めた紙を投げつけられてクスクス笑われたりするんだけど
注意しようとすると知らんぷりしたりニヤニヤ笑って全然きかないし、言葉を返しても来ない
気を引きたくて口の悪い子は結構いるけど、この子はそういう感じじゃないんだよね
なんて注意したらいいんだろう
-
- 79
- 2014/02/20(木) 16:51:52.29
-
子供同士の呼び方は年上に対して呼び捨てなのが問題視されてはいるけど、
同学年なら呼び捨てで全然OKにしてるな
指導員が子供を呼ぶときも特に呼び捨て禁止とかない
2ヶ所しか経験ないけど、2ヶ所ともそうだった
ところでここの人たちはみんな経験どれくらいの人たちなんだろう?
-
- 80
- 2014/02/20(木) 19:14:14.82
-
>>78
丸めた紙をゴミ箱に捨て、無視
-
- 81
- 2014/02/21(金) 00:18:20.77
-
やたら指導員を呼び捨てにする子供がいる
陰で呼ぶならともかく面と向かってまあ
-
- 82
- 2014/02/22(土) 01:14:24.03
-
採用の倍率高い?
-
- 83
- 2014/02/22(土) 13:27:41.99
-
叱り方って難しいね。
年配(50〜)は育児経験があるから怒るのも迫力あるんだろうけど、きちんと注意して止めさせたりしてても「甘い」とか言われるけっこうモチベ下がる。
-
- 84
- 2014/02/22(土) 17:14:59.04
-
う〜ん、どうかなあ
おれ男だけど迫力ある叱り方はやんないなあ
やれば怖がっておとなしくなるのはわかっているんだけどね
きちんと注意して止めさせて言うこときくのならそれでいいと思う
色々言いたい年頃なんだよ
-
- 85
- 2014/02/22(土) 23:35:24.17
-
>>82
低い
ハロワ行くと急募で出てる数少ない職だもの
-
- 86
- 2014/02/23(日) 23:25:21.95
-
>>67
うちは寧ろ逆だな
親も了承の上で下の名前で呼び捨てを推奨している
理由は親近感で実際に7年前から実施したところ、子供たちと指導員の距離感が明らかに良くなったよ。
-
- 87
- 2014/02/24(月) 19:23:58.40
-
>>84
ご意見ありがとうです。
また年配の指導員とは違う関係性を持つようにしてはいるんだけどさ。(何でも怒ってばかりだと良い所も見えてこない)
度が過ぎてる時は毅然として対応してるんだけど「舐められてる」からもっとちゃんとしないとダメですとか言われてますわ。
-
- 88
- 2014/02/25(火) 00:07:43.84
-
モンペアの対応が一番難しい
-
- 89
- 2014/02/26(水) 13:13:05.16
-
>74
呼び捨てはどこも悪くない
言語風習のまるっきり異なる外国を例に出すことが悪い
-
- 90
- 2014/02/26(水) 17:08:24.32
-
>>89
そうかなあ。
昔話なんかみると、佐吉とか太郎とか同じ年以下は呼び捨てだったんじゃないの。
-
- 91
- 2014/02/26(水) 17:09:26.67
-
呼び捨てが悪いという今の日本の教育感覚がちょっとなあって思ったの。
-
- 92
- 2014/02/26(水) 20:21:44.78
-
誰か新しい指導員や関係者が来ると子供は集まってくるね。
そして年齢を聞くんだわな。
-
- 93
- 2014/02/26(水) 23:14:53.63
-
>>92
年齢といえば
私は40代後半の大学生・高校生の子供がいるおばさんなんですが
私の勤める学童の指導員(パート)の中では最年少w
他の指導員は50代半ばの方ばかり
だからなのか?
子供たちに「先生、子供がいるの?!結婚してるの?うそー」ってw
「何歳に見える?」と聞いたら
「え〜っと32歳!?」
「・・・まあ、だいたい合ってる」と言ったら 一人の子がボソッと
「うそ。48でしょ」
その子の母親が45歳なんだそうで
みごと正解をたたき出しましたw
-
- 94
- 89
- 2014/02/27(木) 00:01:40.62
-
>90,91
、、、まあいいや。
思ってることはあなたと同じですよ
-
- 95
- 2014/02/27(木) 10:09:21.57
-
>>91
過保護になりすぎてんだよな
教育の現場である小学校がモンペア対策のマニュアルを教育委員会から渡されてるみたい
-
- 96
- 2014/03/02(日) 21:37:27.29
-
子供や親との対応で色々悩んだりするだろうけど、やっぱり指導員と気が合わないと言うか上手く行かないのが一番キツい気がする。
-
- 97
- 2014/03/02(日) 22:25:45.75
-
なんかおかしい指導員がいるんだよね。
感情的に怒るし、暇つぶしに来てる感覚。
注意すると逆ギレするからたちが悪い。
聞こえが悪いけど、周りからジワジワと退職に追い込んでる。
このページを共有する
おすすめワード