facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2013/09/13(金) 12:44:21.84
北海道教育委員会
http://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/
札幌市教育委員会
http://www.city.sapporo.jp/kyoiku/top/

関連
札幌市立の小学校教諭・中学校教諭が語るスレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1336146678/

過去スレ
☆北海道・札幌市教員採用試験スレッドPart19★
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1332331139/
☆北海道・札幌市教員採用試験スレッドPart20★
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1344264857/

ここまで見た
  • 897
  •  
  • 2014/07/30(水) 17:11:43.58
まあぶっちゃけ配点なんざこっちの知るところじゃないしねえ
何割っていっても専門と教養どっちが重いかとかなんかわかんないし

網走だけどまだ届いてねーぞッコラー!
受験地わかんねーとホテルとれねーだろうがッコラー!ッスゾオラー!!

ここまで見た
  • 898
  •  
  • 2014/07/30(水) 17:23:55.66
2次試験のピアノ(小学校)についての質問です。
小学校共通教材の弾き語りは、楽譜を見ながらでいいのですか?
それとも暗譜?

ここまで見た
  • 899
  •  
  • 2014/07/30(水) 18:19:20.37
>>898
自分で楽譜持って行って見ながらでOK

ここまで見た
  • 900
  •  
  • 2014/07/30(水) 18:35:29.07
函館まだ通知こない…

ここまで見た
  • 901
  •  
  • 2014/07/30(水) 19:40:16.45
>>899
そうなんですか!初耳です!
一番簡単な伴奏でもいいですかね?

ここまで見た
  • 902
  •  
  • 2014/07/30(水) 19:56:40.44
函館かー。2泊予定だなぁ。札幌か旭川で受けたかったよ。

ここまで見た
  • 903
  •  
  • 2014/07/30(水) 20:07:59.93
>>901
あ、ごめん間違えた。
上はバイエルの話だった。
弾き歌いはメロディーと歌詞のみの楽譜が準備されてる。
それに自分で伴奏をつけて弾く。
簡単な伴奏で大丈夫だよ。

ここまで見た
  • 904
  •  
  • 2014/07/30(水) 21:17:58.97
ありがとうござりまする。

ここまで見た
  • 905
  •  
  • 2014/07/30(水) 22:06:41.33
受験番号の4ケタって受験地?

ここまで見た
  • 906
  •  
  • 2014/07/30(水) 23:45:51.25
00札幌
01岩見沢
02函館じゃないか?

ここまで見た
  • 907
  •  
  • 2014/07/31(木) 10:27:00.64
札幌だけど、教養6割、専門5割で通りました。自分も含め、レベル大丈夫か不安になりました。

札幌の受験番号で
千の位が8の人
百の位が0、1以外の人ってどういう区分なのでしょうか?
免除の人?社会人の人?

ここまで見た
  • 908
  •  
  • 2014/07/31(木) 10:29:53.66
教養八割五分
専門九割
小学校だから簡単ってのもあるけど余裕で合格

ここまで見た
  • 909
  •  
  • 2014/07/31(木) 11:05:19.47
>>908
そんなん合格するに決まってるやろ
いちいち報告するとかバカなの?
自慢は二次通ってからしないと後悔するよ

ここまで見た
  • 910
  •  
  • 2014/07/31(木) 12:32:50.78
うちの期限付き、今年も一次で落ちてしまった。2次の面接やら模擬授業の練習お願いされてたのに。
一次は教えてあげられんから、何とか自力で受かってくれよという感じ。

ここまで見た
  • 911
  •  
  • 2014/07/31(木) 13:01:33.62
関東ですが、北海道の合格通知きました。薄いかと思いましたが、要項が入っていて厚かったです。

ここまで見た
  • 912
  •  
  • 2014/07/31(木) 13:16:09.21
2次の合格発表はいつ?

ここまで見た
  • 913
  •  
  • 2014/07/31(木) 16:22:09.05
>864
10月末あたりだな

ここまで見た
  • 914
  •  
  • 2014/07/31(木) 16:37:49.57
北海道の合格通知書はどんなかんじですか?
インターネットで見るのが怖くて、ずっと手紙を待っています。
合格した人と不合格の人の封筒は厚さが違いますか?

ここまで見た
  • 915
  •  
  • 2014/07/31(木) 20:29:28.99
まてまてまて。気持ちはわかるけどはやく確認しなさいな。

ここまで見た
  • 916
  •  
  • 2014/07/31(木) 22:43:28.48
みんな二次もがんばろーなー!

ここまで見た
  • 917
  •  
  • 2014/08/01(金) 21:20:40.52
>>909
いちいち突っかかるとかバカなの?

ここまで見た
  • 918
  •  
  • 2014/08/01(金) 22:51:03.14
平成17年実施の北海道の教科別倍率、ご存じの方いませんか?

ここまで見た
  • 919
  •  
  • 2014/08/02(土) 17:30:20.25
釧路は来週雨・・・か。

毎年雨が降っている気がする。

ここまで見た
  • 920
  •  
  • 2014/08/02(土) 20:50:59.84
釧路は寒いので長袖やウィンドブレーカーなどの用意を忘れずに!
夜で霧雨とかだと本当に寒いです

ここまで見た
  • 921
  •  
  • 2014/08/02(土) 22:13:12.32
2次のピアノ、伴奏はフルですか?1番だけ?

ここまで見た
  • 922
  •  
  • 2014/08/03(日) 09:04:13.52
>>921
フルでした。

ここまで見た
  • 923
  •  
  • 2014/08/03(日) 10:21:19.38
もう少しで二次だね。
今になって焦ってきた…

ここまで見た
  • 924
  •  
  • 2014/08/03(日) 11:07:19.13
>>922
そうなんですね
では歌詞も2番まで覚えなければダメですね…不安

ここまで見た
  • 925
  •  
  • 2014/08/03(日) 12:10:10.48
過去数年間の共通教材で出題された曲名、ご存知の方いませんか?

ここまで見た
  • 926
  •  
  • 2014/08/03(日) 12:22:20.19
東アカ生は10年分過去問知ってるね
ま、教えないけど

ここまで見た
  • 927
  •  
  • 2014/08/03(日) 15:14:10.24
山を張りたい気持ちもわかるけど、中学年以降のものはすべてやっておくべき。もしやってないものがでて、弾けなかったらこれまでの努力が全て無駄になるよ。

ここまで見た
  • 928
  •  
  • 2014/08/03(日) 15:59:49.56
>>926
私も過去問見ましたが、結局あれでは全曲弾けるようにしなければ怖くないですかね?

ここまで見た
  • 929
  •  
  • 2014/08/04(月) 06:26:45.74
ピアノが全くできずに、絶望しています。
覚悟を決めて、アカペラで歌おうかと思っているくらいです。

ちなみに、当方、32歳独身男。試験9回目。
とほほ。

ここまで見た
  • 930
  •  
  • 2014/08/04(月) 07:31:15.58
×ピアノが全くできず
○ピアノは全く準備してない

独学では厳しいですよ。大人になれば特に
週一でも教室に通うなり、指導者に見てもらえば半年で、ある程度は形になるはずです。それを全くやらずに
ピアノ出来ないどうしよう!とか全曲覚えてないとダメでしょうか?とか弾けなくてもあわよくば受かりたい!みたいな人が毎年いるような気がします。
こう言っちゃなんですが、ピアノなんかに人生左右されてどうするんですか…

ここまで見た
  • 931
  •  
  • 2014/08/04(月) 08:08:46.27
2次試験まで後4日、ピアノが弾けるようになる奇跡の練習方法を教えて。
バイエルと共通教材全部で。
人差し指演奏方しかマスターしてない。

ここまで見た
  • 932
  •  
  • 2014/08/04(月) 08:26:31.26
>>931
今から教室に入って習えば、来年は怖いものなしじゃない?
自己推薦書の特技欄にも書けるようになるかもね

昨日プール行ったら、採用試験を受けると思われる学生さんがたくさんいた
その中の一組が「模擬授業って本当に授業はしないんだよね?」とか「水泳もピアノも出来なくても受かるって!」とか言っていて、
挙句コインロッカーにお金入れないで使ってたらしく、更衣室で「ヤバい!あかない!!」と大騒ぎ
たまたま居合わせた私に「お金ありませんか」とか聞いてきた
何か色々思うところあるけど、試験会場行って現実に打ちのめされたら良いと思うよ
プールにプライベートで面接官が来ているかもとか思わないのかな?

ここまで見た
  • 933
  •  
  • 2014/08/04(月) 11:34:51.43
>>929
保護者の立場から言わせてもらうと、
努力しない人間に我が子は任せられない
努力する大人に任せたい
だからお前は不合格なのだ。
今年も不合格になりますように。

ここまで見た
  • 934
  •  
  • 2014/08/04(月) 12:26:58.50
呪ってやる

ここまで見た
  • 935
  •  
  • 2014/08/04(月) 13:48:54.14
ゴメン
呪うのやめるでごんす

ここまで見た
  • 936
  •  
  • 2014/08/04(月) 17:30:19.97
むしろ祝う
ガンバッテ!

ここまで見た
  • 937
  •  
  • 2014/08/04(月) 17:30:38.52
>>929
始めての2次ならいざ知らず、試験9回目の今の段階でピアノできないとか言ってるのは論外
今から精神と時の部屋に入ったとしても、結局あなたは何もせず時間を無駄に過ごすでしょうね

ここまで見た
  • 938
  •  
  • 2014/08/04(月) 17:35:50.98
>>934
呪ってる暇があるなら、ピアノ練習するんだッ

自称人差し指奏法マスターならば、全曲主旋律はひけるようになるとか今やれることをしましょ

ここまで見た
  • 939
  •  
  • 2014/08/04(月) 21:05:27.78
自分もピアノ全然できませんが、2、3日練習したらなんとか、最後までできるようになりましたよ。
呪うとか、アカペラとか言わずに、諦めず頑張りましょう。

ここまで見た
  • 940
  •  
  • 2014/08/05(火) 06:05:01.00
>>934
キモ
あんた教諭に向いてないよ
間違えた社会人に向いてないよ

ここまで見た
  • 941
  •  
  • 2014/08/05(火) 09:26:35.46
だから、呪うのやめるでごんす。

ここまで見た
  • 942
  •  
  • 2014/08/05(火) 15:00:30.31
ピアノの主旋律とか伴奏とかよくわからんのだけど、
左手でコードみたいなの、右手で歌のメロディーってこと?
左手でドーとかファーとかで、右手でコード弾く完全伴奏じゃあかんのか?

ここまで見た
  • 943
  •  
  • 2014/08/05(火) 18:56:14.55
いいから早く対策しなよ。

ここまで見た
  • 944
  •  
  • 2014/08/05(火) 19:48:50.43
教科指導法ってどんな対策したらいいのでしょう?

ここまで見た
  • 945
  •  
  • 2014/08/05(火) 20:16:54.64
>>944
指導案と、生徒に配布する授業の説明プリントとかを書くんだよ

ここまで見た
  • 946
  •  
  • 2014/08/05(火) 21:32:05.12
個別面接17時からとか遅めにある方へ

当日は何時くらいに会場に向かいますか?
五分前に審査室の前に集合とありますが、それまでは控え室で待機するのでしょうか。

ここまで見た
  • 947
  •  
  • 2014/08/05(火) 23:27:19.76
>>946
集合時間までは自由だよ。
好きな場所で好きなことしてな。

ここまで見た
  • 948
  •  
  • 2014/08/06(水) 17:27:55.58
他県住みです
先週までずっと他県の試験で今週から北海道の対策はじめたけど学習指導って対策のしようがない
強いて言えば現場の人が有利だよね

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード