facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2013/09/13(金) 12:44:21.84
北海道教育委員会
http://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/
札幌市教育委員会
http://www.city.sapporo.jp/kyoiku/top/

関連
札幌市立の小学校教諭・中学校教諭が語るスレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1336146678/

過去スレ
☆北海道・札幌市教員採用試験スレッドPart19★
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1332331139/
☆北海道・札幌市教員採用試験スレッドPart20★
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1344264857/

ここまで見た
  • 562
  •  
  • 2014/06/29(日) 16:27:40.28
問18は「イ」
円錐だから、1/3を掛けないと

教育委員会に文句が言いたい!!
消費者教育は、「幼児期」から高齢期までの各段階に応じて体系的に行われるとともに、年齢、障害の有無その他の消費者の特性に配慮した適切な方法で行われなければならない。
こんなの知るかボケ!!

ここまで見た
  • 563
  •  
  • 2014/06/29(日) 16:32:39.66
問18はイなら嬉しいな
キャリア教育とかも幼児期から体系的にやることになってるし類推可能でしょって感じか

ここまで見た
  • 564
  •  
  • 2014/06/29(日) 16:36:11.13
18はオじゃないですか?

ここまで見た
  • 565
  •  
  • 2014/06/29(日) 16:37:54.25
錯綜する情報
ちなみに、>>555さんが作ってくださった解答は問18以外は正確そう?

ここまで見た
  • 566
  •  
  • 2014/06/29(日) 16:38:58.89
中学英語お願いします。

ここまで見た
  • 567
  •  
  • 2014/06/29(日) 16:43:16.81
中学社会の正答ってこんな感じかな?
訂正等あればお願いします

1ウ 2イ 3オ 4エ 5イ 6イ 7オ 8イ 9ウ 10ア
11エ 12ウ 13イ 14オ 15エ 16ア 17ア 18エ 19? 20オ
21ウ 22ウ 23ウ 24オ 25オ 26オ 27ウ 28ア 29ア 30イ
31エ 32ウ 33エ 34ウ 35ウ 36ウ 37ア 38エ 39ア 40エ

ここまで見た
  • 568
  •  
  • 2014/06/29(日) 16:43:18.00
>>562
いやいや掛けとるがな
4^2*8*1/3 - 2^2*4*1/3 - 2^2*4*1/3
= 128/3 - 16/3 - 16/3 = 96/3 = 32
間違ってる?

文句を言いたいのは同意だけどねw
PISA2012も出さず、第二期教育振興基本計画も出さず、
出たのは「消費者教育の推進に関する法律」w

ここまで見た
  • 569
  •  
  • 2014/06/29(日) 16:44:08.69
18はエであってるしょ。
△AOCを回転させてできる三角錐の体積が128/3πで
そこから点Bを通りx軸に平行な直線で切ってできる2つの円錐の体積(各16/3π)
を引けば96/3π=32πとなるから正答はエ。

ここまで見た
  • 570
  •  
  • 2014/06/29(日) 16:44:12.81
今年は難しかったよね?

ここまで見た
  • 571
  •  
  • 2014/06/29(日) 16:45:52.95
>>568
かぶりスマソ。パクッたわけじゃないのよ。文字打つの遅くて。

ここまで見た
  • 572
  •  
  • 2014/06/29(日) 16:47:31.69
高校数学の方、、、専門どのくらいできました?

ここまで見た
  • 573
  •  
  • 2014/06/29(日) 16:59:24.61
今年は難しかったよね?

ここまで見た
  • 574
  •  
  • 2014/06/29(日) 17:01:19.50
さすが北海道・札幌って感じだったなぁ
独特な出題だった

ここまで見た
  • 575
  •  
  • 2014/06/29(日) 17:06:39.39
俺が知っている今年の問題を予測した勇者達の結末をまとめてみた

2chで予想を立ててる>>515
→当たってない。鉄板といわれていた音楽まで外すとはさすがです。

福山まさはるに似ている人

学校教育法11条は必須条文です。
→神光臨!!
超直前講座で、いじめの分類の問題を作る
→神光臨!!
超直前講座で、教育基本法がそろそろ出ると思うんですけどね
→神光臨!!
教育心理の超直前講座(F)の問題がほぼそのまま出ている
→神光臨!!

ここまで見た
  • 576
  •  
  • 2014/06/29(日) 17:07:18.40
青い人
「生徒指導提要が出るとしたら、1,3、5章」
→出たのは6章でした。
「日本教育史とか学習指導要領の歴史はみといたほうがいいお」
→出ない
H24年度いじめ調査は今年の目玉商品です。
→出ない

※補足:予想をしないで行うレギュラー講義からは結構出題されています。本当に

うるさい人
・今年は音楽だと思いますけどね!!美術はさらっとやりましょう
まあ、出るとしても写実主義のミレー「落穂拾い」くらいでしょう
→神光臨!!
・生物は出ないと思いますよ!!
→神光臨!!
・化学式は原子の数が反応の前後で変わらないんですよね。
なので、水素原子の数から・・ry
→神光臨!!

今年はふくやままさはるさんに似ている人が予想いっぱい当てましたね。

ここまで見た
  • 577
  •  
  • 2014/06/29(日) 17:10:59.37
>>569
回転軸はy軸かよ!!
x軸で回転させたときの解答まぜるなや!!

あああああああああああああああああああオワタオワタ

ここまで見た
  • 578
  •  
  • 2014/06/29(日) 17:13:06.21
>>572
あんなもん解けるわけないだろ!!いいかげんにしろ

ここまで見た
  • 579
  •  
  • 2014/06/29(日) 17:19:20.16
>>571
いいのよ (ハァト


第11問もひどいけどさ、13問もなかなかじゃない?
二百数十ページもある生徒指導提要から出すのが「喫煙、飲酒」って。
もっと重要な部分が山ほどあるだろ…

去年の美術といい今年の消費者教育推進法といい、
バカな身内を受からせたいがために、全員がヤマ勘に頼らなきゃいけないような
問題をちょこちょこ混ぜ込んで、点数を均してるのではと邪推してしまうわw

ここまで見た
  • 580
  •  
  • 2014/06/29(日) 17:19:24.15
>>577
あの手の問題でx軸を回転軸にする問題はほとんど見たこと無いんだけどな・・・
まあ問題文にもy軸を軸としてって書いてあるけど

ここまで見た
  • 581
  •  
  • 2014/06/29(日) 17:28:37.65
「君たちは今年は音楽だとおもってただろwwwwww残念でしたwwwww今年も美術でぇぇすwwwwww」
出題者が美術を最初に持ってくる辺りが性格の悪さを感じる

ここまで見た
  • 582
  •  
  • 2014/06/29(日) 17:30:30.00
小学校全科どーでした?難しかった気がするんですが…

ここまで見た
  • 583
  •  
  • 2014/06/29(日) 17:32:48.78
ちな、28/40
(ただし、専門は3割くらいしか解けてない)

ここまで見た
  • 584
  •  
  • 2014/06/29(日) 17:44:47.32
>>568
いじめ防止対策推進法も出さず、体罰関連も出さず。 方向性がおかしいよ。
>>580
△BOAだと勘違いしてしまった。「y軸回転」で早とちり。

ここまで見た
  • 585
  •  
  • 2014/06/29(日) 17:57:49.01
高校数学、微積が一問もなくてワロタ…

ここまで見た
  • 586
  •  
  • 2014/06/29(日) 18:01:45.19
>>584
重要法規、重要答申、現在の教育の重要懸案を出さずに、いったいどういう教員を欲しいのかねぇ。
「美術(or 消費者教育 or 飲酒喫煙問題)に詳しい教員が欲しい」っていうきちんとした方針のもと出題してるなら
どんなマイナー問題が出題されたって文句は言わないけどさ…。
単なる高得点防止策、もしくは何が重要なのかわかってない出題者にしか見えない。40問しかないのに。

ここまで見た
  • 587
  •  
  • 2014/06/29(日) 18:42:43.90
専門難しかった

ここまで見た
  • 588
  •  
  • 2014/06/29(日) 18:49:29.86
他県から北海道・高校音楽受けた者です。
わかる範囲で解答を調べてみました。
↑おそらく間違いが結構あると思います。
答え合わせをしたいのですが、訂正ありましたらお願いします。
1イ 2オ 3ア 4ウ 5オ 6ウ 7エ 8ア 9イ 10エ
11ウ 12ア 13イ 14オ 15オ 16エ 17ア 18イ 19イ 20ウ
21エ 22オ 23ア 24イ 25ウ 26イ 27ア 28オ 29エ 30ア
31イ 32オ 33ア 34エ 35オ 36エ 37ウ 38ウ 39エ 40ア
41エ 42オ 43ア 44ウ 45イ 46オ 47ウ 48イ 49エ 50ア

ここまで見た
  • 589
  •  
  • 2014/06/29(日) 19:14:15.39
今年は難しかったよね?

ここまで見た
  • 590
  •  
  • 2014/06/29(日) 19:24:27.75
>>578
ですよね。あー高校数学、何割くらいで通るんやら。
去年は半分でもいけたらしいが、、、。

ここまで見た
  • 591
  •  
  • 2014/06/29(日) 19:25:42.34
中数の解答お願いします。

ここまで見た
  • 592
  •  
  • 2014/06/29(日) 19:48:17.92
養護教諭の解答をお願いいたします。ボーダーはどのくらいでしょうか?教えてください。

ここまで見た
  • 593
  •  
  • 2014/06/29(日) 19:59:26.94
麻薬の問題ちゃんと読んでなくて間違えちゃった。。
多分あの問題みんな正解するよね?

ここまで見た
  • 594
  •  
  • 2014/06/29(日) 20:12:12.86
今年って平均点下がるんだろうか。ボーダーが気になるところ…。

ここまで見た
  • 595
  •  
  • 2014/06/29(日) 20:28:32.96
ボーダーは上がるんじゃない?

ここまで見た
  • 596
  •  
  • 2014/06/29(日) 20:32:21.74
ボーダーはやっぱり6割のところにある気がする

ここまで見た
  • 597
  •  
  • 2014/06/29(日) 21:19:03.10
中数の解答です

ア ウ ア イ エ
ア エ ア ウ イ
エ ? オ イ ウ
ア イ ア オ ウ
ア イ ア ウ ア

No.12のみわかりませんでした。どなたかお願いします。
訂正がありましたらお願いします。

ここまで見た
  • 598
  •  
  • 2014/06/29(日) 21:16:52.74
教養専門合わせてほぼちょうど6割だったんですが…
ギリギリ受かるか落ちるかってとこでしょうか?
(>_<)

ここまで見た
  • 599
  •  
  • 2014/06/29(日) 21:17:39.40
小学校の回答ほしいです。

ここまで見た
  • 600
  •  
  • 2014/06/29(日) 21:21:04.74
教養 22/40 じゃ落ちましたよね(;_;)

ここまで見た
  • 601
  •  
  • 2014/06/29(日) 21:28:08.82
去年は一般・教職教養24/40で一次通ったから、
24を目安に、専門に自信のある人は二次対策しておいた方がいいと思われる。

ここまで見た
  • 602
  •  
  • 2014/06/29(日) 21:36:07.31
589
情報ありがとうございます
私は今回24/40でした(教養)
そして専門も6割1分
どちらもほぼ6割でした
一応、二次対策するべきでしょうかね…

ここまで見た
  • 603
  •  
  • 2014/06/29(日) 21:49:01.31
小学校です。教養27で専門6割…ボーダーすぎだクソッタレ!

ここまで見た
  • 604
  •  
  • 2014/06/29(日) 21:49:55.89
590
どっちも6割超えたら、二次対策!
今から二次対策しておくのと、一次通過を知ってから二次対策するのとでは、
当たり前だけど大きく差が出る。

ここまで見た
  • 605
  •  
  • 2014/06/29(日) 21:50:35.80
専門は25題でしたが、専門の方が一問あたりの配点が高いのでしょうか?

ここまで見た
  • 606
  •  
  • 2014/06/29(日) 21:56:54.22
590
ありがとうございます
わかりました!二次対策しておきます

ここまで見た
  • 607
  •  
  • 2014/06/29(日) 21:57:30.61
中学英語解答お願いします>_<

ここまで見た
  • 608
  •  
  • 2014/06/29(日) 21:59:07.85
間違えました
592
ありがとうございます!
二次対策します

ここまで見た
  • 609
  •  
  • 2014/06/29(日) 22:07:31.91
中学英語の解答お願いします。

ここまで見た
  • 610
  •  
  • 2014/06/29(日) 22:09:43.31
594
どういたしましてー(^ω^)
一次通過してたら、二次対策しておいて良かったって思うはずだし、
もし通過できてなくても、期限付きや時間講師の話が来ること多いから、
しておいて損はない!

ここまで見た
  • 611
  •  
  • 2014/06/29(日) 22:15:39.01
高校国語の解答お願いします。

ここまで見た
  • 612
  •  
  • 2014/06/29(日) 22:25:59.53
専門は25題でしたが、専門の方が一問あたりの配点が高いのでしょうか?

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード