facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2013/09/13(金) 12:44:21.84
北海道教育委員会
http://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/
札幌市教育委員会
http://www.city.sapporo.jp/kyoiku/top/

関連
札幌市立の小学校教諭・中学校教諭が語るスレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1336146678/

過去スレ
☆北海道・札幌市教員採用試験スレッドPart19★
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1332331139/
☆北海道・札幌市教員採用試験スレッドPart20★
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1344264857/

ここまで見た
  • 390
  •  
  • 2014/04/21(月) 18:24:59.79
>>389
道教委に?

ここまで見た
  • 391
  •  
  • 2014/04/22(火) 17:44:57.07
負け犬の臭気が漂うスレはここですか?

ここまで見た
  • 392
  •  
  • 2014/04/22(火) 20:34:18.84
なんだかバカな煽り君にロックオンされちゃったねぇ。
全力でスルーしましょう。

ここまで見た
  • 393
  •  
  • 2014/04/23(水) 19:02:11.12
自演バレてますよ

ここまで見た
  • 394
  •  
  • 2014/04/23(水) 19:37:18.76
>>393
お前が自演だろ。
お疲れさんだな。

ここまで見た
  • 395
  •  
  • 2014/04/23(水) 20:47:03.03
いつ自演したの?何番と何番か言ってみ

ここまで見た
  • 396
  •  
  • 2014/04/23(水) 20:56:18.99
>>368
言い出しっぺのお前から言えよ
なんの根拠もなく自演とか言うなっつの

ここまで見た
  • 397
  •  
  • 2014/04/24(木) 14:44:33.73
平成27年度の願書配布はいつからでしょうか?

ここまで見た
  • 398
  •  
  • 2014/04/24(木) 20:54:05.81
実際どんな層がこんなことしてるんだろうか?学生?

ここまで見た
  • 399
  •  
  • 2014/04/25(金) 21:16:06.92
とりあえず願書って多少盛っても大丈夫?あまりバレないって聞いたんですけど

ここまで見た
  • 400
  •  
  • 2014/04/26(土) 11:22:58.88
期限付きは一次免除しても良いと思うんだけど。

ここまで見た
  • 401
  •  
  • 2014/04/26(土) 14:27:32.48
>>399
盛って大丈夫だよ、と言う馬鹿はいないだろうけどな。
まあ嘘書かなきゃいいんでないの。
>>400
他県では期付の経験年数によっては免除のとこもあるよね。
でもまあ一次ごとき通らないような奴が
経験だけで免除されちゃう可能性を考えると怖い。

ここまで見た
  • 402
  •  
  • 2014/04/26(土) 18:40:50.01
盛らんと魅力がでない自分という見方をした時、自分を許せるかどうかだね
自己推薦書なんてみんな似たり寄ったりだから余程個性的じゃないきゃ盛ったところで無意味だと思うよ

ここまで見た
  • 403
  •  
  • 2014/04/26(土) 18:52:41.43
>>401
前年度一次合格の期限付きだったら免除でもいいかもね

ここまで見た
  • 404
  •  
  • 2014/04/27(日) 14:16:18.89
難易度の高い曲&弾き歌いも高いレベルの
おっさんが合格したのを知って、
「ああ、やっぱりなー」と思ったよ。

今は実技も大事だ。

ここまで見た
  • 405
  •  
  • 2014/04/27(日) 14:41:51.04
毎年疑問なんだけど小学校のピアノってどんな採点なんだろうね
例えば同じ年に「おぼろ月夜」と「富士山」と「うみ」が出たとするでしょう?
アウフタクトかつ曲想豊かな「おぼろ月夜」とト長調3拍子の単調な「うみ」、ハ長調だけど途中展開してドラマティックな「富士山」が同じ配点ってのは納得行かないなぁ……
どうせなら「おぼろ月夜」か「こいのぼり」「スキーの歌」あたり弾かせてくれって思う
低学年の曲は物足りないよ
バイエルは100番以降じゃないと点数にならないとはきいたことあるけど

ここまで見た
  • 406
  •  
  • 2014/04/27(日) 17:33:22.12
高校の全く音楽と関係無い教科志望ではバイエル終了してるが関係ねえなw
小学校の免許今更取ろうと思わないし

ここまで見た
  • 407
  •  
  • 2014/04/27(日) 18:11:37.13
>>405
弾けなくても音痴じゃなければ良いのです
バイエルは何番だから加点ということはありませんので誤解しないでくださいね

ここまで見た
  • 408
  •  
  • 2014/04/28(月) 00:08:21.20
>>407
俺が受けたときは採点基準に明記してあったけど、
今は変わったのかな
バイエルは難易度低いと点数も低いぞ

ここまで見た
  • 409
  •  
  • 2014/04/28(月) 20:38:07.44
三回受けて不合格なら受験資格剥奪にして欲しい
毎年一次試験の採点量が多すぎて手間。
しかもほとんど大したこと書いてない駄文。
小論文の意味わかってんのか?

ここまで見た
  • 410
  •  
  • 2014/04/28(月) 21:10:00.87
一次試験に小論文なんてないし
採点はマーク形式だから手間なんてことないと思うよ
機械に読ませるのが手間って意味なら、働くの自体向いてないから仕事辞めた方がいいよ

ここまで見た
  • 411
  •  
  • 2014/04/29(火) 18:58:03.52
>>409
関係者でも何でもないのがかえってバレバレだな

ここまで見た
  • 412
  •  
  • 2014/04/29(火) 19:09:06.92
二次も小論文無いしねw

ここまで見た
  • 413
  •  
  • 2014/04/30(水) 16:40:35.73
一般教養の音楽は、みなさんどのように勉強していますか?

ここまで見た
  • 414
  •  
  • 2014/04/30(水) 20:11:01.81
>>413
音楽専門の奴にとっては点の採り所、
専門外の奴にとっては捨て所。
出てもせいぜい1〜2問。
専門の奴は何もやらんでも採れるし、
専門外はそこに時間を割くなら他のことやるだろ。

ここまで見た
  • 415
  •  
  • 2014/05/01(木) 09:14:24.82
>>413
いちいちそんなこと聞く時点で今年の一次試験ごときで不合格決定おめでとうございます

ここまで見た
  • 416
  •  
  • 2014/05/01(木) 19:03:23.92
>>373
あんたまだいいほう。俺なんか幌莚郡(ぱらむしるぐん)だよ。

ここまで見た
  • 417
  •  
  • 2014/05/02(金) 01:10:25.96
>>415>>416
関係者でもねーくせに煽んな屑

ここまで見た
  • 418
  •  
  • 2014/05/02(金) 23:21:39.03
この粘着ぶり
まるでガムテープいやトリモチだ
ちなみに願書に誤字があると必ず不合格

ここまで見た
  • 419
  •  
  • 2014/05/03(土) 06:22:13.81
ts

ここまで見た
  • 420
  •  
  • 2014/05/03(土) 09:35:24.33
>>418
このスレに粘着してんのはお前だけどな
キモいわ

ここまで見た
  • 421
  •  
  • 2014/05/03(土) 15:28:24.15
荒らしにいちいち構っている粘着坊や
生徒の煽りや挑発にも即座にぶちきれてそうだな

ここまで見た
  • 422
  •  
  • 2014/05/03(土) 15:55:49.58
>>421
お前は生徒や同僚を煽るのが上手い教師か
いや、ただのモンペかな

ここまで見た
  • 423
  •  
  • 2014/05/03(土) 21:16:43.41
>>421
本当に煽りの上手い奴だな

こんな教師いたらホント嫌だな

ここまで見た
  • 424
  •  
  • 2014/05/04(日) 18:01:32.31
気持ち悪いな>>422>>423
同じIDで連投!?気持ち悪いな
昼も書き込み
夜も書き込み
今夜も張り付き粘着書き込みチェックだろ
さて、また連投して楽しませてくれるのかい

ここまで見た
  • 425
  •  
  • 2014/05/04(日) 23:55:45.55
>>424
お前だってID変わってるだけで
やってることは同じだろ
充分に気持ち悪いよ

関係ない話しかしないなら早めに去りなよ

ここまで見た
  • 426
  •  
  • 2014/05/05(月) 21:24:10.37
>>425
お前だってID変わってるだけで
やってることは同じだろ
充分に気持ち悪いよ

関係ない話しかしないなら早めに去りなよ

ここまで見た
  • 427
  •  
  • 2014/05/06(火) 12:29:39.57
ご近所、中流以上が多いせいか12連休ぞろぞろ。
公務員連中も仲間で融通きかして海外旅行。
となりの公務員ねーちゃんもイタリアとか。
教員ってある意味、負け組だね。
糞暑い夏か、糞寒い冬しか行けんだろ。

ここまで見た
  • 428
  •  
  • 2014/05/06(火) 14:05:27.04
夏か冬はハイシーズンで高くて行けないよね
カレンダー通りは羨ましがられることもあるけど、よくないこともあるよね

ここまで見た
  • 429
  •  
  • 2014/05/06(火) 14:29:03.37
ウチの職場は管理職に授業押し付けて超連休エンジョイしちゃってまース

ここまで見た
  • 430
  •  
  • 2014/05/07(水) 17:00:50.36
継続期限付きでなんかデメリットある?

ここまで見た
  • 431
  •  
  • 2014/05/07(水) 20:02:28.61
正採用になる実力が無いクズと教育局にレッテルを貼られます

ここまで見た
  • 432
  •  
  • 2014/05/08(木) 01:03:01.49
>>430
試験に際して有利不利は特にないと思われる
期付経験が長くて不利になることはないし
かといって優遇されることもない

ここまで見た
  • 433
  •  
  • 2014/05/08(木) 22:49:06.73
特別支援学校小学部を受けたいのですが
過去問を見ると「共通問題」と「自立活動」があるのですが
自立活動教諭以外でも「自立活動」の問題は範囲に含まれますか?

ここまで見た
  • 434
  •  
  • 2014/05/08(木) 23:14:56.01
↑自己解決しました。すみません。

ここまで見た
  • 435
  •  
  • 2014/05/09(金) 11:07:35.58
期限付き継続だと給料とか待遇ってどうなの?

ここまで見た
  • 436
  •  
  • 2014/05/09(金) 19:47:53.17
倍になります

ここまで見た
  • 437
  •  
  • 2014/05/10(土) 00:57:34.02
暇な奴だな

ここまで見た
  • 438
  •  
  • 2014/05/10(土) 12:13:43.14
俺、高校勤務だけど養護学校考えてる
底辺校だから校則校則ってうるさくて頭おかしくなる
それに俺アスペなようだから障害児と相性よさそう
電車の中でワー・ワー言ってる子を見るとすごく親近感わく

ここまで見た
  • 439
  •  
  • 2014/05/10(土) 20:15:21.11
で?

ここまで見た
  • 440
  •  
  • 2014/05/11(日) 13:52:27.11
アスペが教員やるって地獄だろ
俺の場合、司書の資格とって図書館勤務、天国だわ
もう20年前のこと、今はひと余ってるから無理だろうが

ここまで見た
  • 441
  •  
  • 2014/05/11(日) 14:27:44.46
>>440
なんでこのスレにいるの?

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード