facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/06/06(水) 08:53:16.57
お前ら負けるな〜


前スレ

教育実習スレ2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1309097801/

ここまで見た
  • 756
  •  
  • 2013/11/13(水) 20:54:49.32
>>755
よくその状況で最後までやりきったな
自分なら心折れてそうだわ
お疲れ様

ここまで見た
  • 757
  •  
  • 2013/11/14(木) 10:23:37.28
今日ゼミ終わりに担当教授の研究室へ行く
おそらく1時間くらい説教されるがお前らも気をつけろよ
行ってくるぞ(´・ω・`)ノシ

ここまで見た
  • 758
  •  
  • 2013/11/14(木) 13:19:07.65
>>757
成績が思わしく無かったなら説教ではなくて
何があったのか事情を聞かれるんじゃない?
態度に問題がある実習生も稀にいるけど、実習校の担当教諭も実習生イジメのようなことをする先生もいるから

社会人らしく誠実に実習に取り組んだなら、結果の如何に関わらず、教授にも自信をもって報告すれば良い

ここまで見た
  • 759
  •  
  • 2013/11/16(土) 03:34:55.70
>>753
ちょうど今、実習生が来ているし、
今までも何度も実習生を担当しているけど、C評価はつけたことがない。
来年度もう一度実習しに戻って来られると困る。
安心していいよ。

ここまで見た
  • 760
  •  
  • 2013/11/16(土) 10:25:06.74
>>759
ひどい実習生っていた?

ここまで見た
  • 761
  •  
  • 2013/11/16(土) 10:48:05.90
実習1週間が終了。
来週はもっとハードだし、土日は授業準備で休んでられないな。
実習を楽しめる人って本当にすごいと思う…

ここまで見た
  • 762
  •  
  • 2013/11/16(土) 11:13:36.79
実習生がいなくなって悲しい

ここまで見た
  • 763
  •  
  • 2013/11/16(土) 18:27:05.13
>>757
の後日談こないかなー

ここまで見た
  • 764
  •  
  • 2013/11/23(土) 10:14:53.95
研究授業でクラスの座席表がなくなっていた。
朝までは教室にあったのに。顔を覚えている生徒はいるけど
席替えしたばかりだし、ほとんど名簿で指名してきょろきょろ探す羽目に。
なんだよこの嫌がらせ。

ここまで見た
  • 765
  •  
  • 2013/11/23(土) 10:19:32.61
ワアアンヽ(`Д´)ノ

ここまで見た
  • 766
  •  
  • 2013/11/23(土) 13:47:36.80
嫌われる実習生あるあるだね

ここまで見た
  • 767
  •  
  • 2013/11/23(土) 18:23:01.37
とりあえず実習がつらい人は本職無理だと思う

ここまで見た
  • 768
  •  
  • 2013/11/24(日) 08:14:11.77
>>767
実習のほうが数倍嫌だったよ。

ここまで見た
  • 769
  •  
  • 2013/11/24(日) 18:07:43.20
自分はきついけどやりがいあるって思いながら実習したよ。子どものこと考えるの好きだし。
きついつらい、やりがいも面白みも感じられない、子どもと過ごすのが修行タイム、って人は向いてないかもね。

ここまで見た
  • 770
  •  
  • 2013/11/24(日) 18:41:37.92
全て気分次第だなあ。でも修行タイムって感じるのが90%だよ。
でも、今の時間帯(日曜日のサザエさんタイム)に、
それほどブルーじゃないってのは、向いてるのかな?

実習生、本職、プレッシャーの質が違うから、簡単には比較できないね。

ここまで見た
  • 771
  •  
  • 2013/11/25(月) 19:44:06.10
「やって良かったとは思うが、二度とやりたくない」って感想だなあ
俺はあまり優秀じゃないから、もっと上手くコミュニケーションできる人なら楽しいのかも知れんが

実習生というのは、所詮3〜4週間限りで居なくなる存在だから
それゆえに気を遣ったというのはあるね

ここまで見た
  • 772
  •  
  • 2013/12/05(木) 21:40:01.16
>>771

まさに俺
年齢の違いに会話がうまく成り立たないところもかなり苦労した記憶があるなぁ

ここまで見た
  • 773
  •  
  • 2013/12/07(土) 11:36:22.10
外国人研修・技能実習制度で、第1次受け入れ機関となっている厚生労働省所管の
財団法人「日中技能者交流センター」(東京都千代田区、人見一夫理事長)が、
研修生に時間外労働をさせるなど派遣先の不正を見逃していたとして、名古屋、
大阪両入国管理局から是正するよう行政指導を受けていたことが分かった。

同制度を巡っては、厚労省所管の「経営労働協会」が不正行為を認定され、名古屋
入管から行政処分を受けており、公益法人の指導、監督体制の不備が、改めて浮き
彫りになった。

同センターによると、派遣先の岐阜県大垣市の鉄工会社が、研修生に時間外労働を
させたほか、割増賃金を支払わなかったとして、昨年5月20日、名古屋入管に
不正行為を認定された。同社は昨年12月には労働基準監督署からも時間外労働を
巡って是正指導を受けた。

さらに、奈良県香芝市のプラスチック成型工場でも、研修生に時間外で仕事をさせた
ほか、実習生の住む寮の飲料水が汚れていたとして、同年6月9日、大阪入管に不正
行為を認定された。

両社はそれぞれの入管から3年間の受け入れ停止処分を受けた。通報を受け、検査を
した法務省が、国の「研修生及び技能実習生の入国・在留管理に関する指針」に違反し、研修計画に記載されていない休日作業をさせていたことなどを確認。この結果、それぞれの入管は同センターに対しても、監督責任を問い、不正行為に準じる行為があったとして指導を行った。

ここまで見た
  • 774
  •  
  • 2013/12/14(土) 01:17:29.99
>>764
座席用なんて予め貰っておくものだと思ってた。席替えしたならそのすぐ後に。
しかしそれは試されてるのかもな。
でもきちんと自分用のを準備しておかなかったのがいけないんでない

ここまで見た
  • 775
  • 零細ブラック企業のサービス残業過労死寸前厨
  • 2014/01/12(日) 21:11:27.45
大学時代の教育実習って良かった?それとも悪かった?
当方は母校実習を不都合なときに指定されて
行きたい会社の入社試験が受けられず
ブラック企業のなかのさらにブラック企業からやっと内定をもらい
コテハンの通りの始末。
学校を学生の都合にあったところを選択できれば
大企業にラクラク内定をもらえたと認識しているが。
(教員免許も不渡手形同様紙くずで価値なし)

ここまで見た
  • 776
  •  
  • 2014/01/15(水) 01:14:53.16
>行きたい会社の入社試験が受けられず 本気で民間企業に就職したいなら、教免を諦めて実習中止を申し出ればいいだけの話じゃないか。俺の知人はそうしてたぞ

教育学部だと実習やめるわけにもいかないからまあ同情の余地はあるが、それも結局は4年前に進路選択を誤った君が悪い。実習のせいにするな

ここまで見た
  • 777
  •  
  • 2014/01/15(水) 19:59:23.24
あくまでたとえばの話だが
腹黒いオンナの教育実習生は
香水の臭いをさせながら実習先へ毎朝彼氏のクルマで送り迎えしてもらい
生徒らが見ていても平然

また、実習生控え室の掃除やゴミ箱に溜まったゴミを捨てに行かない
捨てに行くのは、だいたいガリ勉風当のり生真面目なオトコの実習生

指導教諭も所属学級の生徒も
そうした腹黒い実習生の実態に気づかない
(皮肉にも根が真面目な実習生ほど指導教諭や生徒と確執が生じやすい)

現場がこんな調子だから、過激な体罰とか
遺書残して自殺する生徒のこととかが、わからないんだよ

ここまで見た
  • 778
  • 過労死寸前厨
  • 2014/01/15(水) 22:37:17.09
後悔することもあるが親の絶対命令だから仕方なかった。
命令に従ってもそれに見合った利益はない。
就活の妨げになるから辞めたいと言ったら
親に殺害されてたかもしれない。

ここまで見た
  • 779
  • 778
  • 2014/01/16(木) 10:03:32.63
自分にとって時期的に好都合な他校で実習すれば問題なかった。
(教務曰わく「他校実習は東京都公立学校実習のケース以外事実上不可能」とのこと)
取ってもサービス残業で給料も薄給で生活が困難で
しかも体をこわし内科に月1の割合で通院中。
命令に従ってもこの有り様では「死ね」と言われたのと同じ。
教職はとらないどころか卒業科目すらロクに出席しないヤツらが
大企業から内定をたくさんもらっており不満。
自分の報告はここまでにして
あとは卒業生の実習経験や現役大学生で来年度受ける人の書き込みをどうぞ。

ここまで見た
  • 780
  •  
  • 2014/01/30(木) 12:56:22.03
非常勤講師で勤務しているが、生徒にとって実習生は「お客さん」程度の認識だから態度が悪い奴もいないし、「俺、教師に向いているかも!!」と錯覚してしまう。

教員になると「お客さん」ではなく、「先公」になるから、現実を思い知らされる。

そんなこと、頭では理解していても、どうしても、実習先の生徒と比較してついつい悪く言ってしまったのが、俺の反省点だが。

だから、教師になるかどうか悩む時は、実習の感触から3割引いて考えた方が良い。

ここまで見た
  • 781
  •  
  • 2014/01/30(木) 13:03:12.82
>>730

薬学部の実習って、病院とか薬局ではないの??

教育との接点がわからん。

ここまで見た
  • 782
  •  
  • 2014/01/30(木) 13:05:29.05
>>759

C(可)って単位認定ですよね??

恥ずかしながら自分もCでした……

ここまで見た
  • 783
  •  
  • 2014/01/31(金) 13:21:23.47
>>781
このスレで実習って書いてるんだから教育実習のことに決まってるでしょ。
なんで、その他の実習だと思ったの?教育実習のことじゃない話題なら、最初にことわり入れて言うのが
普通の頭を持った人間だと思うけど。

ここまで見た
  • 784
  •  
  • 2014/01/31(金) 14:59:20.33
>>783

薬学部で教員免許なんて獲れんの??

ここまで見た
  • 785
  •  
  • 2014/01/31(金) 21:45:47.29
今自分大学二年なんだけどもう実習先に連絡入れなきゃならない・・・
キンチョーする!!
皆さんどうでしたか?

ここまで見た
  • 786
  •  
  • 2014/01/31(金) 21:50:18.98
>>785

3年に進級する前(2年次)の春休みにガイダンスがあったから、それまで何もしませんでした。

ここまで見た
  • 787
  •  
  • 2014/02/01(土) 02:34:54.34
>>785
p(^-^)qガンバレ!!

ここまで見た
  • 788
  •  
  • 2014/02/02(日) 05:28:49.70
>>784
何故取れないと思ったの?

薬学部で教員免許が取れる大学

国立
北海道大学、東北大学、京都大学、大阪大学

私立
青森大学、城西大学、帝京平成大学、中央大学、東京薬科大学、東京理科大学、東邦大学、
名城大学、近畿大学、摂南大学、神戸学院大学、福山大学、徳島文理大学、第一薬科大学

ここまで見た
  • 789
  •  
  • 2014/02/02(日) 14:22:51.49
初めてここのスレ来て色んな人の意見聞けて嬉しい。いろんな人がいるんだね。
自分は小学校3年の学級に今年度実習行ったんだけど、そこの校長さんに[是非うちの小学校に来て、実習に入った学年を見て欲しい]って言ってもらったんだけど、これは素直に喜んで良いのかな?ってなっちゃってる。

ここまで見た
  • 790
  •  
  • 2014/02/02(日) 15:17:20.14
どう考えても社交辞令だろ。
でも悪くは無くて、好印象だったのかもね。

ここまで見た
  • 791
  •  
  • 2014/02/02(日) 18:04:19.25
>>788

薬学部って完全に薬剤師になるための学部だと思っていた。

何の科目の免許??理科??養護??

でも医学部ではさすがに獲れないだろ??(東大なら進振りがあるから学部配属前の教養課程で獲れるかもしれんが)

ここまで見た
  • 792
  •  
  • 2014/02/02(日) 18:09:25.59
>>790

社交辞令でも嫌われていたら言わないでしょ。

でも、私立の場合は良い先生いたら実習の段階で声がかかるらしいよ。

私立も実習生を卒業生しかとらないのはやめて、一般公募すればいいのにな。

その代わり、教育実習の採用試験のハードルを高くして、実習期間を次年度教員の採用試験を兼ねれば良いのに。(実習採用の場合は最低3年はいろ、とかすれば実習のコストも減るし)

ここまで見た
  • 793
  •  
  • 2014/02/03(月) 23:23:04.08
788じゃないけど
何故学部によって免許の取れる・取れないがあると思うの?
文科省に認められた教員養成課程があって、それを履修できるなら学部は関係ない。医学部の中でも看護学科なら養護教諭が取れるのはすぐわかるだろ
医学科、歯学科の類は教職を取ることを「大学が」認めていないケースがほとんど

ここまで見た
  • 794
  •  
  • 2014/02/04(火) 00:19:15.64
>>793

医学部看護学科で養護教員の教員免許とれるのは知ってたよ。

つまり、医学科で教員免許とれないのは、単に「大学が」認可していないだけか。

つまり、医学科も教職課程つくることは可能なのか。

ここまで見た
  • 795
  •  
  • 2014/02/04(火) 00:20:44.27
>>793
784じゃないけど、うちの大学だと教職科目には学部・専攻によって履修制限がかかってるよ。

ここまで見た
  • 796
  •  
  • 2014/02/04(火) 01:11:13.95
>>794
医学部医学科でも特段制限掛けてない大学もあるけど
スケジュールば物理的に無理だわ。
留年重ねれば机上では可能かもしれないけど。

ここまで見た
  • 797
  •  
  • 2014/02/04(火) 01:24:44.44
そもそも医師免許取ったら教員免許取る意味なんかほとんどないからなあ
何が悲しくて留年までして倍率高いわ給料も社会的地位もずっと低いわの教員免許を取らなきゃならんのか

ここまで見た
  • 798
  •  
  • 2014/02/04(火) 02:31:25.02
>>797

薬剤師の資格持っているのにわざわざ教員免許とるのも理解できんわな。

ここまで見た
  • 799
  •  
  • 2014/02/04(火) 03:20:43.86
薬剤師は最近就職厳しいし給料全然良くないだろ。それに医者みたいに先生先生と有難がられるわけでもない
留年せずにとれるなら普通に選択肢としてありうるでしょ


つーか年収ラボってサイトで調べたら、薬剤師の給与平均公立校教師より200万も低いぞ
平均年齢が7歳違うとはいえ、さすがに驚いたわ

ここまで見た
  • 800
  •  
  • 2014/02/04(火) 07:21:52.19
>>799

薬剤師の求人、毎週のようにあるけどな。

教員より年収低いの??

まあ、ストレスは教員の方が多いからいいけど。

ここまで見た
  • 801
  •  
  • 2014/02/04(火) 07:25:56.03
普通に考えて教員より薬剤師の方が高度なことやっているのに、年収に反映されないの何故だろうね??

パートも計算に入っているとか??

薬学部は理系では唯一、女子の方が多いんだよね。

薬剤師はパートでも時給良いし、夫の転勤が多くて正社員になれない女性に人気なんだな。

ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2014/02/04(火) 12:12:07.92
高度なことをやってるわりに給料が低い例としては弁護士もあるな
試験制度改定で数増えまくってここ数年で一気に落ちたって話
結局需要と供給のバランスよ

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2014/02/04(火) 18:27:21.80
>>801
薬剤師はピンからキリまであるからだよ。
底辺Fラン卒の薬剤師ならドラッグストアの店員しか仕事がないから給与が低い。
その代わりドラッグストアでよければ仕事には就ける。

教員はFラン卒でも、教採でちゃんとした競争の上で採用されるから給与が高い。
その影で職に就けない教免持ちが山ほど居る。

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2014/02/04(火) 22:14:31.93
以前公立高校の同僚に、

 関西系トップの国立大学薬学部出身の理科の先生がいたなあ。
 普通はみんな知らなくて、同大学の同僚がばらしたりなんかして、
 初めて知ったが、謙虚な人だったなあ。

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2014/02/05(水) 06:12:53.64
>>803

参考になりました。ありがとうございます。

>>804

関西の有名大学の薬学部って、京大、阪大、京都薬科大、神戸学院ぐらいしかないんだが??

神戸大、関関同にはないし、立命もできたばかりだから卒業生まだいないし。

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2014/02/05(水) 06:16:40.31
>>804

すみません、「国立」を見落としていました……

でも、神戸大は薬学ないから、京大か阪大になるわな……

誰もが知っている大学って、旧帝、神戸、筑波、一工、私立は早慶、関関同立ぐらいしかないし。

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2014/02/05(水) 12:12:56.22
気になるのなら、言って置きます。

 京都大学でした。

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email