facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2011/10/11(火) 20:00:09.35
確かに武田先生、極論で説明し刺激が強いが、それもこれも万人にアナウンスするために、わざと演出しているだけ、子供たちに放射線の知見を高める教育担当参与になってもらいたい。



ここまで見た
  • 496
  •  
  • 2020/11/23(月) 08:54:45.24
そのスウェーデン(スエーデンw)の原文を調べにいってきた。
"Milk intake and risk of mortality and fractures in women and men: cohort studies"
結局、骨折のリスクが高まって死亡率が上がるってことでは?
そもそもコホート研究はスウェーデン人を対象としているし、
スウェーデンでは牛乳に過剰摂取で骨折リスクのあるビタミンAが添加されてるって話じゃないか。

武田さんは日本人が牛乳を飲むことについて言ってるのだから、この論文にカスリもしていない。
なにが「確定」だよ。

ここまで見た
  • 497
  •  
  • 2020/11/23(月) 10:38:06.46
>>496
スエーデンの論文の研究対象はなぜか分からないがカナダ人ですが。

ここまで見た
  • 498
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:39:07.84
違う論文なのか、そもそも原文を読んでないのかな?
この論文では
「Participants: Two large Swedish cohorts, one with 61,433 women (39-74 years at baseline 1987-90) and one with 45,339 men (45-79 years at baseline 1997)」
って書いてるけど。

ここまで見た
  • 499
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:52:55.72
要するに「スウェーデンの牛乳はビタミンAが添加されてるから、飲み過ぎは骨折のリスクが高まるよ」って話じゃないの?
薬学で習ったけど妊婦はビタミンAの過剰摂取は禁忌だったよね。

ここまで見た
  • 500
  •  
  • 2020/11/23(月) 18:47:08.52
結局、牛乳がいいとかいまだに言ってる人間は、
いろんな本や論文の都合のいい所だけ抜き出してるんだよね。

文脈や全体の流れをぶった切って都合のいいとこだけ寄せ集めたらそりゃ
「牛乳は健康によい」となるだろ

ここまで見た
  • 501
  •  
  • 2020/11/23(月) 19:38:06.18
こんなところで人様を不快にする暇があるならキチガイの行くべき施設に行けよ
会話もままならないキチガイのくせに掲示板まで出張ってくるんじゃない

ここまで見た
  • 502
  •  
  • 2020/11/23(月) 20:22:43.68
>>500
ブーメラン投げてないでスエーデン()の論文を教えて。

ここまで見た
  • 503
  •  
  • 2020/11/24(火) 02:13:12.62
頭でっかちが多いな。武田邦彦自身、科学は覆される学問と言ってるのに、科学科学って。

理論上有り得ないことが起きても現実に起きたことなら、まず現実を事実と受け入れ原因を探る。
薬学を習ったとか言ってる人はそんなことも教わらなかったわけ?

ここまで見た
  • 504
  •  
  • 2020/11/24(火) 02:14:52.75
>>499
スエーデンの牛乳も他の国の牛乳も成分は同じ。
つか、妊婦が避けるは葉酸のサプリメントだろ

ここまで見た
  • 505
  •  
  • 2020/11/24(火) 06:45:04.00
根拠を出したら出したで「頭でっかちが多い」って笑えるなw
適当な擬似科学みたいなもん教わるわけないだろ。

成分が同じ?上で示したスエーデン()の論文に書いてあるよ。
「In the UK we do not fortify milk, whereas in Sweden, milk may be fortified with retinol (vitamin A).」
あと、妊婦はビタミンAの「過剰」摂取が禁忌って言ってるの。
で、葉酸を避けてどうすんだ。全然わかってないじゃないところみると全くの専門外?
これも"科学は覆される学問"なの?

ここまで見た
  • 506
  •  
  • 2020/11/24(火) 07:00:58.71
確定だとか言ってたけど、このスエーデンの論文の次の年に
「Milk Consumption and Mortality from All Causes, Cardiovascular Disease, and Cancer: A Systematic Review and Meta-Analysis」
というレビュー論文が出ている。
そこでいきなり冒頭で
「Results from epidemiological studies of milk consumption and mortality are inconsistent. 」
って言ってる。
しかもこの論文は、上で出したスエーデンの論文の著者がしっかり入ってるのよ。
これは覆った事実じゃないの?

ここまで見た
  • 507
  •  
  • 2020/11/24(火) 07:10:49.67
>>490で2014年に確定とか言ってるし、
あちこちで槍玉に上げられた上の論文も2014年(レビューが2015年)だから、
間違った論文を引っ張ってきたとは思えないんだよねえ。

ここまで見た
  • 508
  •  
  • 2020/11/24(火) 09:40:35.28
うちの奥さん、妊娠中に医者に葉酸サプリ勧められたけど…。
やばかったの?

ここまで見た
  • 509
  •  
  • 2020/11/24(火) 11:58:58.46
>>503
現実に起きてねえことを起きたかのように語るお前はさっさと精神科に行け
>>508
何の話をしているかもわからない低能が横から口挟んで論点逸らすな

ここまで見た
  • 510
  •  
  • 2020/11/24(火) 13:08:10.21
503への当てつけで別に逸れてないと思うけどな。
とりあえず、スエーデンの論文は覆ったんだから牛乳有害説の話はもう終わろうね。

ここまで見た
  • 511
  •  
  • 2020/11/24(火) 20:06:14.43
>>510
牛乳有害は科学で覆せない「普遍の真理」だから確かに終わりでいい

ここまで見た
  • 512
  •  
  • 2020/11/24(火) 20:06:56.09
>>509
牛乳で健康を害した人は現実にいるやろが

ここまで見た
  • 513
  •  
  • 2020/11/24(火) 20:07:54.67
>>508
妊婦に葉さんは必須だが、それを自然界ではなくサプリメントでとることに賛否があるというだけ

ここまで見た
  • 514
  •  
  • 2020/11/24(火) 20:09:03.44
>>507
牛乳を肯定してるらしきその論文は、散々と槍玉にあげられた論文なのに正しいの?

ここまで見た
  • 515
  •  
  • 2020/11/24(火) 20:43:39.18
槍玉に上げられた2014年の方は有害性を提唱(牛乳を否定)してるじゃん。
貴方も「確定したのは2014年頃か」って言ったでしょ?
タイトルで肯定か否定かもわからないのか…。

それで、次の年に著者自身が「牛乳消費量と全死因死亡率に一貫した関連は観察されなかった」って結論づけた。これが最新。

ここまで見た
  • 516
  •  
  • 2020/11/24(火) 20:46:12.93
葉酸のくだりは、ビタミンAが妊婦禁忌に対して言ったんでしょ?
それで突如サプリがどうのこうのって詭弁も良いところだな。

ここまで見た
  • 517
  •  
  • 2020/11/24(火) 20:56:38.00
もともと横からだったが>>482で言ってるスエーデンの牛乳についての論文を読んだ結果がこれだよ。
貴方自身が読んでなかったのか?

ここまで見た
  • 518
  •  
  • 2020/11/24(火) 22:49:58.86
>>512
牛乳を飲んで健康になった人も、牛乳を飲まずに健康を害した人も健康になった人も山ほどいるだろうが
まともに会話もできねえキチガイがいつまでもイキってんじゃねえよ
>>514
さっさと統合失調症の診断もらってこい

ここまで見た
  • 519
  •  
  • 2020/11/24(火) 22:51:43.14
>>517
英語が読めるかよ

ここまで見た
  • 520
  •  
  • 2020/11/24(火) 22:52:14.89
>>516
話ついでに言っただけで詭弁かい

ここまで見た
  • 521
  •  
  • 2020/11/24(火) 23:07:59.53
>>515
あんたの「槍玉」がどちらの指すか分からなかった、あんたの日本語が下手よ。

新しい論文が出たからと古い論文が撤回されたわけではない。
とはいえ、まあ、同じ分野で、古い論文にかぶせて新しい論文を出したら
古い論文は撤回されたも同義か

ここまで見た
  • 522
  •  
  • 2020/11/24(火) 23:11:38.49
なぜスエーデンの論文がスエーデン語ではなく英語なんや

ここまで見た
  • 523
  •  
  • 2020/11/24(火) 23:14:27.02
「帰納法」でスレ内を検索しろや

ここまで見た
  • 524
  •  
  • 2020/11/24(火) 23:29:55.81
学術論文の言語がスエーデン語じゃないとか、そんなレベルで言ってたのか…。
481で論文読めって言ったのはなんだったんだよ…。

おまけに日本語も理解できず相手が悪いと来たもんだ。
当然、レビュー論文の意味も知らないよね?

ここまで見た
  • 525
  •  
  • 2020/11/24(火) 23:38:36.15
精神疾患患ってる人間の非科学的、非論理的な妄言に対してまっとうな反論をするのは一番やっちゃいけないことだよ

ここまで見た
  • 526
  •  
  • 2020/11/24(火) 23:40:01.54
もう少し話せる相手だと勘違いしてた。
深く反省する。

ここまで見た
  • 527
  •  
  • 2020/11/25(水) 00:33:39.78
新しいから正しいわけではないのだが、そんなに新しいのが好きなら、
ドラマ「七人の秘書」の♯5を見ろよ、作中で牛乳批判がある

ここまで見た
  • 528
  •  
  • 2020/11/25(水) 00:35:03.56
>>524
ハイパーリンクくらい振れよ

あと、権威の論証の主義者かあんたは

ここまで見た
  • 529
  •  
  • 2020/11/25(水) 01:19:25.45
(自分の今までの言動と矛盾してることに全く気づかない)

ここまで見た
  • 530
  •  
  • 2020/11/25(水) 01:31:26.12
ハイパーリンクって何を指してるのかなw
アンカーのこと?

ドラマを見ろとか、武田さんの言葉を借りればまんま「テレビウイルスにやられている」じゃんw

ここまで見た
  • 531
  •  
  • 2020/11/25(水) 01:41:05.82
>>365-366あたりで挙げてる参考文献(コミックと受験本じゃん)がこの人の全てを物語ってるな。
相手をしてしまってごめんなさい。
pubmedで論文漁る時間を無駄にした。

実況中継を出してきたのはなかなか面白かったよ。

ここまで見た
  • 532
  •  
  • 2020/11/25(水) 02:18:30.71
実況中継は出した覚えがないが、武田邦彦がいつテレビウイルスと言うたの。

クレヨンしんちゃんやドラえもん、名探偵コナン、さらにはエヴァが世代を超えて愛される理由が牛乳と分からない?

ここまで見た
  • 533
  •  
  • 2020/11/25(水) 02:19:50.18
受験本とはいえ、英語や国語は、課題文は論文だったりするが?

ここまで見た
  • 534
  •  
  • 2020/11/25(水) 08:31:35.07
それは孫引きになるから原著を探すのが常識なんですよ?

ここまで見た
  • 535
  •  
  • 2020/11/25(水) 08:38:46.24
テレビウイルスで検索候補に武田さんが出てくるから、ってそれもご存知なかったか。
武田スレを利用して自説()を垂れるためにいるの?

あとハイパーリンクについて教えてね。

ここまで見た
  • 536
  •  
  • 2020/11/25(水) 10:07:47.16
>>532
>>クレヨンしんちゃんやドラえもん、名探偵コナン、さらにはエヴァが世代を超えて愛される理由が牛乳と分からない?

どういう意味?牛乳のおかげなの?w
牛乳すげえ…。

ここまで見た
  • 537
  •  
  • 2020/11/25(水) 11:52:41.53
>>500
>>文脈や全体の流れをぶった切って都合のいいとこだけ寄せ集めたらそりゃ
「牛乳は健康によい」となるだろ

受験本の孫引きが正にそうだろうがw
あと>>366で記憶にないはずの実況中継の本が出てきてるぞ。

ここまで見た
  • 538
  •  
  • 2020/11/25(水) 14:57:13.04
この手の統失は適当にあしらうのが一番だよ
真面目に反論しても病状悪化させるだけ

ここまで見た
  • 539
  •  
  • 2020/11/25(水) 15:14:57.38
OK

ここまで見た
  • 540
  •  
  • 2020/11/25(水) 19:06:24.48
>>538
俺には糖質、ボタンがどうとか言ってる人にはアスペ。人格攻撃しかできんのか。
つか、糖質とアスペをどう使い分けてるんだ?
ボタンがどうとかは一応は字面上は話に沿っているが文脈が違うアスペ、牛乳はそもそも支離滅裂だから糖質ということかな?

ここまで見た
  • 541
  •  
  • 2020/11/25(水) 19:09:42.16
>>537
孫引きてなんだ?

入試とかで著者自身がやって間違えるのは文脈切り取ってるせいもあるだろうな。

実況中継は牛乳でなくレジ袋の話で出したから「牛乳の話」では「覚えてない」と書いた

ここまで見た
  • 542
  •  
  • 2020/11/25(水) 19:10:23.50
>>536
そのまんまの意味だろ。いずれも牛乳批判の作品じゃん

ここまで見た
  • 543
  •  
  • 2020/11/25(水) 19:11:26.40
>>535
売り言葉に買い言葉をすれば、ハイパーリンクくらい検索しろよ

ここまで見た
  • 544
  •  
  • 2020/11/25(水) 19:35:54.30
しかしまるで漫画が価値がないような言い方だな。
漫画 日本の歴史 とか副教材で採用してる学校(ドラえもんで学ぶ日本史、なども含む)とか、
なぜか課題図書に手塚治虫の本を指定する学校とかあるけど

ここまで見た
  • 545
  •  
  • 2020/11/25(水) 19:45:15.96
ゼミって言ってたから大学は出てるんだよね?
興味で聞くけど卒論の参考文献に漫画を入れたの?
「牛乳は有害である(Ref.クレヨンしんちゃん28巻)」
みたいにさ。
ハイパーリンクは使い方間違ってるって皮肉で聞かれてるんだと思うよw

ここまで見た
  • 546
  •  
  • 2020/11/25(水) 20:14:08.87
>>544
全く理解してないなあ。
今は小学校の副教材とか課題図書の話題じゃないよ。

漫画家は専門家じゃないよね?
あんたみたいな妄想じゃなくて、何かのソースを元に描いたんだよね?
その妄想でないソースを出して初めて議論ができるのよ。
できないならもう篭っててくれ。

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード