facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2011/10/11(火) 20:00:09.35
確かに武田先生、極論で説明し刺激が強いが、それもこれも万人にアナウンスするために、わざと演出しているだけ、子供たちに放射線の知見を高める教育担当参与になってもらいたい。



ここまで見た
  • 396
  •  
  • 2020/09/21(月) 16:09:34.16
>>393
「新型」コロナね

ここまで見た
  • 397
  •  
  • 2020/09/21(月) 21:16:25.68
>>395-396
よくもまあ>>394のすぐ下に妄想連発できるな
通説と真逆の主張をしたいならソース出せよ。ソースもなしにでまかせ言っても妄想乙以外に言うことねえの。武田のデマと同じでな

ここまで見た
  • 398
  •  
  • 2020/09/22(火) 21:22:58.53
何冊も本を張らずに、一発で分かる根拠「逆張り」を出せと言うから出したんだろうが。

ところで武田のデマてなんだ?タバコ?環境問題?牛乳?放射能?

ここまで見た
  • 399
  •  
  • 2020/09/22(火) 21:27:02.82
>>398
安価も使えねえのかよ
一発で分かる根拠「逆張り」ってなんだ?日本語の文法で書いてくれねえと何の話してんのかすらもわかんねえよ

それらを含めた全部がデマ。当たり前だろ?日本語の読み書きも満足にできない知的障害者のお前には理解できないのかもしれないけどさ。

ここまで見た
  • 400
  •  
  • 2020/09/23(水) 00:20:26.27
日本語云々言うなら「定説」の意味を知れや。
これだけの本や雑誌、サイトで牛乳が批判されてる以上、
もはや牛乳害悪こそが「定説」。

牛乳が良いという考えはもう古い。

多数決という考え方は嫌いだが、
「デスノート」のニアみたいな言い方をすれば、
これだけの識者が牛乳有害を唱え、これだけのことが起こりながら、
なにも感じないならただのバカです

ここまで見た
  • 401
  •  
  • 2020/09/23(水) 00:23:20.86
>>399
さすがに直上のレスにアンカーはいらないだろうが。流れで分かるだろ?

ちなみに、歴史上、牛乳を飲んで死ななかった人はいない。

牛乳補完計画とそれに伴うミルクインパクトは阻止しなければならない。

ここまで見た
  • 402
  •  
  • 2020/09/23(水) 00:38:43.26
私はお前らより遥かに高みから
この世界 この宇宙 万物の真理 すべてを見ている。
結果、ニューギューは滅ぼすべきだと気付いた。
神の創りしものの中でただひとつの失敗 それがニューギューだ。

私は 世界を 宇宙を より美しい理想郷にするため
ニューギューを排除する。
失敗を認めぬ神に成り代わって!

ここまで見た
  • 403
  •  
  • 2020/09/23(水) 00:39:03.32
宇宙をけがす、ニューギューへの怒り

それを黙認する、神への怒り

そして、そのニューギュー風情に騙された、無知な自分への怒り

ここまで見た
  • 404
  •  
  • 2020/09/23(水) 00:39:15.73
私は神の正義に従うまで。
ニューギューを滅ぼすという、神の正義に!

ここまで見た
  • 405
  •  
  • 2020/09/23(水) 03:09:57.29
ちなみに本には情報の真偽の見抜き方も書いてあるものもあり、なお、WHOの警鐘も本に書いてあったこと。

もしこのスレに教師がいたら、
情報の真偽の見抜き方を教える側が騙されてどうする!

ここまで見た
  • 406
  •  
  • 2020/09/23(水) 07:06:15.26
>>401
直上の話だあ?ならソース出してないくせにさも出したような顔すんなよ
さっさと出せ
つうかやっぱりお前前々からいる糖質野郎かよ。お前に必要なのは教師じゃなくて精神科医と投薬だボケ。精神病人がこんなところで健常者様を不快にさせんな、さっさと消えろ

ここまで見た
  • 407
  •  
  • 2020/09/24(木) 03:31:29.65
人格攻撃はまあいいとして、
書店に並ぶ健康本、9割が牛乳批判してるのはなんでかね?
定説は時代とともに変わるんだよ無能君

ここまで見た
  • 408
  •  
  • 2020/09/24(木) 09:42:42.10
>>407
だからさっさとソース出せ
人格攻撃じゃなくて本当のこと言われてるだけだろうが
話題変えて逃げんな、ソースのひとつも出せねえくせにゴミみたいな妄想垂れ流してんじゃねえよクズ

ここまで見た
  • 409
  •  
  • 2020/09/24(木) 09:45:48.45
>>407
あぁ、知能に障害もってるお前のためにわかりやすく説明してやるが
俺はお前を糖質、ゴミ、クズと断ずるに十分な根拠を示した上で事実を述べているだけだけど、お前の支離滅裂な無能呼ばわりは人格攻撃だからね?え?理解できない?だから障害者なんだよ、そうやって人様に迷惑かけることしかできないならさっさと消えろ

ここまで見た
  • 410
  •  
  • 2020/09/24(木) 23:53:39.99
>>408
ソース(根拠)ってバカのひとつ覚えみたいに。
引きこもりか?
本屋の健康本コーナーに行けば牛乳有害を唱える数多の本があるつーの。

ここまで見た
  • 411
  •  
  • 2020/09/24(木) 23:56:30.05
>>409
いつ俺が話題を逸らした?

で、糖質と判断するには医師免許がいるんですがねえ。あんたは医師だったのか。
医学部じゃ栄養学は習わないから牛乳に無知も仕方ないか。
「自分だけが根拠と思ってる根拠」とは虚しいね。

ここまで見た
  • 412
  •  
  • 2020/09/25(金) 00:10:42.37
>>410
うんうん、非科学的なデマで逆張りして情弱を騙そうとしてるクズの書いた本がたくさんあるね。
で、そのうちまっとうな科学的根拠を元に牛乳廃絶を主張しているものがひとつでも存在するならそれを挙げてみろって言ってんだけど、あと何十回同じこと言ったら挙げてくれんの?それともそんなもの存在しないから無理?
>>411
ほら、そうやってソース出さずに別の話題に逃げてるじゃん。鏡見たらどう?

ここまで見た
  • 413
  •  
  • 2020/09/25(金) 00:17:59.30
>>410-411
病人の相手すんのめんどくさくなったから、次以降も逃げ続けるなら「さっさとソース出せ。そんなに何の根拠もない妄想披露したいならそれにふさわしい場所でやれ、ここはメンヘル板じゃねえんだよ」とだけ返すことにするね。

ここまで見た
  • 414
  •  
  • 2020/09/29(火) 05:24:50.70
煙草は健康に影響ないとか、ベランダ喫煙やめろというのは鬼だとか意味不明な発言が多すぎる

ここまで見た
  • 415
  • 昼間ライト
  • 2020/10/02(金) 02:52:16.56
>>380
別の例というか、ボタン外したほうがいいと読めなくもないセンター試験ならあったな。

2001年センター試験英語 第3問 読解問題 A

ここまで見た
あ、本試です

ここまで見た
  • 417
  •  
  • 2020/10/02(金) 04:08:55.92
給食牛乳にネズミ死骸 山形、予備の瓶使用

9/30(水) 22:20配信

?4295
https://news.yahoo.co.jp/articles/43805e602a4c9c52059c8d069dd4291a12eea2a3

 山形県鶴岡市学校給食センターは30日、市立豊浦中で提供された瓶入りの牛乳にネズミの死骸が混入していたと明らかにした。中学3年の女子生徒が飲む前に気付き、口にはしなかった。センターは当面、牛乳の提供を見合わせる。

 センターによると、牛乳は200ミリリットル。ネズミは体長約5センチで干からびた状態だった。納入業者は通常瓶を再利用しているが、この日は予備の瓶を使用。製造時の確認が不十分だったなどとしている。

 納入業者は、豊浦中の他に市内の小中学校計4校に牛乳を提供。センターの井上克浩所長は「大変驚いた。現場を確認し再発防止策を考えたい」と話した。


【関連記事】

【写真】給食のスパゲティに黄色の異物 女児が食べようとして発見

毒入り油で手料理 母悔恨「知らなかった」「ごめんね許して」 カネミ油症

早食い「飲み込んで」促されのど詰まり死亡 JAを提訴

私たちが普段食べている海塩に…「プラスチックスープ」に警告

当日中に食べた刺し身で食中毒 アニサキス検出

最終更新:9/30(水) 23:54
共同通信

ここまで見た
  • 418
  •  
  • 2020/10/02(金) 04:11:53.17
2019/12/6 16:20
生乳積んだトレーラー横転 近くの川が真っ白に
https://www.kobe-np.co.jp/news/backnumber2/201912/p1_0012961252.shtml

生乳が流れ込み、白く染まった藤坂川=6日午前、丹波篠山市藤坂(丹波篠山市提供)

ここまで見た
  • 419
  •  
  • 2020/10/02(金) 09:50:06.00
>>415-416
そんなものが実在したとして、何か話に関係あるの?アスペか?
>>417-418
牛乳と何の関係もなくて大爆笑

ここまで見た
  • 420
  •  
  • 2020/10/03(土) 19:20:34.41
>>419センター試験の英語過去問は話の流れに関係ないと思う(牛乳に言及してるわけならまだしもそういうわけじゃないみたいだし)が
こんな場面で嘘つく必要もないだろうしアスペのの単発スレじゃないの?
いちいち追試じゃなくて本試験とか訂正してるし。
(俺はあまりアスペだの糖質だの他人を罵りたくはないが)

ここまで見た
  • 421
  •  
  • 2020/10/03(土) 19:24:22.01
>>412
#409
>うんうん、非科学的なデマで逆張りして情弱を騙そうとしてるクズの書いた本がたくさんあるね。
>で、そのうちまっとうな科学的根拠を元に牛乳廃絶を主張しているものがひとつでも存在するならそれを挙げてみろって言ってんだけど、あと何十回同じこと言ったら挙げてくれんの?それともそんなもの存在しないから無理?

結局、君は「受け入れる気」がないことが分かった。医者(医者は本来栄養学の専門家ではないが)、薬剤師、科学者、栄養学者、ジャーナリスト、もろもろ、
牛乳について悪いことを書いているわけだが、
そういうのを一切読みもせず「似非科学」と一蹴するようじゃ、話の土俵に立とうという気がしない人間には何を言っても無駄だろう。

>>411
>ほら、そうやってソース出さずに別の話題に逃げてるじゃん。鏡見たらどう?
どこが話題逃げたんだよw 具体的に指摘してみろw
急に唐突か人格く劇初めて来たら「医師免許あるのかよ」と皮肉っただけなのが分からんか? 本当に医師免許があったらスマンがな。でもオンライン診療じゃ初診で糖質とは決めらなかったような。

ここまで見た
  • 422
  •  
  • 2020/10/04(日) 01:32:30.23
>>421
うんうん、科学的根拠はなにひとつないのね?
じゃあ黙ってろよ

万が一まっとうな科学的根拠挙げられる人がいるなら声かけてねー。

ここまで見た
  • 423
  •  
  • 2020/10/04(日) 01:38:03.62
あ、ごめん。万が一にもそんな物理法則に反するものが存在するわけがないね。
そんなゴミみたいな主張を繰り返す病人相手にマジレスするだけ時間の無駄だった。さっさと死ねばいいのに。

ここまで見た
  • 424
  • 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
  • 2020/10/09(金) 10:41:26.09
>>419
アスペです。なんかこのスレ見てたら、ふと思い出してさ。



2001年
センター試験
本試験英語
第3問
読解問題 A 空所適語補充問題
(全訳 ※<>内が設問解答部分相当)
 意識が短時間失われる状態である失神は、大脳の酸素不足によって起こる。
血管への圧力がこの状態を引き起こす可能性がある。
たとえば、頭を急に動かすと、大脳への血流が減り、当然のことながら大脳の酸素が減少する。
<その上>、ネクタイをしたり、きついえりのシャツを着ていたりすると、血管への圧力がかかることがある。
<その結果>、十分な酸素が行き渡らなくて大脳がちゃんと働かなくなるである。

ここまで見た
  • 425
  •  
  • 2020/10/09(金) 19:27:23.32
>>424
そっか。自覚があるならあるなりに、関係ない話で脱線しているのを諌められているのがわかるようになろうね。

ここまで見た
  • 426
  • 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
  • 2020/10/10(土) 03:46:12.92
>>>>425
言い忘れ。和訳は代ゼミが充てているやつね。
センター試験って回答が公表されるけど和訳までは公表されたっけ?
いずれにしろ、代ゼミが参考書籍です。

・2004 代々木ゼミナール編 大学入試センター試験 過去問題集 英語(代々木ライブラリー)(2003年6月15日初版発行)

ここまで見た
  • 427
  • ライト昼間点灯アスペLGBTQハセトウ池沼番町
  • 2020/10/10(土) 03:47:29.20
>>>>425
牛乳だとお腹を壊す人でもヨーグルトだと大丈夫なことがあるのはなぜ?発酵の関係?

とすると、コーヒーでは下痢や腹痛(下痢と腹痛の違いは知らない)する人でもコーヒーゼリーなら平気だったり?

ここまで見た
  • 428
  • 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
  • 2020/10/10(土) 03:49:17.70
>>380
>第一ボタンを外さないのは健康に悪い

これ、探せば、逆の根拠は出てくるかもしれない。「第1ボタンを留めることは健康に良くない」的な。

ここまで見た
  • 429
  •  
  • 2020/10/10(土) 09:40:05.16
>>426-428
お前でもわかりやすいように言うね。
関係ない話をいつまでも広げるな。不愉快だから黙れ。

ここまで見た
  • 430
  • 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
  • 2020/10/11(日) 12:24:24.38
些末な部分だが書き間違えがあったので訂正


2001年
センター試験
本試験英語
第3問
読解問題 A 空所適語補充問題
(全訳 ※<>内が設問解答部分相当)
 意識が短時間失われる状態である失神は、大脳内の酸素不足によって起こる。
血管への圧力がこの状態を引き起こす可能性がある。
たとえば、頭を急に動かすと、大脳への血流が減り、当然のことながら大脳の酸素が減少する。
<その上>、ネクタイをしたり、きついえりのシャツを着ていたりすると、血管への圧力がかかることがある。
<その結果>、十分な酸素が行き渡らなくて大脳がちゃんと働かなくなるである。

ここまで見た
  • 431
  •  
  • 2020/10/11(日) 12:39:42.25
>>430
関係ない話をいつまでも続けるな。黙れ。これ以上口から糞を垂れ流すな。

ここまで見た
  • 432
  • 昼間ライト
  • 2020/10/11(日) 12:48:57.59
9割受かる勉強法 単行本 – 2010/2/19

松原 一樹 (著)
出版社: ダイヤモンド社 (2010/2/19)

P27〜
「受験の苦しさを克服していくことで身につく「人生力」

僕の友人の山田君は、2浪して「防衛大学校」に入りました。防衛大学校の「定期訓練」はとても厳しく、屈強な彼でさえ、何度も何度も音を上げたそうです。
現在は卒業し、「幹部」として活躍していますが、彼はこう言います。

「大学受験の経験があったから、訓練にも耐えられた。銃弾の下をくぐり抜けることもできた。
訓練は本当に厳しかったけれど、大学受験のほうがもっと苦しかったからね。
あの逆境を乗り越えた自分だったら、訓練だって乗り越えられる。そう思えた。大学受験が、僕を強くしたんだ」

と。

(中略)
一部の大人たちは、「人生には、大学受験よりももっと苦しいことがたくさんあるぞ」と言うけれど、
「その年齢ごとに経験できる苦しさ」があります。
17〜18歳の若さで、これだけの苦しみを体験することには、「人生をガラリと変える影響力がある」のです。

ここまで見た
  • 433
  •  
  • 2020/10/11(日) 13:05:51.43
>>432
>>431

ここまで見た
  • 434
  • 修正
  • 2020/10/11(日) 14:54:10.67
些末な部分だが書き間違えがあったので訂正


2001年
センター試験
本試験英語(本試)
第3問
読解問題 A 空所適語補充問題
(全訳 ※<>内が設問解答部分相当)
 意識が短時間失われる状態である失神は、大脳内の酸素不足によって起こる。
血管への圧力がこの状態を引き起こす可能性がある。
たとえば、頭を急に動かすと、大脳への血流が減り、当然のことながら大脳の酸素が減少する。
<その上>、ネクタイをしたり、きついえりのワイシャツを着ていたりすると、血管への圧力がかかることがある。
<その結果>、十分な酸素が行き渡らなくて大脳がちゃんと働かなくなるである。

ここまで見た
  • 435
  • まとめ
  • 2020/10/11(日) 14:55:13.30
2001年
センター試験
本試験英語(本試)
第3問
読解問題 A 空所適語補充問題
(全訳 ※<>内が設問解答部分相当)
 意識が短時間失われる状態である失神は、大脳内の酸素不足によって起こる。
血管への圧力がこの状態を引き起こす可能性がある。
たとえば、頭を急に動かすと、大脳への血流が減り、当然のことながら大脳の酸素が減少する。
<その上>、ネクタイをしたり、きついえりのワイシャツを着ていたりすると、血管への圧力がかかることがある。
<その結果>、十分な酸素が行き渡らなくて大脳がちゃんと働かなくなるである。


参考図書:・2004 代々木ゼミナール編 大学入試センター試験 過去問題集 英語(代々木ライブラリー)(2003年6月15日初版発行)

ここまで見た
  • 436
  •  
  • 2020/10/11(日) 15:01:42.71
>>434-435
>>431読んでみろよ。なんて書いてある?

ここまで見た
  • 437
  •  
  • 2020/10/16(金) 12:45:41.87
>>423
栄養学が「物理法則」って。
ここは教育板かもしれないが化学や物理の教師もいるかもだから、もう少し科学的な書き込みをしてくれないか

ここまで見た
  • 438
  •  
  • 2020/10/16(金) 13:43:38.24
>>437
へえ、栄養学って物理法則に反する学問なの?科学的根拠を一切示すことなくでまかせ語るのを栄養学と称してる時点で十分非科学的だけど、それすら通り越して反科学主張始めるなんてなあ
>>422を意味がわかるまで読んでからレスしようね?いつまでも妄想振り回して絡んで来るなよ、めんどくさいだけだからさあ

ここまで見た
  • 439
  • 存在しない環境問題を信じた人間の末路
  • 2020/10/17(土) 10:32:09.08
エヴァンゲリオンの影響で母親殺害
毎日新聞より。
http://pt.txt-nifty.com/pt/2003/12/post_1.html

母親(当時47歳)を木製バットなどで殴打し、殺害したとして、殺人罪に問われた山形県米沢市赤崩、無職、土田博行被告(22)の初公判が1日、山形地裁で開かれ、被告は起訴事実を認めた。
検察側は冒頭陳述で、被告は、高校生の時に見たテレビのSFアニメ番組「新世紀エヴァンゲリオン」の中に登場する「(人類の)進化の最終結論は滅亡である」という言葉を信じるようになった。さらに、人間は地球環境を破壊する不必要なものと考え、多くの人を殺したいと思うようになったと指摘。
被告は、家族を殺せば、殺人に躊躇(ちゅうちょ)しなくなると思い、母親の殺害を計画。自宅で母親を木製バットやスコップで頭を数十回殴って死亡させた。

「新世紀エヴァンゲリオン」は、人類を守るため人造人間・エヴァンゲリオンが、謎の敵「使徒」と戦うストーリーで、若者の間で人気を集めたアニメ番組で、映画化もされた。

◇「内容と事件は結びつかない」 制作会社

「新世紀エヴァンゲリオン」の原作・制作に携わったアニメ制作会社「ガイナックス」(東京都小金井市)の話 (アニメの)内容が、今回の事件と結びついたとは思えない。これ以上のコメントは出来ない。



いい迷惑だよなあ。
理屈の短絡が1箇所にとどまってないところがポイント。物を作るってことは、こういうリスクまで織り込まなければならないのか? 映画やゲームは、とりあえず「年齢区分」という形で対応しているわけだが…それでは足りない世の中が来るのか?



2003.12.05 | 固定リンク

ここまで見た
  • 440
  •  
  • 2020/10/17(土) 11:25:33.36
【ビジネス書大賞2020 大賞受賞作】FACTFULNESS(ファクトフルネス) 10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣 (日本語) 単行本 ? 2019/1/11
出版社 : 日経BP (2019/1/11)



健康の結論 (日本語) 単行本 ? 2018/8/9
堀江 貴文 (著), 予防医療普及協会 (監修)
出版社 : KADOKAWA (2018/8/9)



健康の結論―「胃腸は語る」ゴールド篇 単行本 ? 2005/6/1
新谷 弘実 (著)
出版社 : 弘文堂 (2005/6/1)



パン・豆類・ヨーグルト・りんごを食べてはいけません ―世界が認めたおなかの弱い人の食べ方・治し方 (日本語) 単行本(ソフトカバー) ? 2017/9/7
江田 証 (著)
出版社 : さくら舎 (2017/9/7)




乳がんと牛乳──がん細胞はなぜ消えたのか (日本語) 単行本 ? 2008/10/15
ジェイン・プラント (著), 佐藤章夫 (翻訳)
出版社 : 径書房 (2008/10/15)




なぜ「牛乳」は体に悪いのか ―医学界の権威が明かす、牛乳の健康被害 (プレミア健康選書) (日本語) 単行本 ? 2010/8/6
フランク・オスキー (著), 新谷 弘実 (その他), 弓場 隆 (翻訳)
出版社 : 東洋経済新報社 (2010/8/6)



牛乳は子どもによくない (PHP新書) (日本語) 新書 ? 2014/12/15
佐藤 章夫 (著)
出版社 : PHP研究所 (2014/12/15)

ここまで見た
  • 441
  •  
  • 2020/10/17(土) 11:27:49.35
武田邦彦の科学的人生論 『武田先生、ホンマでっか! ?』 (日本語) 単行本(ソフトカバー) ? 2017/11/11
武田 邦彦 (著)
出版社 : 飯塚書店 (2017/11/11)

ここまで見た
  • 442
  •  
  • 2020/10/17(土) 11:31:46.40
#武田邦彦 #人生の知恵袋 #牛乳
【武田邦彦】「牛乳」がなぜヤバいのか具体的に説明します。これを聴いても明日から牛乳飲めますか?体に良いとか嘘ばっかりですよ
100,413 回視聴?2019/05/17
992
105
共有
保存
https://youtu.be/YJMru1IlM0M


ここまで見た
  • 443
  •  
  • 2020/10/17(土) 11:31:56.61
【武田邦彦】体に悪い食品 実名リスト!あの発酵食品やあのフルーツも・・ これらは日本人にとってある共通点があるのです・・
1,186,881 回視聴?2019/07/03
7674
978
共有
保存
https://youtu.be/thaJO9Ilrus

【動画説明】この「自分の健康」というシリーズは今までどちらかというと健康に関するやつは、厚生労働省の行政だとか日本医師会をまあ最終的に非難するようになっちゃったわけですが、私の目的はそんなとこにはないんです。
我々がどういう生活をして健康な人生を送るかということを整理していきたいということだったわけなので、ちょっと初心を思い返し、「自分の健康」という名前をつけたんですね。
二番目は、洋食で身体に良い食事はないというタイトルを付けたわけで、表紙には日本食の典型的な日本食の写真を出したわけです。ご飯と味噌汁、煮た魚、それから根菜類の煮物、それからおひたしのような漬物のようなもの、というようなもので構成されているわけですね。
この食事は本当に伝統的に長い長い間日本人が食べてきた食事なわけです。この前、私ちょっと簡単な胃腸の不具合がありまして、その時に少し病気をしました。それでその時にお医者さんがですね、信頼できる胃腸科のお医者さんが私に言ったのは、武田先生、お腹壊した時は食べてはいけないものが四つありますって言ったんです。
第一番に牛乳って言われました第2番目がヨーグルト、第3番目に辛いもの刺激的に辛いものって言いましたね。例えば唐辛子とかそういうもの。それから4番目に脂っこいもの。これちょっと具合の悪い時には控えてくださいねと言われましたね。

人間の体と食物とはどういう関係になってるのかっていうのが今回の主たるテーマです。

関連動画
https://www.youtube.com/watch?v=Y8Vzj...
【武田邦彦】コレを知っても牛乳を飲みますか?牛乳メーカーが沈黙する超ヤバすぎる正体!私は本当に心配しています・・

https://www.youtube.com/watch?v=q338K...
【武田邦彦教授】タマゴを毎日3個食べると体に起こる変化が凄い! コレステロール値、動脈硬化、鬱、すべてが改善

https://www.youtube.com/watch?v=8XP8W...
【武田邦彦】認知症の正体。テレビで言おうとしたら干されました!奴らの圧力なのです。もちろんここでは全てをお伝えします


武田先生プロフィール 東京大学教養学部基礎科学科卒業。同年(1966)旭化成工業(株)に入社、(1986)同社研究所長、平成5年(1993)より芝浦工業大学工学部教授を経て、平成14年(2002)より名古屋大学大学院教授,平成19年より中部大学教授
工学博士、専攻は資源材料工学
(武田先生ブログに依る)

※本チャンネルは武田先生の公式チャンネルではございません

武田邦彦先生出演チャンネル
DHCテレビ
https://www.youtube.com/user/theatert...

CLOVER MEDIA Radio&NetTV
https://www.youtube.com/channel/UCXiv...

[公式] ニューソク通信社
https://www.youtube.com/channel/UCf12...

チャンネル登録はこちらをクリック ? http://www.youtube.com/channel/UCaoYK...

撮影地:東京都
資料:武田邦彦先生ブログ

ここまで見た
  • 444
  •  
  • 2020/10/17(土) 11:33:38.79
日本人が牛乳を飲むことについて -武田邦彦 - Hemp Style[ヘンプ スタイル]
https://www.hemp.jp/index.php?takeda_kunihiko113
? 武田邦彦コラム

日本人が牛乳を飲むことについて

牛乳の毒性が言われるようになってきて、これが精神病のきっかけになるし、骨も損失するということで、子供に牛乳を飲ませることは減らしたほうが良いのではないかと思うお母さんたちが増えてきました。

人間の体というのは非常に複雑で、600万年ぐらい前に人間が誕生し、非常に長い期間を使って人間の体というものは出来ています。
人間の祖先がサルなので、木に登って果物ばかり食べているうちに、人間の体の中でビタミンCが合成できなくなりました。人間が果物を食べなければいけないというのは、我々の祖先がサルであるという証明なのです。
世界を大きく分けると、麦と肉と乳を食べる地域と、魚と米と沢庵みたいなものを食べる地域とに二つに分けられます。日本人はやはり、魚と米と沢庵なのです。
日本人は野菜の葉物をあまり食べない。菜種油もあまり摂らない。これをおそらく最低でも3万年ぐらいやってきています。

例えば、日本人の4割が生まれつきアルコールを分解する酵素を持っていません。そのうち2割ぐらいは後天的に獲得することが出来るので、最終的にお酒を飲めない人は5人に1人ぐらいになるのですが、これは世界的に見ると特異なことです。
お米が取れて魚が豊富にある地域といったら、日本や、インドネシア、フィリピンなどしかない。
中国は大陸なので羊も飼いますし豚なんかも食べるので、日本人の体とは相当構造が違います。
ですから、日本人の基本的な組み立ては日本食にあるのです。

牛乳の中にはカルシウムが非常に多いのですが、ここが問題なのですね。
日本人は、小魚のカルシウム程度で骨を作るようになっているのです。ところが、牛乳を飲むとそこからカルシウムが大量にドカッと入ってきます。
体はカルシウムが過剰になるとそれを対外に排出しようとします。その時に、ついでに骨も削ってしまうのです。ですから、カルシウムを取るために牛乳を飲むというのは日本人には必要の無いことなのです。

従来は、牛乳の中に入っているタンパク質で日本人が咀嚼できないものがあるので腹を壊しますという程度に軽く考えられていたのですが、最近では、どうもその一部が脳に行って鬱病などの原因になるのではないかと疑われてきています。
したがって、これから研究が進んでいってはっきりするまでは、子供さんなどは特にあまり牛乳をガブガブ飲むということはやめたほうがいいと思います。

ただし、牛乳は毒性が強いから飲むなということは科学者としては言いにくい。そこまでははっきりしていないのです。現状で言えることは、かなり危なそうだ、ぐらいです。
日本人と牛乳については、これから本格的な研究が必要だと思います。

(2017.08.11 武田邦彦) プロフィール

ここまで見た
  • 445
  •  
  • 2020/10/17(土) 11:35:35.49
【武田邦彦】※牛乳メーカーの闇を暴露します※日本人には牛乳は必要無い!
2,026 回視聴?2020/09/25

85

2

共有

保存

https://youtu.be/-bjd03AdB_U







【武田邦彦】牛乳を大量に飲むのは危険です!牛乳メーカーが沈黙する超ヤバすぎる正体とはコレです。
31,804 回視聴?2020/05/23

580

38

共有

保存

https://youtu.be/lj81Vxrlm0s


ここまで見た
  • 446
  •  
  • 2020/10/17(土) 11:37:40.87
【武田邦彦】STAP事件の真犯人―「発見」を「盗んだ」人【武田邦彦 公式 youtube】
292,559 回視聴?2020/05/03

5314

182

共有

保存

https://youtu.be/xWt44aEOBwc


お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード