facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2010/10/30(土) 14:18:59
過去ログ

何故挨拶させたがる?何故敬語じゃないといかん?
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/edu/1232953951/

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2011/05/14(土) 10:52:21.24
挨拶しあった方が気持ちよくないか?

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2011/05/20(金) 05:23:04.56
同時はあり得んから、必ず先行後行が存在する
どちらが先に挨拶をするか、それが火種となる
挨拶とはコミュニケーションツールでありながら
コミュニケーション破壊ツールにもなりうる

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2011/05/20(金) 23:30:58.11
どっちが先かなんか他国じゃ考えもしないだろうなあ…

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2011/06/14(火) 01:15:32.91
女優同士でも年上の女優と年下だけど芸歴はその人より長い女優が
どちらが先に楽屋に挨拶に行くかで喧嘩したなんてよく聞くよな
日本の悪習というやつだな

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2011/07/19(火) 23:30:01.54
定期保守

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2011/08/20(土) 13:51:54.10
大阪府島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校で暴力やいじめを受け続けて、心も身体も
壊されてしもうた僕が言うんやから、まちがいないで。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。
そればかりか、イジメに加担する教師もおった。
 誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメは
なかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
 ドラマの中の教師はカッコええけど、
実際の教師は、無責任と事なかれ主義者の
集まりや。
ここでいじめた奴の名前書いてやりたいけど、
そんなことしたら殺されるかもしれへん。



ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2011/08/20(土) 17:05:18.50
自分の経験より。
あいさつと言葉がきちんとしてれば、
能力なくても社会でやっていける。
あいさつと言葉がきちんとしていなければ、
少しくらい能力あったってやっていけない。
あいさつと言葉遣いは、コミュニケーションの基礎。
基礎のなかった私は負けです。


ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2011/08/20(土) 17:29:18.35
あいさつすると友達が増えるから
ぽぽぽぽ〜んって

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2011/08/20(土) 18:19:51.10
挨拶も敬語もできない奴が社会でやってける訳ないから

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2011/09/30(金) 13:25:59.57
島田紳助関連のニュース見てるとほんと日本の挨拶・敬語文化の異様性を感じるよ
楽屋に挨拶にこないだけで恫喝とか干したりとか
番組収録前の楽屋には出演者、関係者の挨拶待ちの大名行列とか

どこの国でも敬意表現なんかはあるけど日本のはもはや病的


ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2011/11/30(水) 00:44:30.82
うむ

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2012/01/23(月) 00:17:01.71
>>55
挨拶するのは新入りとか若い奴から、って決まりみたいのが苦手

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2012/07/07(土) 11:54:57.19
>>63
業界のルールであって日本のルールではないけどな

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2012/07/07(土) 15:10:29.29
ここにいる人たちは社会に出たことがないのか?
会社でもそうだが、仕事のできる人間はだいたいあいさつや言葉遣いが
しっかりしている印象がある。挨拶と言葉遣いなんて当たり前のことが
できないと社会から落伍していくよ。

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2012/07/09(月) 08:43:09.01
全ての公立学校を完全に潰し、クズどもを一掃しよう!!
クズどもから教育されることは何もない!!
公立学校教育を全て廃止しクズどもを皆殺しにすべきだ!!
今の日本の教育システムをブッ潰し教育に効率の良い学校へつくり変えよう!!
税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!!教育を隠れミノにするな!!
悪徳公務員はさっさと死ね!!偽善教育のバカ公務員をブッ殺そう!!

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2012/07/16(月) 01:32:24.96
>>67
挨拶は仕事の始まりと終わりを意味するからね

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2012/08/12(日) 12:32:50.15
精神的に自律しておらず感情に自己責任が取れていない若輩者ほど、自己防衛の為に相手に礼儀作法やマナーを要求する。/感情自己責任論

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2012/10/01(月) 03:04:52.01
ビジネス敬語ってみんなテンプレに乗っけて話してるからかえって何を言いたいのか分かりにくい気がする
日常会話的な分かりやすさも無ければ専門的学術的な正確さもない

>>70の若輩者を老害とかに言い換えたら日本社会にマッチしそう

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2012/10/10(水) 21:39:42.97
>>40
「餌をあげないでください」と言いながら一人で餌を撒き散らかしてんだから
重度の記憶障害か若年性痴呆症だろう
糞スレを立てた責任を全うする能力なんてあるわけない
いまごろ若気の至りを思い出して枕に八つ当たりしてるんじゃないの?

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2012/10/13(土) 21:46:21.41
俺この福岡のやつ心当たりがあるんだよな・・・

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2012/12/16(日) 01:09:01.60
面白いテーマなのに書き込み少ない

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2013/01/10(木) 10:49:13.65
前スレ読めよ
語り尽くしたんだろう

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2013/01/10(木) 16:36:49.74
ここで聞きたいのは挨拶や敬語が何故当たり前なのか、じゃないのかな。人生の中で自然と覚えてきた物事って説明するのが難しいよね。今バイトの休憩中だから、終わったら自分の考えをカキコしにくるよ。

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2013/01/10(木) 18:47:10.39
●ゆとり教育と平行して進められている「公立エリート校」●

進学型の全国公立中高一貫校設置状況(設置予定含む)
http://homepage3.nifty.com/katu-kobayashi/hiroshima/ikkannkou.htm


       『機会不平等』斉藤貴男 著  文春文庫 (2000年刊)より引用 

 三浦朱文・前教育課程審議会会長のセリフである。

 「学力低下は予測しうる不安と言うか、覚悟しながら教課審をやっとりました。いや、逆に平均学力が下がらないようでは、これからの日本はどうにもならないということです。

 つまりできん者はできんままで結構。戦後五十年、落ちこぼれの底辺を上げることにばかり注いできた労力を、できる者を限りなく伸ばすことに振り向ける。

 百人に一人でいい、やがて彼らが国を引っ張っていきます。限りなくできない非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」「国際比較をすれば、アメリカやヨーロッパの点数は低いけれど、すごいリーダーも出てくる。

 日本もそういう先進国型になっていかなければなりません。エリート教育とは言いにくい時代だから、回りくどく言っただけの話だ」

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2013/01/10(木) 20:04:25.69
>71
ビジネス敬語ってみんなテンプレに乗っけて話してるからかえって何を言いたいのか分かりにくい気がする
日常会話的な分かりやすさも無ければ専門的学術的な正確さもない


何を言いたいか判らない位に「ゆとり」って進んでいるのかとがっかりした。
本当にまずいぞ日本・・。

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2013/01/19(土) 19:47:23.26
>>35
お前みたいな気色悪いストーカーには誰も耐えられんだろ
自演バレバレだし

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2013/01/19(土) 23:06:31.60
>>75
うむ、語り尽くされてるな
挨拶させたがる奴・敬語を使わせたがる奴の中には
挨拶や敬語そのものの是非を問うておきながら
弱い自分を補強して他者を攻撃する為ならあっさり迎合する奴もいるってことも判ってる
このスレを立てておいて自分のテンプレも放棄したホモ野郎のことなのだがw

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2013/02/12(火) 23:26:07.63
例の彼、このスレが原因でストーカー被害にあって刑事告発したってさ
スレ主&自演粘着野郎完全終了w
ソースはFB

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2013/05/01(水) 20:07:54.10
保守

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2013/09/06(金) 22:59:09.75
普段から敬語を使えば解決

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2014/01/31(金) 23:56:20.48
>大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。僕のほかにも、イジメが原因で精神病になったりひきこもりになったりした子が何人もおる。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。イジメに加担する教師すらおった。
誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメはなかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな

>島本町って町は、暴力といじめの町なんだな

子供の時に受けた酷いイジメの体験は、一生癒えない後遺症になるなあ

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2014/02/19(水) 00:04:15.96
社会不適合者の立てたスレ

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2014/02/25(火) 18:56:53.00
子供たちは負け組おじさんが大嫌い。子供の頃、近所の無職っぽい
おじさんバカにしてただろ?

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2014/02/25(火) 19:24:10.21
>>86
お前と狭心症のお前の叔父の話だろう?
気持ち悪いやつだな

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2014/04/04(金) 10:35:39.80
【中国メディア】日本社会に“新人いじめ”がはびこるのはなぜか?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390657303/

2014年1月24日、新華網は「日本社会ではなぜ“新人いじめ”が横行するのか」と題する記事を掲載した。以下はその概要。

日本社会には“新人いじめ”が存在する。学校では上級生が下級生をあごで使い“パシリ”をさせ、
会社では新入社員は先輩社員のいいなりで、お茶くみやコピーなど身の回りのことをさせられる。

日本の某大学の女子バレー部には、300余りの新入部員に対する規則がある。なかには、「練習後はすぐに練習場を清掃」
「清掃時にコーチや先輩に尻を向けてはならない」「飲料代は必ず新人がもつ」といったものまである。
このような過酷なルールが、長年続いているというから驚きだ。ある日本人に「先輩の新人いびりに恨みはないのか」
と聞くと、「これは自分を強くするためのもの。受け入れなければ脱落する。それだけのこと」と話す。

職場にも“新人いじめ”が存在する。日本社会ではこれを“パワハラ”と呼んだりもする。
(略)日本で“パワハラ”は“セクハラ”と同じく社会問題となっている。
過去には日本の自衛隊員が、長期のいじめが原因で自殺したこともあった。

日本の先輩による“新人いじめ”の根源はどこにあるのか?なぜ長年、改善されないのか?専門家はさまざまな見解を
示している。大阪経済法科大学教授で在日韓国人2世の裴龍(ペイ・ロン)氏は、「日本と韓国社会には、“先輩後輩”
の社会関係が非常に広く一般化している。これは年功序列を重んじる儒家文化の影響を受けたためだ」と説明する。

また、社会人類学者の中根千枝氏は自身の著書の中で「日本は典型的な縦社会。集団の中での上下関係が、社会において
最も重要な関係になっている。自衛隊、企業、部活などでは、上司や先輩に異議を唱えることが許されず、無条件に
服従しなければならない」としている。プリンストン日本語学校の冷泉彰彦主任は、「学校内の先輩後輩文化は、
日本のすべての集団、組織の中で、年齢や性別によって線引きしてきた文化の弊害によるもの」と指摘している。

ttp://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=82288

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2014/07/29(火) 13:22:48.88
で、どこの原始社会で生きていくつもりなの?

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2014/07/31(木) 23:29:11.61
幻視社会だろ

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2014/08/17(日) 20:42:43.19
>>46 妄想乙。
お前みたいな濃縮還元ものの馬鹿に出遭う確率よりは高そうだけどなw

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2014/10/13(月) 18:44:09.29
濃縮還元バカわろたw
5分前の自分の発言も覚えられん奴はそんなもんだろ

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2014/11/13(木) 17:44:51.02
学校統治今昔

戦前〜昔
 しごき 上級生が下級生を暴力やリンチによって統治 上級生の上に教師がいて、その上に国家権力(日本軍、特高警察)がある
 学校おいても軍事教練が行われ兵士育成の役を担っていた

戦後しばらく〜80年代
 指導 教師が生徒を暴力によって支配、学校を統治

現在
 放置 体罰を禁止・処罰し、実効的なペナルティがなく学校の統治は構成員の善意に依存している

ここまで見た
これなんだ? 数学の授業らしいがバカっぽい算数もどきの授業。
受ければ受けるほど害になる授業ww 手の施しようがない!!
こいつは何を考えているのかこの糞授業wwwバカじゃねぇ
バカ算数を一生やってろ! やっぱり病気だなw
数学のセンスの欠片もないバカww

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2014/11/15(土) 23:06:53.18


ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2015/01/01(木) 03:23:38.04
挨拶しない奴は社会出ても通用しないと思う。
取り敢えず挨拶しとけば上司や先輩からの評価も上がる。
どれだけ才能があっても挨拶やら敬語やら基本的な事ができない奴は自分で自分の価値を下げてるだけ。
挨拶なんか子供でもできるのに…

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2015/01/12(月) 21:59:12.07
公立学校をすべて潰し、クズどもを一掃しよう!!
クズどもから教育されることは何もない!!
公立学校教育をすべて廃止しクズどもを皆殺しにすべきだ!!
今の日本の教育システムをブッ潰し効率の良い学校へつくり変えよう!!
税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!!教育を隠れミノにするな!!
悪徳公務員はさっさと死ね!!偽善教育のバカ公務員をブッ殺そう!!

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2015/01/30(金) 04:18:58.45
【調査】 親が高所得ほど子どもの成績良好・・・文部科学省
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395992931/

1 : 影のたけし軍団ρ ★@転載禁止[] 投稿日:2014/03/28(金) 16:48:51.69 ID:???0
去年行われた全国学力テストの結果と保護者の所得や学歴を分析したところ、
所得などが高いほど、子どもの正答率も高くなる傾向にあることが文部科学省の調査で分かりました。

文部科学省は去年4月に行った全国学力テストの際に、参加した小学6年生と中学3年生の保護者のうち
およそ4万人を抽出してアンケートを行い、家庭の状況とテスト結果を分析しました。

保護者の所得や学歴を基に子どもを4つのグループに分けて比べたところ、
所得などが高いほどテストの正答率も高くなる傾向が見られたということです。

例えば算数や数学の活用力を問う問題では、所得や学歴が最も高いグループと最も低いグループとで
正答率に20ポイント余りの開きがありました。

一方、所得などが最も低いグループで正答率が上位4分の1に入っていた子どもを調べたところ、
幼い頃に絵本の読み聞かせをしたり、新聞や本を読むよう働きかけたりしていると答えた保護者が多かったほか、
毎日、朝食をとるなど規則正しい生活をしているといった特徴があったということです。

分析を担当したお茶の水女子大学の耳塚寛明副学長は「家庭環境が子どもの学力に大きく影響し学力格差につながっているが、
家庭での取り組みが難しくても学校できめ細かく指導することで学力を伸ばすことはできる。
教員を増やすなどの対策のほか保護者の雇用の安定など社会的な支援策も必要だ」と話していました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140328/k10013322051000.html

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2015/05/05(火) 20:35:37.12
IPで個人が特定できるとほざいてた奴は生きてるのかな・・・

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2015/10/30(金) 15:45:49.23
煽り返しにブチ切れて今の>>1が散々自演しまくった挙げ句糞スレを立てるまでが前スレのダイジェスト

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2016/06/18(土) 01:30:08.82
まあ敬語は難しいしね。1、2回言葉が崩れた程度なら別に許す
しかし俺が一番許せんのは、年下にさん付けされないこと
さらに敬語も使わないとなれば反感しか抱かない

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2016/07/30(土) 02:26:15.28
>>53
というより、親の好き嫌い(入れ知恵)じゃね? あの人には挨拶しなさい、あの人とは関わっちゃダメよ、って。
知らない大人に付いていくガキがいるくらいだからな、子供の考えることは分からんよ。

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2016/11/09(水) 20:17:35.19
うちの会社は挨拶する人は少数
俺は朝会ったら全員にするけど無視する人多数
挨拶無視はけっこうキツくて最初のころはいろいろ悩んだ
でもイジメじゃないらしい
気力や活力の無い人が多くて挨拶めんどくさいって感じかな
俺もおとなしいタイプだけど
そんな俺が見てもおとなしいを通り越してちょっと陰気なタイプが多い
今は傷つきながらも開き直って挨拶してる

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2017/05/05(金) 17:13:07.75
>>1って今ごろどんなツラ下げて敬語使ってんだろうな

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2017/10/08(日) 12:08:47.89
呪文のようにざいまーすざいまーすて呟いて歩いてるわ朝

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード