facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 806
  •  
  • 2015/07/28(火) 21:58:44.98
>>803
>「日本はもともと先進国の中ではダントツに検診率が低すぎて」
高くはないが、いうほど低くもない。40%は超えている。
おそらく20前半はぶっちぎりでトップクラスの受診率ではないか?
なぜなら、他国は過剰診断と円錐切除の不妊を懸念して20前半の検診を推奨しない。

さらに言うなら、日本は2年間隔だが、他国は3−5年間隔、中高年は10年間隔の国もある。
条件が違うのに「受診率」という言葉で、無理やり比較した数字のトリックだ

アメリカの受診率×2/3が オランダの検診率×2/5あたりが日本と比較するにはいいかも。

過剰診断の「断定」はできないが、20代なら確率的には95%以上が過剰診断
そもそも、浸潤ガンになっても助かるがんなら、妊活終えてからで十分。
子宮削られて、結婚できない人や、不妊となる方が重大な問題

>>804
>高度異形成は40%が子宮頚癌へと進行
数字盛りすぎ(笑)

繰り返すが、過剰診断 不妊 子宮頸がん検診 円錐切除などで自分で情報を調べるべき。

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード