facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2015/01/09(金) 10:08:11.82
※病気に無関係な書き込みは完全スルー厳守で。

書き込みは必ずメール欄に「sage」と入れて下さい。
メール欄に「sage」がない質問はスルーされます。

・質問する前に、以下のクラス分類、>>2以降のテンプレは必ず読んで下さい。
 特に細胞診のクラスと、がんの病期(ステージ)の違いは必読です
・たくさんのサイトがあるので、基本的な情報はぐぐってみましょう。

進行度合いにより治療法など大きくちがうため、子宮頸癌スレは2つ作られました。
適切なスレで質問、発言してください。>>2はスレ分けの目安です。

※前スレ
【初期】子宮頸がんについて Part25【異型成・0期】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1400409715/

ここまで見た
  • 721
  •  
  • 2015/06/27(土) 16:28:15.60
うちは祖父母は70代そこそこでみんななくなっているから
発覚時の年齢も生きてたらした時点でうらやましいわ
進行もなかったんだったら痛くもならなかったってことなのかな

ここまで見た
  • 722
  •  
  • 2015/06/27(土) 18:42:28.31
>>721
ごめん意味わからん

ここまで見た
  • 723
  •  
  • 2015/06/27(土) 19:20:56.13
ん〜?わかるけど?

ある程度の年齢に行くと癌が出来ても症状出ないって言うよね
別の理由で亡くなっても死後調べてみると癌があったりとか

ここまで見た
  • 724
  •  
  • 2015/06/27(土) 20:18:20.46
>>721

私もわからない
みんなわかるの?

ここまで見た
  • 725
  •  
  • 2015/06/27(土) 22:16:47.26
日帰りLEEP受けてきた。痛くはないけど全身だるい…仕事休み取っててよかった

かさぶた後の出血こわいなー

ここまで見た
  • 726
  •  
  • 2015/06/27(土) 22:22:43.59
708さんの祖父母は70代で亡くなった
704さんの祖母は96でも長生きで羨ましい
進行しなければ痛みは出ないのだろうか

そのままかと

ここまで見た
みんなチンポが悪いのさ。

ここまで見た
  • 728
  •  
  • 2015/06/28(日) 01:55:32.73
>>726
ありがとう

ここまで見た
  • 729
  •  
  • 2015/06/29(月) 09:16:08.75
704ですが
結局何歳まで検査を受け続けたらいいの?と言う事が
当時私自信が円切直後で色々と気になっていたのでお医者さんに聞いてみたくて
祖母の診察に同行させて貰ったんだけど私の親も一緒だったし
>>720の言うような恋?的な事が気になってウィルス感染についてはあまり突っ込めなかったw

祖母は祖父が亡くなったあとは私の両親と同居していたし
足を悪くしてから20年くらい施設に入居していました
扶養で社保に加入していた間(70歳か75歳かな?)までは保険組合の健康診断を受けていたので
毎年年に一度子宮頸がんの細胞診を受けていて異常無しでした
まさか施設でのセクハラ?とか変な妄想までしそうなので考えない事にしたw

ここまで見た
  • 730
  •  
  • 2015/06/29(月) 12:57:54.32
詳しくありがとう
>毎年年に一度子宮頸がんの細胞診を受けていて異常無し
先におじい様がなくなられていて75くらいまで検査があって異常なしなんだ
確かにいつ?って気持ちになるのわかるな
>まさか施設でのセクハラ?
ここまでは考えてなかった
恋なら微笑ましいし元気の源になってたのかもしれないからいいけれど
そうじゃなかったらって考えたら怖いね
職員か利用者か…
実際施設での虐待やもめごとは時々ニュースに出るからあるんだろうし
もしも自分が入ったときを考えるとほんと怖い

ここまで見た
  • 731
  •  
  • 2015/06/30(火) 06:55:17.66
単に自己免疫で排除できず感染状態が長く続いててがん化したってだけだよ
セクハラだの恋だのってびっくり

ここまで見た
  • 732
  •  
  • 2015/06/30(火) 09:18:53.33
そういう問題じゃなくて何歳まで検査を受け続けるべきかって話でしょ
感染の原因はどうでもいいって結論

ここまで見た
  • 733
  •  
  • 2015/06/30(火) 09:40:25.75
私は高度異形成で術後2年半だけど半年に一回は検査している。体癌検査とセットでお願いしてるけどあれは痛いですよね。
セックスは再発にあまり関係ないといわれたけど怖いのでゴム着けてる。

ここまで見た
  • 734
  •  
  • 2015/06/30(火) 09:40:27.33
感染の原因を追及する事には意味はないけれど
75歳まで細胞診で異常無しと言う結果が出続けていても
気付かずに持続感染していて数十年後に癌化する可能性があると言う事が興味深い
ウィルス感染の物ならね

子宮頸部扁平上皮癌は処女はならないわけでもないし
罹患率としては1%って結構珍しくもない
96歳のお婆様の場合普通に考えて1%の方だと思う

ここまで見た
  • 735
  •  
  • 2015/06/30(火) 11:33:57.85
確かに1%って珍しいもんじゃないね
交通事故や宝くじより多い

ここまで見た
  • 736
  •  
  • 2015/06/30(火) 12:21:02.62
宝くじやもらい事故なんかは運だけど発ガンは運じゃなくて抵抗力の弱さからくる病気だからいっしょにしちゃダメでしょ。

ここまで見た
  • 737
  •  
  • 2015/06/30(火) 12:31:13.22
>>736
え?免疫が弱い事も全く運だと思うよ
別に本人のせいじゃないし

ここまで見た
  • 738
  •  
  • 2015/06/30(火) 17:01:29.87
>>733
着けないより着けた方がマシってレベルであって
ゴムあっても手指や口内や陰部付近の皮膚からHPVは感染します
免疫を高めてストレス感じないようにして自然治癒につとめましょ

ここまで見た
セックスはいかんセックスは。

ここまで見た
  • 740
  •  
  • 2015/07/01(水) 07:55:45.81
遺伝は運だけど生活スタイルや食べ物にも変わるから運とは言えないんじゃない?
貧乏な家庭に産まれたりクズな親のもとなら、それは運が悪いけど

ここまで見た
  • 741
  •  
  • 2015/07/01(水) 08:18:33.51
>>738
そうなの?じゃあコンドーム着けても同じですねぇ。

ここまで見た
  • 742
  •  
  • 2015/07/01(水) 08:46:22.99
>>740
貧乏人全員が免疫が弱いわけじゃないし
あまり清潔にし過ぎず適度に小汚く育った方が免疫力は高いと言う説もあるし

何よりここは患者しか居ないスレなので自業自得みたいな言い方は辞めませんか?
自虐なんでしょうけど

ここまで見た
  • 743
  •  
  • 2015/07/01(水) 09:04:54.48
>適度に小汚く育った方が免疫力は高い
そういう意味では
逆に貧乏人のほうが免疫強いかもね
温室育ちは弱いって言うじゃん、精神面も含めて

ということはここの住人はお金持ちが多いのかも〜w

ここまで見た
  • 744
  •  
  • 2015/07/01(水) 10:54:43.91
嵐だからスルーせな

ここまで見た
  • 745
  •  
  • 2015/07/01(水) 12:26:05.80
>>743
風間トオルが海外ロケに行った時にスタッフがみんな食中りの中、
一人ピンピンしてたって言うもんね。

ここまで見た
  • 746
  •  
  • 2015/07/02(木) 06:53:42.29
風間とおるって誰だよ

ここまで見た
  • 747
  •  
  • 2015/07/02(木) 07:30:18.74
>>746
知らんの?昔貧乏やった人やん。

ここまで見た
  • 748
  •  
  • 2015/07/04(土) 12:29:33.39
円錐切除後、半年たちますが、性交後出血があります。細胞診は問題無しです。同じような方いらっしゃいますか。

ここまで見た
  • 749
  •  
  • 2015/07/04(土) 12:36:38.03
>>748
術後2年半ですが私もセックスすると出血しますよ。先生曰くそういう人はよくいるようです。

ここまで見た
  • 750
  •  
  • 2015/07/06(月) 17:05:09.62
術後

ここまで見た
  • 751
  •  
  • 2015/07/06(月) 17:09:40.87
術後3ヶ月がたち細胞検査しました。
結果が問題ないならば6ヶ月後でよいと言われました。皆さんこんな感じでしたか?
3ヶ月おきに検査されている患者さんが多い情報がありましたので不安になってしまいました。

ここまで見た
  • 752
  •  
  • 2015/07/07(火) 02:06:01.96
明後日再検査の結果出る
怖い。。。

ここまで見た
  • 753
  •  
  • 2015/07/07(火) 09:58:10.42
>>751
7日→1月→3ヶ月→6ヶ月→1年→1年→1年→1年→1年
で、術後検診しました。
今のところ、何の問題もなく再発0です。

ここまで見た
  • 754
  •  
  • 2015/07/08(水) 01:56:34.04
円錐切除後、超音波やるのはデフォルトですか?

ここまで見た
  • 755
  •  
  • 2015/07/08(水) 22:46:43.41
2年半前に細胞診で3a出て、軽度異型成、HPV陽性、形判定まではしてないもののハイリスクだろうということで、ずっと定期的に細胞診してました。
先日久しぶりにクラス2に戻り、HPVも陰性に戻っていました!
機能不全家族だったので家を出て一人暮らしをし、新しい趣味を始めたり、とにかくストレスの少ない生活を心がけて環境を変えました。
とはいえ、この2年半ずっと引っ掛かってはいたので、長かったです。
軽度や中等度の場合は、時間がかかっても排出されることもあるので、あまり気にしすぎてストレスにならないよう上手く気分転換してくださいね。

ここまで見た
  • 756
  •  
  • 2015/07/08(水) 23:24:02.84
>>755
おめでとうおめでとう!!
やっぱりストレスって恐いよね
どうか今後も検診を欠かさず行って下さいね

私もいっぱい笑って終わったことは忘れるようにしよ
いざとなったら自分の体と貯金しか当てにならないのに
職場や人間関係でクヨクヨしたり八方美人して疲れるのは馬鹿げてる

ここまで見た
  • 757
  •  
  • 2015/07/09(木) 15:17:25.55
>>755
なんか大きなストレスから解放されてます感ある文面

ここまで見た
  • 758
  •  
  • 2015/07/09(木) 19:23:21.70
ストレス解消で良くなったとか書くと怒る人いるからやめた方がいいよ

ここまで見た
  • 759
  •  
  • 2015/07/09(木) 19:25:53.93
ストレスが無い人が絶対ならないわけじゃないからなぁ
ストレスのきつい人が必ず癌になるわけでもないし

ここまで見た
  • 760
  •  
  • 2015/07/09(木) 22:38:16.66
誰もそんなこと書いてないと思う
曲解も深読みも先読みもいらないよ

ここまで見た
  • 761
  •  
  • 2015/07/09(木) 22:55:50.06
円錐切除後、細胞診のみでした。
超音波はやらなくていいのでしょうか?
主治医に聞いたら曖昧な答えでした!
卵巣の、状態は超音波をやってないから不明と言われました。

ここまで見た
  • 762
  •  
  • 2015/07/11(土) 09:06:42.53
>>755
水をさすようで申し訳ないけど…
私もそれで終わったかのように喜んだことあるけど3か月後の結果はまた振り出しだった
きっとみんなあるあるだから、たった一度の2aで克服経験者のような心境で上から励まされても苦笑

ここまで見た
  • 763
  •  
  • 2015/07/11(土) 09:31:59.62
というより3Aは即治療になるものでもないし
3Aの時点なら重く受け止めていなくて癌板まで見ない人も多いよね・・・
3Aまでならストレスによる爛れや性交渉とかによる炎症で出るって言われた

ここまで見た
  • 764
  •  
  • 2015/07/11(土) 10:25:37.42
円錐切除の前にMRIって皆さんの受けられました?
私は個人病院で切除を受ける予定ですが画像診断類は一切なくコルポ診の結果により手術になります
少し不安ですがこんなものでしょうか?

ここまで見た
  • 765
  •  
  • 2015/07/11(土) 12:54:41.79
>>762
おまえに苦笑だわ

ここまで見た
  • 766
  •  
  • 2015/07/11(土) 16:44:50.14
超音波はやるの⁉︎

ここまで見た
  • 767
  •  
  • 2015/07/11(土) 16:55:30.96
>>761の人?
円錐切除後の術後検診でエコー検査は必須ではないと思います

保健診療というのは7割を保険組合が払ってくれているため
症状が無い場合無駄な検査は出来ない事になっています
例えば不正出血があるとか下腹部痛があるなどの異常があればそれを探す目的で
点数を取って検査が出来ますが特に理由なく検査は出来ません
そんな事したら保健診療が崩壊します
患者本人の訴えがなくても医師の判断で必要があると思えばそのようにカルテに記載し行う事もあります

またある種のサービスで点数を加算せず念のために超音波をする病院もあります

ここまで見た
  • 768
  •  
  • 2015/07/11(土) 17:54:03.19
>>767
746です。ありがとうございます。

ここまで見た
  • 769
  •  
  • 2015/07/15(水) 07:55:17.81
腺癌微浸潤1a期、深さ×広がり は2mm×3mmで円錐切除のみで経過観察中です
無謀でしょうか

ここまで見た
  • 770
  •  
  • 2015/07/15(水) 08:13:18.25
>>769
医者はなんて言っているの?

上の方で言われてるけど(>>157>>163
腺がんは初期でも疑いがあれば全摘がセオリーだったけど今はどんな感じなんだろう
子宮を残した場合の再発率とか聞いてみたりした?

ここまで見た
  • 771
  •  
  • 2015/07/15(水) 08:20:57.63
腺がんはスキップするからなー

ここまで見た
  • 772
  •  
  • 2015/07/15(水) 09:22:26.33
>>769
あなたの人生だしあなたが決めるしかないよ
こんな顔も見えない場所で誰かが「大丈夫!私もそうだったけど10年経過して元気だよ」
なんて適当に書いて(逆も然り)その通りにして重大な結果になってしまっても誰も責任を負ってくれないし

正直その状態で経過観察!?とかそんな理由で化学療法拒否!?と思うことは今までも多々あったけど
「そんな理由」という価値観自体が私固有のものなので
本人にとっては生きていけないほど辛いこともあるんだろうしね
でも後戻りのできない岐路だからあとで知らなかった〜にならないように頑張って

フリックゾンビ
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード