facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2011/11/08(火) 19:05:26.89
男にもっとも多い前立腺がんのスレッドがない。

ここまで見た
  • 678
  •  
>>672
知人で腰の痛みで整形外科行ったのがきっかけで、前立腺がん発覚の人いますよ
痛みは骨転移が原因
去勢抵抗性だったけどリニアックでPSAが正常値まで下がって2年近くになるらしい

ここまで見た
  • 679
  •  
>>677
まず、君はスレチだね。まずは前立腺肥大の対策を考えるべきだからね
頻尿もあるのかい? だとしたら、ノコギリヤシを飲んでみることをお勧めする
耐えられないような症状のときは誰に言われなくても病院行くはずだからね
そこまでは行ってない前提でいうと、もっとも勧められるのがノコギリヤシ

ここまで見た
  • 680
  •  
誰に言われなくともとは・・・誰かに言うだろ

ここまで見た
  • 681
  •  
>>644
欧米のくじ引き試験結果を踏まえて厚生省はPSA検診を対策型検診としては
推奨しないと結論しましたよ。検診で被る不利益を自分の責任で実施する場合は
勝手にどうぞとなってます。
利益が不明:検診による死亡率低下が明確でない。
不利益は明確:検診で過剰診断された場合の手術によるダメージ。ED,尿漏れ等。

ここまで見た
  • 682
  •  
2回目も最初の久道班のときとたいして変わってはおらず、
こう付記されている↓(原文のまま)


>現在、欧米で重要な研究が進行中であるため、それらの研究が
>明らかになり次第、速やかに改訂を検討する。

ここまで見た
  • 683
  •  
  • 2013/09/02(月) 14:03:20.40
前立腺癌に関しては近藤先生が正解だったようですね。

ここまで見た
  • 684
  •  
  • 2013/09/03(火) 11:53:00.18
http://www.nutritio.net/linkdediet/news/FMPro?-db=NEWS.fp5&-Format=detail.htm&kibanID=41322&-lay=lay&-Find

コーヒーは前立腺がんにも効果的。

コーヒーには様々な健康効果が示唆されているが、前立腺がんの進行や再発予防にも効果がありそうだというシアトル・フレッドハッチンソンがん研究センターによる調査報告。

研究チームは一日当たり4杯以上のコーヒーを飲む人はほとんど飲まない人たちに比べ、前立腺がんの進行や再発のリスクが59%低くなることを明らかにした。が、死亡率との関係は症例が少ないため明らかにはならなかった。

ここまで見た
  • 685
  •  
  • 2013/09/03(火) 14:20:26.02
コーヒーは前立腺肥大にもいいのかな? 研究成果は何か無いのだろうか
1日10杯はコーヒーを飲む身としては効果があるなら助かる

ここまで見た
  • 686
  •  
  • 2013/09/05(木) 18:07:52.46
カフェインは細胞の成長を抑えるよ

ここまで見た
  • 687
  • どくたー
  • 2013/09/12(木) 10:36:51.37
ざくろジュースきくよ。

ここまで見た
  • 688
  •  
  • 2013/09/12(木) 10:40:05.43
イソフラボンもいいよ

ここまで見た
  • 689
  •  
  • 2013/09/12(木) 20:13:13.51
前立腺癌の放置療法を実践してた湘南の先生は8月に食道がんでお亡くなりになった
ようですね。とても残念です。先生のブログはとても参考になりました。
私もPSA高いんですけど放置してます。

ここまで見た
  • 690
  •  
  • 2013/09/13(金) 14:32:25.67
>>689 リー先生ですね。私も時々ブログ見てました。3年間PSA 5から6.5
で推移し放置しています。MRIを撮れと医者に言われていますが半年保留しています。
PSA測定を辞めたいんですが、癌なんだからやれと言われています。精神的に苦痛ですが
手術や何かするのはごめんです。死にますからね・・・どうせ。65歳。

ここまで見た
  • 691
  •  
  • 2013/09/13(金) 15:40:30.52
>>690
まったく正しい判断だと思います。今、がん幹細胞を死滅させるメカニズムの研究が
進んでいて、これの臨床が始まれば治療もいいですが、現状ではやらないのがベターですから

ここまで見た
  • 692
  •  
  • 2013/09/13(金) 17:46:07.08
この流れで書きにくいのですが…。
生検予約待ちのとても大切な人がいます。
数値は正常の10倍で癌だろうとの事。

何か贈りたいのですが、何がいいのやら。
円座布団、ザクロジュース、コーヒー豆
図書券…どうしたものでしょう。
何か良いアイディアがあれば教えてください。

ここまで見た
  • 693
  •  
  • 2013/09/13(金) 21:50:23.75
>>690
私は6年前訳も分からず受けた検診でPSA8で5年間5から13程度です。
継続してPSA検査はしてましたが、生検やMRI検査の勧誘が煩わしいので
一年前病院通いも止めてます。PSAは排尿障害の指標とも言われている
ので年相応に尿の出が悪くなったものと理解してます。

ここまで見た
  • 694
  •  
  • 2013/09/14(土) 07:47:37.84
>>693 690ですがPSA10以上になると医者によっては全摘とか放射線とか言われます。
例え前立腺がんでもそれ以上進まないものもあるし、4でも医者の脅かしに絶えられなくて
手術し後遺症に悩まされその上、全摘したのに再発する人も大勢います。PSAが低くても悪質
な癌もあり、人それぞれ。最近、経過観察で様子を見る人が増えたのはいいことです。
何でもやってしまう悪質な医師も沢山いますから(金と自分の為)。癌もどきですよ693さん。

ここまで見た
  • 695
  •  
  • 2013/09/14(土) 11:28:39.14
>>694
そう信じてます。
もう6年にもなるので、悪性だったらあきらめもつきます。

PSA検診も不要と思います。6年前検診で引っかかったために飲まされた
クスリの副作用で死にたくなるような苦痛を長期にわたって受けました。
検診の有害性も検診を受ける前に知っておくべきです。

ここまで見た
  • 696
  •  
  • 2013/09/14(土) 15:59:22.45
経過観察を主張してて癌で死亡とかアホすぎ

ここまで見た
  • 697
  •  
  • 2013/09/14(土) 18:38:00.05
>>696
アホだと証明して医療を行うことが必要では。

アホかどうかは大規模な統計を取らないと判らない。

ここまで見た
  • 698
  •  
  • 2013/09/14(土) 22:29:30.79
様子を見ろとか言っておいて、本当に様子を見すぎて死んだのがアホじゃなくて何よ?
このスレでも偉そうなこと「(キリッ」ってホザいてるヤツがどんどん死んでくんだろうな

ここまで見た
  • 699
  •  
  • 2013/09/14(土) 23:17:07.36
経過観察して死んでない人の方が当然多いのだが。

PSA検診実施有無のくじ引き試験で死亡率に有意差なし(米国)。
欧州の結果では20%程度減ったそうだが、手術による後遺症(尿漏れ、EDを
考えると効果は微妙。つまり、一人を救う為に数人から数十人の機能障害を生む。
また早期前立腺がん患者の前立腺全摘手術実施有無のくじ引き試験で死亡率の
有意差がない。
という報告がある。

ここまで見た
  • 700
  •  
  • 2013/09/18(水) 09:55:10.83
阿修羅の医療の所、見て下さい。癌には、のんびり型と、せっかち型があり
前者は大丈夫だが後者は短命だという。5000人のがん患者を見てきた人
のいうことだから一番信用できる。とにかく全文を読むことを薦めます。

ここまで見た
  • 701
  •  
  • 2013/09/18(水) 11:34:40.62
>>699
それ手術できないくらい弱りきったジジイの結果じゃなかったっけ?
そりゃ癌に関係なくどんどん死ぬだろ

ここまで見た
  • 702
  •  
  • 2013/09/20(金) 19:41:48.74
ここで手術を薦める人は手術で失敗人です。
放置の人は勝ち組です。  ですよね?

ここまで見た
  • 703
  •  
  • 2013/09/20(金) 19:59:35.91
年金わずか、貯金なしの父に睾丸切除してもらう事にした。

ここまで見た
  • 704
  •  
  • 2013/09/20(金) 20:32:32.74
>>701
平均年齢67歳くらいだったかな。

ここまで見た
  • 705
  •  
  • 2013/09/20(金) 21:30:25.10
「死亡率の有意差がない」

イコール

「死んでない」

ではない (笑)

ここまで見た
  • 706
  •  
  • 2013/09/22(日) 11:16:53.61
>>692 その後、生検の決果どうなりました?
このブログは、他人の悪口を言う場所ではなく>>696,698。
協力しあい、いいことを教えあう場所にしたいものだ。

ここまで見た
  • 707
  •  
  • 2013/09/22(日) 11:31:14.74
>>700
「経験」というのは無意識にバイアスがかかる。
その5000人(全国統計では10万人クラスだからハナクソみたいなもんだが)というのは
きちんとデータをとっているの?
それを公表しているの?
公表いているなら、是非見せてほしい。
そのじいさんが「わしゃ5000人(何故か区切りのいい数字)みたんじゃ」と言っただけで
「そうなんだ凄い!」と信じこんでるのなら、低脳という他ない

ここまで見た
  • 708
  •  
  • 2013/09/23(月) 07:49:13.10
今、テレ朝やじうまテレビでPSA検診の推進してた。
厚生省が推奨してない検診を推進しちゃーまずいんでないの。

ここまで見た
  • 709
  •  
  • 2013/09/23(月) 14:01:17.23
PSAが16.7の集団検診結果で要精密検査といわれました。
前年は1.5でした。
前立腺ガンと前立腺肥大の可能性とどちらの可能性が高いでしょう?
風俗は頻繁に通っています。
どうかご意見をお聞かせ下さいませ。

ここまで見た
  • 710
  •  
  • 2013/09/23(月) 17:07:29.65
射精した後2〜3日間はPSAが上がるって言われましたよ

ここまで見た
  • 711
  •  
  • 2013/09/23(月) 18:24:51.61
北村総一朗が77歳で前立腺がん手術とか。
大丈夫かな。

ここまで見た
  • 712
  •  
  • 2013/09/23(月) 19:17:56.91
77才の前立腺がん手術なんてやる意味あるの。酷い症状があるなら別だが。
症状なくてやるなんてあり得ないよね。

ここまで見た
  • 713
  •  
  • 2013/09/24(火) 00:34:45.26
先に前立腺部ポリープ切除を行っていることから、排尿障害があったもの
と思われ

妥当だね

ここまで見た
  • 714
  •  
  • 2013/09/24(火) 06:34:11.84
前立せんがんに何故女性ホルモン注射が効くのでしょう。(4年前に発見検査れた)
あれを打つと食欲がでて太るし、体調はおかしくなるしで、医者は打てと言うけど
拒否しています。長生きできないよと脅されていますが・・・・。
打つ積りは有りません。

ここまで見た
  • 715
  •  
  • 2013/09/24(火) 07:41:41.31
>>714
女性ホルモン注射じゃなくて男性ホルモンを抑える注射。
男性ホルモンは前立腺がんのエサみたいなもんだからそれを
出なくするということです。

ここまで見た
  • 716
  •  
  • 2013/09/24(火) 08:06:29.18
>>713
そうかなあ。
情報が限られているからはっきり言えないが、排尿障害があったので
ポリープ除去手術したらがん細胞が見つかった、って流れだろう。10月
の舞台を取り止めにしてまで急いで全摘しなければならないもなのか。

ここまで見た
  • 717
  •  
  • 2013/09/24(火) 08:26:44.71
>>715 そうですか、だから抗癌摘出などをするのですね。
男性ホルモンを抑えるには、女性ホルモンしか無いのでしょうか。
女性ホルモンを打つと、とても体調が悪くなるのです。

ここまで見た
  • 718
  •  
  • 2013/09/24(火) 10:09:07.81
>>712、716の言うとおりだと思う。77歳で早期前立腺癌が本当なら手術するのは
おかしい。転移していれば早期とはいわないし、前立腺全摘の意味がない。
嘘なんじゃないの?前期というのは・・・・。本当のことは、医者と北村氏だけが知るのみでしょう。

ここまで見た
  • 719
  •  
  • 2013/09/24(火) 13:40:50.57
マスコミ発表なんかほんとかどうかわからないだろ
その人の所属事務所が言ってるだけなんだから

ここまで見た
  • 720
  •  
  • 2013/09/24(火) 21:16:20.76
>>716
だから、713はそういう流れだよ
で、そのポリープに前立腺癌が見つかったんだろ
初期の大腸癌のようにポリープができた癌をポリープごと切除したのであれ
ば完全に取りきれるからそれで終了だけど、本件は中途半端な切除になって
しまったわけだから、そのままにしておけないでしょ

ここまで見た
  • 721
  •  
  • 2013/09/24(火) 21:18:35.30
訂正
誤 ポリープが
正 ポリープに

ここまで見た
  • 722
  •  
  • 2013/09/24(火) 21:29:57.06
>>717
男性ホルモンの分泌を抑制するためには
 睾丸摘出術
 LH-RHアゴニスト
 女性ホルモン剤(エストロゲン剤)

男性ホルモンの作用を抑制するためには
 抗男性ホルモン剤(抗アンドロゲン剤)

両者を組み合わせて
 MAB療法
 CAB療法

といったところが一般的

ここまで見た
  • 723
  • 716
  • 2013/09/25(水) 07:31:19.37
>>720
そのままにしておけない、って簡単には言えないと思うが。
ともかく無事の回復を祈ってます。

ここまで見た
  • 724
  •  
  • 2013/09/25(水) 13:04:30.05
手をかけていなければ手術以外の方法が想定されるが
いったん手を出してしまった以上は止むを得ない

ここまで見た
  • 725
  •  
  • 2013/09/26(木) 06:24:53.68
>>722 放射線治療でPAS値は少なくなりましたが、少しづつ上がって来たので、
教えて頂いた、CAB療法を主治医にして貰いたいと思います。
有難うございました。

ここまで見た
  • 726
  •  
  • 2013/09/26(木) 08:02:33.54
>>725 放射線治療してもPSAが上がるのは再発という事ですか。そういう、人結構
いますよね。尿漏れしたりその他の後遺症も多い。やったかいがないじゃありませんか。

ここまで見た
  • 727
  •  
  • 2013/09/26(木) 12:40:30.62
放射線治療や外科手術はしたからと言って、再発しない物では無いそうです。
ただ、医師は治療前に再発するかもしれないとは、全く言いません。
まあ結論は放置するか、軽いホルモン治療がベストでしょうか。
良性腫瘍が9割だそうですから。

ここまで見た
  • 728
  •  
  • 2013/09/26(木) 13:40:00.07
>>727 良性腫瘍=不活性腫瘍(低悪性度腫瘍)と日経サイエンス12,5月号

でハーバード大医学部の先生が言っています。

ここまで見た
  • 729
  •  
  • 2013/09/26(木) 18:03:36.62
前立腺がんの9割は 良性腫瘍=不活性腫瘍(低悪性度腫瘍)らしいです。
要するに放置するのがベスト。by近藤誠

フリックゾンビ
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード