facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 66
  •  
  • 2011/12/24(土) 05:15:51.46
すべての運転士に言えるが、バス停に到着するとき乗り口と床に設置してある点字ブロックの位置がずれていることがある。
こっちは床に設置してあるブロックを目安にしているの
だからきちんとそこに乗り口が来るように改善するべきである。若い人はいいとして年寄りは少しでも歩くのが大変なのだから。
さっきも某バス停でバスが点字ブロックより3メートルほど先に止まり点字ブロック前で待っていた方は「あららぁ先さんはっていった」悲声を漏らしていた。
回答として(交通・道路事情等によりとか車両の都合により)と書かれるのだろうがそんなことはない。運転士が単に自分の都合よく運転しているだけだ。そうだろう!!改善としてバスの乗り口がきちんと点字ブロックに来るよう
に停止目標ラインを道路にひくべき。未だに生き残っている扉が1番後ろにあるバスは例外にして。客第一のバス会社と名乗るからにはやっていただこうではないか。
「安全第1・客第2・年寄り大切・停車位置厳守」この4つを守れ!!またいつも返事が遅いが今回の要望はそう時間のかかるほど難しいものではないだろう。
返答期限は3日後29日まで分かったな。遅れたら許さん。

九州三交のページより

すげえうぜえなコイツ 

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード