facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 厚木市民
  • 2012/08/12(日) 18:33:16.07
神奈川県議会議員・小林大介のホームページには「剛柔流空手2段」と書かれている。
 ところが昨年一月当時35歳と油の乗り切っているときに、厚木市の抱える疑惑を父親の市長に訴えていた
62歳の老人と喧嘩となり、揉み合っているときに顔に手が当たった、当たらないということで、父親の権力下にある市立病院で殴られたと訴え、全治2週間の診断書を書いて貰い老人を告訴した。
 裁判では全治2日とされたが、この老人3か月前に胃がんで胃の摘出手術を受けており、動きも緩慢のはず。
 そのような病み上がりの老人に殴られたという事は、空手の基本である、防御も何も出来ないものに剛柔流が、2段という段を与えたのは本当なのか?
 今まで剛柔流は強いと思っていたが、他の2段の人達もこの程度ですか?


ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2012/10/03(水) 23:37:47.36
剛柔流は、いろいろあるよ。
糸東や松濤なんかは派が変わっても大同小異だけど
剛柔流は、けっこう違う。

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2012/10/04(木) 00:04:39.61
GSPのコメント/2012年5月

http://www.youtube.com/watch?v=XdbkeYZJo3U&feature=player_embedded
上記のぴょんぴょん空手の動画をご覧下さい。


何をピョンピョンウサギみたいに小刻みに跳ねてるのか(笑)

それと
伝統派の組み手でよくある、コケ。

動画の24秒

突っ込んだ人間と、突っ込まれた人間がコケてますね。
伝統派の連中は、よく組み手でコケるんですよ。

なぜか?

重心が定まっていないからです。

スピードを意識しすぎて
重心を疎かにしているから、コケるんです。
これは、実戦では致命傷ですね。

間違いなくコケたら、死を意味します。
相手は待ちません。 誰も止めません。待ったなどきかない。


ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2012/10/04(木) 00:38:05.75
実戦だったら素手で戦わないだろw

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2012/10/04(木) 01:37:51.94
>>14
笑った。
ただの勘違いオタク武道家のブログの内容をいつの間にか、
GSPのコメントに捏造すんなwww

余りにもやっている事が馬鹿過ぎて逆に受けたわw

ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2012/10/04(木) 21:11:32.83
>13
糸東や松濤は遠間からの攻撃で、剛柔流は接近戦を想定した空手と認識してましたが
剛柔流って、人気無いんですかね

ttp://gojukai-osaka.org/

ここの流派は良いんでしょうかね?


ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2012/10/06(土) 15:12:10.68
色んな剛柔流が有りますので、一度ネットで調べて見学してみたらいいと思います。

道場によって、目標や練習方法が大きく違います。
スポーツていな所から、古武道的な所、フルコン的な所まで様々です。

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2012/10/06(土) 16:10:19.33
剛柔流だなんだ言っても、結局伝統空手のライトコンタクトルールで試合してれば
松濤館とかとかわんなくなるし、フルコンで試合してればフルコンみたいになる
結局ルールが技術を決めてしまうもんだ

ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2012/10/19(金) 07:13:20.97
>ルールが技術を決めてしまう
試合用途になっていくからそうだな。
こんなことを言うと怒られるかも知れないが、数々の古武道を見ていると、それも技術の一端で歴史もあるのだろうが
約束稽古式のカンフー映画じみていてとても実戦的には思えなかった。
フルコンの連携技や捨て身技だって試合のルールの制限に守られているだけで、実戦じゃどうも使えないだろう。

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2012/10/19(金) 17:40:55.49
>>20
約束組手という稽古は通過点であって目的地じゃないからね
まずは「来るとわかってる攻撃を基本通りに確実に捌く」という事を出来るようにする
それができない人間は結局「いつ来るかわからない攻撃を捌く」なんてことは出来ない

ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2012/10/26(金) 10:34:49.01
今月のゴング格闘技で
アイスランド人で沖縄剛柔流出身の総合格闘家
グンナー・ネルソンが大きく紹介されているね。
空手とブラジリアン柔術の天才児で
UFCデビュー戦も圧勝したらしい。

東恩納盛男の孫弟子で、今は空手道場に通ってはいないようだが
子供の頃はチーシーや握り瓶で鍛えたのが役に立っているし
巻き藁は今も叩いていると話している。
寝技が主体の選手のようだが
自分の打撃は完全に空手だとも語り、空手への想いは熱い。

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2012/12/29(土) 01:27:08.13
うちの地域では剛柔流は有名です。ドМしかできないと、、、
顔ありのフルコンらしいです。

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2013/01/31(木) 01:52:31.94
剛柔流の正統継承者は千葉拳二郎先生だヴォケ!
それ以外の人間は偽物のインチキに過ぎん!
組手、型共に日本最高クラス、それが千葉拳二郎五代目の実力だ!!

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2013/02/02(土) 12:18:42.14
>>21
>約束組手という稽古は通過点であって目的地じゃないからね
>まずは「来るとわかってる攻撃を基本通りに確実に捌く」という事を出来るようにする

しかし、多くの古武道はそのレベルで終わっているな
大半の人が生涯かけて訓練しても実践でそれを使いこなせるレベルになるのは困難

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2013/02/02(土) 12:33:34.33
>>1
初めまして。
逆から言わせてもらえば松涛や剛柔がなければ今の実践系空手(極真空手)は誕生しなかったのでしょうね。
大山氏が当てない空手は弱くて使えないと感じていたから直接打撃製ルールが誕生した訳だしね。
勿論、K−1やプライドだって見られなかったと思うよ。

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2013/02/02(土) 13:00:33.66
>>26
極真会館の前身・大山道場は、不在がちの大山先生の代わりに、
剛柔や松濤の空手家が後の有名選手を指導していましたね。
ちなみに、剛柔も松濤も、「当てない当てない」いうほど、当ててないわけではなかったみたいですね。

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2013/02/02(土) 13:47:25.82
大山倍達も、若い頃は小柄な老人の先生の言うことを理解できずに
そんなこと言ったって俺のほうが強いぐらいに思っていたけど
年取ってから先生の言うことはつくずく正しかったんだと気付いたって言ってるね

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2013/02/03(日) 01:33:13.67
顔面無しだからなあ
空手が全く身についてなかったでしょ、あのハゲ

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2013/02/04(月) 11:20:09.20
15年ぶりに復帰したけど、俺の流派は変なルール改正があったなあ
帯から下(実質下半身)への攻撃は足払い以外反則になるんだってよ

だからローキックは使えなくなった

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2013/02/11(月) 16:53:15.37
>>29
大山倍達って、プロボクサーもやってたんだが

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2013/05/25(土) 18:26:42.16
上地流に近い稽古方法かつ、同じような試合ルールの流派ってどこ?
詳しい人教えて!

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2013/05/25(土) 18:46:31.19
>>25
 まぁ生涯実戦することなんてないんだから別に良いんでは。

>>32
 上地流へ行けば良いんじゃないかなw


 最近は久場さんのDVDを見て伝統的な
沖縄剛柔流を再認識してる。実におもしろい。

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2013/05/25(土) 18:56:16.95
>>33 上地も興味あったんだが組手の動画見たら幻滅したwってのとUFCのグンナー・ネルソンの試合見たらすごい興味が沸いたから上地流はやだw
だからそんな冷たいこと言わず教えてよw

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2013/05/25(土) 19:00:08.11
どういう内容の練習を上地流に似た練習と考えてんの?

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2013/05/25(土) 19:28:53.72
>>33
久場さんのDVDは俺も見てる
一通り練習した者があれを見ると、新しい発見があるよな

縦拳にあんな使い方があるとは、俺も初めて知った

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2013/05/25(土) 19:51:45.05
>>36
うむ。

これまで、せっかく習った型の意味を知らずに練習してたのは
実にもったいなかった。久場さんには感謝している。

 ところどころでうちの先生が言ってたことや、
してたことを見ることができたが型の分解に関しては、
初心者用の分解を習って、上級者用の分解を習わずに
独立した人が多くて失伝してしまったのかもねぇ…と最近思うんだが。

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2013/05/25(土) 19:57:43.22
>>37
現代空手であの戦法が通用するかどうかはさておき、
古き良き時代の空手の伝承も良いと思う。

うちの道場では教える側の黒帯の先輩の理解が中途半端で、
先輩によって型の意味が異なってるからな。

セーパイの「反転しての掌底打ち」のターゲットは金的派と太もも派で分かれてるし。

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2013/05/25(土) 20:03:33.20
>>38
意味が違うならまだ良いレベルだよ
うちは先生と師範代の動作が違うかったからw

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2013/05/25(土) 20:13:55.84
>>38
 DVDでははしょってたけど、セーサンの最後の方の
左手で右手の上腕を叩きながらの正拳突きって
やっぱ、相手の突きをそらしながらのカウンターって
判断で良いのかな?

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2013/05/26(日) 15:06:47.12
久場さんとこの分解はあそこの道場の創作でしょ? 久場さんと師匠の渡口さんの。

別に創作が悪いわけじゃないけど、隠されていた那覇手とか言ったら歴史捏造に
なってしまうよ。だったら、なんで比嘉系、八木系や宮里系には伝わっていないの?
となってしまう。

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2013/05/26(日) 16:23:15.05
>>41
セーサンの分解の中で「これは宮里栄一先生の写真でもあった」
という解説してたよ

それに話してる節々にはうちの先生が言ってたことも混じってた。
隠されてた那覇手じゃなくて、普通に剛柔流の話しだし、
わかりやすい初級者の分解と高等な上級者用の分解があるのは
ある意味当然だと思う。初心者用の分解しか知らない状態で
独立すれば、当然、上級者用の分解は失伝する。

 久場さんとこの分解は伝わってないと八木さんや比嘉さんが言ってるのか?

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2013/05/26(日) 19:52:40.09
こんなとこに書いてないでセミナーに参加して
面と向かって「これはあんたの創作分解だろ」って
言ってみたら良いのにね。

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2013/05/26(日) 21:47:12.00
>>42
そもそも沖縄で分解なんてそんなに言ってこなかったし、はっきり言えば、桧垣さん
以降だよ。型をやっていれば、分解なんてそのうち分かる〜とか、が大半。

初級者向けとか上級者向けの分解なんて言い出したのも最近だし。

なんですぐバレる捏造するのかな? 沖縄空手に神秘を出している本土の信者
さんはコロッとだませるのかも知れないけど。

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2013/05/26(日) 22:04:11.17
>>44
あんたの流派とキャリアを聞いておこうか

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2013/05/26(日) 22:09:09.16
>>44は久場さんのDVDを見たのか?
別に滑稽な分解なんてなんもない。
ただ、あぁそういう意味だったのかってだけ。

それに、DVDでは分解だけじゃなく古い剛柔流の
顔面攻撃や中段突きのやり方、蹴り方なども紹介してる。

あんたのキャリアが知りたいわ。当然のことながら
沖縄空手をさんざん研究してきたんだろうね。

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2013/05/26(日) 22:21:24.07
>>46
その古い剛柔流っていつの時代のこと言ってるの? 宮城長順が顔面突いてる
写真なんかあったっけ? 許田の中段突きを下段払いしたり、蹴りを掬い受けし
てる写真しかみたことないが? あとは宮里さんの突きに肘打ちしてる写真くらい
しか?

久場さんが紹介しているような分解なんか、見たことないけど。

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2013/05/27(月) 00:44:14.96
>>47
 古い剛柔流は少なくとも久場さんの師匠以前でしょ。
その頃は顔面突きはなかった、昔は開手で突いたと
説明してたんだよ。写真ないのも当然だね〜。

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2013/05/27(月) 06:40:23.15
http://www.shinsokai.com/interview_miyazato_eiichi.php

ここに宮里栄一先生のインタビューが載っているが、宮城先生は分解はほとんど
教えなかった、と答えていますね。分解は一人一人が自分で見つけるもので、
教えられるものじゃないって、ていうのが宮城先生の考えだったと、

教えていないものは伝わらない。結局、渡口系の分解も創作ですね。別に恥ずか
しいことじゃないけど、歴史は正しく伝えるべきだ。捏造してはいけないよ。

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2013/05/27(月) 08:47:15.77
>>49
久場先生がセーサンの分解で言ってたのはこの写真だな。

この写真こそ、むしろ分解はほとんど教えなかったけど、
少しは教えてたという証拠だと思う。

 それに宮城さんが仮にほとんど分解を教えなかったとしても
その高弟の比嘉さん、その高弟の渡口さんではどうだったか?
資料あるの? 久場さんの創作という証拠があるの?

比嘉さんや渡口さんの時代に生まれた技術でも
十分古い剛柔流だと思うけど。
 あんたの理屈だと、宮城さんが編み出したもの以外は
剛柔流じゃないという意見なようだが、それはあまりにも
暴論だと思うけどね。

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2013/05/27(月) 09:04:04.54
>>50
別に剛柔流の分解じゃないなんて言ってませんが? 隠されていた那覇手とか言う
のは眉唾ものだって話だけ。

隠されていた……なんて宣伝すれば、普通は何百年も昔から伝わっていたとか、
せめて東恩納寛量、宮城長順あたりから伝わった分解だと、部外者は想像するよ
ね。

それが自分とこの道場の創作ならば、そんな宣伝文句は使うべきではない。これは
私たちが寛量先生や宮城先生ならこうしたんじゃないかと想像して作った分解です、
って言わないといけないよ。

無償でセミナー開催するならまだしも、お金取ってやるならしっかり受講者にその
あたりの事情説明しないといけないんじゃない?

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2013/05/27(月) 09:12:08.91
別に渡口さんや比嘉さんの創作でもいいけど、それならそうと明らかにしないと。

本土の人間の無知につけ込んで、思わせぶりな宣伝文句でお金取ってセミナー
開催するのはよくないよ。

何度も言うが、創作自体は悪いことじゃない。ただその場合はそれを明らかにし
なければいけない。最近作った美術品を江戸時代のものと偽って売れば詐欺で
しょ? 

技や分解でも最近作ったものならそう言わないと。受講者はお金払って参加して
るわけだし、中には遠方から新幹線、宿泊代に何万円も支払って来る人もいるわ
けだからね。

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2013/05/27(月) 09:26:39.41
>>51
「隠された那覇手」って久場さんが言ってるの?
ソース出して。
出版社側が勝手につけた煽り文句じゃないのか?

少なくともDVDでは一言も言ってない。
「古い剛柔流」もしくは「我々の会派では」的な言い方してる

また、宮城さんも分解教えていたなら、それが伝わってる
可能性も十分あるんだがその可能性をなんでスルーするのか?
あんたにとって宮城さん伝承の分解があると都合が悪いのか?

あと本土の人間と言うが、俺は沖縄で沖縄剛柔流を学んだもの
だがね。段位は2段。
 俺は別に長順さんどうこう関係なく久場さんの技術が十分、
学んでためになると思うからDVDも手に入れたんだが。
同じ考えの人は多いと思う。あんたはそういう妙な正義感
振りかざして、久場さんに教えてほしい人のやる気に水を
差してることがわからんのか?
 少なくとも自分の流派キャリアも明かさず、2chでぐだ巻いてる
人より信頼できると思うがね。

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2013/05/27(月) 09:52:16.90
>>53
http://jkfan.jp/seminar/hidden_karate.html

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2013/05/27(月) 11:51:51.02
>>54
こういうのを主催者側が勝手につけた
煽り文句って言うんだよw
ソースになってない。
 久場先生の口から、「隠された那覇手を公開します」
と言ってるソースを持ってきな。

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2013/05/27(月) 12:03:09.06
>>55
主催者側の勝手とか言ってるが、本人の同意があれば勝手ではない。
もし本人が同意していなければ、セミナーを中止すればいいだけの話。


大体久場さんは「隠されていた那覇手」でJKFanに連載ももっていた。本人は
自分の連載のタイトルも知らずに執筆してたのか? もしその題名が間違って
いたならなぜ本人はチャンプに抗議しなかったのか?

いい加減見苦しい言い訳はよしたほうがいいよ。

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2013/05/27(月) 22:18:50.46
>>56
 お前みたいな技術もない偏った知識だけの
ヲタクは目障りだから、型アンチスレへこもってろカス。

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2013/05/27(月) 22:57:11.30
まぁコイツは久場さんのDVD見てないんだろ。
別に型にスペシャルな効果があると喧伝してるわけでもなく
淡々とこの技はこういう意味がある的に説明してるだけだけどな。
俺は型の分解も好きだが基本技のうんちくが良いと思うね
粘着が鬱陶しいから、剛柔流渡口派と呼んでおこうw

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2013/06/02(日) 19:26:12.90
東恩納盛男先生の国際沖縄剛柔流空手道連盟に興味持ったんだがあそこは具体的にどんな感じの練習やってんの?
んでもって組み手の練習はやるの?
やってるとしたらどんなルールなの?
ggってみたんだけどよくわかんなかったから教えてちょんんまげ

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2013/06/03(月) 12:56:36.28
たいしたレベルじゃない俺が判断すると
盛男さんちょっと動きが固いんだよなぁ…

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2013/11/03(日) 16:40:18.45
これが千葉拳二郎率いる剛武館のカリキュラム。
☆が剛柔流の型
白帯→平安初段、平安二段
緑帯→☆撃砕初段、☆撃砕二段、平安三段
茶帯→雲手、☆三戦、残月、☆最破
初段→内歩鎮、☆転掌、津堅の棍、☆三十六
二段→又吉のサイ、二十四、☆征遠鎮
指導員→水車、朝雲の棍、☆士壮鎮
三段師範代→☆十八、不知火、☆十三
四段師範→風車、津堅赤人、☆来留破
五段→吹雪、☆一百八
六段→鶴法、乱菊
七段→蟷螂、秘伝・居合型、白鶴

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2013/12/09(月) 14:30:22.72
>>1
議員の名誉段なんてよくある話だろ

フリック回転寿司
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード