facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2011/01/31(月) 23:29:15
だれがいちばんつおいにょう?

前スレ
大山倍達vs塩田剛三vs木村政彦
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1125131289/

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2011/10/13(木) 23:01:02.89
木村政彦だろ。大山なんか信用できん。

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2011/10/15(土) 23:23:43.80
木村と塩田は拓大同期で腕相撲したら塩田が勝ったって木村も認めてる。

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2011/10/18(火) 17:17:43.16
トータルで木村

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2011/11/06(日) 18:26:29.16
>>25
>木村政彦て力道山に負けた事を恥じてたけど、何ら恥ずかしい事では無いんだよね。

木村政彦は力道山に負けてなどおらん。

力道山に騙し討ちされただけだ。

ふざけたことを書くんじゃない。

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2011/11/08(火) 13:22:24.99
http://www.amazon.co.jp/%E6%9C%A8%E6%9D%91%E6%94%BF%E5%BD%A6%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%9C%E5%8A%9B
%E9%81%93%E5%B1%B1%E3%82%92%E6%AE%BA%E3%81%95%E3%81%AA%E3%81%8B%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%AE%E3%8
1%8B-%E5%A2%97%E7%94%B0-%E4%BF%8A%E4%B9%9F/dp/410330071X/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1320726078&sr=1-1
この本買ったぜ。
中々読み応えある厚さだが、夜が更けるのを忘れて毎晩読んでるよ。


ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2011/11/08(火) 15:57:00.44
大山倍達は拓殖時代の記録とか写真とかあるの?

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2011/11/08(火) 18:53:57.21
大山はガチでも強いって木村も言ってたらしいぞ。本当かは知らんが。

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2011/11/08(火) 19:16:53.48
中山正敏をなぜ無視する

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2011/11/08(火) 19:36:03.85
>>26
同意。

大山は相手に応じて嘘を変えるから。

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2011/11/08(火) 20:35:40.98
>>6

結局なぜ?
弱くて殺せなかったから?

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2011/11/08(火) 20:37:23.18
>>15
身長154センチだっけ?

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2011/11/09(水) 12:02:13.21
>>35
本を買って読めばわかる

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2011/11/10(木) 11:04:14.82
やっと18章に到達。ブラジル編に突入。

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2011/11/10(木) 11:24:34.59
俺は今22章w

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2011/11/10(木) 11:27:58.93
おもしろいよね、あの本。
おかげで睡眠不足w

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2011/11/10(木) 12:14:30.82
戦中、戦後の時代にはバレる可能性が皆無なウソも、現代においては世界中にバレてしまうな。w

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2011/11/10(木) 13:53:42.15
>>37
買った
決闘と大山関係のみとラストのみ読んだだけだか
あまり判らなかった

地下格闘技は唐突で嘘くさい

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2011/11/11(金) 08:12:20.78
25章に突入。
前半の牛島x木村師弟の破竹の快進撃は読んでいて清々しいのだが、
途中から登場する朝鮮糞道山がウザすぎる。
非業の死を遂げて当然の糞野郎が物語に暗い影を落とすので不快でしかたない。

武道板や格板では大山倍達や極真が叩かれ放題だが、叩かれるべき、唾棄すべきは糞道山
の方だと思う。

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2011/11/11(金) 08:33:47.61
まったくだ。
チョン道山さえいなければ、どれだけ清々しいかわからん。

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2011/11/12(土) 23:16:45.86
大山は拓殖大学に在籍していないだろ

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2011/11/14(月) 22:58:29.27
>>25
> 木村政彦て力道山に負けた事を恥じてたけど、何ら恥ずかしい事では無いんだよね。

騙し討ちでボコっただけだろ。
まともな勝負で負けたかのような誤解をするのは本当に止めてほしい。

> 力道山て相撲時代の最高位が関脇だったけど、国柄の問題が無ければ横綱クラスの実力だった。

wikiで戦績をみるには関脇と小結を行ったり来たりでそんな大した成績と思えないんだが。

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2011/12/10(土) 12:15:52.19
合気とかww
塩田なんて語るに落ちてるよww


ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2011/12/11(日) 11:54:54.50
「語るに落ちる」を誤用してる奴が少なくないんだよな


ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2011/12/13(火) 14:25:56.82
>>1
詐欺師大山だけ場違い過ぎる
そこは松濤館の中山正敏か剛柔流の山口剛玄だろ

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2011/12/14(水) 10:41:09.72
>>48
合気道・伝統派空手・少林寺拳法を中傷しているのは朝鮮人だから
国語能力がずいぶんと低いんだよ。

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2011/12/16(金) 18:02:28.28
力道山が木村政彦よりもケンカが強いなどと言うのは、ケンカも格闘技もやった事のない素人でしょう。

「やって来ない」と決めてあるのを破り、やって来る攻撃は、ケンカの「何が来るかわからない」とは、別物ですからね。

たとえばボクシング等に於いても、ルールを破ったいきなりのクリンチやバッティング、金的攻撃、テイクダウン(w などには、
世界王者も全く対応出来ませんし。(尤もボクサーの場合、これらが最初から解禁されていても、防げないかも知れませんが・・・・ )

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2011/12/16(金) 18:49:23.26
>>1>>51以上自演魔の白髪禁止
>>53以下白髪禁止

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2011/12/16(金) 18:54:41.67
お前ら、力道山と大山で二度もだまされた訳だが。

俺も物心がついてからは二度目の大山はなかったけどな。

流石にどんな人でも三度目はないだろうが、日本は首相からしてアレだから何とも言えん。



ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2011/12/17(土) 01:43:41.57
まァ大山倍達は、強い事は強かったでしょうね。
空手バカ一代に書かれた事が総て事実であるかと言えば、それは無いだろう、というだけで・・・・

達人信者(オカルト信者とも言う)は、↑の至極まっとうな指摘も、何か全否定されたかのように錯覚し、
頭に血を昇らせるから、困ったものです。

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2011/12/17(土) 03:57:52.71
塩田先生が本当に強かったかは対戦しないとわからないですね。
でも学生の頃に柔道三段のエピソードが事実なら土台に柔道があるのである程度の実力はあるのでしょう。
あの画像が本当なら神ですね(^-^)/

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2011/12/17(土) 09:42:30.37
大山弱いでしょ
昔を知る人でも組手が強いと言ってるのは一つもない
試し割りが得意だったから、大道芸的に演武によく呼ばれてたらしいが

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2011/12/17(土) 19:06:53.41
>>55
背負投の技術論が秀逸だったので、柔道の腕は相当なものがあったのでしょう。

>>56
木村政彦が実戦を見たそうですよ。

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2011/12/22(木) 05:59:35.36
塩田って木村に腕相撲で勝ったんでしょ確か
少なくとも体格差を覆せるような異常なフィジカルを持っていたわけだ

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2011/12/30(金) 18:13:06.14
塩田が一番弱いのは確実。


ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2011/12/30(金) 18:52:52.80
いや立ち技なら木村より強い。

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2011/12/31(土) 06:11:25.59
幻想を抱くのは自由。常に妄想してるのが合気道家。

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2011/12/31(土) 22:07:43.00
>>61は実際合気道家と会ったら目も合わせられないんだろうな

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2012/01/01(日) 09:38:51.76
>>62
幼稚園児の戯言に今年いきなり噴いた。
合気道やってるなら柔道でも柔術道場でもどっちでも良いから体験入門してみなよ。
そうすれば現実を認識できるから。
年明けたんだから早く夢から覚めな。ね、僕ちゃん。

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2012/01/01(日) 16:12:14.76
まず63が合気道のベテランに現実を見せてもらうべきだな。
認識が180度変わるから。

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2012/01/02(月) 06:51:36.58
人間が腰の力でものを動かす時は、おそらく最低でも300キロ近いものが動かせると思う。
合気は初手からその力で相手を吹き飛ばすわけだ。
達人になれば、どんな体勢でもその力を伝達できるようになるんだろう。
ただ、その力はどうしてもタイミングが命になり、気を外すのではなく、会わせるところから合気という本来の武術の常識にはずれたネーミングになるのだろう。

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2012/01/02(月) 12:50:44.28
>>65
じゃあさぁー
達人とかそれに近い人ってのは、自分のタイミングでなにかすれば衝撃力測定マシーンで300kgという驚きの数値を出せるってことかい?(にやにや
見て見たいナー(棒

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2012/01/02(月) 13:45:29.46
>にやにや

キッショイ奴だな
勝手に見てこいや

>>65
合気ってそういうものじゃないから
相手の脊髄反射に働きかけるものであってパワー云々は全く関係ない

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2012/01/02(月) 13:55:35.13
>>67
http://www.youtube.com/watch?v=XW_J4IYf7SM

んで、これのどこがどう相手の脊髄反射に働きかけてるの? にやにや

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2012/01/02(月) 14:01:51.67
合気道家やトルコレスラーが相手の脊髄反射に働きかけるなんて誰が言ったんだ?
なにがにやにやだ

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2012/01/02(月) 14:06:16.45
俺も合気道習っていたけど、気合い一発で吹っ飛ばすとか嘘っぱちと思った。
師範は自分を神格化させたいために弟子に、吹っ飛ぶ事を暗黙の了解で了承させていたよ。

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2012/01/02(月) 14:07:31.20
>>64
合気道家のレベルなんて皆知ってるわ。君の認識を180度変えたら良いよ。
http://youtu.be/XW_J4IYf7SM


ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2012/01/02(月) 14:07:42.91
うわあ・・
にやにや池沼赤っ恥だな。にやにやとか得意気なだけに・・・
もう引っ込んでろよ。

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2012/01/02(月) 14:19:35.64
>>71
東南アジアの町道場の何派かもわからないしょぼい師範の動画がどうかしたの?

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2012/01/02(月) 14:33:09.57
>>73
で、総合格闘家とかレスリングやブラジリアン柔術やってる人らのタックルや寝技を合気で翻弄できる合気道家っているの?(にやにや
東南アジアの町道場じゃなくて日本の有名な達人でもいいよ?(にやにや

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2012/01/05(木) 01:12:55.80
この池沼なに言ってるの・・・
合気道が大東流から合気受け継いでないのに
合気道家が合気使えるわけないだろ

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2012/01/05(木) 01:14:25.99
塩田は大東流の堀川師範から合気を習ったから合気を使えるがな

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2012/01/05(木) 17:59:00.90
「にやにや」=「あうあうあー」

と入れ替えても違和感が無い。

フリックゾンビ
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード